印刷用pdfファイル

ネビュラの意味と可能性
CAF.N の N は Nebula(ネビュラ)の頭文字で星雲を意味します。アート
の交流が渦巻状に展開されることと、充満したアートのエネルギーが新
しい時代に生きる人たちに届くことを願って名付けられました。
CAF は 1978 年以来、埼玉美術の祭典、第 1 次 CAF 展、第 2 次 CAF 展、
CAF ネビュラ展と呼称を変更しながら、現代美術のコンセプトと表現の
問題を社会に問う運動を展開してきました。地域とアートの交流を中心
に位置づけ、さらに国際交流も視野に入れ、活動の密度を高めていこう
としています。
2016CAF ネビュラ展実行委員会
CAF.N 協会の歩みとプロジェクト
1978∼83 埼玉美術の祭典(6 回)
1984∼87 現代美術の祭典(4 回)
1988 現代美術 120 人展(Pre-CAF)
1989∼1991 Contemporary Art Festival(第 1 次 CAF 展・3 回)
1993∼2003 Contemporary Art Festival(第 2 次 CAF 展・10 回)
2004∼現在 CAFネビュラ展
2015CAF ネビュラ展 会場風景
(埼玉県立近代美術館 , 2013∼2014 せんだいメディアテーク)
2004 アイスランド日本現代美術展(ハフナルボルグ美術館 / アイスランド)
2005 CAF.N 京都展(ギャラリーそわか)
2006,2008, 2010, 2012 CAF.N 横浜展(横浜市民ギャラリー)
2006 CAF.N ミシガン展(ミシガン大学ギャラリー / アメリカ)
2006∼2013 コンパレゾン展(グランパレ / パリ)
2007 CAF.N 銀座展(ギャラリー風)
2007 CAF.N 松江展(島根県立美術館)
2007,2009 CAF.N 仙台展(せんだいメディアテーク)
2008 CONTEMPORARY ARTISTS OF JAPAN
(ノースアリゾナ大学ギャラリー / アメリカ)
2008 CAF.N ラトヴィア展(リーガ国立海外美術館/ラトヴィア)
2010∼2016 CAF.N びわこ展(大津市歴史博物館)
2011 CAF.N 金沢展(金沢 21 世紀美術館)
2012 CAF.N 熊本展(熊本県立美術館分館)
2014 CAF.N 渋川展(渋川市美術館)
特別企画1 今年は「シャボン玉」のワークショップを行います
(写真は滋賀県立近代美術館での開催風景)
JR 京浜東北線 北浦和駅西口より徒歩3分
特別企画2 作家本人による作品解説は毎年ご好評をいただいております
埼玉県さいたま市浦和区常盤 9-30-1
2016 CAF ネビュラ展 出品作家(100 名)
大島由美子
坂谷和夫
田島 環
橋本良子
森 竹巳
赤松 功
奥野由利
桜井武人
田所一紘
林 正彦
森田順子
明地信之
小田光代
佐藤淳一
丹澤和美
日下信介
森本昭宏
荒井恵子
鹿島 寛
さとうみゆ
圡田香奈子
平野雅子
安田 淳
新井知生
片桐とみか
城下万奈
中井弥生子
藤下 覚
やはた文明
安藤真由
加藤賢一
杉田五郎
中川和佳
藤原和子
山寺重子
石橋髙次
岸上嘉世子
鈴木修一
長沢晋一
星 晃
山本和子
一ノ瀬智恵乎
木島隆夫
鈴木治男
中嶋令惠
星加民雄
ゆうこ・ゆう
イマイ惠子
清武英司
硯川秀人
永田ケイ子
穂積穀重
横前裕子
今村園子
倉藤紀子
硯川有紀
中村齋子
本田貴侶
岡友次郎
田佑子
石上城行
甲谷 武
須知鏡子
野口眞木雄
前田礼子
植野智子
小金富美子
清野光男
野口真理
松本安良
渡辺武郎
上田靖子
小谷節也
高崎葉子
野原一郎
南 照子
渡辺有葵
右近多惠子
五嶋 稔
鷹啄栄峰
野見山由美子
宮下 泉
江刺家 隆
小松原洋生
髙
野村直子
村井知香子
大嶌 幹
小松富士子
田島和子
萩原万里子
百瀬裕明
輝夫
[ ゲ ス ト出品]
G ab ri ella N a ta xa
G arc ía G on z á lez
L e o n ard R a c h ita
朴 永大
金 洪
尹
泳
石 谷 孝二
いしばしめぐみ
ご
レ 鑑
* スト 賞後
出
品 ラン 、こ
者
は 「ペ のチ
除
く ペロ ケッ
* ネ」 トを
数
に のソ 受付
限
(
り フト 地
ソ
が
下
ご ドリ 1
フ
ざ
階
引 ト
い ンク )
ま
に
換 ド
す 券と お
お
券 リ
交 渡し
一
ン
換 く
2
人
致 だ
01 ク
様
し さ
6
1
ま い
回
す 。
。
青山洋子