平成28年度 長野市総合防災訓練 建物からの救出訓練 ◀煙体験訓練 9月1日は 「防災の日」 です。 近年、地震や突発的な豪雨が多 く発生していることから、長野県 北部を震源とする地震の発生や、 大雨による洪水警報・土砂災害警 戒情報が発表されたことを想定し た防災訓練を実施します。 8月28日(日)8:15~12:00(荒天中止) 【主会場】 柳原小学校グラウンドおよび付近一帯 【サブ会場】 大岡アルプス展望公園および付近一帯 主な訓練 住民の皆さんによる訓練 ▷情報伝達 (同報無線、携帯メールなど) ▷一時避難場所からの避難誘導 ▷避難所開設 (仮設トイレ設営、避難所体験) ▷初期消火、倒壊建物からの救出、炊き出し ▷降雨体験車による降雨体験、煙体験 防災関係機関による訓練 ▷ドローンやアマチュア無線による被害状況調査 ▷電力・通信・ガス・水道復旧 ▷救援物資の輸送 (災害時応援協定都市・企業) ▷ボランティアセンター開設(受け入れ・活用) ▷震災建築物応急危険度判定 初期消火訓練 防災機関による訓練 ▷消防・防災ヘリによる救出 ▷ドクターヘリによる広域搬送 ▷消防・県警レスキュー隊による建物や事故車両か らの救出 ▷トリアージ(集団救急事故による負傷者の重症度・ 緊急度の選別) ▷応急救護所の開設 ※訓練当日は、同報無線の放送などによりご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問危機管理防災課 蘂224-5006 FAX 224-5109 [email protected] 長野市の人口および世帯数(7月1日現在) 人口 382,604人(男185,425人 市政情報はホームページでもご覧になれます。 http://www.city.nagano.nagano.jp/ 女197,179人) 世帯数 159,344世帯 イベント・緊急情報などをツイッターで お知らせしています。 https://twitter.com/nagano_city/ ■発行:長野市 〒380–8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地 蘂026−226−4911㈹ 広報ながの 2016.8 ■編集:企画政策部広報広聴課 蘂026−224−5004 FAX026−224−5102 [email protected] 28
© Copyright 2025 ExpyDoc