壬生町児童生徒健全育成アピール

保護者・地域の皆さんへ!
壬生町児童生徒健全育成アピール
NOスマホ
アピール!
壬生町青少年問題協議会
壬生町青少年健全育成実施委員会
壬生町小中学校PTA連合会
壬生町家庭教育支援実行委員会
壬生町小中校長会 壬生町教育委員会
高度情報化等の進展による変化の激しい現代社会において、壬生町
の児童生徒を健全に育てるために、以下の点にご協力をお願いします。
1
学校・家庭・地域であいさつの輪を広げましょう。
あいさつは人間関係づくりの第一歩です。児童生徒、家族、教職員、地域住民等の誰
に対しても、目を見て、笑顔で、元気よくあいさつができる子供に育てましょう。
2
いじめは絶対になくしましょう。
いじめは、児童生徒の心を傷つけ、不登校や自傷行為等の原因にもなります。いじめ
をなくすためにも、思いやりの心を育み、誰とでも仲良く仲間はずれを作らない、そし
て、他人の悪口は絶対に言わない児童生徒を育てましょう。いじめと思われるような兆
候があった時には、いち早く学校その他の相談機関に連絡しましょう。
3
携帯電話やスマートフォンを所持させないようにしましょう。
小中学生の携帯電話やスマートフォンの所持は、深夜徘徊、深夜呼び出し、不
純異性交遊その他の様々な問題行動の発端となっていることや、近年ではゲー
ム依存症、ネットいじめ、不登校、寝不足、学力低下、人間関係構築力の低下な
ど様々な問題を引き起こしています。児童生徒に携帯電話やスマートフォンを買
い与えないようにしましょう。
4
LINE等のSNSを利用させないようにしましょう。
LINE をはじめとするSNSは、携帯電話やスマートフォンのみならずゲーム機や携
帯型音楽プレイヤーでもできることが確認されています。児童生徒が LINE 等のSNS
を利用することで、全く大人の目が届かないところで、SNS上での仲間はずれや誹謗
中傷等のネットいじめの他、深夜呼び出し、深夜徘徊、寝不足、学力低下等の問題が発
生し、社会問題となっています。また、性犯罪等に巻き込まれる原因にもなっており、
深夜に LINE で呼び出された生徒が様々な事件に巻き込まれるケースも発生していま
す。児童生徒には LINE 等のSNSを利用させないようにしましょう。
5
ネットやゲームのやり過ぎに注意しましょう。
ネットやゲームのやり過ぎは、家庭学習の障害になったり、寝不足か
ら授業中の居眠りを誘発する等、学力低下の原因になります。また、昼
夜が逆転したり人間関係づくりが苦手になったりして、登校しぶりや不
登校を誘発することもあります。ネットやゲームをする時には、ゲーム
をする上での約束事を取り決め、長時間やり続けることがないよう、時間を厳守させる
とともに、児童生徒の使うパソコンには、必ずフィルタリングをかけましょう