(吉里吉里・柾内2).

平成 28 年度 大槌町災害公営住宅 入居募集案内
(吉里吉里、柾内第2)
1 今回募集する住宅
住 宅
名
吉里吉里町営住宅
建物形式
集合タイプ
・鉄筋コンクリート造
5階建て
・ペット飼育不可
入居の予定時期
間取り・戸数
平成 28年8月頃
2DK・1戸
※部屋番号3-6
3DK・1戸
長屋タイプ
柾内第2町営住宅
・木造2階建て
・ペット飼育不可
平成28年8月頃
※部屋番号L-2
(2人以上の世帯
が対象)
2 入居申込ができる方
次の(1)から(7)までの全ての要件を満たしていることが必要です。
(1)次のいずれかを満たす方であること。
ア.東日本大震災により住宅が全壊した方
イ.東日本大震災により住宅が大規模半壊もしくは半壊し、住宅の解体を余儀な
くされた方
ウ.東日本大震災により住宅が一部損壊し、修繕や補修では住宅の機能を回復で
きないとされ、住宅の解体を余儀なくされた方(※1)
エ.東日本大震災により賃借した住宅の損傷を契機として、自己都合によらず退
去せざるを得なくなり、住宅を失った方(※1)
オ.東日本大震災の復興に伴い実施される国で定める事業(都市計画事業など)
により、移転を余儀なくされた方(※2)
(2)大槌町内で被災した住宅に居住していた方であること。
(3)応急仮設住宅(みなし仮設を含む)等に居住しており、住宅に困窮している方
であること。(現在、住宅料等を支払っている方は応募できない場合があります。
事前にお問い合わせください。)
(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する「暴
力団員」が世帯員にいないこと。
(5)住宅再建に関する補助金(被災者生活再建支援金〈加算支援金〉など)を受給
していない方であること。
(6)不自然な世帯分離(離婚していない夫婦の別居など)をしていない方であるこ
と。
(7)防災集団移転促進事業により整備された宅地に居住していない方であること。
※1 (1)のウ・エに該当する場合は、政令月収(公営住宅法施行令で定める収入月
額)が 158,000 円以下であることが必要です。
※2 (1)のオに該当する国で定める事業は次のとおりです。
A:都市計画事業
B:都市計画法第4条第7項に規定する市街地開発事業
C:防災のための集団移転促進事業に係る国の財政上の特別措置等に関する法律第2
条第2項に規定する集団移転促進事業
D:住宅地区改良法第2条第1項に規定する住宅地区改良事業
E:国又は地方公共団体の補助を受けて実施される住宅市街地の開発整備に関する事
業(A~Dに掲げるものを除く。)で当該事業に係る施行地区の面積が 2,000m2 以上
であるもの
F:地方公共団体又は地方住宅供給公社が自ら居住するため住宅を必要とする者に対
し賃貸し、又は譲渡する目的で行う住宅の建設に関する事業
G:特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律による賃貸住宅の建設の事業その他
国又は地方公共団体の補助を受けて実施される賃貸住宅の建設の事業で、当該賃貸
住宅の戸数が 50 戸以上であるもの
3 申込方法及び期間
入居申込書に必要事項を記入し、り災証明書等を添付して、申込期間内にご提出くだ
さい。郵送による申込みも受け付けます。
●申込期間:平成 28 年6月6日(月)から平成 28 年6月 20 日(月)
※郵送の場合は、6月 17 日(金)までの消印有効(締切にご注意ください。)
●提出先 :〒028-1192 岩手県上閉伊郡大槌町上町1-3
大槌町役場 住宅課 管理班
〒028-1121 岩手県上閉伊郡大槌町小鎚 26 地割 172 番地1
一般財団法人 岩手県建築住宅センター
大槌住宅管理センター
●受付時間:平日(月曜日から金曜日)
午前9時から午後5時まで
(提出書類の一覧)
【入居申込み時に必要な書類】
1
大槌町災害公営住宅入居申込書
2
り災証明書(もしくは移転の必要性を証する書類):コピー可
3
収入申告書:指定様式
・前頁「2 入居申込みができる方」の「(1)ウまたはエ」に該当
する場合のみ。
【入居許可決定後に必要な書類】
1
入居する方全員の住民票の写し(本籍及び続柄が記載されたもの)
2
入居する方全員の収入を証明する書類
・16 歳以上のすべての方
(ただし、18 歳未満で扶養に入っている方は除きます)
3
り災の程度が「半壊」または「大規模半壊」の方
○解体した証明書または解体工事に係る契約書等の写し
4
婚約中の方
○誓約書
(入居決定日から3か月以内に婚姻後の住民票の提出が必要です。)
5
妊娠中の方
6
障がい者、要介護、要支援等の方
○各証明書の写し
7
DV 被害者、児童虐待被害者等の方
○裁判所からの保護命令等
8
その他(必要に応じて書類を提出していただきます。)
○母子手帳の写し
4 入居者の決定方法
入居希望者の住宅に対する困窮度等を踏まえ、優先順位の高い世帯から入居決定とな
ります。ただし、同順位の優先入居者が複数世帯いる場合、公開抽せんを行います。
5 優先順位について
第1位 仮申込み等の落選者(防災集団移転団地・県営災害公営住宅含む)
第2位 仮申込み等の取下げ者(防災集団移転団地・県営災害公営住宅含む)
第3位 その他災害公営住宅の入居要件を満たしている者
6 連帯保証人について
入居許可決定後に、入居請書の記入が必要となります。入居請書には、原則として連
帯保証人の連署が必要です。連帯保証人になれる方は、次の条件をすべて満たした方と
なります。
1)原則として大槌町内に居住する方
(町内居住者がいない場合、町外居住者でも可)
2)入居者と同等以上の収入を有する方
3)入居許可者と独立して生計を営んでいる方
なお、連帯保証人となる方がどうしてもいない場合は、「連帯保証人連署免除申請書」
(指定様式)を提出することによって、連帯保証人の連署を免除します。
7 その他注意事項
(1)お一人で複数の申込みをされた場合は全ての申込みが無効になります。
(申込者及び世帯員を含みます)
(2)同居人として申込むことができるのは親族です。(婚約者を含みます。)
(3)申込み受付後の申込み内容の変更はできません。
(4)災害公営住宅入居後に他の災害公営住宅に転居することはできません。
(5)災害公営住宅に入居された方は、防災集団移転団地への応募はできません。
(6)災害公営住宅では、日常の維持・管理は自治会等の組織で行い、入居者すべて
の方に参加していただきます。
(7)電気・ガス・水道・電話・ケーブルテレビなどの使用料が別途必要となります。
(8)住宅退去の際には、入居者の負担で原状回復を行っていただきます。ペット、
タバコ等の入居者の責に起因するものや、畳やふすまの張替え等も含みます。
(9)先に実施した仮申込みにおいて、すでに他の災害公営住宅等の事前登録となっ
ている方でも、本住宅に申込みを行うことは可能ですが、本住宅の入居が決定
した場合、他の災害公営住宅等の事前登録については無効となります。
(10)他の団地の入居決定者が、公募団地へ申込みするときは、入居申込取下書を提
出すれば、公募団地へ応募することができます。
(11)その他管理・運営は、大槌町町営住宅等条例及び同規則などによります。
8 お問合せ先
大槌町役場 復興局 住宅課 管理班
電 話:0193-42-8719 ・ FAX:0193-42-3858
一般財団法人 岩手県建築住宅センター
大槌住宅管理センター
電 話:0193-27-8440