ニ セ コ 集 会 開 催 要 項

第49回
北海道保健サークル研究大会
ニ セ コ 集 会 開 催 要 項
主催:北海道保健サークル連絡協議会
<おさそい>
青空の下、残雪を頂にのせた美しい羊蹄山。その山麓にある緑広がる爽やかな夏のニセコ町で
「第49回北海道保健サークル研究大会ニセコ集会」を開催することになりました。
この集会は、
『地域に根ざした健康教育の創造をめざして~どの子にもしなやかな心と体を~』
をテーマに、毎年全道各地で開催しています。仲間との心強い学びと交流を通し、それぞれの場
で一歩踏み出す勇気と知恵を持ち帰っていただける研修会です。
今年は、“養護教諭の仕事を見つめ直し、新しい学びを未来につなぐ”研修をめざし、北海道
養護教諭養成にも携わった後藤ひとみ氏のご講演をはじめとして、養護教諭による講座を2本、
「仲間」の実践から学ぶ分科会を3本、さらに現地・芋の会による『実践の広場』を復活させ、参
加者が自分の学校に帰ってから、すぐに実践の役に立てる内容をご用意いたしました。
実行委員一同、ニセコでの出会いをたくさんの学びと幸せにつなげられるように精一杯準備を
進めております。皆様のご参加を、心からお待ち申し上げます。
北海道保健サークル連絡協議会
会
長
高 松 葉 子
北海道保健サークル研究大会 ニセコ集会
実行委員長
鈴 木 典 子
大会テーマ
: 『地域に根ざした健康教育の創造をめざして
期
間
:
2016年 8月 4日(木)~ 8月 5日(金)
会
場
:
ニセコ昆布温泉ホテル『甘露の森』
ニセコ町ニセコ415
参
加
費
:
サークル員 3,700円
~どの子にもしなやかな心と体を~』
℡
0136-58-3800
サークル員外 4,000円(1日のみの参加2,000円)
学生 2,000円
後
援
日
程
:
北海道教育委員会
ニセコ町教育委員会
8月4日
(木)
8月5日
(金)
※受付後、荷物はクロークに
お預け下さい。
■
講
演
8月4日(木)
13:30~15:30
『養護教諭の未来を見据える~教育改革の中で問われる専門性と機能』
講師 愛知教育大学 学長 後藤ひとみ
■
講
座
8月4日(木)
氏
15:45~17:05
第1講座
『なるほど男子思春期教室』
講師 社会福祉法人 済生会小樽病院
ほり た ひろ き
泌尿器科診療部長
堀田浩貴 氏
泌尿器科の臨床の場から見た男の子の性について、学校で教えるべき男子の性教育はどうあ
るべきなのか…等々お話しして頂きます。
第2講座
『 ベテラン養護教諭から実践を学ぼう!~いのちの学習の実践から…』
ちく じ
講師 札幌市立屯田南小学校 養護教諭 築地優子 氏
小学校で特別支援学級も含め、系統的な『いのちの学習』の実践をされている築地先生。
実際の指導の DVD を見ながら、いのちの学習を学びましょう。
第3講座
『子ども達の力を引き出すカラーセラピー』
講師 小樽市立望洋台中学校 養護教諭 八幡睦実
氏
色は表現できない心の状態を映し出すツールです。色のもつ意味や虹色パワーを味方に、悩み
多き子ども達との関わりを一歩深め、子ども達がもっている力を引き出すカラーセラピーをお伝
えし、体験していただきます。
■
分
科
会
8月5日(金)
8:30~12:00
第1分科会 『気づきの目(芽)を育てる保健室からの発信』
発表者 胆振保健サークル
多田知恵子
先生
近年、児童生徒のアレルギー性疾患の保有率やその種類は、年々増加傾向にあります。そして、
発症の形態も人それぞれです。本校ではここ数年アナフィラキシーが多発。これを危機管理の一つ
として捉え、本人、教職員、周りの生徒の問題意識(気づきの目)を育てる機会としてアレルギー対
応に取り組んでみました。
本校の事例を基に、保護者や関係機関との連携、他の地域での対応について情報交流ができれば
と思います。
第2分科会 『組織の中の保健室
養護教諭がつなぐ、広げる』
発表者 十勝葦の会
中山
知美
先生
生徒のことを大切に思っています。職場の先生達とうまくやっていきたい、一緒に生徒を育て
ていきたいと思っていますが、仕事をしていく中で、『どうしてだろう…?自分の考えているこ
とはおかしいのかなあ…?』と、疑問を抱え、壁にぶつかり、葛藤することがたくさんあります。
「保健室」にいる「養護教諭」だから感じることを皆様と共有できたらと思います。
第3分科会
座談会『今、学校保健は』
第3分科会は、参加者の自己紹介から出された話題をその場で吸い上げて討論の柱とし、討論
を展開していく形をとっています。子どもの実態、学校保健をめぐる問題、日々の実践で困って
いること、職場の悩みなど毎年様々なことについて、ざっくばらんに意見を交流することができ
る、サークルならではの分科会です。今まで第3分科会にでたことがない方は、
ぜひ 一度は参加下さい。北海道の保健室がわかります。
■芋の会実践の広場
① 芋の会制作
8月4日
17:20~17:50
性の健康教育だより『つながり』を使った実践の紹介
② 子どもが喜ぶ掲示物作成の極意を、伝授します。
■サークルの広場
8月4日
18:00~18:40
20:40~21:00
各サークルの手作り教材、日用品、工夫と愛情がこもった品々を用意しています。
■保育所の開設
8月4日(木)12:00~18:40
8月5日(金)8:30~12:40
サークル員OGが子どもたちを見守る程度の保育内容です。ご了承下さい。
※ 持病・アレルギーなど事前に知らせておく内容等がありましたら、備考欄にお書き下さい。
参加申し込みについて
参加申し込みについて
■諸費用 <参加費>
(税込み価格)
<宿泊費>
サークル員
3,700円
サークル員外
4,000円(※1日のみの参加は2,000円)
大人
1泊2食つき
学生
12,150円
2,000円
(子ども
6,000円)
※互助会宿泊補助券2,000円が使えます。
※シングルでは利用できませんで、相部屋になることをご了承下さい。
<昼食代> 4日 ホテルでのお弁当1,620円
5日 バスの中でのお弁当800円
車でお越しの方は、会場周辺 倶知安ニセコ地区に飲食店が多数ありますので、ご利用下さい。
<交流会費のみ>
6,500円
<保育費>
1日1,000円 (傷害保険、おやつ代として)
<その他>
駐車場は無料で利用できます。
チエックイン
15:00
チェックアウト 11:00
※
札幌からの無料送迎バスも利用できます。
■参加申し込み方法
メール又はFAXで申し込み下さい
※メールの場合は
FAX送信票
に書かれている番号の項目を打ち込み、送信して下さい。
参加費振込先
郵便貯金口座(記号)19950(番号)2207581 加入者氏名
タカヤ
ノゾミ
●振込手数料は個人負担になります。
●振込料は、ATMで口座間送金『通帳から口座への振り込み』する場合は無料です。
窓口から「現金で振り込み」する場合は有料です。
他の金融機関からの振込の場合
(店名)九九八(キュウキュウハチ)(店番)998(預金種目)普通預金(口座番号)0220758
※ 振込人と口座名義人が違う場合は、その旨を申し込みメールまたは、FAXでお知らせ下さい!
参加申込先
高屋
希望
勤務校
小樽市立銭函小学校
℡0134-62-2004
FAX番号0134-62-2022
[email protected]
メールアドレス
■参加・宿泊などのキャンセルについて
◇8月1日(月)12:00までに連絡があった場合は、集会終了後、宿泊費・参加費は手数
料を差し引いた額を返金します。
◇8月1日(月)12:00以降は、参加費・宿泊費は返金出来ません。
キャンセルに関する連絡先
押切ひろみ
勤務校
〒 047-0036
小樽市立長橋中学校
8/1 12:00
小樽市長橋4丁目16-1
電
までに
話
0134-24-0465
FAX
0134-32-2897
お願いします。
■送迎バス(無料)の利用について
<行き>
札幌9:30発
『甘露の森』と書かれてあるバス
乗り場→JR札幌駅
<帰り>
甘露の森
※
北口のバス乗り場 (駅を出て右側)で待っています。
玄関前13:00発
昼食については
現
地
札幌着15:30着予定
弁当800円を事前に注文下さい。
実
行
委
員
会
問い合わせ先
事務局長
久保田由紀子
勤務校
余市町立西中学校
℡0135-22-3086
FAX 0135-22-6437
メールアドレス(久保田)[email protected]
事務局次長
間山
純子
勤務校
古平町立古平中学校
℡0135-42-2557
FAX 0135-42-2558