最新のC型肝炎治療 -話題と注意点- 2016 年 8 月 国立病院機構宇都宮病院 消化器内科 ■ C型肝炎は、約 200 万人の患者がいます。 ■ C型肝炎ウイルスは血液の感染で発症し、約 70%の人が慢性肝炎になり、 自覚症状がないまま肝炎が進行します。 ■ C型肝炎はゆっくりと進行し、5~10 年以上かけて、慢性肝炎から、肝 臓が硬くなる肝硬変になり、その後肝臓がんを発症するといわれています。 ■ 以前は、インターフェロンという注射の治療しかありませんでした。 この注射は発熱等の合併症もあり、また治癒率も高くありませんでした。 しかし、最近では 12 週間の内服で 90%以上治る新薬が使用できるようになりました。 1.C型肝炎は、日本では 2 つの型があり、血清型(セロタイプ)1 型と 2 型があります。 (実際には 6 種類ですが、日本ではこれ以外の型はほとんど認めません) 2.C型肝炎の治療は、現在ではインターフェロン療法(注射と内服)とインターフェロ ンフリー療法(抗ウイルス療法,内服)があります。 現在では、合併症や、インターフェリンフリー療法に対して使用できない場合(禁忌) や無効な患者をのぞき、内服のインターフェロンフリー療法が主に使用されます。 3.血清型 1 型の場合 ①レジパスビル/ソホスブビル配合錠(ハーボニー配合錠) 1 日 1 回 1 錠 12 週間内服をします。国内の新薬の調査では、100%の治 癒率(SVR)でした。ただし、心臓や腎臓の悪い方、薬をたくさん飲んでいる方には副 作用や合併症ができることがあり、別の治療をすすめられることがあります。 ②ダクラタスビル塩酸塩(ダクルインザ®錠 60mg)+アスナプレビル(スンベプラ®カプ セル 100mg) の 2 剤を 12 週間内服します。①が使用できない場合や、腎臓の悪い場合、 人工透析を受けている場合などに使用します。80~90%治癒(SVR)します。 4.血清型 2 型の場合 ソバルディ(ソフォスブビル)+リバビリンの 2 剤を 12 週間内服します。95%以上で 治癒(SVR)します。 5.新薬はインターフェリン療法に比べて合併症や副作用がかなり少ないですが、それで も 1-2%程度(市販後調査)あり、主治医の先生とよく相談する必要があります。 6.治療費は国からの補助がうけられますので、主治医の先生、保健所でご相談ください。 <<質問コーナー>> 質問①:私は B 型肝炎の抗ウイルス療法をうけています。C型肝炎の抗ウイルス療法とは 違いますか? 答え :違います。 C型肝炎の抗ウイルス療法は「ウイルスを消失」するための治療で、12 週間内服 した後、ウイルスがいなくなります。 一方、B 型肝炎の抗ウイルス療法は「ウイルスを減らす」するための治療で、完全 に消失させることは難しく、ほぼ一生内服します。 内服を途中でやめたりすると、抗ウイルス薬が効かないウイルスが発生し、病状 が重くなることがあります。内服については、よく主治医の先生と相談してくだ さい。 質問②:C型肝炎の治療をして、治癒(SVR)といわれました。もう肝臓の検査は不要です か? 答え :必要です。 SVR が得られても、やはり肝がんの発生は 0%にはなりません。それまでの肝炎の 進行の程度によって違いますが、6-12 ヶ月に採血や、超音波検査、CT 検査が必 要です。
© Copyright 2024 ExpyDoc