大学案内パンフレット 医用工学部抜粋版

医用工学部
Fa c u l t y o f B i o m e d i c a l E n g i n e e r i n g
「 医 学 + 理 工学」の 知 識と技 術 で、
進 歩し続ける現代 医 療を支えます。
進 歩し 続 ける現 代 医 療 のフィールド。
医師を中心に看護師、薬剤師、診 療 放 射 線 技師、理学療 法士、
作業 療 法士など
さまざまな専 門 家 が チ ームを組 んで、い のちを守って います。
桐 蔭 横 浜 大 学 で は 、進 歩し 続 ける現 代 医 療 を支 える
「 臨 床 検 査 技 師」
「 臨 床 工 学 技 士 」を養 成して います。
31
Toin University of Yokohama
法学部
法律学科
医用工学部
生命医工学科
臨床工学科
目指す国家資格
臨床工学技士
目指す進路
病院・臨床検査センター・医療関連企業など
目指す進路
総合病院・大学病院・医療関連企業など
学びの特長
臨床検査の知識と学内実習を少人数で徹底指導
恵まれた求人実績
病院を中心とした医療現場から多数の求人
スポーツ健 康 政 策 学 部
▶
学びの特長
「医学+理工学」の基礎と技術を最新設備を使って修得
臨床工学科
高い合格率
全国平均を大きく上回る実績
生命医工学科
目指す国家資格
臨床検査技師
学部長からのメッセージ
医 療 系 分 野 で の 活 躍 を目 指 す 学 生 に 、
専 門 知 識と技 術 を 修 得 させ る 親 身 な 指 導 を 行 います 。
医用工学部の生命医工学科では医療施設や検査センターで活躍する「臨床検査技師」
学部長・教授
を、臨床工学科では医療施設や医療機器開発企業で活躍する「臨床工学技士」を養成し
萩原 啓実
ています。いずれも国家資格の取得が必要で、専門的な知識と技術が要求されます。両
学科とも少人数教育で学生と教員の距離が近く、親身な指導を行っています。熱い心を持
ち、将来医療系分野の現場で力を発揮したいと考えている方の入学を希望します。一緒
スポ ーツ 教 育 学 科
に学んでいきましょう。
生物化学/
分子生物学/
細胞生理学/
骨代謝学
スポーツテクノロジー学 科
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
TOIN Stage
32
早わかり
理 工 学を 基 にした 独 自 の カリキュラ ム によって
医 用工学部
最 先 端 の 医 療 現 場 で 活 躍 できる人 材を 育 てます 。
国家資格
臨床検査技師 を目指 す
生 命医工学 科
学 びを知る
血液検査や尿検査、超音波検査など、医療現場でさまざまな臨床検査を行う専門家、
「臨床検査技師」。
生命医工学科では理工学を基礎に、臨床検査の知識と技術を徹底的に身につけ、臨床検査技師の国家資格取得を目指します。
そして4年次前期には、臨地実習(病院実習)を実施。
これらの専門教育を支えるべく、少人数体制で国家試験対策に臨んでいます。
1年
2年
◆医学系専門科目【講義】
4年
◆国家試験
対策講座
◆理工学系基礎科目
【学内実習】 ◆医学系専門科目【学内実習】
◆臨地実習【病院実習/約5カ月】
◆卒業研究
キャリ ア 研 究
◆臨床検査センターの見学 ◆病院、
企業などに所属する臨床検査技師による講演
◆臨床検査学に関する学会・研究会参加
◆病院、企業などへの就職活動
◆大学院進学準備
臨床検査技師国家試験︵2月︶
学びの流れ
◆理工学系基礎科目
【講義】
3年
◆第2種ME技術実力検定試験、
中級/上級バイオ技術者認定試験
(任意)
▶ 臨床検査
技 師とは
生理検査
検体検査
主な検査
心電図検査、呼吸機能検査、
脳波検査、超音波検査など
主な検査
血液検査、生化学検査、免疫検査、
微生物検査など
活躍の場
病院検査部、各診療外来、
病棟など
活躍の場
病院検査部、臨床検査センターなど
超音波検査でがんを発見したり、心電図検査で不整脈を見つ
人体から採取した血液や尿などを用いてからだの状態を把握
けたりします。検査機器を用いて、人体から直接情報を得る
するための血液・生化学検査。感染症の原因菌の同定などの
検査方法のため、画像や波形から身体の異常や変化を読み
微生物検査、がん細胞の有無を見つける病理学検査と多くの
取る能力が必要とされます。
分野に渡ります。
進 路を知る
▶ 進路
● 総合病院・大学病院などの医療施設、臨床検査センターで活躍
●医療機器・医薬品・化粧品・食品などの製造企業の技術者
● 医学・医用工学分野の研究施設などで医療機器や医薬品開発に貢献
● 警察の科学捜査研究所や監察医務院などの司法(法医学)の場で活躍
● 研究者を目指して大学院・修士課程・博士課程に進学
2015年度
臨床検査技師
国家試験合格率
(新卒)
資格取得希望者数 34名
受験者数 30名
合格者数 26名
全国平均 76.4%
(既卒者を含む)
33
Toin University of Yokohama
2014年度
合格率
86.7%
資格取得希望者数 28名
受験者数 24名
合格者数 21名
全国平均 82.1%
(既卒者を含む)
合格率
87.5%
法学部
多様化・複雑化する「臨床 検 査 」。医 療 機 器の進 化に対 応し続けなくてはならない「 臨 床 工 学 」。
医療の現場では、
「医学+理 工 学 」の知 識と技 術を兼ね備えた技術者が求められています。
桐蔭の医用工学部では、理 工 学を基 盤とする最 新の施 設と独自の教育システムにより
メディカル新時代を担う、優れた「 臨 床 検 査 技 師 」や「 臨 床 工 学 技 士 」を養成します。
国家資格
法律学科
臨床工学技士 を目指 す
臨 床 工学 科
学 びを知る
人工呼吸器や人工心肺装置など、生命維持管理装置を専門的に扱うのが「臨床工学技士」です。
医用工学部
理工学を基礎から学び、知識と技術を高めながら臨床工学技士の国家資格取得を目指します。
さらに病院実習や学会・研究会参加などを通してのキャリア教育も充実。
4年間の集大成となる卒業研究への取り組みによって、問題解決能力やプレゼン力を磨きます。
1年
2年
3年
4年
◆国家試験
対策講座
◆理工学系基礎科目
【学内実習】
◆医学系専門科目
【学内実習】
◆臨床実習【病院実習/1カ月】※
◆卒業研究
◆病院、
企業などへの就職活動
◆大学院進学準備
臨床工学科
キャリ ア 研 究
◆病院、企業などに所属する臨床工学技士による講演
◆臨床工学に関する学会・研究会参加
生命医工学科
◆医学系専門科目
【講義】
臨床工学技士国家試験︵3月︶
学びの流れ
◆理工学系基礎科目
【講義】
◆第1種/第2種ME技術実力検定試験
(必須)
※4∼9月の間で1カ月間実施
▶ 臨床工学
技 士と は
循環器部門
呼吸器部門
扱う機器
慢性的に肺機能の低下した患者
人工呼吸器 様や肺の手 術 後の患 者 様の肺
活躍の場
手術室
機能を代行する「人工呼吸器」
活躍の場
集中治療室 を操作、管理します。
機能を代行する「人工心肺装置」
を操作、管理します。
代謝部門
管理部門
扱う機器
慢性腎不全など腎機能が低下し
人工透析装置 ている患者様に対し、腎臓の機能
活躍の場
透析室
スポーツ健 康 政 策 学 部
扱う機器
大動脈置換手術など心臓を止め
人工心肺装置 なければならない手術の際、心肺
を代行する「人工透析装置」の操
作、管理をします。
スポ ーツ 教 育 学 科
扱う機器
医療機器を管理する部
輸液ポンプ、電気メス、 門。病院内にある各種
ベッドサイドモニター
医 療 機 器や医 療ガス
ほか
設備などの管理やメン
活躍の場
テナンスを行います。
集中管理部門
進 路を知る
▶ 進路
● 総合病院・大学病院などの医療施設
● 医療機器製造メーカー、大学や研究所などの技術者、研究者、教員
スポーツテクノロジー学 科
● 医療関連企業などのシステムエンジニア
● 研究者を目指して大学院・修士課程・博士課程に進学
2015年度
恵まれた
病院関連の
求人実績!
病院のみの求人数
た病院 関連の求 人があ
病院のみの求人数
るため国家資格を取得す
(2016年 3月現在)
315
病院
327
病院
れば就職活動で困ること
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
公的医療機関・
大学病院・総合病院・
クリニックなどの病院
など
臨 床 工学 技士は恵まれ
2014年度
はありません。
( 病院から
の求人のほか、民間企業
の求人も多数あります)
TOIN Stage
34
医用工学部
生命医工学科
D e p a r t m e n t o f M e d i c a l Te c h n o l o g y
検 査を 通じて 守 る「 い の ち 」。
チーム医療の重要な役割を担う、
臨 床 検 査 技 師を目 指します 。
医療の現場において、患者様の身体の不調の原因を探
るために広範囲の検査を行うのが臨床検査技師です。
その検査内容は、血液や尿などを扱う検体検査や超音
波検査、心電図検査、脳波検査などの生理学的検査と
多岐にわたります。
それらの検査結果を基に、医師が病気を診断し、その後
の治療計画が立てられます。臨床検査技師はチーム医
療のなかでも、非常に重要な役割を担っているのです。
生命医工学科では、医学の知識はもちろん、検査技術
や検査機器を扱うための理工学的知識とコミュニケー
ション能力を兼ね備えた現場で信頼される臨床検査技
師の養成を目標としています。
35
Toin University of Yokohama
法学部
From
の学
び方
法律学科
[私
nt
St u d e ]
病気の早期発見を支え、
人の生命を救うことができる臨床検査技師。
医療現場で活躍できるチカラを磨きたいです。
医用工学部 生命医工学科 3年
私立佐久長聖高等学校出身(長野県)
小林 真実
医用工学部
ONE
WEEK
小林さんの1週間のカリキュラム 【3年次前期の場合】
Mon
Tue
Wed
バイオ
マテリアル学
1
分子生物学 Ⅰ
3
臨床生理学 Ⅱ
4
関係法規
医用超音波工学
Fri
臨床医学総論 Ⅰ
システム
安全工学
生命医工学
実験Ⅱ
病理学 Ⅰ
臨床病理学 Ⅰ
医動物学
バイオ
サイエンスⅠ
生命医工学
セミナ Ⅰ
生命医工学科
2
Thu
5
「医学」と「理工学」を合わせて学べるところが魅力。
臨床工学科
高校2年生の時に父親が病気に罹りましたが、幸い早期に発見されたため
完治し、今ではすっかり元気です。その時、人の生命を救う医療のチカラを
実感しました。特に病気の早期発見は、治療と同等かそれ以上に大切だと
知りました。それが将来、臨床検査技師になりたいと思った動機です。
臨床検査技師を養成する専門学校などもありますが、私は大学で医療に
スポーツ健 康 政 策 学 部
かかわる幅広い知識を修得したいと考えました。生命医工学科は、
「医学」
と「理工学」とを合わせて
学べる点が特徴的で、他に
こういう学科を持つ大学は
見当たりませんでした。物
理学や計測機器のことなど
もじっくり勉強してみたい
と思い志望を決めました。
スポ ーツ 教 育 学 科
充実した実習と
少人数のきめ細やかな指導でレベルアップ。
授業は覚える知識が多くて大変ですが、医工学を学ぶ環境としては最
適です。特に自分に合っているのは少人数制であること。先生に聞きや
すく、確実に理解するまで教えていただけます。高校時代は積極的に質
問する方ではなかったのですが、今は小さな疑問も見逃したくないとい
スポーツテクノロジー学 科
う意識が強いです。臨床検査学は深く勉強するほど新しい気づきや知
識の広がりがあります。日々の学習の習慣が定着しレベルアップを実感
しています。もう一つ学びの柱になっているのは数多くの学内実習で
す。医療現場で実務にあたる時に必要な知識と技術を体得できる貴重
な授業です。
まずは国家試験を目指して
しっかり勉強します。卒業
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
後は総合病院で臨床検査
技師の経験を積みたいで
す 。将 来 は 地 元 長 野 の 医
療に貢 献できれば 嬉しい
ですね。
TOIN Stage
36
病 気をいち早く見つけることで、い のちを守ります。
生命医工学科の特色
頼られる「 検 査 のエキス パ ート」を目指し、
「 医 学+理 工 学」を基 軸 に「 臨 床 検 査 学」を深く、
幅 広く学びます。
▶ 学 び のステップ
1
年次
4 年 間 の 学 び の 基 礎となる
学 力を十 分 に身に 付 けます 。
2
年次
卒 業 後 の 進 路を 視 野 に 入 れ
より専 門 的 な 学 習 内 容 へ 。
「修学必修科目」をはじめとして、基礎科学諸分野、
化学•生物学を基礎とする「生物工学系」、検査機
理工学の基礎、実験技術の基礎を学ぶことが重要
器の基礎となる「医用計測系・情報系」、そして身体
なポイントになります。専門科目を修学するための
と病気との関係を考える「医学系」の学びを深めま
バランスの取れた学力を身に付けます。
す。学内実習では採血の方法を学び、学生同士で
技術を磨き、互いに向上していきます。
医学と理工学とを基盤に「臨床検査学」を学びます。検査方法だけでなく、検査の原理や機器の
P i c k U p 授業
仕組みにもアプローチ。その基礎となる化学、生化学、電気・電子工学などの理工学は重要なエッ
センスです。また、約5カ月の臨地実習(病院実習)は、臨床現場での即戦力・実践力を養います。
❶ 臨 床 血 液学 Ⅰ
❻ 生 命 医 工学 実 験 Ⅳ( 病 理 組 織 検 査 学)
赤血球や白血球などの血液細胞の発生や形態を含めた、血液の生理的・
患者様から摘出した生体組織を用いて行う病理組織検査は、病気の診断
化学的機能などの血液に関する基本的知見を理解し、その上で血液疾患
に極めて有用な診断法の一つです。この実習を通して病理組織標本の作
の発症メカニズムとその検査法・診断法を学びます。
製法、正常組織像および細胞診断について学習します。包埋、薄切およ
び染色までの手技を行い、病理組織標本の作製法を学び、作製した標本
❷ 微 生物 学 Ⅰ・Ⅱ
食中毒による下痢や嘔吐、呼吸器疾患(咳、喉の痛み、肺炎)などの感染
症の原因となる病原微生物の特徴を学びます。さらに、それらによって引
を顕微鏡で検査(検鏡)を行います。
❼ 臨 地 実習( 病 院 実習)
臨床検査技師としての実際の業務を医療施設で学び、検査結果から病態
き起こる疾患と、その検査法、鑑別・同定法を併せて学びます。
の解析までのプロセスを身に付けます。さらに臨床検査技師としての役割
❸ 臨 床 生 理学 Ⅰ
人間の持つ生物学的機能を理解し、臨床検査技師の業務に必要な疾病
と生理機能との関連性や、検査機器による生理機能検査の原理から方法
までを学んで、見識を深めていきます。
❹ 臨 床医学 総 論 Ⅰ
・Ⅱ
臨床検査技師になるために必要な臨床医学について、学習します。多種
と責任とを知り、体感することも、この実習の重要なねらいです。
▶ 臨 地 実 習( 病 院 実 習 )先
横浜総合病院
東海大学医学部付属病院
● 横浜市東部病院
● 横浜市南部病院
● 横浜保土ヶ谷中央病院
● 横浜市立大学附属病院
● 国際親善総合病院
東京大学医学部附属病院
伊勢原協同病院
● 相模原協同病院
● 大和市立病院
● 横浜市立市民病院
● 横須賀共済病院
● 湘南東部総合病院
藤沢市民病院
杏林大学医学部付属病院
● 東海大学医学部付属
八王子病院
● 日本大学医学部附属板橋病院
● 東京都済生会中央病院
など
●
●
●
●
●
●
多岐にわたる疾病の概要、分類、病因(原因)、症候、経過および治癒、緊
急時の対応などを系統的に学び、身に付けていきます。
❺ 病 理学 Ⅰ
・Ⅱ
37
❽ 卒 業 研究
3年次後期から学生は各研究室に所属し、医学・医用工学分野関連の研
病理学は基礎医学と臨床医学の架け橋となる学問です。病因と機序につ
究活動へと取り組みます。併せて教員との密接なディスカッションを通じ
いて学ぶとともに、疾患により細胞、組織、臓器におこる機能異常や構造
て、科学的思考能力やコミュニケーション能力を磨くことで、社会でより
変化を基礎医学の分野から考えることを学びます。
大きく活躍するための準備を行います。
Toin University of Yokohama
医学だけでなく、理工学をベースとした臨床検査学教育
2
500床以上の数を有する医療施設との連携による実践型教育
3
第一線で活躍している臨床検査技師によるキャリア教育
医 療 現 場を 見 据えた 、
実 践 的かつ 専 門 的な学 び へ 。
さらに 卒 業 研 究もスタート。
4
医用工学部
年次
法律学科
3
法学部
ポ イント
1
年次
4年間の集大成
臨 地 実 習( 病 院 実 習 )や
国 家 試 験 受 験 対 策も。
4月から約5カ月 間 の 臨 地 実 習( 病 院 実 習 )がス
タートします。また、国家試験に向けての講義も始
図計など多くの検査機器の取り扱いを学びます。ま
まります。卒業研究では、実験結果をまとめ上げ、
た、後期からスタートする卒業研究では、配属され
研究成果を発表します。教員と学生が一致団結して
た研究室で、研究活動に取り組みます。
有終の美を飾るべくラストスパートをかけます。
生命医工学科
学びの内容はさらに実践的・専門的に。学内実習で
は病理組織検査の方法や、超音波診断装置や心電
臨床工学科
スポ ーツ 教 育 学 科
❻
❺
スポーツ健 康 政 策 学 部
❷
❷
スポーツテクノロジー学 科
❻
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
TOIN Stage
38
理論を学 び 、実 践し、確 実に自分のものにします。
検 査 技 術と分 析 能 力を磨き高 めます 。
生命医工学科のカリキュラム
学 び の 基 盤となる化 学・生 物 学・物 理 学など理 工 学・科 学 基 礎 系 科目を確 実に修
め、臨 床 検 査 技 術の基 礎となる生 物 工 学 系 科目と検 査 機 器 運 用のための医用計
測系・情 報 系 科目を学 びます 。また、さまざまな医 学 系 科目も履 修し、臨床検査技
術の総 合 的な習 得を図ります 。
年次
修学必修科目
一般 教 育 科 目
一般教育科目
外国語科目
工学・科学
基礎系科目
1
2
◆ 数学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 化学
◆ 物理 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 生物学
◆ 体育実技 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 歴史学 Ⅰ・
Ⅱ
◆ 健康の科学
◆ 法学
◆ 体育実技
3
Ⅲ・Ⅳ
◆ 経済学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 教育学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 社会学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 倫理学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 哲学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 英語 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 英語
◆ 英語コミュニケーション Ⅰ
・Ⅱ
◆ 英語コミュニケーション
Ⅲ・Ⅳ
◆ 英語
◆ドイツ語 Ⅰ
・Ⅱ
◆ドイツ語
◆フランス語 Ⅰ
・Ⅱ
◆フランス語
◆工学へのステップ
◆ 微分積分学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 微分方程式
◆フレッシュマンセミナ Ⅰ
・Ⅱ
◆力学
◆ 線形代数学
◆ 応用数学
◆ 電磁気学
4
◆ 心理学 Ⅰ
・Ⅱ
Ⅴ・Ⅵ
◆ 英語
Ⅶ・Ⅷ
Ⅲ・Ⅳ
Ⅲ・Ⅳ
Ⅲ・Ⅳ
◆ 有機化学基礎
◆ 生化学 Ⅰ
◆ 生化学
◆ 物理化学 Ⅰ
◆ 有機化学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 遺伝子工学
◆人の構造及び機能 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 高分子化学
◆ 生物情報学
◆ 物理化学
Ⅱ
◆ 機器分析学
◆ 統合医療学概論 ◆ 環境分析学
◆ 薬理学
◆人間生物学
◆ 衛生科学
◆バイオサイエンス Ⅰ
・Ⅱ
◆ バイオマテリアル学
◆システム工学
◆ 医用統計学
◆ 医用レーザ工学
◆ 医用工学概論
◆ 医用超音波工学
◆ 放射線工学概論
◆ 電気 工学
◆システム安全工学
◆ 生体計測学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 医用治療機器工学
生物工学系科目
専門教育科目
情報系科目
医用計測系科目
医学系科目
実験系科目
◆コンピュータリテラシ
Ⅱ
◆ 分子生物学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 再生工学
◆ 発生工学
◆ 医用情報処理入門
◆ 公衆衛生学
◆ 臨床血液学 Ⅰ
◆ 福祉工学
◆ 臨床生理学 Ⅰ
◆ 臨床生理学
◆ 医学概論
◆ 臨床免疫学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 病理学 Ⅰ
・Ⅱ
◆工学ワークショップ Ⅰ
・Ⅱ
◆ 生命医工学実験 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 生命医工学実験
◆プロジェクト研究 Ⅰ
・Ⅱ
◆プロジェクト研究
◆ 生命医工学セミナ Ⅰ
・Ⅱ
Ⅲ・Ⅳ
Ⅱ ◆ 臨床病理学Ⅰ
・
Ⅱ
◆ 臨床心理学
◆プロジェクト研究
Ⅲ・Ⅳ
Ⅴ・Ⅵ
◆コロキウム Ⅰ
・Ⅱ
研究関連科目
◆ 卒業 研究
◆バイオサイエンス
発展科目
Ⅲ・Ⅳ
◆ インターンシップ
◆ キャリア研究
資格科目
◆ 臨床検査学総論 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 臨床医学総論 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 関係法 規
◆ 臨床検査学総論
◆ 微生物学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 医動物学
◆ 臨地実習
◆ 臨床血液学
◆ 一般検査学実験
Ⅱ
Ⅲ
(2016 年度)
教員紹介
▶学科長からのメッセージ
高い国 家 試 験 合 格 率 。
臨 床 検 査 のエキス パートを育てます。
教授
教授
西村 裕之
森永 茂生
分子生物学/
免疫工学
環境化学/
分析化学/
地球化学
准教授
専任講師
当学科の最大の目標は「臨床検査技師」の養成です。2015
年度は86.7%という合格率を達成しました。教員と学生の距
離が近く、親身できめ細かい指導を行い、医学的な知識はもち
ろん、分析能力や進化していく検査機器を扱うための理工学
落合 晃
(薬剤師)
大辻 希樹
(臨床検査技師)
再生医療/
衛生科学/薬理学
病理学/分子病態病理学/
免疫学/免疫遺伝学
ニケーション能力も必要です。また当学科の特長として、約5
専任講師
助教
カ月にわたる病院での臨地実習があります。医療の現場で実
清水 智美
蓮沼 裕也
(臨床検査技師)
(臨床検査技師)
的な思考など幅広いスキルを養います。患者様と直接関わる
仕事なので、患者様に配慮したり、話を引き出したりするコミュ
学科長
教授
徳岡 由一
生体材料工学/光治療工学
39
習することで、学生たちの顔つきが変わり、頼もしくなって帰っ
てきます。真剣な学びが、充実した4年間をもたらすでしょう。
Toin University of Yokohama
臨床生理学/
生理学
臨床微生物学/感染症学/
細菌学/感染制御学
法学部
aduate ]
r
G
m
o
生
Fr
卒業
躍する
[活
気づきが病 気の早 期 発 見につながります。
責任は大きいけれどやりがいある毎日です。
医用工学部 生命医工学科(2014年3月卒業)
県立宮城野高等学校出身(宮城県)
私立日本大学第三高等学校出身(東京都)
星 美月
(左)
法律学科
医用工学部 生命医工学科(2015年3月卒業)
石垣 咲貴(右)
医用工学部
生命医工学科
臨床工学科
スポーツ健 康 政 策 学 部
スポ ーツ 教 育 学 科
臨床検査技師
株式会社LSIメディエンス 勤務
神奈川県内大学病院
ブランチラボラトリー 所属
スポーツテクノロジー学 科
少人数制ならではの丁寧な指導で夢をつかむ。
高度な知識と注意力、判断力が求められる仕事。
子どもの頃から医療分野に興味があり、高校1年の時に臨床検査
院内の検体検査室で、血液と尿の検査を担当しています。検体を
技師の存在を知って目指そうと思いました。地元ではめぼしい学
検査機器にかけて結果を確認し、異常が認められるものはより詳
校が見つからず、少人数制の教育と実践的なカリキュラムが整っ
細に検査する。知識と注意力が求められる責任重大な業務です。
た桐蔭横浜大学に決めました。大学では先生方が一人ひとりの個
心がけているのは、決めつけをせずにデータを見ること。異常値が
検出された時はそれ以前のデータと見比べて、本当に異常が生じ
験対策では、丁寧なご指導はもちろん苦手分野を克服する有効な
ているか、機器の不具合等によるものではないかをまず考えます。
参考書の紹介など、常にサポートが心強く助かりました。桐蔭横浜
自分の気づきから病気の早期発見につながった時は、患者様の役
大学には、臨床検査技師を目指す上で最適な環境が揃っていると
に立つことができたやりがいを感じます。現在、血液学二級試験
思います。後輩の皆さんにも、ぜひここで夢を実現してもらいたい
の資格取得に向けて勉強中。これからも知識と技術を積み重ね、
ですね。
検査のエキスパートとして成長したいです。
TOIN Stage
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
性や実力に合わせて教えてくださり、ありがたかったです。国家試
40
医用工学部
臨床工学科
Department of Clinical Engineering
医 学と工学の両 面を深く学 び 、
医 療 現 場 の 最 前 線 で 力を発 揮 す
る技術者を育てます 。
臨床工学科では国家資格である臨床工学技士を養成
します。医師や看護師などさまざまな医療スタッフとと
もに、病院内のすべての医療機器の操作を行う臨床工
学技士は、
「いのちを支えるエンジニア」です。院内の
医療機器がいつでも安心して使用できるように保守・
管理も行います。また、最先端の医療工学技術の研究
を通して、先端医療から地域医療まで、社会に貢献で
きる人材を育てます。
41
Toin University of Yokohama
法学部
From
の学
び方
法律学科
[私
nt
St u d e ]
「 人の役に立つ 」夢に向かって。
充 実した環境のなかで専 門 的な知 識を
着実に自分のものにしています 。
医用工学部 臨床工学科 3年
私立高木学園女子高等学校出身(神奈川県)
古川 春花
古川さんの1週間のカリキュラム【3年次前期の場合】
Mon
Tue
Wed
2
臨床薬理学
キャリア研究 Ⅰ
3
臨床免疫学
医用工学
実験 Ⅱ
臨床医学
総論Ⅰ
医用超音波
工学
Thu
Fri
医用工学
セミナ Ⅰ
医用治療機器
工学
病理学概論
生体機能
代行装置学
医用工学
セミナ Ⅰ
生命医工学科
1
システム
安全工学
4
医用工学部
ONE
WEEK
医用工学
セミナ Ⅱ
5
臨床工学科
実力に合わせたクラス編成でしっかり学べる。
小さな頃から「将来は人の役に立つ仕事がしたい」と考えていました。や
がて医療を意識するようになりどんな職業があるか調べたところ、臨床
工学技士の存在を知りました。この仕事に就くには医療系とともに機械
など工学の知識も必要とされることから、手厚いサポートが受けられる
スポーツ健 康 政 策 学 部
環境のなかでしっかり学びたいと思い、少人数制教育の桐蔭横浜大学
に進学しました。高校時代には選択していなかった科目の知識を求めら
れることもありますが、実
力に合わせたクラス編 成
がされているので、先生に
質問し仲間と助け合いなが
ら無 理 せ ず 勉 強を進 めら
れます。学ぶことの楽しさ
を日々実感しています。
スポ ーツ 教 育 学 科
先生方と先輩たちのサポートで国家試験に合格。
いつでも相談できる先生方はもちろん、研究室の先輩たちも心強い存
在です。ME技術実力検定試験*の対策に取り組んでいた時には、出題
傾向や苦手ポイントの克服法など実践的なアドバイスをいただき、合格
スポーツテクノロジー学 科
することができました。今は、実習に力を入れています。医療機器に触れ
ると、
「社会人になったら、この機器を使いこなして仕事をするんだな」
と、着実に夢を形にしつつある手応えを感じます。卒業後は血液透析に
携わりたいと考えています。自分の知識・技術と、ささやかな変化も見逃
さない気づきの姿勢で、患
者様の命を守る技士となる
ことを目指しています。
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
*ME=メディカル・エンジニアリング。
医療機器の安全管理を中心に、医用
生体工学に関する知識・技術などを
検定する試験。
TOIN Stage
42
医 学+工 学( テクノロジ ー )を 修 得し 、
臨床 工学 科の特 色
治 療 困 難 な 病 気 へ 立 ち 向 かう
先 端 医 療 機 器 の ス ペシャリストを目 指します 。
▶ 学 び のステップ
1
年次
基 礎 から応 用まで の
基 礎 学 力を 固 めます 。
2
年次
就 職も視 野 に 入 れ ながら
知 識と技 術を 深 めます 。
臨床工学を基礎から系統的かつ広範に学び、基礎
「第2種ME技術実力検定試験」でこれまでに学ん
力を固 める時 期で す 。臨 床 工 学 技 士 の 需 要 が高
だ医用工学の基礎知識を試すことができます。ま
まっているため、1年次からバランスの取れた基礎
た、受験対策として設けたセミナを授業以外にも開
学力を身に付け国家試験合格を目指します。
講し、補講を行います。
徹底した知識の修得と工学を基盤とした医療技術を実習を通して学び、高度化する医療機器に即応
P i c k U p 授業
できる臨床工学技士、現場で臨機応変に対応できるスペシャリストを目指し、医学と工学の知識や技
術の仕組みを学びます。通常の講義でも現役の医師や臨床工学技士が担当する講義もあります。
❶フレッシュマンセミナ Ⅰ
・Ⅱ
❻キャリア研究 Ⅰ
・Ⅱ
電気回路に関する知識がなければ、医用機器の操作や保守点検を行うこ
3年次の1年間をかけて就職活動に必要な情報収集や日常生活の態度、
とはできません。高校で電気回路を学んでいない学生でも無理なく電気
モノの見方、自己表現の仕方、ディスカッションの方法などを学びます。臨
回路の知識を身に付けられるように学習します。
床現場の第一線で働く先輩方を招いたレクチャーもあります。
❷医用工学概論
❼医用工学総論 Ⅰ
・Ⅱ
現在での医用工学、この先の医用工学の歩み、医療における臨床工学の
3年次までに個別に学習してきた臨床工学に関する各授業の総仕上げに
役割、医用画像診断、治療装置および安全性などについて学習します。
なります。学んできた知識を相互に関連付けることで、医療現場で働くた
医用工学全体について体系的に理解することを目的としています。
めの総合力を身に付け、第2種ME技術実力検定試験や臨床工学技士国
❸医用機器安全管理学
医用機器の取り扱いや管理運用するにあたって安全に関する考え方や知
識についてなど非常に重要な学習内容です。アースや絶縁といった電気的
な取り扱い、医療ガスの取り扱いについては特に力を入れて学びます。
❹基礎医学実習
家試験の合格を目指します。
❽医用工学専門実験
臨床工学技士国家試験受験希望者は必ず3年次に履修する科目です。
授業では臨床工学技士の業務に直接関係する人工呼吸器、体外循環装
置、血液浄化装置に関する実験を、それぞれ5週ずつ、全部で15週にわ
人の身体について構造的・機能的・形態的に理解を深めることを目的とし
たって実 施します。翌 年には病 院での実 習や卒 業 論 文が控えているた
て、呼吸機能や血圧、心電図の測定やマウスの解剖を実施します。さら
め、臨床工学技士の国家試験の受験を予定している学生は、この科目を
に、人体模型を使用しながら人体構造や機能の知識を身に付けます。
履修している間に「第2種ME技術実力検定試験」に合格している必要が
あります。
❺医用工学実験 Ⅱ
これまでに履 修した講 義 科目を基 盤に、臨 床 工 学 技 士に必 要とされる
病院での実習を通じて臨床現場で働くために必要な技能・技術と業務に関
(ペースメーカ、脳波計、人工呼吸器、血液透析装置、血液検査装置、医
する知識の修得に限らず臨床工学技士としての自覚、責任感、人間性を高
用画像処理など)の取り扱いについて学びます。
43
❾臨床実習
専門的な実験を行います。さらにワンステップ上の、専門性の高い装置
Toin University of Yokohama
めるのが目的です。チーム医療技術の総合的な専門知識も養います。
研 究室で最 新の研 究に触れ、
学びに磨きをかけます 。
学会や国際会議に参加し最前線の工学技術に触れる
3
医療現場の空気と緊張感を体感できる実践型教育システム
4
医用工学部
年次
2
法律学科
3
知識の修得と工学がベースとなる医療技術を実習で学ぶ
法学部
ポ イント
1
年次
国家試験に向けて、
学 習 成 果をブラッシュアップ 。
病院で1カ月間の「臨床実習」を体験。卒業研究も
用工学セミナ Ⅰ
・Ⅱ」では希望する研究室に所属し自
本格的に始動し、構想発表会から中間発表会、12
主的な学びを深め、より確かなものに。最新の研究
月には最終発表会と卒業論文の提出があります。こ
に触れることで、先進医療のスペシャリストを目指
の間、国家試験対策も万全に行いながら、身に付け
します。
た知識と経験をより確実にし、合格を目指します。
生命医工学科
専門的な内容の科目を中心とした内容へ。特に「医
臨床工学科
❽
スポーツ健 康 政 策 学 部
❶
スポ ーツ 教 育 学 科
❼
スポーツテクノロジー学 科
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
TOIN Stage
44
超少人数体制だからできる高度な学びであらゆる
臨床現場に対応できる臨床工学技士を養成します。
臨 床 工学 科のカリキュラム
解 剖 学 や 生 理 学などの 医 学と機 械 工 学 、電 気・電 子 工 学などの 工 学を基 礎とし
て、臨 床 工 学 技 士に必 要な医 療 機 器・システムの動 作 原 理 、操 作 方 法 、安 全 管 理
に関 する知 識と技 術を身に付けます 。また、医 療 技 術だけでなく、医 療 従 事 者と
して欠かせない「 人を大 切にする心 」も体 得します 。
年次
修学必修科目
一般 教 育 科 目
人間形成科目
1
2
3
4
◆ 数学 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 物理学 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 法学 ◆ 倫理学 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 社会学 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 歴史学 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 教育学 Ⅰ
・Ⅱ など
◆ 心理学 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 健康の科学 ◆ 哲学 Ⅰ
・Ⅱ など
◆ 体育実技 Ⅰ
・Ⅱ など
外国語科目
工学系科目
◆ 英語 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 英語
◆ 英語コミュニケーション Ⅰ
・Ⅱ ◆ 英語コミュニケーション
Ⅲ・Ⅳ ◆ 英語
Ⅴ・Ⅵ
◆ 英語
Ⅶ・Ⅷ
など
など
◆フレッシュマンセミナ Ⅰ
・Ⅱ
◆ 電気 工学
◆人間工学
◆ 確率論
◆工学へのステップ ◆ 電子工学
◆ 医用超音波工学
◆ 解 析学
◆ 基礎化学 ◆ 電子回路学
◆システム安全工学
◆ 医用工学総論 Ⅰ
・Ⅱ
◆ 応用数学 ◆ 計測工学
◆ 福祉工学
◆ 医用電磁気学
◆ 放射線工学概論
◆ 微分方程式
◆ 材料工学
◆システム工学
◆ 医用レーザ工学
◆ 医用機械工学
◆コンピュータリテラシ
◆ 生体物性工学
◆ 医用情報処理入門
◆ 微分積分学 Ⅰ
・Ⅱ Ⅲ・Ⅳ ◆力学 専門教育科目
◆ 電磁気学
臨床工学系科目
◆ 医用工学概論
◆ 生体計測装置学
◆ 医用治療機器工学
◆ 生体 機能代 行装置学 Ⅰ
◆ 医用機器安全管理学
◆ 生体 機能代 行装置学
Ⅱ・Ⅲ
◆ 関係法 規
医学系科目
◆ 公衆衛生学 ◆人間生物学 ◆ 臨床免疫学
◆ 医学概論 ◆ 臨床生理学 ◆ 病理学概論
◆人の構造及び機能
◆ 臨床生化学
◆ 臨床心理学
◆ 臨床医学総論
Ⅲ
◆ 看護学概論
◆ 臨床医学総論 Ⅰ
・Ⅱ ◆工学ワークショップ Ⅰ
・Ⅱ
実験系科目
◆ 基礎工学実験 Ⅰ
・Ⅱ ◆ 医用工学実験
◆ 医用工学実験 Ⅰ
◆ 医用工学専門実験
Ⅱ
◆ 臨床実習
◆ 基礎医学実習 研究関連科目
◆ 医用工学セミナ Ⅰ
・Ⅱ
◆ 卒業 研究
(2016年度)
※「医用工学総論 Ⅰ
・Ⅱ」の「Ⅰ」は3年次までに、
「Ⅱ」は4年次に履修します。
※「キャリア研究 Ⅰ
・Ⅱ」は3年次に配当になります。
教員紹介
▶学科長からのメッセージ
学び 続ける技 士として社 会に送り出します。
臨床工学科の学生は、よく学んでいます。臨床工学技士や医用工
教授
准教授
学の技術者として活躍する夢があるからです。今、国家試験の勉
パラシオス・
パウブロスキ、
アルベルト
池上 和志
強で伸び悩んでいる人も、基礎的な数学の力を持てば、その後の
授業の理解が楽になります。例えば数式が苦手でも、記号を絵文
光化学/
光電気化学
計算科学/電子工学
字のようなものだと思えば抵抗感がなくなるでしょう?私たちの学
科では文系だった人が4年間でトップクラスに成長することもしば
しばあります。夢を実現するには日頃から前向きに授業に取り組
む姿勢と、継続した学習姿勢が国家試験合格への第一歩と思って
学科長
教授
竹内 真一
超音波工学/音響工学/
医用生体工学/電子通信工学
45
ください。私たちが目指しているのは、学生が自ら興味を持ったこ
とを自分で深く掘り下げられるようになること。進化する医療技術
に対応できるよう、教員や先輩が全力でサポートします。
Toin University of Yokohama
専任講師
石河 睦生
超音波工学/
制御システム工学/
電子機能システム工学/
人間工学
助教
山内 忍
(臨床工学技士)
生体機能代行
装置学/
臨床工学
法学部
aduate ]
r
G
m
o
生
Fr
卒業
躍する
[活
学びのなかで磨いた知 識と技 術、
そして真 心で患者様の笑 顔を守っています。
法律学科
工学部 医用工学科 ※現・医用工学部 臨床工学科(2008年3月卒業)
都立科学技術高等学校出身(東京都)
菊池 紗織
医用工学部
生命医工学科
臨床工学科
スポーツ健 康 政 策 学 部
スポ ーツ 教 育 学 科
臨床工学技士
善仁会グループ
湘南台じんクリニック
臨床工学部 勤務
スポーツテクノロジー学 科
「今日もありがとう」という言葉が日々の活力。
周囲のサポートを受けながら成長へと歩む。
透析治療に使用するコンソールの操作とメンテナンスを担当して
少人数制の教育環境に魅力を感じて桐蔭横浜大学へ進学しまし
います。患者様に穿刺をしてダイアライザーに血液を送り、治療の
た。医療と工学、2つの領域について学ぶため、覚えることが多く
様子を見守ります。また、定期的に医療機器の状態をチェックし、
大変でした。先生との距離の近さを活かし、こまめに質問しながら
患者様に安全な治療を提供できるよう心がけています。私が携わ
勉強していきました。3年次に研究室に所属すると、頼りになる多
る血液透析は、患者様の命を守る重要な治療。ほとんどの患者様
くの先輩方と出会え、学ぶことがより楽しくなりました。たくさんの
人に囲まれながら夢に近づく、充実した学生生活を過ごせたと思
生活の一部となります。ですから安心して心地よくご利用いただ
います。医療技術の発展により、臨床工学技士は今後ますます必
けるよう、透析の際の手技をスムーズに行うとともに、患者様の気
要とされる存在になると感じています。
「生涯活躍できる仕事」を
持ちに寄り添えるよう努力をしています。患者様の「今日もありが
目指す皆さんには、ぜひ桐蔭横浜大学で学び、この分野で力を発
とう」という言葉や笑顔が、日々の業務の活力です。
揮していただきたいですね。
TOIN Stage
スポ ーツ 健 康 政 策 学 科
が週3回通院していただく必要があり、クリニックで過ごす時間は
46