PDFはこちら - 株式会社ゆこゆこ

2016 年 7 月 21 日
報道関係各位
夏休みの「孫バテ」に要注意!
83.9%の祖父母が「孫は来てうれしい、帰ってうれしい」を実感
シニアの孫育てに関する調査
「感謝の気持ちが感じられない」…38.9%の祖父母が孫の親に不満
シニア向け宿泊予約サービスを提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:萩原浩二)
は、当社運営の宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の 50 代以上のメールマガジン会員 1,463 人を対象に、「孫育て」
に関する調査を実施いたしました。
<調査結果ダイジェスト>
■孫の面倒をみることがある祖父母 74.9%、そのうちの 83.8%が「孫の面倒をみるのは好き」
孫の面倒をみるのが好きな理由として、女性は「孫の親の役に立つから」が 61.7%と、男性の 40.8%を大きく上回る
■孫の面倒をみることがある祖父母の 83.9%が「孫は来てうれしい、帰ってうれしい」を実感
男女別にみると、男性は 82.7%、女性は 87.4%と、女性が男性を上回る
■孫の面倒をみることがある祖父母の 25.5%が「子育てよりも孫育ての方が大変」
男女別にみると、男性は 24.4%、女性は 28.9%と、女性が男性を上回る。孫との居住状況別にみると、
同居は 28.3%、近居は 26.8%、遠居は 20.1%で、同居がもっとも高ポイント
■孫の面倒をみることがある祖父母の 38.9%が「孫の親に不満をもったことがある」
孫との居住状況にみると、同居は 64.6%、近居は 36.6%、遠居は 32.1%で、同居の祖父母の不満が顕著。
不満の内容は、「感謝の気持ちが感じられない」38.3%が 1 位
【調査概要】
◆回答者プロフィール
調査期間:2016 年 3 月 7 日∼3 月 15 日
調査対象:孫がいる 50 代以上のゆこゆこネットメールマガジン会員
調査方法:メールマガジン会員向けインターネット調査
有効回答数:1,463 件
※今回の調査における居住状況は、以下の概念としています
近居:行き交いの時間が 1 時間程度
遠居:行き交いの時間が 1 時間以上
■この件に関するお問い合わせ先■
株式会社 ゆこゆこ 経営企画室 事業統括 G 笠原
TEL:03-6745-0506
E-mail:[email protected]
1
■孫のいる人の 74.9%が「孫の面倒をみることがある」。女性が男性を上回る
【孫の面倒をみることがある
か】について聞いたところ、全
体の 74.9%が「面倒をみること
がある」と回答しました。
男女別にみると、男性は
73.5%、女性は 79.4%と、女性
が男性を上回っています。
■孫の面倒をみることある人の 83.8%が「孫の面倒を見るのが好き」。男性が女性を上回る
【孫の面倒をみることが好
きか】について聞いたところ、
全体の 83.8%が「好き」と回
答しました。
男女別にみると、男性は
84.4%、女性は 81.9%と、男
性が女性を上回っています。
■孫の面倒をみるのが好きな理由、1 位は「孫が好きだから」。「孫の親の役に立つから」は女性で目立つ
n
全体
男性
女性
918
691
227
孫の面倒をみるのは
楽しいから
78.5%
54.7%
77.3%
54.4%
82.4%
55.5%
孫が好きだから
孫の親の
役に立つから
46.0%
40.8%
61.7%
時間に
余裕があるから
36.5%
39.8%
26.4%
孫の面倒をみるのが好きと回答した人にその【理由】を聞いたところ、全体でもっとも多かった
のは「孫が好きだから」で 78.5%でした。
女性では「孫の親の役に立つから」が 61.7%と、男性を大きく上回っています。
2
■孫の面倒として具体的にしていること、1 位は「一緒に遊ぶ」。女性は「食事をさせる」「孫の親の用事が終わる
まで預かる」も高ポイント
n
全体
男性
女性
孫の親の用
一緒に遊ぶ 食事をさせる 事が終わる
まで預かる
1,096
819
277
80.0%
80.2%
79.4%
58.9%
54.3%
72.2%
48.7%
44.1%
62.5%
送り迎え(保
育園・幼稚
園、習い事
など)
37.9%
26.6%
38.6%
27.1%
35.7%
24.9%
お風呂に
入れる
寝かせる
勉強、宿題を
教える
20.4%
18.7%
25.6%
17.8%
19.0%
14.1%
孫の面倒をみることがある人に、【孫の面倒として具体的にどのようなことをするか】について聞いた
ところ、全体でもっとも多かったのは「一緒に遊ぶ」で 80.0%でした。
女性では「食事をさせる」72.2%、「孫の親の幼児が終わるまで預かる」62.5%でも高ポイントで、男
性を大きく上回りました。
■孫の面倒をみることがある祖父母の 83.9%が「孫は来てうれしい、帰ってうれしい」を実感。女性が男性を上回る
孫の面倒をみることがある人に、
【「孫は来てうれしい、帰ってうれし
い」を実感したことはあるか】につい
て聞いたところ、全体の 83.9%が「実
感したことがある」と回答しました。
男女別にみると、男性は 82.7%、
女性は 87.4%と、女性が男性を上回
っています。
「孫は来てうれしい、帰ってうれしい」を実感したエピソード
孫をみるのはうれしいが、責任があるので親に渡すとほっとする(50 代男性)
しばらく会ってないと会いたいと思うが、何日もとなると、自分のしたいこともできない(50 代女性)
孫の成長を見るのは楽しみであるから顔を見たいが、長時間居られると家が散らかったり、汚れたり。また、自分
の好きなテレビ番組が見られない等、自分の時間を割かれる。たまに顔を見せてくれるのがベター(60 代男性)
2 人暮らしの日常に刺激があり、それなりに楽しい時間だが、5 日以上だと疲れがたまる(60 代男性)
子育てのときは自分の責任だが、孫には親がいるから気を遣う(60 代女性)
夏休み・冬休みの間、母子でかなりの日数滞在していたことがあって、疲れきったことがあり、帰ったときにはホッと
した(60 代女性)
会えるのは楽しいけれど、いうことは聞かないし、怪我させたら大変なこと。迎えに来た母親を見て、一番喜ぶのは
じーじとばーば(70 代以上男性)
一緒にいるととてもかわいいが、体力的についていけない(70 代以上女性)
3
■「子育て」と「孫育て」…25.5%が「孫育ての方が大変」と回答。男女別では女性、居住状況別では同居で目立つ
孫の面倒をみることがある人に、
【「子育て」と「孫育て」、どちらが大変
か】について聞いたところ、「孫育て」と
回答したのは全体の 25.5%でした。
男女別にみると、男性は 24.4%、女
性は 28.9%と、女性が男性を上回って
います。また、孫との居住状況別にみ
ると、同居は 28.3%、近居は 26.8%、
遠居は 20.1%で、同居がもっとも高ポ
イントとなっています。
■「孫育て」をするにあたり、38.9%が「孫の親に不満をもったことがある」と回答。同居の祖父母の不満が顕著
孫の面倒をみることがある人に、【「孫
育て」をするにあたって、孫の親に不満
をもったことはあるか】について聞いたと
ころ、「不満をもったことがある」と回答し
たのは全体の 38.9%でした。
男女別にみると、男性は 40.3%、女
性は 34.7%と、男性が女性を上回って
います。また、孫との居住状況にみる
と、同居は 64.6%、近居は 36.6%、遠居
は 32.1%で、同居がもっとも高ポイントと
なっています。
■孫の親への不満、1 位は「感謝の気持ちが感じられない」。男女別では女性、居住状況別では同居の祖父母に
不満の多さが目立つ
孫の親に不満をもったことがある人に、【孫の親への不満】について聞いたところ、全体でもっとも多
かったのは「感謝の気持ちが感じられない」で 38.3%でした。
男女別にみると、女性では多くの選択肢で男性を上回っており、不満の多さが目立ちます。
4
n
全体
同居
近居
遠居
426
82
269
75
感謝の気持
もっと長く孫
孫を甘やかし 遠慮がなさ 経済的な負 時間的な負
もっと孫を甘
ちが感じられ
と接していた
すぎている
すぎる
担が大きい 担が大きい
やかしたい
ない
い
38.3%
29.3%
27.0%
23.7%
22.5%
4.2%
3.8%
35.4%
20.5%
13.4%
14.2%
15.0%
3.9%
3.1%
12.9%
10.1%
10.9%
9.3%
8.7%
1.5%
1.5%
9.8%
10.7%
7.7%
6.4%
5.6%
0.9%
0.4%
居住状況別にみると、同居の祖父母は、すべての選択肢で近居・遠居の祖父母を上回っており、不
満が目立ちます。
■「孫育て」をするにあたっての孫の親への不満
「いつまでも自分達の子供であるが、その前にあなたたちは親になったのでもっと自覚を持つべき」と伝えると、
親子喧嘩になった(50 代男性・同居)
夜遅くなりすぎて連絡も取れず、孫が泣いて困った(50 代女性・近居)
数回「こうした方が?」と伝えたが、娘なりの考えがあるらしく、反発された(50 代女性・近居)
家に来ると娘が何もしないので叱ると、「たまにだからいいでしょ」となる(50 代女性・遠方)
週末に予定があったときに孫の面倒を頼まれたので、予定が狂ってしまったことを伝えたことがある(60 代男性・近居)
自分は父親として伝えるが、妻が甘やかしているため、忙しいときも面倒をみている(60 代男性・近居)
しつけについては何もいわないようにしているが、孫が寂しさや不安を感じていると思ったときには伝えている
(60 代女性・同居)
自分の体調をはっきりと伝えた。一ヶ月以上滞在する場合は食費を請求した(60 代女性・近居)
「親としての自覚がない」といったら怒るだけ。いっても不機嫌になるからあまりいわない(70 代以上男性・同居)
直接いうと揉めごとになるので、遠回しに、気を遣って話す(70 代以上男性・同居)
■「孫育て」エピソード
私が子供を生んだときに、同じように親が子供を預かってくれて「たまにはゆっくり休みなさい」といってくれたのが今で
も心に残るので、同じような気持ちがある。自分も孫の面倒をみたいし、疲れるけれどそれ以上に得るものがあると思
っている(50 代女性)
初孫を初めて風呂に入れた時の写真を、当時あった新聞社の孫のコーナーに投稿して掲載されたのが、今でも宝物
になっている(60 代男性)
孫と一緒に遊ぶため、海水浴やスキーなどに連れて行ったり、ついて行ったりした。おかげで、孫がいなければしなく
なっていた趣味を復活することができた(60 代男性)
肉体的には大変だが、孫は手放しに可愛いものだと実感。襖に落書きしても許せる。自分の子育て中には考えられな
いこと(60 代女性)
孫も「ママのばぁば」に遠慮がなく、好きなことをいうが、それだけ私に信頼を置いているのだと感じている(60 代女性)
孫の成長を目の当たりにすることで、子育てをいかに余裕なくやっていたかと、今頃反省(60 代女性)
成長していく過程がよくわかる。自分の娘や息子のときには、感じられなかった成長がわかる(70 代以上男性)
5
調査結果を受けて
「孫バテ」にならないよう、孫育ては適度な距離感で
今回の調査では、祖父母世代の子育て参加率の高さが顕著で、「孫の面倒をみることがある」と回答した人は 74.9%
で、そのうちの 83.8%が「孫の面倒をみるのは好き」と回答しました。孫の面倒をみるのが好きな理由としては、全体でも
っとも多かったのは「孫が好きだから」78.5%でした。女性では「孫の親の役に立つから」が 61.7%と、男性の 40.8%を大
きく上回っているのが特徴です。「私が子供を生んだときに、同じように親が子供を預かってくれて『たまにはゆっくり休み
なさい』といってくれたのが今でも心に残るので、同じような気持ちがある」(50 代女性)、というエピソードからもわかるよ
うに、「かつて自分が親にしてもらったように、子育ての先輩として我が子を支えたい」という親心が、特に女性は強いの
でしょう。
ですが、いくら孫育てに前向きとはいえ、四六時中孫とベッタリしたいというわけではないようです。孫の面倒をみるこ
とがある祖父母のうち、「孫は来てうれしい、帰ってうれしい」と実感したことがあるのは 83.9%。「しばらく会ってないと会
いたいと思うが、何日もとなると、自分のしたいこともできない」(50 代女性)、「2 人暮らしの日常に刺激があり、それなり
に楽しい時間だが、5 日以上だと疲れがたまる」(60 代男性)と、自分たちの生活リズムが確立されている中、孫中心で
何日間も過ごすことは苦痛だと考えるようです。「一緒にいるととてもかわいいが、体力的についていけない」(70 代以上
女性)と、高齢になると体力的な負担も出てきます。
孫育てをするにあたって、孫の親(自分の息子・娘)に対して「不満をもったことがある」と回答した人は 38.9%。不満と
してもっとも多かったのは「感謝の気持ちが感じられない」38.3%でした。「家に来ると娘が何もしないので叱ると、『たま
にだからいいでしょ』となる」(50 代女性・遠方)、「『いつまでも自分達の子供であるが、その前にあなたたちは親になった
のでもっと自覚を持つべき』と伝えると、親子喧嘩になった」(50 代男性・同居)など、息子・娘の甘えた態度や、子育てに
対する意見の食い違いが不満の原因のようです。居住状況別にみると、圧倒的に多かったのが同居の 64.6%で、孫を
みる時間が長いほど、息子・娘への不満も高まっています。「自分の体調をはっきりと伝えた。一ヶ月以上滞在する場合
は食費を請求した」(60 代女性・近居)など、自分の状況を伝えたり、あらかじめルールを決めたりしておくことは、トラブ
ル回避策になりそうです。
子供たちはこれから夏休みに入り、祖父母が孫育てに関わる時間が増える時期。夏バテならぬ「孫バテ」を起こさない
よう、無理をしすぎず、孫とは適度な距離感を保って過ごすことが大事でしょう。
(株式会社ゆこゆこ 経営企画室 事業統括グループ
笠原敦子)
《株式会社ゆこゆこ 概要》
(1) 商号:株式会社ゆこゆこ
(2) 代表者:代表取締役社長 萩原 浩二
(3) 所在地:東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル
(4) 設立:2000年1月12日
(5) 資本金:205百万円
(6) 売上高:79.2 億円(2016年3月期)
(7) 従業員数:223 人(2016年7月現在)
(8) 主な事業の内容:シニア向け宿泊予約サービス
・宿泊情報誌「ゆこゆこ」発行
<会員数>667万人(2016年6月末現在)
・宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」運営
<会員数>98 万人(2016 年 6 月末現在)
6