平成25年度 沖縄離島体験交流促進事業

平成25年度 沖縄離島体験交流促進事業
背景・現状
今年度の課題
4
事業概要
内容
28
72
2,257
25
57
3
期待される効果
16
18
1
事業スキーム
沖縄県
委託
①各離島における受入体制の整備
②各離島への派遣に係る全工程の企画
及び実施
③危機管理体制の構築
④事業評価会議の開催
各離島
調整
旅 行
沖縄県旅行・観光事業協同組合
(
2
泊派
3
日
) 遣
(幹事会社)㈱国際旅行社
TEL:098-867-2121
FAX:098-861-5133
担当:池原
添乗員(ロジスティック)
㈱エアー沖縄
TEL:098-988-1134
学 習
株式会社カルティベイト
TEL:098-868-3856
FAX:098-868-3833
担当:比嘉、宮城、中村
ファシリテーター
沖縄民間観光案内所「アーストリップ」
NPO法人ホールアース研究所
調整
小学校
2
11 6
8
11 6
8
派遣学校側への保護者説明会
H24
H24
民泊の話で熱く盛り上がる(渡嘉敷島)
H24
派遣学校側との話し合い(今帰仁村)
H24
離島学校側との話し合い(石垣島)
3
日付
(予定を記入)
離島側
派遣学校
H25年度
事前調査 (1~3回実施)
学校へ事業説明
・事業意義、現況の説明
・島の現状確認
・可能メニューの洗い出し
(自然体験・歴史文化体験・農漁業体験など)
・小学生同士の交流方法の検討
(場所・時間・内容など)
・受入れ主体となる組織、窓口の確認
・安全対策の検討
・2泊3日のプログラム構成の検討
・当日プログラム案についての説明
(場所・時間・内容など)
・当日の準備物、人員配置、安全体制の確認
・当日危惧される部分の洗い出し
(雨天時、問題発生時など)
・受入れ統括現地コーディネーターと当日の流れ
や成果目標の確認
・事前オリエンテーションの確認(内容、準備物等)
・体験プログラム、受入れ体制、安全確認
などの最終確認
【出発までの準備】
・名簿提出
・班グループ、部屋割
・プログラムの要望
・保護者同意書提出
・保険証コピー提出
・交流会出し物用意 など
全体会議
(ファシリ・添乗員・引率)
担当教員
受入れ地域へ下見
保護者向け説明会
~実施の約1ヶ月前~
オリエンテーション
~実施の1or2週間前~
実施
事業評価会議(振り返り)
4
カレンダー
6月
7月
11月
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
1日
2日
3日
派遣予定日
No
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
(
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
市町村
学校名
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
5年1組
5年2組
5年3組
人数
37
37
35
35
32
32
32
31
34
34
33
5年1組
5年2組
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
5年1組
5年2組
5年3組
5年1組
31
30
33
33
34
33
36
36
36
27
5年1組
5年2組
5年3組
5年1組
5年2組
5年1組
5年2組
5年1組
29
29
29
24
24
38
38
40
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
2年1組
2年2組
2年3組
2年4組
2年5組
2年6組
2年7組
5年1組
5年2組
33
33
33
33
39
39
40
40
39
42
42
25
24
5年1組
5年2組
5年3組
1年1組
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
5年1組
31
31
31
24
32
32
30
31
19
22
23
28
28
28
29
23
派遣希望クラス数
受入市町村
1
6/5
~
6/7
うるま市
田場小学校
2
6/5
~
6/7
読谷村
古堅南小学校
3
6/5
~
6/7
沖縄市
中の町小学校
4
6/12
~
6/14
那覇市
曙小学校
5
6/12
~
6/14
6
6/12
~
6/14
西原町
西原小学校
7
6/12
~
6/14
南城市
百名小学校
8
6/19
~
6/21
名護市
大北小学校
9
6/19
~
6/21
10
6/19
~
6/21
西原町
西原東小学校
11
6/19
~
6/21
南城市
船越小学校
12
6/26
~
6/28
糸満市
西崎小学校
13
6/26
~
6/28
那覇市
沖縄尚学附属
中学校
14
6/26
~
6/28
那覇市
大名小学校
15
7/3
~
7/5
八重瀬町
白川小学校
16
7/3
~
7/5
うるま市
彩橋中学校
17
7/3
~
7/5
南城市
大里南小学校
18
7/3
~
7/5
八重瀬町
新城小学校
19
7/10
~
7/12
那覇市
開南小学校
20
7/10
~
7/12
金武町
嘉芸小学校
21
7/10
~
7/12
那覇市
城南小学校
22
7/10
~
7/12
今帰仁村
天底小学校
5年1組
5年2組
5年1組
5年1組
5年2組
5年3組
5年1組
23
24
11/6
11/6
~
~
11/8
11/8
名護市
名護市
緑風学園
久辺小学校
5年1組
5年1組
12
25
北大東村
うるま市
25
11/13
~
1年1組
1年2組
29
28
座間味村
5年1組
5年2組
5年3組
31
31
30
伊平屋村
5年1組
5年2組
5年3組
5年1組
5年2組
5年3組
5年4組
30
30
30
31
32
31
31
豊見城市 とよみ小学校
うるま市 具志川小学校
11/15 八重瀬町 具志頭中学校
伊平屋村
宮古島市
(伊良部)
渡嘉敷村
石垣市
,
伊是名村
座間味村
与那国町
伊江村
宮古島市
竹富町
粟国村
伊是名村
伊江村
石垣市
伊是名村
渡名喜村
渡嘉敷村
南大東村
竹富町
粟国村
久米島町
多良間村
離島フェア 11/15~17(予定)
26
11/20
~
11/22 豊見城市 伊良波小学校
27
11/27
~
11/29 豊見城市
豊﨑小学校
28
11/27
~
11/29
城北小学校
那覇市
伊平屋村
宮古島市
(伊良部)
5
H24
6
H
H23
H23
参加した本島児童の声
初めてのヨット体験にワクワク(座間味島)
島の大人にカニの捕まえ方を習う(渡名喜島)
参加した本島先生方の声
島のお父さん・お母さんと料理をつくる(伊江島)
お別れ。また、会いにくるからね(伊平屋島)
7
H
H23
受け入れ離島の方々の声
事前調査会議。ときには4時間にも(宮古島)
離島の学校を訪ねて、参加を依頼(西表島)
こころのこもった島の方々の見送り(伊平屋島)
派遣児童が送った色紙は島の宝物(渡名喜島)
8
H
H24
事業実施後の変化
33
)
(
(
)
JA
民泊先のお父さんとBBQ(伊良部島)
5
K
A
F
漁協の皆さんとハーリー体験(伊是名島)
→
→
島に響き渡る子どもたちの声(渡名喜島)
受け入れ直前に開からの激励(伊良部島)
9
10
11
本事業を通して、民泊の受入れを始めた狩俣地区と池間島で、4,000人もの
高校生を受入れたことが、お正月の宮古毎日新聞に掲載されました!
12