活水学院 J.S.バッハ・オルガン・アカデミー 2016 ヨハン・セバスティアン・バッハの音楽は、パイプオルガン、鍵盤楽器を勉強する者にとって最も重要なレパートリー の 1 つです。このセミナーでは、パイプオルガンを趣味で、また専門に勉強している方、そしてバッハの音楽に興味を 持つ一般の方を対象とします。特に今年は、新しく完成した北ドイツ・ルネサンス様式のオルガンを使用します。皆様 のご参加をお待ち申し上げております。 ■対 象 パイプオルガンの作品を勉強している方、または興味をお持ちの方 (趣味で弾いている方、またこれからパイプオルガンを弾いてみたいという方、 また中学生・高校生の参加を歓迎します)。 ■期 日 2016 年 7 月 29 日(金)~31 日(日) ■場 所 活水女子大学新戸町、大村の各キャンパス ■講 師 椎名 雄一郎(本学准教授・学院オルガニスト) 加藤 麻衣子(トゥールーズ高等芸術院卒業) ■受講料 3 日間:一般 20,000 円 会員 18,000 円 中高大学生(25 歳以下)10,000 円 1 日のみ:一般、会員、中高大学生とも 1 日当たり 10,000 円となります。 ■定 員 受講: 15 名程度。 ※受講人数が 5 名未満の場合は開講しません。 ■内容・課題等 課題: J.S.バッハ、スヴェーリンクなどルネサンス・バロック時代のオルガン音楽、 フランス(F.クープラン、C.フランクなど)のオルガン作品から自由に選択 使用オルガン:ノアック・オルガン(27 ストップⅡ/P) 神戸・オルガン(ルネサンス様式の新オルガン 8 ストップ Ⅰ/P) オルガン仕様については、3 ページに記載しています。 ■宿泊案内 ホテルニュータンダ(1 泊朝食付:シングル 5,940 円)を 5 室お取りしています。 ご希望の方は、申込書にご記入ください。 (先着順となります) ホテルニュータンダ:〒850-1843 長崎市常磐町 2-24 TEL095-827-6121 http://newtanda.com/ ■申込方法 ①4 ページ目の申込用紙にご記入の上、FAX095-879-7111までお申込ください。 FAXお申込み締め切りは 7 月 8 日(金)必着でお願いします。 定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。 ②FAXをいただいた後、ご確認および受講料の振込み方法についてご連絡いたします。 (連絡後 1 週間以内に受講料等をお振込みいただくことになります) ③お振込みの確認が取れましたら、受講申し込み完了のご連絡をいたします。 ※期日までにお振込みいただけない場合は、キャンセルとなりますのでご注意ください。 なお、振込いただいた受講料は返金できません。ご了承願います。 ■問い合わせ先 活水学院キリスト教音楽研究所 TEL:095-879-7110 1 FAX:095-879-7111 J.S.バッハ・オルガン・アカデミー 第1日 新戸町キャンパス 7/29(金) 2016 スケジュール 時間 内容 オリエンテーション 12:40-13:00 新戸町キャンパス 1 号館 実技Ⅰ 13:00-15:00 新戸町 ノアック・オルガン 実技Ⅱ 15:30-17:30 新戸町 ノアック・オルガン 練習 17:30-20:00 ホール他 第 2 日 大村キャンパス 7/30(土) 時間 移動 9:30-10:30 長崎バスで移動 実技Ⅲ 10:30-12:30 大村 ルネサンス・オルガン 昼食&練習 12:30-14:00 実技Ⅳ 14:00-17:00 大村 ルネサンス・オルガン 移動 17:10-18:00 長崎へバスで移動 学院バス 大村発→ホテルニュータンダ着 第3日 新戸町キャンパス 7/31(日) 内容 学院バス ホテルニュータンダ発→大村キャンパス着 各 時間 自 内容 音楽礼拝 9:30-10:00 新戸町 1 号館 5 階音楽ホール 実技Ⅴ 10:00-12:30 新戸町 ノアック・オルガン 昼食 12:30-14:00 発表会リハーサル 発表会 14:00-15:30 新戸町 ノアック・オルガン 学院バス 新戸町発→水辺の森→長崎駅着 ※時間割は変更になることがあります。 (あらかじめご了承ください) ♪講師紹介♪ 椎名 雄一郎 東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。 第 12 回ライプツィヒ・バッハ国際コンクール第 3 位。2002 年 NDR(北ドイツ放送局)音楽賞国際オルガ ンコンクール優勝。ウィーン国立音楽大学に留学し、満場一致の最優秀の成績で卒業。スイス、バーゼ ル・スコラカントルム音楽院に留学。日本のほか欧州各地で演奏会を行なう。現在、活水学院オルガニ スト、活水女子大学音楽学部准教授。東京藝術大学非常勤講師。 加藤 麻衣子 エリザベト音楽大学卒業、東京藝術大学大学院修了。 2010 年、 トゥールーズ地方音楽院をプルミエプリを得て卒業。 2013 年、同音楽院にてチェンバロの DEM 取得。2014 年、トゥールーズ高等芸術院にて、国家演奏家の資格を取得。これまでに、トゥールーズの 国立オーケストラ、J.P.カニヤック率いる古楽器アンサンブルのサックブチエを始めとする数々のアン サンブルと共演。2010 年、ジャン–ルイ・フローレンツ国際オルガンコンクール優勝並びに、フランス 芸術院よりグランプリ受賞。2013 年、ジルバーマン国際オルガンコンクールファイナリスト。 同年、グザヴィエ・ダラス国際オルガンコンクール第 3 位、聴衆賞受賞。 ♪交通案内♪ 活水女子大学 新戸町キャンパス 〒850-0954 長崎市新戸町 3 丁目 1004-1 〈バス〉JR 長崎駅前東口から長崎バス 40 系「ダイヤランド行二本松口(にほんまつぐち)経由」に乗車 (所要時間約25分) 、 「大山入口」下車徒歩4分 2 オルガン仕様 新戸町音楽ホール音楽ホール ⅠGREAT:C-a3 Bourdon 16' Principal Ⅰ-Ⅱ 8' Chimney Flute 8' Octave 4' Harmonic Flute 4' Twelfth 2 2/3' Fifteenth 2' Seventeenth 1 3/5' Mixture Ⅳ 1 1/3' Trumpet 8 ⅡSWELL:C-a3 Diapason 8' Gedackt 8' Gamba 8' Celeste 8' Principal 4' Recorder 4' Gemshorn 2' Sesquialtera Ⅱ Mixture Ⅳ 2' Cornopean 8' Oboe 8' PEDAL:C-g1 Stopt Bass 16' Diapason 8' Stopt Diapason 8' Octave 4' Trombone 16' Trumpet 8' Tremulant(tremblant douce) Ⅱ/ⅠⅠ/P Ⅱ/P Zimbelstern(8 bells) 調律法: ヴァロッティ調律法 製作: フリッツ・ノアック 大村キャンパスチャペル MANUAL CDEFGA–c3 Praestant 8′ Quintadeen 16′ Gedact 8′ Octaaf 4′ Octaaf 2′ Sesquialtera II Mixtur III–IV Trompet 8′ PEDAL CDEFGA–d1 Pull down <新戸町ホール パイプオルガン> Tremulant 調律法: ミーントーン調律法 ピッチ: a1=470 製作: 神戸オルガン 北ドイツ・ウトゥム Uttum の楽器を研究調査の上、製作された。 3 活水学院キリスト教音楽研究所 FAX 095-879-7111 申込締切日 7月8日(金) ※但し、定員になり次第、締切りとなります。 J.S.バッハ・オルガン・アカデミー 氏名(ふりがな) 2016 申込書 FAX 送信日 2016年 月 日 〒 TEL ( ) FAX 携 ( ) メール 帯 ( ) ※FAX 送信後、1 週間以内に確認の連絡がない場合は、TEL 095-879-7110 へお問合わせください。 ※昼食は各自でご準備ください ♪1 日のみ参加希望の方は希望日に○を記入してください。(受講料 1 日当¥10,000) 7月29日(金) 7月30日(土) 7月31日(日) ♪ホテル・ニュータンダ宿泊希望の方は、希望箇所に○をご記入ください。(先着5名) (シングル1泊 5,940 円 朝食付き)※ホテル代金は、各自フロントにてお支払ください。 ホテル・ニュータンダ宿泊 7/29(金) 7/30(土) 宿泊(1 泊朝食付 5,940 円) ♪受講希望曲 曲 名 作曲者 1 2 3 ♪簡単な音楽歴をご記入ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------4
© Copyright 2025 ExpyDoc