広報おながわ8月号

■きらきら・いきいき・タウン情報
広 報
おながわ 8
2016
今月のトピックス
August
vol. 1023
◆我歴stock in 女川 共鳴編… ………………… 2
◆女川ファッションショー2016… …………… 3
◆タウン・ギャラリー… ………………………… 4
◆8月のイベント… ……………………………… 5
◆8月のお知らせ… ……………………………… 14
この広報紙は、環境に配慮し
再生紙を使用しています。
6月26日に行われた
「女川ファッションショー2016」で、
レンガみちに敷かれたレッドカーペットのランウェイを
さっそう
みず みず
颯爽と歩く美少女たち。透明感のある瑞 々しい表情は、
スタイリッシュなプロモデルとはまた違った魅力を感じ
させます。小さな背中に大勢の期待と声援を受けて、夢
(3面に関連記事)
への一歩を踏みだしました。
震 災 後、音 楽 の チ カ ラ で
町を元気にしたいと始まっ
た
「我歴stock in 女
川」
。6回目を迎えた今回は、
7月 日、女川町まちなか交
流館前に特設音楽ステージ
を設けて開催されました。
サブタイトルは
「共鳴編」
。
未来を担う世代がイベント
を通じて何かを感じ、行動に
移す後押しとなるようにと
の、主催団体・女川福幸丸の
想いが込められています。
好 天 に 恵 ま れ、大 勢 の 来
10
◆「 Secret of my heart
」
や
「 Stand
」などを熱唱した倉木さん㊤お
Up
なじみ、ハンサム判治さんがバン
」
㊦
ドを組んだ
「 HANZI BAND
10
◆女 川福幸丸メンバーとともに、2代目
船長の植木智子さんが閉会あいさつ
場者でにぎわったレンガみち
は、冷 や し ホ ヤ ラ ー メ ン や ホ
タテ焼きといった飲食ブース、
グ ッ ズ 販 売 な ど が 盛 況。お 気
に入りの楽曲に耳を傾けなが
ら、時 に は 全 身 を 動 か し て 楽
しんでいました。
出演アーティストは5組で、
み な さ ん お 待 ち か ね、倉 木 麻
衣さんの登場時にはファンが
レンガみちを埋め尽くすほど
に。潮 風 に 響 く 倉 木 さ ん の 美
声、そ し て パ ワ フ ル な ラ イ ブ
に酔いしれました。
同 イ ベ ン ト は、 回 を 目 標
に続けていくそうです。
◆雨模様でしたが全員が登頂しました
毎年恒例の町民トレッキングが7月3日に行われ、栗駒
山の須川コースを11名が登りました。当日は、須川高原温
泉
(1,126m)から名残ケ原、昭和湖を抜け、天狗平から栗駒
山頂(1,627m)までの稜線を歩き、ウラジロヨウラクやイ
ワカガミ、ハクサンチドリといった花々が出迎える中、初心
者や愛好家がそれぞれのペースで登山を楽しみました。
今秋には、町内の山を登る町民トレッキングも計画して
います。広報でお知らせしますので、
ぜひご参加くださいね。
「我歴stock in 女川 共鳴編」レンガみちにぎわう
◆倉木麻衣さん登場に会場のボルテージは最高
潮。この距離感は女川ならではですね
◆女川さいがいFMのエンディングテーマ「夕景の魔法」で知られたスノーモー
ビルズ㊧のほか、おひつじ座流星群㊥や思い出野郎Aチーム㊨が熱演
夏 フェス加熱 、
音楽 を全身 で満喫
Photo
Report
1
◆町民トレッキング、栗駒山の大自然に心も体もリフレッシュ
2
ルに熱視線
歳
19
6 月 日、シ ー パ ル ピ ア
女川のレンガみちを舞台に
「女川ファッションショー
2 0 1 6」が 行 わ れ、女 川 町
や石巻市在住の4歳~ 歳
ま で の 美 少 女 人 が、ラ ン
ウェイを魅力たっぷりに歩
きました。
このイベントは2012
年 ミ ス・ユ ニ バ ー ス 日 本 代
表の原綾子さんが町民有志
と一緒になってプロデュー
ス し た も の で、こ れ ま で は
人が共演
やかランウェイ、
夢 への歩 み優雅 に
キッズモデ
◆可愛らしい
◆激しいステップで観客を魅了しました
7月17日、今年で4回目となる「バイラ☆オナガワ」がシー
パルピア女川で行われ、小雨の降る中、スペインの伝統舞踊フ
ラメンコを、全国から集まった約40人の踊り手と観客が一緒に
なって踊りました。ギターの調べに合わせて踊る情熱的なフラ
メンコに、観客は何度も「オーレ!」のかけ声を飛ばしました。ま
た、当日はちびっこフラメンコ教室やラテンギターグループの
ライブも行われたほか、パエリア・生ハムといったスペイン料
理も堪能するなど、みなさん異国情緒を楽しんでいました。
40
「我歴stock in 女川」
のイベントの一つとして行わ
れ て い ま し た。レ ン ガ み ち に
敷かれたレッドカーペットの
上 を、春 夏 秋 冬 を イ メ ー ジ し
た華やかな衣装でかっ歩する
子 ど も た ち の 姿 に、観 客 席 か
らは大きな声援が飛んでいま
した。
当日一番輝いた人に贈られ
るMBP
( モ ス ト・ブ リ リ ア
ント・パー ソ ン)には、女川小
る き あ
学 校 5 年 生 の 門 馬 瑠希 さ ん が
選ばれました
( 表 紙 )。イ ベ ン
ト は、来 年 以 降 も 継 続 し て 開
催していくそうです。
さっそうと歩きます
◆潮風を切って、
女川ファッションショー2016 4歳~
華
2
◆ レッドカーペットで華やいだ駅前
に、美少女たちが彩りを添えました
3
Photo
Report
26
40
19
◆出場した 40 人のモデルのみなさん㊧注目が集まる中、
「どう?」とばかりにポー
ジング㊥プロポーション抜群、「さすが!」のたたずまいは原綾子さん㊨
◆バイラ☆オナガワ、ギターの調べ・情熱のフラメンコにオ~レ!
タウン・ギャラリー
宮城ヘルシー2016予選会
6月26日、
「宮城ヘルシー2016ふるさとス
ポーツ祭」
の石巻地区大会予選会が行われ、
参加者はさわやかに汗を流しました。
女川小学校グラウンドでは、ペタンクに
36チーム
(134人)が参加して熱戦が繰り広
げられた末、上五区愛好会Aが優勝。準優勝
には清水地区A、3位には浦宿三区Cが入
りました。第二多目的運動場ではソフトボ
ールが行われ、6チーム(103人)中、豪打を
誇った寿会が優勝を飾りました。ペタンク
は上位3チーム、ソフトボールは上位2チ
ームが、東松島市で9月11日
(日)に行われ
る本大会へ進出します。
◆ 右 か ら ア ス ヘ ノ キ ボ ウ・
小 松 代 表、ロ ー ト 製 薬・
吉野社長、須田町長
◆ フ ラ ン ス 発 祥 の ペ タ ン ク。
奥深い面白さがあります
※ソフトボールは準優勝のアベ住建が本大会辞退のため、3位の旭が丘区が出場。
ペタンク、ソフトで汗流す
「健康な町」実現へ協定を締結
女川町・ロート製薬・アスヘノキボウ
6月28日、町はロート製薬㈱、NPO法人
アスヘノキボウと「健康な町、女川町」の実現
に向けた連携と協力に関する協定を締結し、
調印式を行いました。
この協定は、町民みなさんの健康意識を高
め、豊かな生活を送る健康な町を実現するた
めに健康課題を共有するなど、連携協力して
その解決を図ることを目的としています。今
秋から、料理教室といった食に関する取り組
みや地元事業者に対する健康経営の勉強会な
どを実施していく予定です。
みなさん、一緒に健康づくりへ取り組んで
いきましょうね!
階まで
の救助が行えるそうです
◆ はしご車はビル
◆ 餅 ま き に 湧 く み な さ ん。
大漁旗の数にも驚きです
12
最新鋭のサンマ船「花咲丸」披露
屋上からハシゴ車で救出!?
7月2日、女川魚市場に最新鋭の新造サ
ンマ船が寄港し、町民みなさんへお披露目
する式典が行われました。
新造船は北海道根室市の「第88花咲丸」
(199㌧)で、小屋取出身の阿部幸 雄 さんが
漁労長を務めます。阿部さんは、約30年前
に根室船籍のサンマ船団をまとめあげ、以
来、多くのサンマ船が女川へ入港・水揚げ
するようになった功労者で、今年から根室
船団の船団長としても活躍しています。約
180枚の大漁旗を飾った新造船からは紅白
の餅がまかれ、集まった町民は同船の大漁、
そして今期のサンマ豊漁を祈願しました。
6月26日、女川消防署が協力して行われた
大原北区の防災訓練に100名が参加しました。
同区は新しい行政区としてスタートした2
年前から定期的に防災訓練を実施しており、
今回は初めてはしご車を使って屋上からの救
助訓練も行いました。また、火災が発生した
想定での119番通報の仕方や避難誘導、初期
消火器訓練、AEDの取り扱い・心肺蘇生法・
応急手当等の習得訓練など、みなさん真剣な
表情で取り組んでいました。今後、増えてい
く新しい行政区でも同様の防災訓練を行い、
町全体で防火・防災意識の向上に努めていき
たいですね。
小屋取出身の阿部さん、故郷に錦飾る
さち
お
大原北区で防災訓練
4
パソコン教室
8月24日~9月21日までの各水曜日(全5回)
午後1時30分~3時30分 女川町まちなか交流館(多目的室A)
パソコンは、仕事はもとより、主婦やご年配の方々も、いろいろな使い方、
楽しみ方ができます。
「Wordで文書を作成したい」
「インターネットでたくさん
の情報を見てみたい」など、実用的な講座となっています。
各回の
内 容
先着
5名
●8月24日(水)
1回目
「Word 初期設定
(起動、画面構成)
、IMEの説明、用紙設定方法など」
●8月31日(水)
2回目
(ドリルを使おう)
、表の作成
(基礎)
」
「Word 文書の作成
※8月31日のみ、女川町まちなか交流館ホールで行います。
3回目
●9月7日(水)
「Word 文書の作成、練習問題をやってみよう」
「インターネット インターネットの初期説明」
●9月14日(水)
4回目
~インターネットって何? 使用するときは?~
サイト検索の仕方、面白いサイトの紹介
(買い物、復興ニュース、ゲーム、メールなど)
●9月21日(水)
5回目
(ウィルス対策、詐欺サイト)
、
「インターネット 注意点
グーグルアースの紹介」
◆参 加 費 無料 ◆申込締切 8月17日
(水)
※5名で締め切り
◆問合せ・申込み先 女川町教育委員会生涯学習課 ☎53-2295
(総合体育館内)
イ
ベ
ン
①記録展(2012~2015) 案
内
観覧
無料
7月29日(金)~8月4日(木)女川町まちなか交流館ロビー
2012年から継続開催している女川常夜灯。毎年8月お盆の季節に、町内外の人々が集い、想いを
重ねてきました。震災から5年間の記録を、写真家・草本利枝
(対話工房)の撮影した写真を中心に
展示してこれまでの足跡を振り返るとともに、記憶を未来へ引き継ぐプロジェクトを紹介します。
亡くなった方の魂を迎え、離ればなれになったご近所同士で一緒にたくさんの小さな火を囲みま
す。それぞれの想いが重なる静かな時間を共に過ごすイベントです。5回目となる今回は、新しく
できあがった町中心部で
「迎え火」
として開催します。
◆問合せ先 女川町観光協会 ☎54-4328
観覧
無料
女川紙袋ランタン夏物語
8月6日(土) 午後3時30分~7時30分 ※雨天時、7日(日)に順延
女川駅前広場・レンガみち周辺
今年も恒例の夏祭りを開催します。紙袋ランタン1500灯や流しそうめんなど、イベント盛りだ
くさんですよ!
◆内 容 紙袋ランタン1500灯、流しそうめん、女川かるた取り合戦、プラレールで遊ぼう、射的、
スーパーボールすくい、
缶積み、
輪投げ、
紙袋ランタン制作体験 など
◆問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課 担当:加納 ☎53-2295
(総合体育館内)
5
19
時まで。
②迎え火プロジェクト 8月13日(土)午後5時~9時 女川駅前広場
※①記録展は8月4日のみ、
女川常夜灯2016
ト
住宅金融支援機構お客さまコールセンター
☎0120-086-353
(午前9時~午後5時、
祝日・年末年始除く)
●申請がお済みでない方へ
◆問合せ・予約先
と非常に危険であったり、修理
するにはあまりにも高い経費が
かかるため、これらの住宅を解
体した場合には、被災者生活再
建支援金の制度の中では「全壊」
の区分と同等の支援が受けられ
ます。
54
◆日時 8月 20 日
(土)
午前10時~午後4時
◆場所 役場仮設庁舎1階 町民の部屋
◆費用 無料
10
ご不明な点は、お問い合わせ
ください。
◆問合せ先
役場生活支援課支援係
☎ 3131
内線163・164
住宅金融支援機
構( 旧 住 宅 金 融 公
庫 )で は、 震 災 に
より住宅の被害を
受けられた方が住
宅を再建・補修するための融資
(建設・
購入の場合は、基本融資額について当初
5年間の金利・年0%)
についての
「住宅
再建相談会」を実施します。
相談会では、機構職員による資金計画
相談(災害復興住宅融資の制度のご案内、
返済シミュレーションの作成、資金計画
のアドバイス)
や地元金融機関
(七十七銀
行・宮城県漁業協同組合)の住宅ローン
に関する相談が受けられます。
なお、住宅再建相談会は予約制となっ
ていますので、希望される方は下記の予
約先までご連絡ください。
23
29
被災者生活再建支援制度 (基礎支援金の
) 申請期限について
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
※要予約
当する方
被 災 者 生 活 再 建 支 援 制 度 は、
平成 年に発生した東日本大震 ①住宅が全壊した世帯の世帯主
災により、居住する住宅が全壊 ②住宅が大規模半壊した世帯の
世帯主
するなどの被害を受けた世帯に
支援金が支給されるものです。 ③住宅が半壊または住宅の敷地
に 被 害 が 生 じ、 そ の 住 宅 を
◆申請区分
やむを得ず解体した世帯の
基 礎 支 援 金: 住 宅 の 被 害 程
世帯主
度に応じて支給されます。
◆申請期限
【住宅をやむを得ず
平成 年4月 日まで
解体された方へ】
◆対象となる方
住宅が
「 半 壊 」ま た は
「大規模
震 災 時、 女 川 町 に 居 住 の 世 半 壊 」の り 災 証 明 を 受 け、 あ る
帯 で、 東 日 本 大 震 災 に よ り いは住宅の敷地に被害が生じる
次 の ① ~ ③ の い ず れ か に 該 などして、そのままにしておく
住宅再建相談会
二重ローン対策の申請期限を延長します
宮城県の二重ローン対策補助金の期間延長に伴い、町の同補助金の申請期限を延長します。
▶申請期限 平成33年3月31日まで
※支給の対象や申請に必要な書類など、詳しくはお問い合わせください。
◆問合せ先 役場生活支援課支援係 ☎54-3131内線163
平成28年熊本地震災害義援金のご報告と御礼について
このたびの平成28年熊本地震災害義援金を募集したところ、下記のとおり多くの寄附が集まり
ました。ご協力いただきましたみなさんに、心から御礼を申し上げます。お預かりした義援金につ
いては、日本赤十字社宮城県支部を通じ、被災者の方々に全額を寄附させていただきます。
募金総額
544,975円
なお、引き続き12月30日(金)まで義援金受付を延長し、募金箱を設置しますのでご協力ください。
≪募金箱設置場所≫ ①役場町民課窓口 ②総合体育館1階ロビー ③女川温泉ゆぽっぽカウンター
◆問合せ先 役場町民課町民生活係 ☎54-3131内線114
6
町営住宅
入居者を募集中
◆案内書配布場所 女川町役場生活支援課窓口、宮
城県住宅供給公社東部管理事務
所
◆配布・受付期間
8月1日(月)
~12日
(金)
※当日消印有効
◆申 込方法 専用の申込用紙に記
入し、女川町役場生活支援課へ
持参するか宮城県住宅供給公社
へ郵送でお申し込みください。
◆申込み・問合せ先
宮城県住宅供給公社東部管理事
☎21-5657
務所
役場生活支援課住宅係 ☎54-3131内線166
【募集住宅】
①浦宿第二住宅6戸※H27年完成
(2DK5戸、2LDK1戸)
②浦宿第一住宅1戸※H23年完成
(2DK・事故住宅)
◆申 込資格 ①住宅に困っている
ことが明らかな方 ②収入基準
は世帯の年間総収入額を所得に
換算し、月額所得15万8千円以下
であること ③町税等の滞納が
ない方
③運動公園住宅1戸※H25年完成
(4階2DK・災害公営住宅)
◆申 込資格 ①東日本大震災等に
より、女川町内で住宅を滅失し
た方 ②女川町における「防災集
団移転促進事業」、
「土地区画整理
事業」、その他都市計画事業の実
施に伴い移転が必要になった方 ③住宅再建に関する補助金を受
給していない方 ④町税等の滞
納がない方
※災害公営住宅等に事前登録をされている
方も、申し込みは可能です。
※暴力団員の方は、申込みできません。
※公営住宅に入居中の方、または入居申込
みを行った方は、申し込みできません。
7
仙石東北ライン上り始発&
下り最終列車が直通運転
≪女川直通仙石東北ラインの主要駅時刻≫
始発駅
石巻駅時刻
上り 女川 6:05発 ⇒ 6:31着
終着駅
6:36発 ⇒ 仙台 7:35着
下り 仙台 20:23発 ⇒ 21:20着 21:52発 ⇒ 女川 22:18着
※上り、石巻線女川駅6:19発の古川行きは、石巻始発となります。
※下り、石巻線小牛田駅21:06発の女川行きは、石巻終着となります。
直通運転開始に伴う出発式
「女川-仙台直通便」運転開始に伴う
出発式を行います。始発便への乗車、
お見送りをしてみませんか?
◆日 時 8月6日
(土)
午前5時45分ごろ
◆場 所 女川駅前広場
出発式前の5時30分から、仙石東北ラインの使用車両
「HB-E210系気動車」のローレル賞授賞式も行われます。
◆問合せ先 役場企画課企画調整係
☎54-3131内線224
災害公営住宅事前登録&募集
※登録・募集は随時(土・日・祝日除く)
◆申込資格 ①東日本大震災等により、女川町内で住宅
を滅失した方 ②女川町における「防災集団移転促進
事業」、
「土地区画整理事業」、その他都市計画事業の実
施に伴い移転が必要になった方 ③住宅再建に関する
補助金を受給していない方 ④町税等の滞納がない方
集合住宅事前登録
※この住宅は災害公営住宅ではありません。
※暴力団員の方は、申込みできません(同
居の親族を含む)
※原則として、現在町営住宅に入居されて
いる方は申し込みできません。
※2DKは、60歳以上等の要件を満たし
た方は単身でも応募できます。
※②の事故住宅とは、以前に事件や事故等
によって空き家になり、一定期間募集を
停止していた住宅です。内容については
お問い合わせください。
●女川-仙台間 8月6日(土)から
一般住棟
間取り
入居人数
1
2
女川駅北
い
道
3
1
2
3
4
1
1
2
2
4
1
2
6
荒立・大道③
1
3
西区
(集合) 3
1
戸建住宅募集
4
3
荒立・大道①
ず
ペット住棟
2 3DK 3 2DK 2 3DK 3
2K LDK
LDK
LDK
LDK
5
1
1
指ケ浜 1戸
(3LDK)
宮ケ崎 1戸 ※8月12日までに多数の応募があった場合、抽選。
※7月15日時点。申込は受付順に登録となります。すでに女川
町の事前登録をされている方の、変更申請も可能です。
◆問合せ先 役場生活支援課住宅係
☎54-3131内線166
●女川町高齢者・障害者住宅改造資金助成事業
高齢者や重度身体障害者の
住宅改造費の一部を助成します
町では、高齢者や重度の身体障害者が、住宅の性能や機能を向
上させることで住み慣れた家で安全・安心に長く暮らしていただ
けるよう、住宅改造費の一部を助成します。
≪対象者≫
女川町に住所がある65歳以上の高齢者
または身体障害者手帳
(下肢および体幹障害3級以上)
の所有者
≪助成対象工事≫
廊下、階段、浴室、居室、玄関、トイレに日常生活上の安全ま
たは便宜を図るための改造を行うもの(調査により必要性を判断し
ます)
(例)手すりの取り付け、床や浴室の段差解消など
※新築・増築に際して行う工事、助成申請前に着手または完了して
いる工事を除きます。
※1住宅につき1回のみ。
≪助成額≫ 対象となる工事費用の9割 ※上限30万円まで
住宅改造助成の流れ
①申請
必要書類等を役場へご提出く
ださい。ご自宅へ役場職員が
訪問し、調査します。
②決定
▼
▼
③工事着工
必ず決定した後に着工してく
ださい。
▼
④工事完成、費用支払
完了後、工事費用を全額施工
業者へお支払いください。ま
た、完成を確認する書類をご
提出ください。
≪必要書類≫
○高齢者・障害者住宅改造費助成申請書
○工事見積書 ○改造が必要な理由書
○改造前の状況を示す写真
○承諾書(借家、公営住宅等の場合)
▼
⑤助成金支給
助成対象工事費の9割(上限
30万円)を助成します。
◆問合せ先 役場健康福祉課☎54-3131
長寿介護係
(内線138)
・福祉係
(内線132)
盆ごも・盆旗等を
回収します
8月16日(火) 午後5時~6時
▶総合運動場バス停付近駐車場内
▶勤労青少年センター
盆ごも回収場所
バス停
運動公園
住 宅
駐車場
女川小
体育館
オレンジ
ハウス
総合運動場
バス停付近駐車場案内図
総 合
体育館
※上記の時間に持参できない方は、翌週の一般家庭ご
みの収集日にあわせて出してください。盆ごも等は
絶対海には流さないようお願いします。
◆問合せ先 役場町民課環境係
☎54-3131内線114
8
女川町緑のまちづくり助成金
を開始しました
緑化整備による景観に優れたまちづくりを推進するため、庭先へのシンボルツリーの植樹
や芝の植え付けなど、対象となる緑化整備工事を実施した場合に、助成金を交付します。
≪助成の対象となる緑化整備等工事≫
市町村民税等に滞納がなく、次のいずれ
かに該当する方が対象となります。
①震 災復興事業により町が造成した宅地に 住宅再建等を行い、居住する方
②震 災後、町が造成する宅地以外の住宅地
に住宅再建等を行い、居住する方
③震 災復興事業により町が建設した災害公
営住宅(戸建)に居住する方
④上記以外の戸建住宅に居住する方
※下記のいずれかの工事を実施した場合
①
②
③
④
●シンボルツリー緑化
○
○
○
○
●法面・平面緑化
○
○
○
○
●擁壁等緑化
○
○
○
○
●雨水貯留タンク設置
○
○
○
○
●側溝等設置
○
○
×
×
助成対象
●生垣緑化
○
上限額
○
○
20万円
10万円
○
×
制度開始前に実施済み
の工事に対する助成
●申請時には、
必ずご相談ください!
○
※同助成金制度は7月1日から開始しています。
≪助成の対象となる方≫
◆事前相談 役場復興推進課復興調整係 ☎54-3131内線291・292
◆受付窓口 役場生活支援課支援係 ☎54-3131内線163・164
※上記ごみの運搬先は、女川町クリーンセンターです。紙くずやビニール、プラスチック製品の
燃やせるごみは、1~2袋程度であれば「燃やせるごみ」の日に収集箇所に出してください。一
度に多量に処理したい場合は、石巻広域クリーンセンターへ運搬してください。
◎参考 ご(み処理手数料 )
50
①資源ごみ、不燃ごみ
50
※女川町クリーンセンターへ搬入
50
60 10
㌔~ ㌔…200円
㌔~100㌔…400円
㌔~ ㌔…250円
㌔~100㌔…500円
60 10
●段ボ ー ル、雑 誌、新 聞 紙、布
類 衣( 類等 な) ど、資源とな
るもの ㌔…200円
50
例:
●家具や布団などの粗大ごみ
㌔…250円
例:
②燃やせるごみ
10
※石巻広域クリーンセンターへ搬入
⇒
⇒
9
●紙くずなどの燃やせるごみ
㌔…100円
ごみの分別方法については、
平成 年度に全戸配布した
「女川町ごみ分別事典」
に記載
の家庭ごみの分け方・出し方
や、 女 川 町 公 式 ホ ー ム ペ ー
ジ(ホーム くらしの情報 環
境・ ご み )を 参 考 に し て く だ
さい。
◆問合せ先
女川町クリーンセンター
☎ 3-549
53
25
引越し(仮設住宅含む)
に伴い発生する
ごみの排出について
引越しで出る一時多量
ごみは収集できませんの
で、今後引越しを予定し
ている世帯の方は次のと
おり、処理するようにし
てください。
不用となった物を排出
する際は、ごみ収集箇所
には出さないで、ごみを
出す方
(排出者)
が直接処
理施設へ運搬するか、町
が許可した一般廃棄物処
理業の許可業者へ依頼し
てください
(許可業者に
ついては、役場町民課環
境係までお問い合わせく
ださい)
。
また、処理施設へ運搬
する際は、下記のとおり
分別しておくと運搬先で
容易に降ろすことができ
ます。分別しての排出に
ご協力ください。
▶段ボール、雑誌、衣類(布類)は種類ごとに紙ひもで縛るかビニール袋に入れる
▶缶、びん、ペットボトル、鍋は種類ごとにビニール袋に入れる
▶家具や布団などの粗大ごみ(おおむね20㍑ポリタンク以上の大きさの物)
開館時間/午前9時~午後5時
※水曜・土曜のみ午後6時まで開館しています
◆8月の休館日 1・8・15・22・29日
耐震
診断
町では、震災に強い
まちづくりを推進す
るため、木造住宅の
耐震診断・耐震改修
工事に対し、助成を
行っています。
助成します
①木造住宅耐震診断助成事業
木造住宅の耐震診断を実施する際に、町が耐震
診断士を派遣して耐震診断を行い、耐震対策を支
援するものです。
②木造住宅耐震改修工事助成事業
耐震診断を実施後、改修計画に基づき改修工事
等を行う住宅に補助金を交付し、耐震対策を支援
するものです。
③危険ブロック塀等除却事業
地震発生時のブロック塀等の倒壊による事故を
未然に防止するため、危険度の高いブロック塀な
どを除却に対して支援するものです。また除却跡
地に塀
(生垣、フェンス、板塀)などを設置する場
合も支援対象です。
◆申 込期間 本年度分は平成29年1月31日まで
に、生活支援課住宅係へお申し込みください。
※2月10日までに工事完了が条件です。
詳細は、公式ホームページをご覧いただくか、
役場生活支援課住宅係までお問い合わせください。
◆問合せ先 ☎54-3131 内線165・166
この社会にはきれいごとが
あふれている。人間は誰しも
平等で、努力すれば必ず報われ、
“見た目”はそれほど大した問
題ではない。
だが、それらは絵空ごとで
ある。人気作家が次々と
明かす「残酷すぎる真実」。
8月 の
女川 つながる図書館情報
女川町勤労青少年センター2階 ☎54-3181
橘玲/著
平成28年度の課題図書を用意しましたので、
ご利用ください。
■運がよくなる仏教の教え 萩本欽一著
■とっておきの美智子さま 渡邉みどり著
■電力自由化がわかる本 木船辰平著
■サブマリン 伊坂幸太郎著
■ゼロの激震 安生正著
■家康、江戸を建てる 門井慶喜著
の
今月 め
す
おす 籍
書
「言ってはいけない
残酷すぎる真実」
話題の書籍がたくさん!
●団体のスポーツ活動にご利用ください
学校施設を開放します
宮城県立支援学校女川高等学園
女川高等学園では、地域の社会
教育活動や社会福祉活動など、広
く社会教育と体育・スポーツの健
全な普及発展を図ることを目的に、
体育館や校庭などの学校施設を開
放します。利用には、団体登録・使用申請等が必
要です。
◆開放期間 土・日曜日および祝日、夏季休業日
(8月13日~16日を除く)、冬季休業日(12月
28日~翌1月3日を除く)
※学校行事の日などは開放できません。
◆開放時間 午前9時~正午、午後1時~4時
◆使用者の団体登録
あらかじめ施設使用団体登録申請書を提出し
てください。登録は地域住民(5名以上の団体
に限る)および福祉サービス事業所など、市町
村教育委員会に登録された責任者の明確なス
ポーツ団体とします。
◆使用申請 施設使用承認申請書を、利用する5
日前までに申請してください。
※継続使用は不可。使用日ごとに申請が必要です。
◆使用料 当分の間、使用料等は徴収しません。
体育館の暖房を使用した場合、別に定める燃料
代を請求します。
◆使用上の注意 使用する前日までに事務室で受
付をし、カギを受け取ってください。使用後は、
器具等の後始末、清掃を確実に実施し、後日管
理者の点検を受けてください。
◆問合せ先 宮城県立支援学校女川高等学園
☎50-1088
10
TEAM ONAGAWAのご紹介
長期派遣職員
ふくはらせいいち
福原政一
宮城県から派遣
復興推進課
課長
趣味:スポーツ全般
宮城県東部土木事務所から参りました、大崎市
出身の福原です。復興の目標期間も残り3年と
なりましたが、1日でも早く町民みなさんが安
心して暮らせる復興を達成するよう、頑張って
いきたいと思います。よろしくお願いします。
かたおかひろふみ
片岡博史
兵庫県宝塚市から派遣
管財営繕課
営繕係長
趣味:鑑賞全般
4月から、歌劇で有名な宝塚より赴任しまし
た。加速度的に復興が進む女川町で、みなさん
のスピードに遅れないよう、少しでも町民、職
員のみなさんの一助となるよう頑張りますの
で、よろしくお願いします。
せ の お しんいちろう
妹尾慎一郎
兵庫県宝塚市から派遣
復興推進課
防災集団移転係
趣味:寺社仏閣・カフェ巡り
兵庫県宝塚市から派遣され、復興推進課防災集
団移転係に配属となりました。未経験の仕事も
扱い、まだまだ慣れない面も多いですが、復興
事務のお役に立てるよう笑顔で頑張っていき
ます。よろしくお願いします。
な が の たか お
永野孝雄
宮城県から派遣
教育総務課
参事兼指導主事
趣味:温泉めぐり
本格復興期1年目にあたる年に、女川にお世話
になることができ、光栄です。先生方と協力し、
子どもたちが明るく元気に希望を持って生活
できるように、努めていきたいと思います。ど
うぞよろしくお願いします。
11
町では、全国の自治体から派遣された職員や任期
付採用職員が、まちの復興のために活躍していま
す。これからもスピード感あふれる復興に向け、
チームおながわ一丸となって頑張ります!
か す が か わ まさひろ
春日川真寛
文部科学省から派遣
教育委員会
教育政策監
趣味:旅行
4月からお世話になっています。かすがかわま
さひろと申します。文部科学省からの派遣で、
出身は岩手です。女川の子どもたちと復興のた
めに、微力ながら精一杯頑張ります。よろしく
お願いします。
ぬまくら
りょう
沼倉 亮
仙台市から派遣
復興推進課
土地区画整理係
趣味:読書・旅行
仙台市から参りました沼倉です。海が好きで、
毎日、港の景色を望める女川の生活に満足し
ています。町民のみなさんが安心して暮らせ
る、魅力のある町となるよう頑張りたいと思
いますので、どうぞよろしくお願いします。
すがわらまさとし
菅原祐紀
宮城県から派遣
産業振興課
水産係長
趣味:読書
4月からお世話になっています。まずは、女川の
ことを学び、そして美味しい食べ物や魅力を堪
能しつつ、微力ではありますが、町の復興に貢献
できればと考えています。どうぞよろしくお願
いします。
な か た のぶゆき
中田信幸
愛媛県伊方町から派遣
生涯学習課
課長補佐
(体育振興担当)
趣味:ターゲットバードゴルフ
平成26年度に生涯学習課で1年間勤務してい
ましたが、女川への思いが強く、また戻ってきま
した。微力ではありますが、施設管理を通して役
に立てるよう頑張りますので、よろしくお願い
します。
愛称:ナッツ
ング愛好者
最近、ランニ
ていま
作成し、走っ
でコースを
は楽し
の
る
緒に走
す。仲間で一
!
ね
す
で
い
く、気持ちい
た な か ゆういちろう
前号に引き続き、今月号でも私たちイン
ターン生が民間企業でどのように職業体
験しているのかをご紹介。パステルカラー
が鮮やかな「女川町トレーラーハウス宿泊
村エルフ ァロ」で、試行錯誤しながら働く
遠藤くんを綾香がリポートします。
田中雄一朗さん
●地元をワクワクする町に
地 元 奥 州 に 興 味・関 心 が
ない同年代が多いことに問
題を感じ、学生団体を立ち上
げ た 遠 藤 く ん。彼 ら が、奥 州
の魅力を生かして活躍する
大人たちと意見を交わす場
を設けるなど、両者がつなが
るきっかけ作りをしていま
す。一 方 で、そ の 活 動 が 本 当
に地元のためになっている
のか不安も抱え、若者が積極
的に町に関わる女川での職
業体験が、自身の成長や活動
のヒントになればと考えて
いました。
●相手 の 気 持 ち を 考 え て 動
くことが、
できてきたんだ
エルファロで働き始めて
4ヶ月。彼に大きな変化が起
き て い ま す。き っ か け は
「遠
藤くんは相手の気持ちを考
えて動くのが苦手だよね」と
言われたこと。やりたいこと
にはとことん取り組む反面、
相手の立場に立って物事を
考えるなど配慮が欠けてい
ることに気づきました。
業務はシーツ運びから始
自身の弱点克服し、「町に新しい風を!」
若者離れ進む地元を危惧し、女川でヒントを模索
実行委員
を務めた
ファッ
ションシ
ョーは大
成功!モ
デルの笑
顔に癒さ
れました
ここへ来
。
てよかっ
た
と、改
めて感じ
ました。
1)
遠藤 雅也(2 と町内
お ばた
あや
(エルファロ支配人)
遠藤くんの夢を受け、
エルファロではその実
現の足掛かりになるよ
うな成功や失敗体験を
積んでほしいですね。
インターン後も女川と
のつながりを大切にし、
枠にとらわれず挑戦で
きる人になってもらえ
ればと思います。
◆トレーラーハウスを後ろに田中支配人(写真
右)と遠藤くん。
「毎日が勉強の連続です!」
さ や
えんどう ま
か
小畑 綾香
(20)
まりました。単純作業に最初
はやる気が起きませんでし
たが、実際にシーツを持つと
想像以上の重さにびっくり。
「女性従業員がこんなにハー
ドな仕事をこなすなんて大
変 だ!」と、率 先 し て 仕 事 に
取り組むようになりました。
また、宿泊したお客様が今
後も女川を身近に感じられ
る よ う に と、公 式 フ ェ イ ス
ブックで宿や町のイベント
情 報、身 近 な 風 景 な ど、女 川
の今を発信しています。その
ことで声をかけてもらえた
時 に は 嬉 し さ 爆 発、一 人 で
ナッツポーズ! 「多くの人
にエルファロを知ってもら
い、女川に足を運ぶきっかけ
になれば」
と言います。
●将来への1ステップ
「遠藤くん
最後に前回同様
のインターンシップとは?」
と 尋 ね ま し た。「 将 来 へ の 1
ス テ ッ プ か な。実 際 に、前 よ
りも人との関わり方がよく
なってきたと感じます。自分
のやりたいことだけをする
のは町に与える影響が小さ
いけど、いろいろなことに目
を向け、町にどんどん新しい
風を吹かせたいよね」
。い つ
も夢に向かって真っすぐな
遠 藤 く ん。残 り 2 ヶ 月 も、2
人で頑張ります! 【綾香】
12
無料人権相談
◆日時…8月4日(木)
午前10時~午後3時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1階相談室
◆内容…人権侵害
(いじめ、虐待、DVなど)
◆相談員…女川町人権擁護委員
◆問合せ先…役場町民課町民生活係
☎54-3131内線113
●お仕事をお探しのみなさんへ
「求人ニュース」を設置しています
町では、ハローワーク石巻で発行している石巻地域
の求人情報が掲載された紙面
「求人ニュース」を役場内
2ヶ所に設置しています。毎週、最新の求人情報に更
新しており、紙面はご自由にお持ち帰りいただくこと
ができます。ご希望の方は、ぜひご活用ください。
≪設置場所≫
①役場仮設庁舎1階 女川小学校側玄関脇
②役場仮設庁舎2階 産業振興課前
一日行政相談
◆日時…8月4日(木)
午前10時~午後3時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1階相談室
◆内容…国や公共団体などの仕事
や行政に関すること
◆相談員…阿部 求 行政相談員
◆問合せ先…役場総務課秘書広報係
☎54-3131内線213
市町村消費者行政推進事業
※相談日当日、時間に余裕がある場合は当日でも受け付けします。
無料
法律相談
◆問合せ先 役場産業振興課商工労働係
☎54-3131内線245
●知っていますか? 建退共制度
4月1日から建退共制度が一部変更
①退職金の予定運用利回りが2.7%から3%に変更
②退 職金の不支給期間が掛金納付月数12月未満に緩
和 ※遺族請求は従前どおり、12月未満
③被共済者による移動通算の申出期間が3年以内にま
で延長
④移動通算できる退職金額の上限を撤廃
女川町役場仮設庁舎
1階相談室
午前11時~午後4時
事前予約制です
毎月第2・第4金曜日は法律相談の日です。
相談日・相談時間を打ち合わせしますので、
各相談日の1週間前までにご予約ください。
◆問合せ先・事前予約
役場産業振興課商工労働係
☎54-3131 内線245
13
独立行政法人 勤労者退職金共済機構
建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設
現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振
興を目的として設立された退職金制度です。
この制度は、国の制度なので安全、確実、申込手続
きは簡単です。事業主の方々が、労働者の働いた日数
に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その
労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共
から退職金を支払うという、いわば業界全体での退職
金制度です。
●加入できる事業主…建設業を営む方
●対象となる労働者…建設業の現場で働く方
●掛金…日額310円
住宅ローンなどの債務整理、事業再建な
ど、悩みや心配ごとがあれば、どなたで
もお気軽にご相談ください。
8 月 12 日、26日(金)
※共にチラシ等が設置されたラック内
建退共から事業主のみなさんへお願い
〇共済証紙は、労働者の就労日数に応じて適正に貼付
してください。
「建設業退職金共済手帳」を所持している労働者が、
〇
建設業界を引退するときは、忘れずに退職金を請求
するよう指導してください。
建退共のホームページに、制度説明用動画、Q&Aな
ど建退共制度の知りたい情報が掲載されています。ぜ
ひ、アクセスしてご覧ください。 建退共 で検索
◆問合せ先 建退共宮城支部 ☎022-263-2973
Information
8月のお らせ
知
女川町役場
臨時職員を募集
●臨時事務補助員
生活支援課
◆募集人数 1名
◆職務内容 応急仮設住宅および災害公営住宅
の維持管理業務に係る事務補助等
◆申込資格 心身ともに健康で自動車運転免許
を有し、パソコン操作ができる方
◆勤務時間 月~金
(週5日)
午前8時30分~午後5時15分
(仮設庁舎)
生活支援課
◆勤務場所 女川町役場
◆任用期間 9月1日
(木)
から
平成29年2月28日
(火)
まで
◆日 額 7,400円
(写真貼付)
を役場生活
◆申込方法 履歴書1通
支援課へ提出
◆申込期限 8月10日
(水)※土日除く
◆問合せ先 役場生活支援課住宅係
☎54-3131内線168
●臨時保育士
健康福祉課
◆募集人数 1名
◆職務内容 通所児童の保育業務等
◆申込資格 保育士資格、幼稚園・小学校・養
護教諭免許を有する心身ともに健
康な方
◆勤務時間 月~金
(週5日)
午前8時30分~午後5時15分
◆勤務場所 町立第一保育所
◆任用期間 9月1日
(木)
から
平成29年3月31日
(金)
まで
※途中更新あり
◆日 額 9,200円
(月)
以降の平日午前8時
◆申込方法 8月1日
15分~午後5時15分に、履歴書1
通
(写真貼付)
を役場健康福祉課へ
提出
◆採用試験 申込者に別途通知します
◆問合せ先 役場健康福祉課福祉係
☎54-3131内線134
お問い合わせは役場
企画課防災係(☎543131内線223)まで。
町民バス
8月の休日運行日
募集
消防団員募集中!
町では無料の町民バスを運
行しています。運行は平日
(月
~金)のほか、利用される方
の利便性向上のため、第2・第
4土日の運行も行っています。
ご利用の際は、運行日をお間違えのないようご
注意ください。
◆休日運行日 13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)
経済センサスへのご協力
ありがとうございました
総務省・経済産業省・宮城県・女川町
「平成28年経済センサス ‐ 活動調査(企業・
事業所調査)」にご回答いただき、ありがとうご
ざいました。調査の結果は、行政施策上での利
用のみならず、教育分野や民間における基礎資
料として活用されます。
今後とも、政府統計へのご理解とご協力をい
ただきますよう、よろしくお願いします。
患者等搬送乗務員定期講習
※受講料無料
開催のご案内 石巻広域消防本部警防課
◆講習日時 8月19日
(金)
午前9時~正午
◆講習場所 石巻広域消防本部2階大会議室
(石巻市大橋一丁目1番地1)
◆受 講対象 平成26年8月22日以降に患者等搬
送乗務員基礎講習または患者等搬送乗務員定期
講習を受講し、適任証の交付を受けている方
※適任証の有効期限は2年間です。有効期間内に定期
講習を受講されない場合は、失効となります。
◆申請期間 8月1日
(月)
~12日
(金)
◆申請方法 申請書は石巻広域消防本部3階の
警防課に備えてあるほか、石巻広域消防ホー
ムページからもダウンロードできます。申込
期間内に消防本部警防課まで申し込み、受講
票の交付を受けてください。
HP http://isyoubou.jp/
◆問合せ先 石巻広域消防本部警防課 ☎95-7433
14
最新の情報を配信! 女川町公式ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa
“守りたい故郷があります” 募集
自衛官等採用情報
※試験日は共にいずれか1日
●陸・海・空自衛官候補生
◆応募資格 学歴不問、日本国籍を有し、採用月
の1日現在、18歳以上27歳未満の方
〇男子 受付は年間を通じて行っています。詳
しくは、お問い合わせください。
〇女子 受付期間 9月8日
(木)
まで
(火)
試 験 日 9月23日(金)~27日
●一般曹候補生
◆応募資格 18歳以上27歳未満の方
◆受付期間 9月8日
(木)
まで
◆試 験 日 1次試験 9月16日(金)、17日(土)
●航空学生
◆応募資格 高卒
(見込含)21歳未満の方
◆受付期間 9月8日
(木)
まで
(木)
◆試 験 日 1次試験 9月22日
事務所説明会のお知らせ
●日 時 8月6日
(土)
、7日
(日)
1回目 午前10時30分~
2回目 午後2時~ ※約1時間程度
●場 所 石巻地域事務所
女川からの便り~小岩勉写真展
懐かしの女川 思い出映像館開催
震災前の女川を写真に
撮り続けた小岩勉さんの
写真展です。昭和時代の
女川が映っている懐かし
い映像なども流します。
●小岩勉写真展
○日 時 8月8日
(月)
~17日
(水)
午前9時~午後7時
※8月9日(火)は休館
○場 所 女川町まちなか交流館ロビー
○内 容 震災前に撮影された女川の人々
や風景などを展示
●懐かしの女川 思い出映像館
○日 時 8月11日
(木)
~13日
(土)
午前10時~午後4時
○場 所 女川町まちなか交流館ホール
○内 容 昭和の女川の写真展示、女川が
テーマの映像映写 ※江島法印神楽、獅子振り等
◆入 場 料 無料
◆問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課 担当:加納 ☎53-2295
※ご父兄の方の参加も可能です。
お気軽にお越しください。
◆問合せ先 自衛隊宮城地方協力本部
石巻地域事務所
(東松島市赤井字鷲塚1-6)
☎&FAX83-6789
第8回復興納涼町民
将棋大会 参加者を募集
募集
小・中学生・高校生の参加も大歓迎!
◆日 時 8月21日
(日)
午前9時より
◆場 所 女川町勤労青少年センター柔道場
◆対局方法 A級・B級とも五番勝負で点数制
◆参 加 費 一般1500円、小中高生500円
※参加賞、昼食、1~5位まで賞品・賞状あり
※A級・B級とも前回優勝者へレプリカ贈呈
◆申込期限 8月18日
(木)
◆そ の 他 女川町将棋クラブ
(阿部邦夫会長)
では新入会員を募集中!
◆申込み・問合せ先 事務局阿部勇 ☎53-4767
15
石巻高等技術専門校
経理基礎科(第3回)学生募集
募集
宮城県立石巻高等技術専門校では、離職者等
再就職訓練
「経理基礎科
(第3回)」の学生を募集
しています。
◆訓練内容 PCを活用した事務処理技能と簿
記会計知識の習得
◆対 象 者 ハローワークの受講指示、受講推
薦または支援指示を受けられる方
◆募集人数 15人
◆訓練場所 JMTC石巻教室
(石巻市蛇田字新下沼70-8)
(石巻市門脇字青葉西27-1)
◆訓練期間 9月9日
(金)
~12月8日
(木)
◆募集期間 8月29日
(月)
まで
◆面接選考 8月31日
(水)
◆選考場所 石巻高等技術専門校
◆費 用 授業料は無料※テキスト代として約15,000円
◆問合せ先 宮城県立石巻高等技術専門校
☎22-1719
町民課窓口から の お 知 ら せ
住民登録
●住所変更の手続きについて
住むところを変更した場合、引越しした日から14日以
内に住所変更の手続きが必要です。税金や選挙権の行使
等、住民の権利・義務に大きく関わってきますので、引っ越しが終わったら忘れずに手続きを
してください。
届出の種類
届出内容
届出の種類
届出の期間
町内から町内へ引越しした時
転居届
引越しした日から14日以内
町外(他市町村)
から町内
(女川)
へ引
越しした時
転入届
引越しした日から14日以内
町内(女川)
から町外
(他市町村)
へ引
越しすることになった時
転出届
転出予定日のおおむね14日前
から手続きできます
手続きの際に必要なもの
●届出人の本人確認書類(運転免許証など)
●認め印 ●転出証明書
(転入の方のみ)
●通知カードまたは個人番号カード ●代理人が手続きする際は代理人選任届
(委任状)
※このほかにも、国民健康保険や介護保険などに加入されている方、子ども医療費受給者証など
をお持ちの方は、
記載されている住所が変更となりますので、保険証等をご持参ください。
◆問合せ先 役場町民課住民登録係 ☎54-3131内線120・121
国民年金加入者の方へ
●付加年金制度について
厚生年金に加入している方は報酬に応じて年金額に上
乗せがありますが、自営業などの国民年金第1号被保険
者は通常上乗せはありません。そこで、国民年金第1号被保険者が老後の年金額を増やせる仕
組みとして、定額保険料に上乗せして納める
「付加年金保険料」
があります。
【納めることができる方】
国民年金第1号被保険者・任意加入被保険者
(65歳以上の方を除く)
※ただし、国民年金基金に加入されている方は付加保険料を納めることはできません。
【付加保険料の月額】
400円(平成28年度の定額保険料:月額16,260円)
【付加年金額】
年額200円×付加保険料納付月数
付加保険料400円に対して年金額は200円ですが、年金を2年以上受給すると、支払った付
加保険料以上の付加年金を受け取ることができます。また、付加年金は老齢基礎年金と合わせ
て受給できる終身年金ですが、定額のため物価スライド
(増額・減額)
はありません。
申請を行う際は、年金手帳(または基礎年金番号が分かるもの)
と印鑑をご持参ください。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 ☎54-3131内線118・119
16
国民健康保険・後期高齢者医療保険
●葬祭費支給申請について
国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入されている方が亡く
なったとき、葬祭執行者(喪主)からの申請により、葬祭費
(5万円)
が
葬祭執行者に対して支給されます。ただし、葬祭をした日の翌日から
2年を経過すると時効となり、支給されませんので、お手続きがお済みでない方は申請をお
忘れにならないようご注意ください。
なお、郵送での申請も受け付けますので、遠方の方はまずお電話にてお問い合わせください。
申請に必要なもの
●葬祭執行者および葬祭日を確認できる書類(会葬礼状、新聞広告または葬儀社の領収書など)
●葬祭執行者の通帳、印鑑
●葬祭執行者の個人番号を確認できるもの
(個人番号カードや通知カードなど)
●亡くなられた方の保険証
※書類がそろわない場合などご不明な点があるときは、まずお電話でご相談ください。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 ☎54-3131内線118・119
●町内の共同墓地を
ご利用のみなさんへ
●犬・猫の
飼い主の方へのお願い
お盆の時期がやってきます。
ご先祖様のお墓参りをするために多く
の方がお見えになり、墓前に供物などを
供えて故人の供養をされると思いますが、
最近、この供物などによって各地区の共
同墓地内の一部分が「ごみの山」となり、
苦情が寄せら
れています。
共同墓地は
法令で定めら
れる以前から
の墓地であり、
その墓地使用
者の方々で管
理等を行うこ
とが大切です。
供物などの「ごみの山」がある状況でのお
墓参りは、心情的・環境的によいものと
はいえません。
気持ちよくお参りでき、ご先祖様がき
れいな環境で見守れるように、お墓の供
物などは持ち帰るようにしましょう。
道路や公園・公共の
場などに、犬・猫のフ
ンが放置されている、
または近所の方で飼っ
ている犬や猫が、その
方の自宅の庭にフンを
そのまま放置している
という相談が多く寄せられています。
フンの放置はみなさんが不快に感じる
だけでなく、不快害虫の発生源になるこ
ともあります。
このフンの問題は、飼い主のマナーや
モラルの問題です。しつけは飼い主の責
任であり、次のことをお願いします。
○道路や公園・公共の場ではフンは飼い
主が後始末しましょう。
○自宅内の敷地内では、決まった場所で
排泄させる習慣をつけさせ、飼い主は
定期的に清掃するようにしましょう。
みなさんが快適な生活環境をつくるた
めに、飼い主の方に自覚と責任ある行動
をお願いします。
◆問合せ先 役場町民課環境係
☎54-3131内線114
17
◆問合せ先 役場町民課環境係
☎54-3131内線114
保健センターからのお知らせ
保健だより
特定健診(40~74歳)・1939健診(19~39歳)を受けたみなさんへ
健診結果個別説明会が始まっています
今年度も、特定健診(40~74歳)・1939健診(19~39歳)を受けたみなさんを対象に、健診の結
果を一人ひとりに直接お渡ししながら、ていねいに説明をしていきます。7月28日
(木)から個別
説明会を行っていますが、8月は下記日程で実施しますので、みなさんの参加をお待ちしています。
対象者の方には…
日 程
受付時間
8月1日
(月)
9:30~11:00
清水仮設住宅集会所
13:30~15:00
旧女川三小仮設住宅集会所
8月2日
(火)
9:30~11:00
旭が丘区集会所
13:30~15:00
旭が丘区集会所
9:30~11:00
浦宿一区集会所
13:00~14:00
バイパス東仮設住宅集会所
14:30~15:30
バイパス西仮設住宅集会所
9:30~11:00
まちなか交流館
(ホール)
13:30~15:00
まちなか交流館
(ホール)
17:00~19:00
まちなか交流館
(ホール)
9:30~11:00
まちなか交流館
(ホール)
13:30~15:00
まちなか交流館
(ホール)
8月3日
(水)
8月4日
(木)
8月5日
(金)
会 場
対象者の方には、事前に案
内ハガキを郵
送しています
ので、再度ご
確認ください。
健診
結果の
話をさ
ていた
せ
だいた
方には
素敵な
、
プレゼ
ントを
用意し
ご
ていま
す!
≪持ち物≫
●健康手帳(40歳以上の方のみ)
●案内ハガキ
※お一人20分ほど時間がかかりますので、時間の余裕を見てお越しください。
※上記日程で来られない方には、家庭訪問や郵送等で対応します。訪問する場合、事前に連絡します。
女性医師による女性の健康相談
完全予約制・相談無料 女性医師が、女性の健康増進に関する相談、思春期や更年期の身体的・精神的不調、家庭や職場
でのストレス等で悩んでいる女性の相談に応じます。お気軽にご予約ください。
◆相談日・場所 8月6日
(土)
塩竈市民交流センター 8月20日
(土)
大河原町駅前コミュニティセンター
※仙台市にお住まいの方、仙台市に通勤・通学をしている方は、仙台市会場
(エルソー
ラ仙台)
でも相談を受けることができますのでご相談ください。
◆予
約
先 宮城県女医会女性の健康相談室
☎090-5840-1993
(土・日・祝日を除く午前9時~午後5時)
◆問 合 せ 先 宮城県健康推進課 ☎022-211-2623
18
傾聴ボランティア育成研修会のお知らせ
女川町保健センター&女川町社会福祉協議会 町民同士の支え合い活動を推進するため、傾聴ボランティア
育成研修会を行います。ぜひ、多くの方の参加をお待ちしてい
ます。ボランティア活動まではできないけれど、
「傾聴」を勉強し
てみたい方も大歓迎です。
◆日 時 8月24日
(水)
、9月8日
(木)
、
10月26日
(水)
、11月11日
(金)
午前10時~正午
◆場 所 地域福祉センター1階会議室
◆講 師 ○一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長 大野裕先生
○独立行政法人国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター 臨床技術開発室長 田島美幸先生 ほか
◆申込み先 女川町保健センター 担当:佐藤 ☎53-4990
女川町社会福祉協議会 担当:矢竹 ☎53-4333
◆デイケアで紙芝居「海
猫太郎」を演じるボラ
ンティアのみなさん
≪女川町傾聴(聴き上手)ボランティア活動の紹介≫
東日本大震災によって大きな被害を受けた本町にとっ
て、町民の「身体の健康」だけでなく「こころの健康」も非
常に大切な課題です。
「こころのケア」は、何か困ったことが起きた時に専門
家に相談したり、医療機関を受診したりすることだけで
はなく、つながりや絆、自分の居場所を作るために、日
常の生活の中で町民同士で支え合ったり、お互いに相手
に寄り添ったりすることも必要です。
町では平成23年度から「聴き上手な町民を増やす」ことを目的として、
「聴き上手になろう」講演
会を行ってきました。講演会の参加者は、人に寄り添うことの大
切さ、相手の気持ちになって耳を傾けることの大切さなどを学び
ました。このことをきっかけに、町内の仮設住宅集会所や、仙台
など町外に住んでいる方々との交流会といった
「お茶っこ会」活動
のほか、昨年度からは特別養護老人ホーム
「おながわ」や大原北区
ふれあいカフェでの傾聴活動も行っています。
みなさんも、今年の傾聴ボランティア研修会を受講して、聴き
上手になってみませんか?
Information インフォメーション
女川町保健センター
☎53-4990
(地域福祉センター1階、
地域医療センター向かい)
19
保健に関する窓口です。母子手帳の交
付、各種健診、身体・栄養・こころの健
康相談、保健指導、予防接種およびさま
ざまな健康づくりのお手伝いを行って
います。保健師・管理栄養士・精神保健
福祉士・臨床心理士などの職員がいま
すので、気軽にご相談ください。
女川町
子 育 て支援
フォトノマキ
フェスティバル2016
センター
地域福祉センター
1階
☎24-9341
写真作品を募集中
石巻地区の「今」と「真」を、写真を通して残し
伝えるフォトコンテストです。
◆テ ー マ 「石巻の“今”」
※各イベントの予約、問い合わせ
等は子育て支援センターまで。
※人物・風景・その他被写体は自由です。
8月の行事予定
◆応募作品 平成27年8月11日~平成28年8月
15日までに、女川町・石巻市・東松島市で撮
影した写真。※1人1点、組み写真は1組1作品。
◆応募方法 ○郵送の場合…役場総務課(仮設庁舎2階)に備
付けの作品応募票を添えて送付してください。
●子育て相談会
日 時 8月23日
(火)
午前10時~
場 所 女川町子育て支援センター
内 容 保健師さんと栄養士さんによ
る子育ての相談会です。お子
さんの身長と体重の測定も行
います
持ち物 母子手帳
予 約 不要
≪宛先≫〒986-0822 石巻市中央2丁目8-2
ホシノボックスピア絆の駅内「石巻ニューゼ」
フォトノマキフェスティバル2016事務局
○オンラインの場合…下記HPからご応募ください。
HP PMM-ISHINOMAKI.JP
◆入 賞 パーマネント(認定証)、各審査員
賞(副賞)、グランプリ
(賞金20万円)
◆発 表 9月上旬にホームページで発表
◆主 催 くらしのある家プロジェクト実行委員会
●子育て支援センター夏祭り
日 時 8月26日
(金)
午前10時30分~
場 所 女川町子育て支援センター
内 容 季節の行事を、親子で一緒に
楽しみましょう
持ち物 特になし
予 約 要/先着15組
■子育て応援サークル ママン・フルーリ
アクセ作り教室
定員
10名
◆日 時 8月30日
(火)
午前10時30分~正午
◆場 所 女川町勤労青少年センター
◆参 加 費 350円※作るものによって変わります。
◆講 師 ISA
(イーサ)
水野瑞穂先生
◆問合せ先 ママン・フルーリ 後藤
[email protected]
≪8月の休館日のお知らせ≫
▶ 3 日( 水 )3 ~ 4 ヶ 月 健 診
※午前11時まで利用可。
※午後1時から利用可。
※午前11時まで利用可。
▶ 18日( 木 )1 歳 児 育 児 健 診
▶ 19日( 金 )3 歳 児 健 診
われら青春!女川復興支援隊 第一保育所児童へ贈り物
俳優の中村雅俊さんのデビュー作「われら青春!」の関
係者らが集まり、震災後、定期的に女川を支援いただい
ている「われら青春!女川復興支援隊」のみなさん16人が、
6月21日に第一保育所を訪れました。
これまで練習してきたイーガーやダイナミック琉球の
ダンス、
「虹の向こうに」の歌を披露すると、みなさんから
お礼とばかりに自由帳と定規、折り紙がプレゼントされ、
児童たちは大きな声をあげて喜んでいました。
20
育
教 委 員会 部屋
きょういくいいんかいのへや
の
先進地視察による先生方の報告、意見
先生方を中心に、小中一貫教育校の先進地視察として、宮城県内はもちろん、県外にも
足を運んでいます。昨年度は、愛知県飛島村立小中一貫教育校飛島学園
(飛島小学校・飛
島中学校)、広島県呉市立郷原小学校・郷原中学校、広島県呉市立警固屋小学校・警固屋
中学校の3ヶ所を視察しました。今回は、女川小学校代表として視察に参加した教務主任・
高田文直先生(現登米市立米谷小学校教頭)と女川中学校代表の教務主任・岩渕克洋先生の
視察レポートから、一部を抜粋して紹介します。
小中一貫教育あれこれ②
女川町教育委員会では、小中一貫教育を段階的に導入して平成30年度からスタートする
ために、
「女川の教育を考える会」での話し合いや資料作りなどに取り組んでいるところです。
3校とも、小中一貫教育校だからという特別な指導を模索するのではなく、育ててい
きたい児童生徒像と「小中一貫教育校だからできること」を明確にし、豊かな心の育み、
学力・体力向上のためのさまざまな手法をもとに、日々の授業や生徒指導をコツコツと
積み上げている印象だった。また、組織は違うものの、現在取り組んでいる女川の教育
を考える会や女川小・中学校の交流の実践も、視察校の実践と重なる部分が多く見られた。
本町の小中一貫教育校に向けての準備としては、折り返し地点を回ったところだろうと
推測される。今後の女川小・中学校の一貫教育実施に向け、
①ゴールを明確にする ②みんなでやる ③成果を確かめながら進めていく
ということが挙げられる。
「児童生徒の成果が出れば、教職員の元気も出る」といった視
察先でのアドバイスを胸に刻み、視察成果を小・中学校教職員と共有しながら、準備を
進めていきたい。 【女川町立女川小学校 高田文直】
小中一貫教育を推進するにあたっては、
①小・中学校の全職員が、小中一貫教育校を作るという参画意識を持って取り組むこと ②小中一貫教育校の実現に向けての準備や具体的な取り組みのゴールを明確にすること
③その都度、成果を全職員で確認しながら行うこと
以上の3点が大切であることを改めて実感した。そこで、平成30年度にスタートす
るまでに必要と思われることは、
①女川小・中学校の職員の交流
②女川町の目指す小中一貫教育校についての共通理解の徹底と周知
③職員の参画意識の向上と小中一貫教育校に向けての準備
④小・中学校の授業交流(乗り入れ授業)の拡大
などが挙げられる。
【女川町立女川中学校 岩渕克洋】
12
この2人の視察報告を、今後の取り組みに生かしていきたいと思います。
◆問合せ先 女川町教育委員会 ☎54-3133
NEXT
21
次回は、
「小中一貫教育あれこれ
(3)
」
についてです。
消費生活情報館
●「臨時福祉給付金」等の“振り込め詐欺”や
“個人情報の詐取”にご注意!
県からの情報によりますと、全国で
「臨時給付金」や
「障害・遺族年金受給者向け給付金
(年
金生活者等支援臨時福祉給付金)」に関して“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”の予兆電話・
メールが相次いでいるとの情報が寄せられてます。
事例
市役所職員を名乗る者から「給付金の受け取りがまだのため、
銀行から連絡をさせるので指示に従うように」との電話があり、
後ほど銀行を名乗る者から「明日の午前中に病院のATMに、通
帳と携帯電話を持ってくるように」との連絡があった。
相談員のアドバイス
○役場や国の職員がATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、
絶対にありません。
○ATMを自分で操作して、
他人からお金を振り込んでもらうことは、
絶対にできません。
○役場や県、国の職員が給付金を支給するために、手数料などの振り込みを求めることは、絶対に
ありません。
○町や厚生労働省などが、電話で住民みなさんの世帯構成や銀行、口座番号などの個人情報を問い
合わせることは、
絶対にありません。
●ご注意! 高配当をうたう、
共済団体に関する相談が寄せられています
事例
知人から、毎月2%の配当がつくという共済の契約を勧められ、500万円を出資
した。契約どおり毎月配当が振り込まれていたが、先月から突然配当金が入金され
なくなった。解約したいが事業者とも連絡が取れなくなり、今後返金されるか不安だ。
相談員のアドバイス
○高配当が得られるという勧誘には、
「耳を貸さない!手を出さない!」
。預貯金金利だけでなく、
リスクを伴う金融商品でさえ、利率が低いのが現状です。そのような中、高配当が得られること
は非常に考えにくいです。
○出資したお金は、まず戻ってきません。最初は配当があったとしても、それは出資者を信用させ
るための巧妙なカモフラージュです。配当があったことで業者を信用して、さらに投資するよう
なことは絶対に避けてください。
*消費生活相談員からひとこと*
いよいよ、夏本番ですね。熱中症は、家の中にいてもなるそうです。電気代も気になりますが、あ
まり無理せず、
エアコンや扇風機を上手に使って熱中症を予防し、
元気に夏を乗り切りましょう。
★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★
役場産業振興課消費生活相談員デスク ☎54-3131内線245
22
認知症の人とともに暮らす⑤
今月の
テーマ
認知症状が進むと、攻撃的になったり暴力や暴
言が現れることがあります。誰でも怒ることは
ありますが、少々のことであれば感情を抑えることができます。
認知症の場合、この抑えが利かなくなって、感情がすぐ表に出
てしまうことがあります。
このまちで元気に暮らす
地域包括支援センターだより
●このような場面で対応に困っ
たことはありませんか?
大声をあげたり
攻撃的になる
家族等の言動や体調不良が原因になっているこ
ともあります。まずは、暴力や暴言が出る原因を
振り返り、理解しましょう。
≪対処法≫
●関わり方を変える
●介護者を変えてみる
●体調をチェックする
●医師に相談する
※特に興奮状態が強い時には、落ち着くまでし
ばらく様子をみましょう。
●脳トレにチャレンジ!
❸ ❹
Information インフォメーション
女川町地域包括支援センター
☎53-2272
(地域福祉センター1階、
地域医療センター向かい)
23
Q.4つの中で、1つだけ他の
3枚と違う図形はどれで
しょうか?
❶ ❷
できることから始めよう地域の支え合い
各種団体・グループなどでの
開催申込み受付中!
「認知症サポーター」とは、認知症
について正しく理解し偏見を持たず
に認知症の人と家族を温かく見守る
応援者です。認知症の問題は誰にで
も起こりうる問題です。もし自分が、
家族が、友人が認知症になってしまっ
たら…。自分のためにも家族のため
にも認知症について正しく知って、
応援者になりませんか?
◆申 込み・ご相談は、地域包括支援セ
ンターまでお問い合わせください。
●臨時職員募集
一緒に地域包括支援センターで働きませ
んか?まずは、お問い合わせください。
○職 種 介護支援専門員
(ケアマネジャー)
○募集人数 1名
高齢者のための総合相談窓口です。
住み慣れた地域での暮らしを継続で
きるよう、社会福祉士、主任ケアマ
ネジャー、保健師の資格をもつ職員
が、介護、介護予防、権利擁護、介
護認定、認知症、その他ご心配なこ
となど、ご相談に応じます。
女川町地域医療センターからのお知らせ
●「ゆぽっぽ健康講話・何でも健康相談」
開催中!
女川温泉ゆぽっぽ2階休憩所を会場に、月に1度「ゆ
ぽっぽ健康講話・何でも健診相談」を開催しています。
健診結果の相談や家族の健康のこと、自分自身が普
段から気になっていること、診察室ではなかなか聞き
にくい疑問や悩みなど、ささいなことでも地域医療セ
ンタースタッフがていねいにお応えします。
なお、これまでに行ってきた健康講話のテーマは、
「健
康で長生きの秘訣~脳卒中の予防編~」
「温泉の効能、活
用法」などです。
禁煙や運動不足などの生活習慣や食生活のお悩み、ご家族の
看護・介護・訪問サービスの利用方法、
サービス利用を通してのお困りごとな
ど、どんなことでも、ぜひご相談くだ
さい。お話を伺い、アドバイスしてい
きます。
▶8月は23日(火)
担当:齋藤充センター長
9月からは毎月第3火曜日 午後4時〜5時
▶参加者は半額
(250円)
で女川温泉ゆぽっぽをご利用いただけます。
外来診療科・診療日
※心療内科・眼科は午後4:00まで
整形
外科
皮膚科
午前
午前
−
−
−
●
−
−
−
●
−
−
−
−
●
●
−
●
−
−
●
●
●
−
−
●
●
−
6日・20日
−
−
−
−
−
総合診療
小児科
心療
内科
眼科
午後
午後
診
療
科
午前
午後
午前
午後
月
●
●
●
●
−
火
●
●
●
●
水
●
●
●
木
●
●
金
●
土
●
(午後4:00まで)
■総合診療外来
8月の巡回診療
石巻バイパス
仮設住宅東側集会所
午前9:30~
※8月から石巻バイパス仮設の巡回診療は、月1回に変更となります。
診療受付時間
(急患は24時間対応)
午前8:30~11:30
午後1:30~ 5:00
8月の 3日
(水)
出島集会所
午後1:30~
1 0 日( 水 )
2 4 日( 水 )
江島診療所
午後1:30~
1 7 日( 水 )
※巡回診療は予約制です。
外来受付までご連絡を。
今月の健康教室
8月24日(水)午前10:00~ 「糖尿病
うそ!? ほんと!?」
内科・外科・整形外科・小児科、 その他、 科を問わずご相談ください。 講師:看護師 阿部恵美子
※今野先生の小児科の土曜診察日は8月6日、20日の予定ですが、 担当:看護師 阿部恵美子
都合により変更の場合もありますので、お問い合わせください。 栄養室 横田 三夏
■職員募集中!
看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士
※職員採用の詳細については事務部までお問い合わせください。
色川 友梨
※予約制ですので、上記担当へご連
絡ください。
女川町地域医療センター
(輝望の丘)
☎53-5511
24
◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)
6月11日~7月8日
施設名
測定値
一保所庭(0.5m)
0.07
四保所庭(0.5m)
0.07
小学校校庭(0.5m)
0.07
中学校校庭(1m)
0.07
第二多目的運動場(1m)
0.05
仮設役場前(1m)
0.06
空 間 放 射 線量の測定結果
東京電力㈱福島第一原子力発
電所事故に伴う放射性物質の対
応として宮城県から簡易型放射
線 測 定 器 を 借 用 し、 学 校、 保 育
所 の 校 庭、
所 庭、 役
場仮設庁
舎前など
の空間放
射線量を
測定して
います。
女川小学校前での計測
水産物の
放射能測定結果
町では、女川魚市場に水揚げされた水
産物について、宮城県から支給された簡
易測定器および東北大学から提供された
連続個別非破壊放射能システム等を使用
し、放射能を測定しています。
6月1日~30日までの測定結果は、
下記のとおりでした。
◆検 体数・測定結果:6種類220検体、全
てにおいて、厚生労働省が定める一般
食品の基準値100ベクレル/㎏を下回り
(検体全て測定下限値以下・不検出。)
ました。
◆測定機器:
○EMFジャパン㈱
ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型)
○東北大学
連続個別非破壊放射能システムA01型
非破壊式食品放射能測定装置
食材等の放射能簡易測定
を行っています
町では、町民が自家消費用に生産・採
取した野菜、山菜、魚などの食材の放射
能簡易測定を行っています。詳細は役場
企画課原子力対策係☎54-3131(内線
222・223)
までお問い合わせください。
※すべての施設で、年間の追加被ばく線量1ミリ
シーベルトに相当する空間線量率1時間あたり
0.23マイクロシーベルトを下回っていました。
放射線に関する正しい知識を身に付けよう!
放射線って自然になくなるの?
お知らせ
25
1
最初の量
放射能の量
何もしなくても放射性物質は時間が
経つと少しずつ減っていきます。しか
し、減り方は放射性物質によって違い
ます。放射線が半分になるまでの期間
を半減期といいます。例えば、ヨウ素
131という物質は半減期が8日と短いた
め、福島第一原子力発電所の事故で放
出されたヨウ素131はほとんどなくなっ
たと考えられます。
逆に半減期が長いものもあり、テレ
ビなどでよく聞くセシウム137では半減
期が30年となります。そのため、自然
に放射線がなくなるまで待つとなると、
何百年も先になってしまうので、放射
線量が高い地域では除染が必要になる
のです。
1/2
放射性物質
ト リ ウ ム 232
ウ ラ ン 238
カ リ ウ ム 40
プ ル ト ニ ウ ム239
炭
素
1 4
ラ ジ ウ ム 226
セ シ ウ ム 137
ストロンチウム90
コ バ ル ト 60
セ シ ウ ム 134
ヨ ウ 素 131
ラ ド ン 222
ナ ト リ ウ ム 24
放出される放射線
α・β・γ
α・β・γ
β・γ
α・γ
β
α・γ
β・γ
β
β・γ
β・γ
β・γ
α・γ
β・γ
半減期
141億年
45億年
13億年
2.4万年
5,730年
1,600年
30年
28.7年
5.3年
2.1年
8日
3.8日
15時間
半減期
1/4
1/8
1/16
半減期
半減期
半減期
(時間)
出典:「原子力・エネルギー図面集2013」
測定結果は、女川町公式ホームページや放射線・放射能に関するポータルサイ
ト
「放射能情報サイトみやぎ」
にも掲載しています。
● ● ● ● ●
ごみの収集 8月~9月
● ● ● ● ●
燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。
黄色の日
大沢・浦宿・旭が丘・針浜・上区・荒立・内山・桜ケ丘・向山・西区・小乗・高白・五部浦
女川・大原・日蕨・多目的運動場・野球場・大原北・清水・新田・宮ケ崎
石浜・北浦・出島・寺間・石巻市内の仮設住宅(石巻バイパス・蟹田・内田)
水色の日
・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。
※缶類等の日に収集するものの種類
缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル
※古紙類等の日に収集するものの種類
段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・
布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ
(セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど)
事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません!
商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る
「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において適
正に処理することが法律および条例により義務づけられています。
8 月
日
月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
資源ごみ・燃やせないごみ
缶類等の日 古紙類等の日
収集地区
大沢・浦宿・針浜
旭が丘・上 区
西 区・小 乗
高 白・五部浦
宮ケ崎・石 浜
石巻バイパス
蟹 田・内 田
女 川・大 原
日蕨・運動公園
清 水・新 田
北
浦
日
木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
粗大
ごみ
12・26 5・19 10
9・23 2・16・30 3
8・22 8・22 5
10・24 4・18 17
3・17・31 11・25 24
1・15・29 1・15・29 31
9 月
月
火
資源ごみ・燃やせないごみ
缶類等の日 古紙類等の日
収集地区
大沢・浦宿・針浜
旭が丘・上 区
西 区・小 乗
高 白・五部浦
宮ケ崎・石 浜
石巻バイパス
蟹 田・内 田
女 川・大 原
日蕨・運動公園
清 水・新 田
北
水
浦
粗大
ごみ
9・23 2・16 14
6・20 13・27 7
5・19 5・19 9
7・21
1・15 28
14・29 8・28 21
12・26 12・26 30
※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、燃やせないごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。
納/税/だ/よ/り
8月1日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
固定資産税
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
2 期
3 期
1 期
2 期
8月31日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
町県民税普通徴収
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
※税金等は、
納期内に納付
(入)
されますようお願いします。
※納付書等を紛失した場合は、
役場税務課
(☎54-3131 内線143)
までご連絡ください。
2 期
4 期
2 期
3 期
広報 おながわ 8月号
(仮設庁舎)
編集 〒986‐2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316
発行 女川町役場総務課秘書広報係 ☎0225-54-3131 内線212・213
女川町公式サイト (URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
26