学校だより夏休み号 - 高槻市教育ネットワーク

夏のおまつり広場
夏休み号
平成 28(2016)年7月20日
高槻市立高槻小学校 校長 田村 真一
高槻市本町3-69
TEL 674-0403
FAX 674-0401
楽しく、有意義な夏休みを!
明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。梅雨明けと同時に気温が上がり、今年
は例年以上に暑い夏になると予想されています。健康を第一に考え、早寝早起きや決まった時
間帯にバランスの良い食事を摂るなど、規則正しい生活を送るようにしてください。
また、せっかくの長い休みなので、きちんと計画をたて、普段はなかなかできないことにも
チャレンジしてほしいと思います。裏面に「夏休みの自由課題(コンクール)のお知らせ」を
載せています。昨年度たくさんの子が応募し、入賞者は全校集会で紹介しました。今年も多く
の作品を期待しています。学習では、個人懇談でお渡しした『あしあと』や担任の話をもとに、
「苦手なところ」や「これからもっと伸ばしたいところ」等について各自家庭学習にしっかり
取り組んでください。ご家庭での励まし、声かけをよろしくお願いします。
夏休みは自由な時間が増え、出かける機会も多くなると思います。①「5つのやくそく」を
守る②交通ルールを守る③花火による事故に気をつける④川や水路に入らない等、安全に過ご
すために気をつけることをご家庭で再度確認してください。
8月25日(木)授業再開の日に、みんなが元気に登校してくることを願っています。
7月9日(土)、本校PTA・高槻校区健全育成会主催の「夏のおまつり広場」が高槻小学
校のグランドで開催されました。午前中はあいにくの雨。お祭り開催中も小雨の時がありまし
たが、ゲームや槻の木高校生ダンス部のパフォーマンス、アトム健児さんの大道芸、そして最
後には花火も楽しむことができました。各ブースでのイベントや食べ物に子どもたちは大喜び
で、たくさんの笑顔に出会い、とても嬉しく思いました。夏のひと時、大人も子どもも+-共に
楽しく過ごせたことに感謝しています。
今回の「おまつり広場」開催にあたり、準備に携わってくださったPTA役員・おまつり実
行委員の皆様、校区健全育成会の皆様、開放委員会の皆様、地域の皆様、セーフティボランテ
ィアの皆様、そしてお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。心よ
りお礼申し上げます。
H28 夏休み・休み明けの予定
みんなで守ろう5つのやくそく
1.ひとりではあそびません
2.しらないひとにはついていきません
3.なにかあったときは、おおきなこえで「たすけて!」とさけびます
4.おうちのひとにだまってでかけません
5.なにかあったらすぐおとなにしらせます
作品展のご案内
夏休みに児童が作った工作、手芸や絵画、書写、自由研究など、アイデアいっぱいの作
品を展示します。ぜひ子どもたちの工夫や努力をご覧ください。
日 時:8月30日(火) 14:00~17:00
8月31日(水)
9:00~17:00
9月 1日(木)
9:00~17:00
9月 2日(金)
9:00~12:00
場 所:体育館
お願い:ご来校の際は名札を着用し、上履きを持参してください。
※作品は8月30日(火)に学校へ持たせてください。
夏休み中のお願い・連絡
・緊急を要することが生じた場合は、学校に連絡してください。
・転出を予定されている方は、あらかじめ学校に連絡して、手続きに来られる日時をお知
らせください。また、急に転出が決まりましたら、すぐに学校へ連絡してください。
・8月14日(日)
、21日(日)は終日機械警備となりますので、学校に入ることができ
ません。
7
月
21
木
夏季休業開始
水泳指導①
25
木
22
金
水泳指導②
26
金
23
土
27
土
24
日
28
日
25
月
水泳指導③
29
月
26
火
水泳指導④
30
火
27
水
水泳指導⑤
31
水
28
木
1
木
29
金
2
金
30
土
3
土
31
日
4
日
8
月
9
月
授業再開 集会
12時下校
12時下校
給食開始 あいさつ運動
13:30下校(4-2 以外)
体育研究授業(4-2)
通常授業開始
作品展(14:00~)
作品展
委員会⑤ 作品展
教育実習開始(~9/30)
4年出前授業
作品展(12 時終了 午後搬出)
校区会議③
夏休みの自由課題(コンクール等)のお知らせ
学校に届いている様々な作品募集から一部を抜粋してお知らせします。詳しい内容は電話やホームペ
ージなどでご確認いただくか、学校までお問い合わせください。尚、作品の提出につきましては、学校
から提出先へ送る日数も必要ですので、締め切り間際にならないように、十分に余裕を持って提出して
ください(8月末メド)。
①主催
②応募規定等
③連絡先・アドレス等
④その他(締切日・注意事項等)
第18回高槻市読書感想文コンクール
・詳細は先日配布の「図書館だより」で確認してください。
第13回「小さな詩人の会」
①高槻市教育委員会 他
②児童が創作した詩・短歌・俳句の作品。1人1作品。ただし、詩、短歌、俳句それぞれ一作品ず
つ応募可。所定の応募用紙に自筆で作品を記入する。
③学校に問い合わせてください。用紙も学校にあります。
④学校締切 8/31(水)
高槻市文化祭
絵画・俳句コンクール
①高槻市・高槻市文化祭実行委員会・高槻市美術家協会・高槻市俳句連盟
②≪絵画≫テーマ「わたしのかなえたい夢」四つ切画用紙(色画用紙も可)
テーマにとらわれない自由作品も OK
≪俳句≫原則として五七五の有季定型 1人2句まで
③高槻市文化スポーツ振興課 072-674-7414
応募用紙は学校にあります。
④学校締切 8/31(水)
※個人で直接持参(絵画)・送付(俳句)する場合は 9/16 締切
「伝えよう!いのちのつながり」作文コンクール
①高槻モラロジー事務所
②4年~6年
「家族」「友達」「いのち」感謝」「思いやり」「夢」「勇気」「歴史」の中からテーマを一つ選び、
応募用紙に記入(400字以内)。1人1点未発表のもの。
③学校に問い合わせてください。
④学校締切 8/29(月) ※5・6年生は夏休みの宿題ですので学年で決められた日に全員提出してください。
MOA 美術館
高槻児童作品展
①公益財団法人 岡田茂吉美術文化財団(MOA 美術館)
②テーマは自由。
≪絵画(版画を含む)の部≫四つ切または B3 サイズ以内。水彩絵の具、パステル、クレヨン、色
紙や色々な身辺材料等。
≪書写の部≫用紙は半紙に限る。文字数は自由。左に学年・氏名を書く(学校名は書かない)。
作品を台紙(白色の四つ切画用紙に限る)に貼る。
③http://ameblo.jp/moatakatsuki/(MOA 美術館高槻児童作品展公式ブログ)
作品に貼る応募票は学校にあります。
④学校締切 8/31(水)
第41回アイデア貯金箱コンクール
①株式会社ゆうちょ銀行
②材料は自由。壊れやすいもの、腐りやすいものは避ける。作品の大きさは一辺の長さが25cm
以内。
(注)本やネットに載っている作品を真似たり、マンガやアニメのキャラクターを使わない
ようにしましょう。
③0120-296-285 http://www.idea-chokinbako.jp
④学校締切 8/31(水) ※学校で一次審査をして、各学年1点代表作品を選びます。
人権啓発作品募集
①高槻市
②主なテーマ:人権の尊さ・勇気・国際理解・高齢社会・お互いの人権を守ること・平和・いじめ
をなくそう・差別のないまち・多文化共生・助け合い・バリアフリー・ユニバーサ
ルデザイン
☆人権・平和についてのテーマであれば可
≪標語≫長さ自由
≪絵画≫ポスターを含む A・・・手書き、サイズは画用紙四つ切
B・・・パソコン、サイズは A2 以下
≪作文≫ 400字詰め原稿用紙4枚以内(読書感想文を含む)
③072-674-7878 高槻市人権まちづくり協会事務局
応募票は学校にあります。
④学校締切 8/31(水)
自由研究コンテスト 2016~めざせ 集まれ 未来の科学者!!~
①関西大学・大阪医科大学・大阪薬科大学 医工薬連環科学教育研究機構
②≪1~2年≫「未来の生活について」
(絵と作文)
色鉛筆、絵の具、クレヨンなどを自由に使って、
「未来の生活」を描く。また、そ
の絵を文章で説明する。サイズは八つ切画用紙1枚、400時詰め原稿用紙1枚。
※個人での応募のみ。
≪3~6年≫「理科自由研究」観察・環境調査・実験などを題目、目的、実験方法、結果、考察
などを記載してまとめる。他のコンテストに応募したものも可。サイズは A4 用紙1
6枚以内、または A3 用紙8枚以内。※個人またはグループで応募。
③06-6368-1215
E-mail:[email protected]
④学校締切 8/31(水)
書道コンクール
①農業協同組合(JA)
②≪半紙の部≫ 縦約 32.5cm×横約 24cm ≪条幅の部≫画仙紙半切大(縦約 136cm×横約 35cm)
楷書で書く。 ※各学年、半紙・条幅それぞれ課題があります!!(学校に要項有)
③詳しくは JA たかつき(671-5421)もしくは学校へ問い合わせてください。
④学校締切 8/31(水)
その他、「手紙作文コンクール(日本郵便)」
「防災ポスターコンクール(内閣府・防災推進協
議会)」「3R 促進ポスターコンクール(高槻市産業環境部)」「本の帯創作コンクール(大阪読
書推進会)」「全国小学生作文コンクール ~わたしたちのまちのおまわりさん~(全国少年警
察ボランティア協会他)」「交通安全ファミリー作文コンクール(警察庁)」
「わたしたちのくら
しと水 壁新聞コンテスト」等、様々な要項が届いています。
興味のある方はお気軽に教頭までお問い合わせください。