第 1 回 けいはんな IoT フォーラム - 京都次世代ものづくり産業 雇用創出

京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト
第1回
けいはんな
IoT フォーラム
2016 年
7 月 28 日(木)
14 時~17 時
受付は 13:30 より
会場: けいはんなプラザ 交流棟5階「黄河」
京都府相楽郡精華町光台1丁目7
対象: IoT にご関心をお持ちの企業 研究機関 支援機関等
申込: WEB より申込み
参加費無料
詳細は裏面をご覧ください
(公財)関西文化学術研究都市推進機構 けいはんな IoT フォーラム事務局
第 1 回けいはんな
IoT フォーラム
2016 年 7 月 28 日(木) 14:00~17:00
【受付】13:30~
【会場】けいはんなプラザ交流棟 5 階「黄河」
今後著しい成長が期待できる IoT ビジネスに対し、フォーラムの開催を通して、最新情報のご提供・産々交流
の場やビジネスマッチングの場の設定、企業間ネットワークの仕組みづくり支援、販路開拓支援により、IoT ビジ
ネスへの進出を支援します。
プログラム
14:00~14:05
開会挨拶
14:05~14:15
事務連絡(マッチング案内等)
14:15~15:45
基調講演 『サービス化社会が期待するものづくりの変革』
講師:塩瀬 隆之 氏
京都大学総合博物館 准教授
15:45~16:45
事例発表 『"i "が織りなすオムロンの製造現場革新』
講師:本条 智仁 氏
オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションカンパニー 商品事業本部
企画室 拡業推進部
16:45~17:00
閉会・名刺交換
■基調講演
塩瀬 隆之 氏
京都大学総合博物館
准教授
■事例発表
サービス化社会が期待する
"i"が織りなす オムロンの
ものづくりの変革
製造現場革新
「ドローンとラジコンヘリの違い」。この
差異を説明できなければ、IoT が普
及してもその変化にものづくりを追随
させることができ ないかも知れませ
ん。IoT をめぐる技術政策や第 10
回科学技術予測調査「サービス化
社会分野」の調査報告を引用しな
がら、サービス化社会からものづくりに
寄せられる変革の期待について概
説します。
京都大学工学部精密工学科卒業、同大学院修了。機械学習によるもの
づくりの熟練技能伝承システムの研究で博士(工学)。日本学術振興会
特別研究員 DC1、ATR 知能ロボティクス研究所客員研究員などを併任。
神戸大学自然科学研究科助手、京都大学大学院情報学研究科助
教、京都大学総合博物館准教授を経て 2012 年 6 月退職。同 7 月よ
り経済産業省産業技術政策課において技術戦略担当課長補佐として従
事。2014 年 7 月京都大学総合博物館 准教授に復職。コミュニケーショ
ンデザイン、インクルーシブデザインの研究に従事。共著書に、「科学技術 X
の謎」「インクルーシブデザイン」など。日本科学未来館 "おや?"っこひろば
総合監修者。NHK E テレ「カガクノミカタ」番組制作委員。文部科学省中
央教育審議会専門分科会「数理探究」委員。第 10 回科学技術予測調
査「サービス化社会分野」サービスデザイン分担執筆。
本条 智仁 氏
オムロン株式会社 インダ
ストリアルオートメーションカ
ンパニー 商品事業本部
企画室 拡業推進部
製造現場に立脚したオムロンはメー
カとして制御を進化させるとともに、
最新の ICT を取り込み、自社工場
の現場の情報化にも取り組んでいま
す。今回は、製造現場のデータの
「見える化」から「分析・活用」へとス
テップアップさせ、更にクラウド活用に
よる海外工場とのデータ共有する仕
組みを構築した最新の取組を紹介
します。
1990 年 4 月 オムロン(株)入社以来 FA 業界における PLC 技術サ
ポートを 14 年担当。2004 年オムロン韓国にて韓国市場へ PLC 拡販業
務にあたる。帰国後、コントローラ事業部にて事業企画・商品企画業務の
担当。2016 年 4 月より、商品事業本部企画室にてオムロンにおける IoT
の取組に注力している。
申込方法
下記 URL よりお申込みください。
参加費は無料です。
申込多数の場合はお断りさせて
頂くことがありますが、ご了承ください。
https://keihanna.biz/forms/reg/0728.html
(公財)関西文化学術研究都市推進機構
けいはんな IoT フォーラム事務局
TEL :0774-98-2230
Mail :[email protected]
本事業は、京都府が厚生労働省の「戦略産業雇用創造プロジェクト」の採択を受けて、京都市をはじめとする産学公・公労使の「オール京都」体制のもとで実施
する「京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト」の一環として実施するものです。(事業実施期間:平成 28 年度~30 年度)
■主催:(公財)関西文化学術研究都市推進機構、京都府、(公財)京都産業 21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会