平成 28 年度河合町職員採用試験案内 平 成 28 年 8 月 河合町任用試験委員会 『試験案内、申込書等の交付期間』 平成 28 年 8 月 4 日(木)~平成 28 年 8 月 19 日(金)(午前 9 時~午後 5 時 土日祝除く) *インターネット、 (代理可 インターネット、郵送による 郵送による請求 による請求はできません 請求はできません。 はできません。 (代理可) 代理可) 『申込書等の受付期間(受験手続)』 平成 28 年 8 月 17 日(水)~ 平成 28 年 8 月 23 日(火) (午前 9 時~午後 5 時) *インターネット、 インターネット、郵送による 郵送による受付 による受付はしていません 受付はしていません。 はしていません。必ず受験者本人が 受験者本人が持参してください 持参してください。 してください。 *土日も 土日も受付しています 受付しています。 しています。 『1次試験日』 職種区分 平成 28 年 9 月 18 日(日) (1)一般事務職 (2)建築技術職 平成 28 年度河合町職員採用試験を次のとおり行います。 ~河合町は次のような人材を求めています~ ・自ら考え自ら行動できる人 ・住民や同僚とコミュニケーションをとれる人 ・仕事に誇りと責任を持ち努力を惜しまない人 ○試験職種・採用予定人数 (1)一般事務職 5人 (2)建築技術職 1人 ※ 採用予定人数は、現時点での予定ですので、変更になることがあります。 ○受験資格 (1)一般事務職 * 昭和53年4月2日以降に生まれた人で、平成29年4月1日現在における年齢が18歳以上の人 * 学校教育法による高等学校以上の学校を卒業、又は平成29年3月末日までに卒業見込みの人 (2)建築技術職 * 昭和53年4月2日以降に生まれた人で、平成29年4月1日現在における年齢が18歳以上の人 * 学校教育法による高等学校以上の建築専門課程を卒業、又は平成29年3月末日までに卒業見込みの人 (3)受験資格【共通】 * 高等学校卒業程度認定試験合格者は、高等学校卒業と同等に取り扱います。 * 自力により通勤ができ、介護者なしに職務の遂行が可能で、かつ、日本語活字印刷文による試験に対応 できる人 * 地方公務員法第16条に該当しない人 ○試験日時・試験会場・合否発表等 *一般事務職 及び 建築技術職【共通】 日時 1次試験 2次試験 平成28年9月18日(日) 午前8時45分から (受付開始:午前8時15分) 平成28年11月中旬予定 (1次試験合格者に別途通知します。) 河合町役場 会議室 他 *申込人数により試験場所を 変更する場合があります。 場所 試験時間 試験科目 試 9:00~10:30 一般教養試験 験 10:40~11:00 適性検査 ○ 面接試験 内 11:15~12:15 論文試験 ○ 健康診断 容 昼休憩 13:30~15:00 専門試験 (建築技術職のみ) 平成28年10月中旬予定 平成29年1月中旬予定 発表 合否にかかわらず本人あてに通知します。また、合格者の受験番号を河合町役場前と西大和地 区公民館前の掲示板に掲示し、本町のホームページにも掲載します。 *出題分野等(*高等学校卒業程度の知識・能力) 一般教養試験 社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に 関する一般知能 建築専門試験 数学・物理・情報技術基礎、建築構造設計、建築構造、建築計画、建築法規、建築施工 ○受験手続 受験される方は、次の書類を用意し、申込書等の受付期間内に必要なものを河合町任用試験委員会へ 必ず受験者本人が 受験者本人が持参のうえ手続きしてください。 持参 なお、郵便等による手続きはできませんのでご注意ください。 提 出 書 類 ① 採用試験申込書 備 考 河合町任用試験委員会で交付しますので、直接お受け取りください。 郵便等による請求はできませんのでご注意ください。 ② 受験票 *①及び②については、必要事項を記入してください。 ③には、受験票の送付先の郵便番号、住所及び受験者の氏名を記入の上、 ③ 受験票送付用封筒 82円切手を貼り付けてください。 *受験票は、受験資格などを審査して後日郵送します。受験票が9月1日 になっても届かない場合は、必ずお問い合わせください。 ④ 証明書 最終学校の卒業証明書 又は 卒業見込証明書(卒業証書の写しは不可) *高等学校卒業程度認定試験合格者は、高等学校卒業程度認定試験合格証明書(文 部科学省で発行したもの) ⑤ 写真2枚 最近3ヶ月以内に撮影した同一のもの(上半身脱帽、正面向 縦 4cm×横 3cm) のうち1枚は採用試験申込書に貼り付けて、他の1枚は、受験票に貼り付けて ください。 (写真の裏には氏名を書いてください。) ○注意事項 受験手続時の注意事項 (1)採用試験申込書の記載事項及び提出書類に不備のある場合は、お返しすることがありますが、このために 生じた申込みの遅延などには責任を負いませんので、受験手続には十分注意してください。 (2)この受験に関する提出書類は、一切お返しいたしません。 (3)受験資格がなかったり、採用試験申込書の記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消す ことがあります。 試験当日の注意事項 (1)時計を持参する場合は、計算機能や辞書機能がないものに限ります。携帯電話等の電子機器は電源を切り 鞄等に保管してください。 (2)試験の 5 分前には必ず席についてください。 (3)試験会場では、試験係員の指示に従ってください。指示に従わない人又は不正行為のあった人は退場して いただきます。 ○当日持参するもの (1)受験票 *受験票のない人は、受験できません。 *受験票は、2 次試験にも必要ですから、保管しておいてください。 (2)筆記用具(HB程度の鉛筆、消しゴム 及び 黒ボールペン) ○合格から採用まで 最終合格者は、職員任用候補者名簿に登録されます。 ただし、在学中で卒業見込みの人が平成 29 年 3 月 31 日までに卒業できなかった場合、任用候補者名簿か ら抹消します。 町長はこの名簿の中から採用者を決定します。この名簿からの採用は、原則として平成 29 年 4 月 1 日で すが、この時に採用されない場合は、欠員などが生じ補充が必要となった場合に採用が決定されます。 なお、この名簿の有効期間は原則1年間(平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで)です。 ○給与等 (1)給与 給与は河合町の条例に基づき支給されます。 (参考)大学卒 月額 176,700 円 短大卒 月額 157,300 円 高校卒 月額 144,600 円 * 初任給は採用前の職歴などに応じて加算されることがあります。 * このほか、地域手当、期末手当、勤勉手当が支給されます。また、通勤手当、扶養手当、住 居手当等がそれぞれの条件に応じて支給されます。 * 給料月額は、平成 28 年 4 月 1 日現在の給料表に基づいていますが、採用時までに給与改定 があった場合は、その定めによります。 (2)勤務時間及び休暇 勤務時間 8:30~17:30(1 週間当たり 38 時間 45 分)*勤務場所により異なります。 休暇は、年次有給休暇及び各種特別休暇があります。 交付・受付・提出・問い合わせ先 河合町任用試験委員会 (河合町役場 2 階 総務課内) 〒636-8501 奈良県北葛城郡河合町池部 1-1-1 電話 0745-57-0200 内線 225
© Copyright 2025 ExpyDoc