意見陳述(PDF:116KB)

知事冒頭意見陳述
沖縄県知事の翁長雄志でございます。
本日は、意見陳述の機会を与えていただきまして、あり
がとうございます。
今年4月、うるま市で二十歳の女性が殺害されるという
非常に痛ましい事件が起こりました。改めて亡くなられた
被害者のご冥福をお祈りし、ご遺族に対し哀悼の意を表し
ます。
希望ある未来を奪われたご本人やご家族の無念さを思う
と、胸が締め付けられるとともに、政治の仕組みを変える
ことができなかったことは、政治家として、痛恨の極みで
あります。
残念なことに、米軍人・軍属等による事件・事故はその後
も次々と繰り返されておりますが、これは、国土面積の
約0.6パーセントに過ぎない沖縄県に、在日米軍専用施設面
積の74パーセントを超える広大な米軍基地があるがゆえで
あります。これ以上、沖縄県民に犠牲を強いることは許され
ないと、強く申し上げます。
沖縄県は、埋立承認取消処分をめぐる一連の問題を解決
するためには、真摯に協議を行うことこそが重要だと認識
しております。
- 1 -
本件訴訟に至ったことは、まったく本意ではありません
が、訴えられたからには、私が行った埋立承認取消処分が
適法であること、また、県知事として係争処理制度を活用
し、積極的に措置を講じていることから、是正の指示に従
わないという不作為は違法に当たらないことについて、以
下、意見を述べさせていただきます。
埋立承認取消処分に関する代執行訴訟について、3月
4日に県と国が和解いたしましたが、国は直ちに是正の指
示を行いました。このため、私は県知事として国地方係争
処理委員会に審査の申出を行いました。
同委員会は、9回にもわたる丁寧な審理を経た上で、「国
と沖縄県は、普天間飛行場の返還という共通の目標の実現
に向けて真摯に協議し、双方がそれぞれ納得できる結果を
導き出す努力をすることが、問題の解決に向けての最善の
道である」との見解を審査の結論としました。
県としましては、この判断を重く受け止め、内閣総理大
臣及び関係各大臣に対し、真摯な協議を行うよう求めてい
ましたが、法の規定により訴えが可能となる日に、直ちに
提訴をした国側の対応は、国地方係争処理委員会の結論を
無視するものであり、妥当なものとは思われません。
しかも、国土交通大臣は、先の代執行訴訟において、既
に、本件訴訟と同一の争点について主張立証が尽くされ、
口頭弁論が終結されているなどとし、本件訴訟の口頭弁論
の終結と、速やかな判決を求める上申書すら提出したので
す。
- 2 -
しかし、今回の訴訟は、国土交通大臣の是正の指示に従
わないことの違法性の確認が求められているものであり、
代執行訴訟とは審理の対象も異なることから、新たな主張
立証が必要となることは当然であります。
このような上申書の提出には驚きを禁じ得ません。
裁判所におかれましては、公正・公平な手続の下、国と
県の双方が主張立証を尽くし、充実した審理をなされるよ
う期待いたします。
さて、公有水面埋立法に係る事務は、地方公共団体の事
務であり、地方の実情をよく知る都道府県知事に、埋立免
許や埋立承認を行う権限を与えております。
地方自治法によれば、国と地方公共団体は、対等な立場
であることを前提として、国の地方公共団体に対する関与
は、その目的を達成するために必要な最小限度のものでな
ければならず、また、地方公共団体の自主性や自立性に配
慮しなければならないこととされています。
私は、公有水面埋立法により県知事に与えられた権限を
正しく行使し、適法に埋立承認を取り消したものであり、
是正の指示を受けるいわれはありません。
次に、国土交通大臣による是正の指示の対象は、私が
行った埋立承認取消処分ですから、この埋立承認取消処分
に裁量権の逸脱・濫用があるかどうかという点が、この訴
訟の審理の対象になると理解しております。
そこで、私が埋立承認取消しをするにあたって、公有水
面埋立法の要件適合性について考慮した点について簡略に
述べたいと思います。
- 3 -
公有水面埋立法第4条第1項第1号の「国土利用上適正且
合理的ナルコト」とは、埋立自体及び埋立ての用途・埋立後
の土地利用を対象として、得られる利益と生ずる不利益とい
う、諸利益について比較衡量し、前者が後者を優越すること
を意味するものです。
貴重な自然環境として評価される辺野古・大浦湾海域の
埋立ては、沖縄ならではの自然、観光資源を直接的に失わ
せるなど、不利益は甚大なものがあります。
また、埋立ての用途は海兵隊航空基地建設ですが、これ
は埋立対象地周辺の静謐な生活環境を破壊するものであり
ますし、今日、新たに沖縄県内に恒久的基地を建設するこ
とは、米軍基地の集中に起因する過重な負担、被害をさら
に将来にわたって沖縄県に固定化することを意味するもの
です。
観光資源として価値の高い沖縄県の北部に、このような
基地ができれば、環境汚染、騒音等により、沖縄経済を牽
引する観光産業は、回復不能な深刻な打撃を被ることにな
るでしょう。
このような著しい不利益と衡量しても、なお埋立てに
よって得られる利益が上回ると判断されなければ、「国土
利用上適正且合理的ナルコト」とは認められないのですか
ら、公有水面埋立法の要件適合性の判断に必要な限度にお
いて、承認権者である沖縄県知事が、埋立ての公共性・必
要性の程度を判断しなければならないことは当然のことで
す。
- 4 -
しかし、埋立必要理由書には、抽象的な内容しか示され
ておらず、埋立てにより生ずる著しい不利益を正当化でき
るだけの具体的な公共性・必要性の程度を認めることはで
きません。
加えて、埋立承認は、公有水面埋立法第4条第1項
第2号の要件も満たしておりませんでした。
辺野古・大浦湾周辺の海は、ジュゴンが回遊する貴重な
自然環境が保たれ、絶滅危惧種 262 種を含む 5,800 種以上
の多様な生物が確認されております。これは、例えば、世
界自然遺産として登録されている知床で確認されている
約 4,200 種を大きく上回るものであり、我が国のみならず
世界的にみてもかけがえのない財産といえるものです。
環境保全の観点からすると、日米両政府は最も問題の大
きい場所の一つを選んでしまったと言わざるを得ません。
このようにして、私は、国の埋立承認申請は、公有水面
埋立法の要件を、いずれも満たしていないと判断いたしま
した。
改めて申し上げますが、請求の趣旨及び上申書における
国の主張は、地方自治制度そのものをないがしろにするも
のであり、もはや沖縄県だけにとどまらない問題を含んで
いると考えます。
このような違法な国の関与により、すべてが国の意向で
決められるようになれば、地方自治は死に、日本の未来に
拭いがたい禍根を残すことになります。
- 5 -
政府は、一昨年の名護市長選挙、沖縄県知事選挙、衆議
院議員総選挙の県内4つの小選挙区、今年の県議会議員選
挙、先の参議院議員選挙など、多くの選挙で示された沖縄
県民の民意をまったく無視し、過重な基地負担を将来にわ
たって固定化し続けようとしています。
自国の政府に、ここまで一方的に虐げられる地域が、沖
縄県以外にあるでしょうか。
沖縄防衛局が「私人」になりすまし、国土交通大臣に
行った審査請求と執行停止の申立て、それに続く国土交通
大臣による執行停止と代執行訴訟の提起など、一連の強権
的な進め方と、国地方係争処理委員会の結論を無視した今
回の訴えの提起は、なりふり構わない政府の姿勢の表れで
あります。
47 都道府県の一つに過ぎない沖縄県を、政府が総力を挙
げて、ねじ伏せようとしています。
この裁判は、単に今回の国の関与の是非のみが問われて
いるだけではなく、地方自治の根幹、ひいては民主主義の
根幹が問われている裁判でもあると思います。
裁判所におかれましては、まさしく法の番人として、憲
法を起点として保障されている地方自治の本旨に鑑み、公
平な判断を示していただきますよう、お願いいたします。
- 6 -