2016年07月号 - 江別市情報図書館

通巻316号
江別市情報図書館
江別市野幌末広町 7 番地
TEL 011-384-0202
FAX 011-385-1129
CF JAZZ ベスト ソニー
http://www.lib.city.ebetsu.
hokkaido.jp/
今年も夏がやってきました。情報図書館ではアウトドア活動が楽しめる夏休みシーズンに合わせて、毎年『星のおはなし展』
を開催しています。工作教室、天体観測、望遠鏡や天体に関する本の展示などを行いますのでぜひご来館ください。
昨年は約400人が参加!
簡 単 望 遠 鏡 手軽に買える材料で望遠鏡を作ります。自作の望遠鏡で見上げる星空はきっと素敵な思い出になるでしょう。
万 華 鏡 見る物によって見え方が変わる不思議な万華鏡を3種類から選んで作ります。
エアロケット 空気の力で発射するロケットを作ります。
惑 星 探 検 車 ゴムの力で走らせる探検車を作ります。
いずれも科学に関係し、家庭にある材料でも作れる簡単な工作です。幼児から小学生に大人気で、夏休みの自由研究として
も利用できます。去年とは一味違った工夫をしているので、参加されたことがある方でも楽しめます。
作ってみての
お楽しみ!
簡単望遠鏡
万華鏡
エアロケット
惑星探検車
昨年は約300人が参加! 正面玄関入口のスペースで開催。
夜は月、火星、土星、夏の星雲星団、そしてペルセウス座流星群を観測する予定です。高性能な望遠鏡で見る天体は息をの
む美しさ。自分で望遠鏡を操作することもできます。
最近では望遠鏡のレンズにスマートフォンやデジタルカメラを当てて撮影することで、肉眼では見られないような天体の姿
を手軽に保存できるようになりました。期間中は天体に精通した職員もおりますので、専門的なお話にも対応いたします。天
体観測初心者から上級者まで楽しんでいただけるイベントです。
また、日中にも観測会を行います。ピンホール望遠鏡や特殊なフィルターを使用して、普段見ることのできない太陽の黒点
や表面を観測します。木星と金星の昼の様子も観測できます。夜とは一味違う天体観測をお楽しみください。
も
っ
と
星
を
見
た
い
方
は
江別市セラミックアートセンターで
毎月『星空観察会』を開催中!
場所:江別市セラミックアートセンター
(江別市西野幌114番地の5)
次回予定:7月16日(土)
・8月13日(土)
開始時刻:19時~
事前申込みが必要です。7月は 7/2(土)、8
月は 8/2(火)から受付。9~17時の間にセラ
ミックアートセンター(TEL:011-3
85-1004)へお申込みください。
7月の休館日 月曜日(4日、11日、18日、25日) 図書整理日(第4金曜日:22日)
6月の特別図書整理による休館にご理解を賜り、ありがとうございました。
昨
年
の
様
子
特集コーナー
あなたが最後に涙を流したのはいつですか?
泣くことによってストレスを解消する「涙活」が人気です。
涙をたくさん流して心のデトックスを!
『5 分で泣ける!胸がいっぱいになる物語』BF/ゴ
『涙 人はなぜ泣くのか』491.3/フ
『イモトの元気の素 88 の言葉』779.14/イ
『家族はつらいよ』BF/シ
『ママがおばけになっちゃった!』E/ノ
『アメリカひじき 火垂るの墓』F/ノ
『アルジャーノンに花束を』B933/キ
『流星ワゴン』BF/シ …など
本とあそぼう 全国訪問 おはなし隊 が
情報図書館にやってくる‼
開 催 日 7 月 2 日(土)
15:00~ 15:30 キャラバンカー見学
15:35~ 16:05 おはなし会(オリオンの帯)
場所:本館 / 正面玄関前
場所:本館 / おはなしコーナー
えほんをのせたキャラバンカーがやってきます。
キャラバンカー見学の後はおはなし会をします。おみやげもあります♪
「本とあそぼう全国訪問おはなし隊」とは
子どもたちにたくさんの本に出会える機会を提供するため、夢あふれるキャラバンカーに、
たくさんの絵本を載せて全国を訪問しています。紙芝居や絵本の読み聞かせの「おはなし会」と
キャラバンカーに積載した絵本の自由閲覧を行っています。
展示会
日時
星のおはなし展
星に関する本や望遠鏡の展示のほか、
万華鏡工作や惑星探検車工作、夜間天体観測など
星に関する展示会を行います。
8月2日(火)~ 8月 11 日(木)10時 ~ 17時
※ 8月 8 日(月)の 休 館 日を 除く
会 場 情報図書館 本館2階 デモ展示室
関連行事
【 風船カメラでの空中撮影
【
】
風船カメラを飛ばして、空からの景色を見てみよう。
日 時 8/6(土)・7(日)・11(木)14: 0 0 ~ 1 5 : 0 0
会 場 情報図書館 正面玄関入口付近
場 情報図書館 本館2階 デモ展示室
工作教室 会
日 時 展示会期間中 各日開催
★ 万華鏡
★ 惑星探検車 15:00 ~ 15:30
11:00 ~ 11:30
★ エアロケット 13:30 ~ 14:00
★ 簡単望遠鏡 16:00 ~ 16:30
】
正面玄関入口付近(雨天中止)
【 日中天体観測( 太陽・金星・木星 )】会日 場時 情報図書館
8/2(火)・5(金)・6(土)・7(日)・11(木)12:0 0 ~15:00
【 夜間天体観測( 月・土星・火星 ・ 夏の星雲星団・ペルセウス座流星群)】
日 時 8/3(水)・4(木)・10(水)・11(木)19: 0 0 ~ 2 0 : 3 0
会 場 情報図書館 正面玄関入口付近
雨天の場合 本館2階ビデオ視聴室であらかじめ撮影した天体ビデオの上映・解説を開催。
分 野
著者名
分 野
加藤 尚武
産業
ロジスティクスの歴史物語
苦瀬 博仁
禅とキリスト教 人生の処方箋
山田 史生
交通
徹底解剖!北海道新幹線
北海道新聞社
逆説の世界史2
井沢 元彦
かわいい禅画
矢島 新
もういちど読む山川日本戦後史
老川 慶喜
ピーターラビットの田園から
NHK取材班ほか
教科書で教えたい真実の中国近現代史
宮脇 淳子
黄昏の調べ
大久保 賢
パワーアップ吹奏楽!トロンボーン
郡 恭一郎
落語九十九(つづら)旅
田中 敦
試合に勝つための㊙偵察術
神原 謙悟
書
名
人生訓 死を迎える心構え
宗教
歴史
地理
紀行
オリバー・ストーンの告発
オリバー・ストーン
敗者烈伝
伊東 潤/著
北海道コテージ&キャンプ場
ガイド2016-17
紺谷 充彦
新モンゴル紀行
菊間 潤吾
持ち帰りたいインド
松岡 宏大
孤独を貫け
絵画
音楽
演芸
スポーツ
お茶
書
名
著者名
イラストでわかる茶懐石のいただき方 淡交社編集局
それっ!日本語で言えばいいのに!!
カタカナ語研究会議
小林 よしのり
もうこれで英語に挫折しない
赤羽 雄二
韓国の大誤算
武藤 正敏
辛酸なめ子の世界恋愛文學全集
辛酸 なめ子
経済
経済学者はなぜ嘘をつくのか
青木 泰樹
川端康成と伊藤初代
水原 園博
国防
中国が仕掛けるインテリジェンス戦争
上田 篤盛
謹訳平家物語 3
林望
気象
やさしい山のお天気教室
粟澤 徹
わたしの容れもの
角田 光代
塚谷 裕一
背信の都 上・下
ジェイムズ・エルロイ
内海 聡
レモンケーキの独特なさびしさ
エイミー・ベンダー
子どものからだとこころが育つ!
山口 真
6歳までの食事のホント
ある一族の物語の終わり
ナーダシュ・ペーテル
目の病気がよくわかる本
大鹿 哲郎
咲ク・ララ・ファミリア
越智 月子
たいみち
岳飛伝 17 星斗の章
北方 謙三
金の卵を産むニワトリを持ちなさい
菅井 敏之
蜃気楼の犬
呉 勝浩
ワイヤーでつくるかご&バスケット
蔭山 はるみ
求愛
瀬戸内 寂聴
若山雅子キルトのある暮らし
若山 雅子
ジャッカ・ドフニ
津島 佑子
インドのお母さんに学ぶ健康ごはん
香取 薫
虹のふもと
堂場 瞬一
おうちで作るアイスケーキ
岡本 ゆかこ
掟上今日子の婚姻届
西尾 維新
育児
なぜ、あの家族は二人目の壁を
乗り越えられたのか?
1more Baby応援団
罪の終わり
東山 彰良
地域
ヤンキーの虎
藤野 英人
亀と観覧車
樋口 有介
農業
農的社会をひらく
蔦谷 栄一
硝子の太陽Rouge
Noir
誉田 哲也
園芸
ステップアップ北の家庭菜園
有村 利治
仏像ぐるりの人びと
麻宮 ゆり子
兵藤 哲夫
奥様はクレイジーフルーツ
柚木 麻子
社会
植物学 森を食べる植物
睡眠薬中毒
医療
文房具 古き良きアンティーク文房具の世界
生活
手芸
料理
ペット 救える命を救いたい
語学
文学
小説
この本がおすすめ!
『ウナギと人間』
ジェイムズ・プロセック/著
〈築地書館〉
ウナギの謎に満ちた生態に魅せら
れた著者が世界中を取材し、様々
な視点からウナギと人間
との関わりについて考察
した一冊です。
『大相撲決まり手大図鑑』
『戦国武将を診る』
〈ベースボール・マガジン社〉
早川
ず ぶ ね り
しゅもく ぞ り
智/著
「頭捻り」「撞木反り」
(朝日新聞出版)
どんな技か想像できますか?
「明智光秀は近眼だった?」
大相撲の全決まり手82
古い記録や言い伝えを
手を連続写真で解説した
医学的に分析し、歴史上の
書です。もちろん上記の
英雄の健康状態や死因の
技も載っています 。
謎に迫ります。
開始時間:10:30~
場所:本館2階
ビデオ視聴室
上映時間:13:30~14:56
開始時間:13:30~
遥かなる甲子園
103 分
幻の霧
摩周湖 神秘の夏
49 分
58分
ナショナルジオグラフィック
“知”と“未知”への旅シリーズ
57 分
神秘の島バリ
NASA・宇宙への挑戦 1
人類初の領域へ
レッド・オクトーバーを
追え!
46 分
情報図書館では、映画会
を開催しています。
入場料無料、出入りは自
由になっておりますので、お
気軽にお立ち寄りください。
135 分
オンライとは台湾でパイナップルのことを言う。
戦前、台湾から沖縄・石垣島に入植し、パイナップル
産業を興した台湾の人たちの苦難を描くドキュメン
DVD JK.5936
タリー映画。
2
1952 年フランス
★情報図書館では、
一部のビデオ、DV
Dを貸出しておりま
す。お一人5本まで、
期間は一週間です。
詳しくは、職員に
おたずね下さい。
Windows7を使用したパソコン教室を5コース開催します。以前受講された方でも応募
できますが、希望者多数の場合は初めて受講される方を優先させていただきます。
▽内 容 パソコンの基本操作、文書作成、表計算、インターネットの入門、電子メールの
送受信など。はじめてパソコンに触れる方も歓迎いたします。
※情報図書館設置のパソコンを使用していただきますので、個人所有のパソコン
はお持ち込みいただけません。また、個人所有のパソコンについてなど、講義
内容以外の個別のご質問にはお答え致しかねます。
▽日 時
日程
時間
①
8月2日 (火)、
9日 (火)、
3日 (水)、
10日 (水)、
4日 (木) 10時15分~
11日 (木) 12時15分
②
8月2日 (火)、
9日 (火)、
3日 (水)、
10日 (水)、
4日 (木) 13時30分~
11日 (木) 15時30分
③
8月16日 (火)、
23日 (火)、
17日 (水)、
24日 (水)、
18日 (木) 10時15分~
25日 (木) 12時15分
④
8月16日 (火)、
23日 (火)、
17日 (水)、
24日 (水)、
18日 (木) 13時30分~
25日 (木) 15時30分
⑤
8月3日 (水)、
11日 (木)、
4日 (木)、
17日 (水)、
10日 (水)
19時~21時
18日 (木)
▽対 象 受講日程6日間のすべてに参加できる満 20 歳以上の方、各10 人。
▽受講料 二千円(教材費含む)。講習初日にお持ちください。
▽申 込 7月8日 (金)~12日 (火)10 時から 17 時までの間に電話か直接本館へ。
希望者多数の場合は、職員による公開抽選を行います。結果は1週間程度で郵便
により当選者へのみ連絡します。抽選は7月15日(金)11 時~ビデオ視聴室で
行います。なお、1コースが定員の半数に満たない場合は、中止します。
エポック(江別パソコン利用研究会)の会員を講師に迎えて行います。
● Word 初級
~ Word の機能を活用しよう!
~
▽日
▽対
時
象
8月 14 日 (日)13 時~16 時。
マウス操作及び日本語入力できる方 10 人。
▽申
込
7月 7 日 (木)10 時から 17 時までの間に電話か直接本館へ。
希望者多数の場合は、職員による公開抽選を行います。
結果は1週間程度で郵便により当選者へのみ連絡します。
抽選は7月 15 日 (金)11 時~ビデオ視聴室で行います。
日
月
火
水
木
金
土
1
2
w u
オリオンの帯
3
10
17
24
4
5
休
館
日
^
11
12
休
館
日
^
18
19
休
館
日
^
25
26
休
館
日
31
^
6
7
8
^
uo
13
w
14
15
uo w u
21
^
27
16
^
^
20
9
22
uo
図書整理日
(休館日)
28
29
23
おはなし会
^
=本館
=大麻分館
=江別分館
uw
おはなしポケット
30
^
uo w u
^
o
u
=
w
大麻おはなしなあに
=映画会
江別分館からのお知らせ
7月8日(金)から10 日(日)までの間
やきもの市のため、中央公民館および、
コミセンの駐車場は使用できません。
ご利用の際はご注意ください。
インターネット体験ができ
る日があります。詳しくは、情
報図書館本館の職員まで。
オリオンの帯
日
内
対
会
7月は、おはなし隊と一緒に
絵本などの読み聞かせを行います。
時:7月2日(土)
15 時 35 分~16 時 05 分
容:絵本・紙芝居など
象:小さいお子さんから大人まで
場:情報図書館 おはなしコーナー
本館:火・土曜日 10:00~19:00
水・木曜日 10:00~21:00
金・日曜日 10:00~17:00
江別分館・大麻分館
火~日曜日 10:00~17:00
おはなしポケット
日
内
対
会
毎月第4土曜日に開催しています。
時:7月23日(土)
10 時 30 分~11 時 30 分
容:絵本のよみかたり、紙芝居、工作など
象:小学校低学年
場:情報図書館 おはなしコーナー
本
館:384-0202
江 別 分 館:385-1372
大 麻 分 館:387-1634
豊幌小学校図書館:
383-4486
江別太小学校図書館:
382-2600