2016年度 児童思春期心理療法セミナー ご案内

2016年度
児童思春期心理療法セミナー
ご案内
“ナルシシズム”の現在
-IT 社会の青年と子どもの心理臨床-
第1回 平成 28 年 7 月 18日(月・祝)
精神分析における「ナルシシズム」と現在
第2回 平成 28 年 9月 18日(日)
エディプスなき時代の精神分析―巨人の星からワンピースへー
第3回 平成 28 年 11 月 23 日(水・祝)
バーチャルな世界への耽溺の意味を問う
第4回 平成 29 年 2 月 12 日(日)
ネット社会の「生活空間(life-space)」
-「発達障害」の時代の心のあり方
主催 : 谷町こどもセンター ・ 関西心理センター
〒542-0012 大阪市中央区谷町 9 丁目 3-11 東谷町ビル 3F
Tel
06(6767)6701(代)
Fax 06(6767)6702
ホームページ http://www.kansai-kodomo.jp/
春陽の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
本セミナーも、今年で 16 回目を迎え、「“ナルシシズム”の現在 - IT 社会の青年と子どもの心理臨床」のテーマで
開催することになりました。
現代社会は急速に情報化が進み、子ども達は、タブレットを幼い頃から使いこなし、母親も、スマホを見ながらの授乳、
ネットからの情報を中心に育児をするなど、コミュニケーションや人間関係のあり方もかなり変化してきているようです。
便利な面もある一方、LINE や SNS 上でのトラブル、タブレット依存といった嗜癖の問題が溢れて来ています。空想と現
実の境目が曖昧になり、関係妄想を発展させ、自己愛的な世界に引き籠ってしまうこともあるでしょう。
このような問題に取り組むためには、IT 社会での精神・心理発達や精神病理はどのようなものかをきちんと理解し、
子どもや成人の心理臨床に携わることが重要だと考え、以下 4 回のプログラムを企画しました。
是非、皆様に積極的にご参加いただけますよう、お願いいたします。
谷町こどもセンター・関西心理センター
所長 日下紀子
≪プログラム≫
〈時間〉:
【講義】
12:30~14:40
【事例検討】
15:00~17:30
(休憩)
14:40~15:00
(各回事例発表を募集します)
〈会場〉: 各回、会場は異なりますので ご注意下さい。
第1回目:大阪府社会福祉会館 403 (地下鉄 谷町6丁目駅下車)
第2回目:大阪府社会福祉会館 301 (地下鉄 谷町6丁目駅下車)
第3回目:大阪府社会福祉会館 301 (地下鉄 谷町 6 丁目駅下車)
第4回目:エル・おおさか 709 (地下鉄・京阪 天満橋駅下車)
第 1 回目 平成 28 年 7 月 18 日(月・祝)
大阪府社会福祉会館 403
精神分析における「ナルシシズム」と現在
松木 邦裕先生
1980 年代に「ナルシシズムの時代」という社会学系の書籍が注目されたことがありました。しかし、今日は
IT 技術の発達と活用で 1980 年代とは比べ物にならないほど、ナルシス的生き方が蔓延しているように思
われます。精神分析における「ナルシシズム」をご紹介し、それから現代の病理を照らしてみます。
【参考文献】 シミントン, N 『臨床におけるナルシシズム』 成田善弘監訳 北村婦美・北村隆人訳 創元社
第 2 回目 平成 28 年 9 月 18 日(日)
大阪府社会福祉会館 301
エディプスなき時代の精神分析―巨人の星からワンピースへー
木部 則雄先生
現代のこどもから成人に関する精神医学、臨床心理の実践で大きな問題は、発達障害、不登校、ひきこ
もり、いわゆる新型うつ病といった事柄であろう。これらの障害や疾患の背後には、エディプス・コンプレック
スという社会通過儀礼が軽視されるメンタリティが、現代社会に優位になっているのではないかと考えら
れ、この観点から現代社会を講じる予定である。
第 3 回目 平成 28 年 11 月 23 日(水・祝)
バーチャルな世界への耽溺の意味を問う
大阪府社会福祉会館 301
鈴木 智美先生
今日、子どもたちがバーチャルな世界―ネットゲームやネットを介した出会い-の中に入り込み、リアルな
世界での人とのかかわりが困難な事態が生じている。バーチャルな世界に彼らは何を求め、そこで何を
感じているのかについて、臨床現場からみた理解を検討してみたい。
第 4 回目 平成 29 年 2 月 12 日(日)
エルおおさか 709
ネット社会の「生活空間(life-space)」-「発達障害」の時代の心のあり方
平井 正三先生
ネット社会の中で人はどのように心を発達させていくのだろうか?本講義は、ドナルド・メルツアーの「生活
空間」の概念を軸に、発達障害(自閉性障害)という視点で、今日的な心のあり方について考える機会に
したい。特に、情緒的なつながりを中核に据える精神分析的発達観を再検討していきたい。
【参考文献】 ドナルド・メルツァー,ジョン・ブレンマー,シャーリー・ ホクスター,ドリーン・ウェデル,イス
カ・ウィッテンバーグ著平井正三監訳/賀来博光,西 見奈子訳. 『自閉症世界の探求』 (金剛出版)
≪講師紹介≫
松木 邦裕 先生 : 京都大学大学院教育学研究科臨床心理実践学講座教授
(精神分析家、精神科医、臨床心理士、日本精神分析学会認定スーパーヴァイザー)
木部 則雄 先生 : こども・思春期メンタルクリニック/白百合女子大学文学部児童文化学科発達心理学専攻
教授。聖路加国際病院小児科、帝京大学医学部付属病院精神神経科を経て、
タビストック・クリニック児童家族部門に留学。(精神科医、臨床心理士)
鈴木 智美 先生 : 精神分析キャビネ
パリⅨ大学にて「児童思春期心身症ならびに精神疾患」専門資格取得
(精神分析家、精神科医、日本精神分析学会認定スーパーヴァイザー)
平井 正三 先生 : 御池心理療法センター、NPO 法人子どもの心理療法支援会理事長。
1997 年タビストック クリニック児童・青年心理療法コース修了。
(臨床心理士、日本精神分析学会認定スーパーヴァイザー)
申し込み方法
≪対象≫
臨床心理士、精神科医、小児科医、その他医療・教育・福祉等で臨床に携わっておられる職種、
あるいは現在、心理臨床を学んでいる大学院生で守秘義務を遵守できる方。
≪定員≫
≪受講料≫
100名
一般
全 4 回 32,000円 (1 回: 9,000 円 / 2 回: 18,000 円 / 3 回: 27,000 円)
院生 全 4 回 25,000円 (1 回: 7,000 円 / 2 回: 14,000 円 / 3 回: 21,000 円)
≪申し込み手続き≫
① センターHP http://www.kansai-kodomo.jp/ 内のお申込みフォームからお申込みください。
なお、FAX(06-6767-6702)や郵送、E メール(申込用紙添付)送信 [email protected] での
お申込みも可能です。
② 平成 28 年 6 月 30 日(木)までに下記の銀行口座に受講料をお振込下さい。 お振込をもって、
(仮)受講受付 となります。
三菱東京 UFJ 銀行
上本町支店
普 1097522
株式会社 カンソウ
代表取締役 鍋島 弘美
↓
③ 7 月1日以降に、受講受付完了のお知らせと会場までの地図をメールにてご連絡いたします。本メールをもって
受講受付完了です。
※ 振り込みを確認した時点で先着順に受講者とさせていただきます。
※ 一度納入頂きました受講料は、返金いたしかねますので、あらかじめご了承下さい。
定員に達し、受講できない方のみ納入されました受講料は返金させていただきます。
※ 受講票はございませんので、お振込みの控えは、大切に保管のほどをお願いいたします。
※ 日本臨床心理士資格認定協会の研修証明書は、定められた基準に基づいて申請いたします。
※ IT 機器での録音、録画は禁止です。
≪申し込み・ 問い合わせ先≫
谷町こどもセンター セミナー係
〒542-0012 大阪市中央区谷町 9 丁目 3-11 東谷町ビル 3F
Tel:06(6767)6701(代)
Fax:06(6767)6702
E-mail:[email protected] (セミナー事務局)
http://www.kansai-kodomo.jp/