さんそうけん いっぱん ちゅうぶ こうかい こうかい ないよう 産総研中部センター 一般公開 (なごや・サイエンス・ひろば) 公開内容 こうさく きょうしつ ていいん せい もよお かくかいじょう かいし ぷん まえ うけつけ しゅうごう す 【工作教室】 ★【キツネひろば】 定員制の催しは各会場にて、開始10分前までに受付・集合を済ませてください。 かいさい ほうほう しゅっ No. 1 てん めい せつ 出 展 名 せっ 開催方法 めい ブ ー ス 説 明 つく す 石こうでかたちを作ってみよう! かたち もけい せっ つく ねんど あな ほ もじ きざ じゆう かた かいすう つく かた せっ なが こ かた じぶん もけい つく も 3 かえ 20 しょ 【キツネひろば】 とう ちゅうき ※定員先着順 ば れんけい かいぎじょう みなみ がわ OSL棟3F連携会議場(南側) ろう。 ていいんせんちゃくじゅん さい 開 催 場 所 人数 好きな形の模型を石こうで作ってみようよ。粘土に穴を掘ったり文字を刻んだりして自由に型を作り、その型に石こうを流し込んで固めて、自分だけの模型を作って持ち帰 整理券 かい にんずう 回数 せっ かた も かえ こうさく しゅうりょう いちじかん ひつよう (注記)石こうが固まり、持ち帰りできるまでには、工作が終了してから一時間ほど必要です。 たいしょう せいげんな 対象:制限無し しょようじかん ぶん (所要時間:60分) かいめ かいめ かいめ ◆1回目 10:30∼11:30、2回目 12:30∼13:30、3回目 14:00∼15:00 2 でんち でんち まな くだもの 電池をつくってみよう ∼いろいろな電池のしくみを学ぼう しょくえんすい つか でんち つく たいけん でんち しく 5 まな 果物や食塩水を使った電池を作る体験をとおして、電池の仕組みを学びます。 10 【キツネひろば】 とう だい かいぎしつ OSL棟2F第5会議室 整理券 ていいんせんちゃくじゅん ※定員先着順 たいしょう 3 しょようじかん ぶん (所要時間:30分) しょうがくせいいじょう かいめ かいめ かいめ かいめ かいめ 対象:小学生以上 ◆1回目 10:30∼11:00、2回目 11:30∼12:00、3回目 13:30:∼14:00、4回目 14:30∼15:00、5回目 15:20∼15:50 ひかり わたし 光をコントロールするガラス まわ ひかり ひかり せいしつ ふしぎ かんたん じっけん つう せいしつ し 6 じゆう 私たちの周りにあふれている光。この光の性質には不思議なものがたくさんあります。簡単な実験を通してその性質を知り、自由にコントロールしてみましょう。 20 【キツネひろば】 とう ていいんせんちゃくじゅん しょようじかん ※定員先着順 たいしょう かいぎしつ ぶん (所要時間:20分) せいげんな かいめ 対象:制限無し 4 だい OSL棟1F第4会議室 整理券 かいめ かいめ かいめ かいめ かいめ ◆1回目 10:30∼10:50、2回目 11:10∼11:30、3回目 13:00∼13:20、4回目 13:40∼14:00、5回目 14:20∼14:40、6回目 15:00∼15:20 じしゃく つく まほう こない つく じしゃく ちか だ ずいじ 魔法の粉入りのスライムを作ろう!磁石を近づけるとスライムにツノができたり、うごき出したりするよ。 磁石でうごくスライムを作ろう! 随時 【キツネひろば】 じむかんりとう だいかいぎしつ かいじょう 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) たいしょう こども げんてい ようじ ばあい おやこさんかひっす 対象:子供限定(幼児の場合は親子参加必須) せ いり けん か い し じ か ん ぷんまえ せんちゃくじゅん は い ふ は い ふ ば し ょ とう かいう け つ け 整理券 は、「整理券 」を開始時間30分前から先着順に配布します。 配布場所 : キツネひろば、OSL棟1階受付 たいけん じつえん たいかん きょうしつ ていいんせい もよお かいじょう かいし ぶん まえ うけつけ しゅうごう す 【体験(実演・体感)教室】 ★【キツネひろば】 定員制の催しは会場にて、開始10分前までに受付・集合を済ませてください。 かいさい ほうほう しゅっ No. 5 てん めい せつ 出 展 名 こがたかでん きん はっくつ かてい 小型家電から金を発掘しよう! たいしょう しょうがく ねんせい 開催方法 めい ブ ー ス 説 明 当選葉書 けいたいでんわ き きん きちょう きんぞく つか つか かいすう きん も お はいき きき ぶんかい す うんめい きちょう きん 1 かいしゅう さい ば しょ 開 催 場 所 人数 家庭にある携帯電話やTVゲーム機には金をはじめとする貴重な金属が使われています。使い終わって廃棄された機器を分解し、捨てられる運命にあった貴重な金を回収 かいしゅう かい にんずう 回数 くみ 32(16組) 【キツネひろば】 かえ とう してみましょう。回収した金は持ち帰れます。 れんけい かいぎじょう きた がわ OSL棟3F連携会議場(北側) ほごしゃ 対象:小学4∼6年生と保護者のペア ていいんちゅうせん じゆうじかん ◆10:30∼15:00(12:00∼14:00は自由時間です。) ※定員抽選 6 ずいじ かんたんペーパークロマトグラフィ 随時 【キツネひろば】 とう こうりゅう OSL棟2F交流ロビー たいしょう しょうがくせいいじょう 対象:小学生以上 7 あそ さんそうけん かいはつ メンタルコミットロボット「パロ」と遊ぼう! がた いや こうか せかいいち にんてい ずいじ 産総研開発のアザラシ型ロボット「パロ」は癒し効果世界一とギネスから認定されました。 じっさい み じしゃく つか だ いや こうか せかいいち じっかん 【キツネひろば】 随時 くだ とう 実際に見てふれて抱っこして、癒し効果世界一を実感して下さい! ずいじ じしゃく ふしぎ 随時 たいけん 磁石を使っていろんな不思議を体験しよう ふしぎ 8 磁石の不思議 【キツネひろば】 じむかんりとう だいかいぎしつ かいじょう だいかいぎしつ かいじょう だいかいぎしつ かいじょう だいかいぎしつ かいじょう だいかいぎしつ かいじょう だいかいぎしつ かいじょう 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) ずいじ 随時 じしゃくはつでん 磁石発電にチャレンジ じしゃく つか はつでん さいこうてん 【キツネひろば】 めざ じむかんりとう 磁石を使って発電にチャレンジ。最高点を目指そう。 9 たいしょう こうりゅう OSL棟2F交流ロビー 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) しょうがくせいいじょう 対象:小学生以上 10 いろ はか かんい 色を測ってみよう そくしょくけい ひょうじゅんしきひょう つか みぢか いろ はか ずいじ 簡易な測色計や標準色票を使って身近なものの色を測ってみます。 随時 【キツネひろば】 じむかんりとう 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) たいしょう しょうがくせいいじょう 対象:小学生以上 11 げんだい あそ えどじだい 現代のエレキテルで遊ぼう ひらがげんない まわ ひと おどろ せいでんき はっせいそうち げんだい てまわ せいでんきはっせいそうち まわ まわ たま あいだ ひばな と ずいじ 江戸時代に平賀源内が周りの人を驚かせた静電気の発生装置が「エレキテル」。現代の手回し静電気発生装置のハンドルを回すと、コップが回ったり、球の間に火花が飛 けいこうとう ひか がんば まわ 随時 【キツネひろば】 み じむかんりとう んだり蛍光灯が光ったりします。頑張って回して見ましょう。 12 おんど ぶんぷ せきがいせん サーモカメラで温度の分布をのぞいてみよう とくしゅ つか あたた 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) tめ ぶっしつひょうめん おんど ようす み でき み まわ のぞ ずいじ 赤外線サーモカメラという特殊なカメラを使うと、温かさや冷たさといった物質表面の温度の様子を見ることが出来ます。あなたもこのサーモカメラで身の回りをチョット覗い み せかい ちが 【キツネひろば】 随時 み じむかんりとう て見ましょう。いつもの世界が違って見えます。 13 わ にんげん においが分かるセンサ どうぶつ はな さまざま にお か 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) わ じんこう のうりょく ちょうせん にお くべつ けんち かの ずいじ 人間や動物の鼻は様々な臭いを嗅ぎ分けますが、人工のセンサでこのようなすばらしい能力に挑戦します。さらに、センサでは臭わないガスでも区別して検知することも可 う 随時 【キツネひろば】 じっけん じむかんりとう 能です。さあみんなで実験してみよう。 14 いろ ねんど つか 色つき粘土をまぜてみよう いろ 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) ねんど いろ かたち ずいじ ミキサーを使って、いろいろな色の粘土をまぜてみよう。どんな色・形・もようになる? 随時 【キツネひろば】 じむかんりとう だい かいぎしつ 事務管理棟3F第3会議室 たいけん さんか にゅうしつすう せいげん ※こちらの体験参加は入室数制限となります。 15 き おもしろ せいしつ し い ふつう 木の面白い性質を知って活かす! じょうたい もくざい へんけい ねつ すいぶん かじゅう じょうけん ととの へんけい もくざい きんぞく おな かながたせいけい ずいじ 普通の状態では木材はほとんど変形しませんが、熱や水分、荷重などの条件が整うと大きく変形させることができなす。木材を金属やプラスチックと同じように金型成形す ぎじゅつ いったん 随時 【ウサギひろば】 しょうかい せんたん ぎじゅつ れんけい る技術の一端を紹介します。 たいしょう 先端技術連携リサーチ1Fエントランス しょうがくせい ていがくねん いじょう 対象:小学生低学年以上 じぜんよやく ひつよう よやくほうほう は事前予約が必要です。 当選葉書 おうふく めい きん はっくつ なまえ がくねん じゅしょ でんわばんごう へんしんめん じぶんお じゅうしょ なまえ か おく 予約方法 往復はがきに、①コース名「金発掘」 ②名前(フリガナ) ③学年 ④住所 ⑤電話番号 ⑥返信面にご自分の住所と名前を書いてお送ってください。 なごやし なかく えい かい かぶしきかいしゃ 「〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 デザインセンタービル7階 株式会社ウェイストボックス あて」 おうぼたすう ばあい ちゅうせん 応募多数の場合は抽選となります。 と あ さき かぶしきかいしゃ 問い合わせ先 TEL: 052-265-5902 株式会社ウェイストボックス て ん じ 【展示ブース】 No. 出 展 名 ブ ー ス 説 明 かる つか 軽いだけじゃない!こんなこともできるマグネシウム きんぞく なか もっと かる ざいりょう ちょうしょ 開催方法 い さくせい けいりょう ぶひん どうしゃ りよう さいきん 随時 マグネシウムはいま使われている金属の中で最も軽い材料です。その長所を活かし、マグネシウムで作製した軽量な部品が自動車などに利用されています。最近では、エ 16 つく だ ざいりょう しんどう きゅうしゅう ざいりょう ちゅうもく はじ もち ものづく せいか 開 催 場 所 ずいじ 【キツネひろば】 しょうかい じむかんりとう ネルギーを作り出す材料、振動を吸収する材料としても注目され始めています。ここでは、マグネシウムを用いた物作りの成果を紹介します。 じょう たんそ ふ じょう たんそ ダイヤモンド状炭素コーティングに触れてみよう きんぞく なおせっふ て も かんしょく だいかいぎしつ かいじょう だいかいぎしつ かいじょう 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) たし ふ ずいじ ダイヤモンド状炭素(DLC)コーティングしたガラスや金属などに直接触ることができます。手に持って、つるつるした感触を確かめてね。(DLC)コーティングに触れてみよう 【キツネひろば】 随時 17 じむかんりとう 事務管理棟3F大会議室(メイン会場) あんしん あんぜん さんそう けん 安心・安全コーナー けんきゅうかいはつ すす うえ と く あんしん あんぜん しょうかい ずいじ 産総研が研究開発を進める上で取り組んでいる「安心・安全」について紹介します。 随時 【キツネひろば】 18 じむかんりとう 事務管理棟1Fエントランス てんじ じょうせつ さんそう けん ちゅうぶ 展示コーナー ※常設 けんきゅうせいか はじ こくりつ けんきゅうしょ とうじ けんきゅうせいか れきし じだい はいけい そ しょうかい ずいじ 産総研中部センターの研究成果を初め、国立研究所当時の研究成果、歴史を時代背景に沿って紹介しております。 随時 【キツネひろば】 19 じむかんりとう てんじ 事務管理棟1F、3F展示コーナー こどもけんきゅうしつたいけん じっけんしつ ない たいけん じむかんりとう かいし ふん まえ うけつけ しゅうごう す 【子供研究室体験(実験室内での体験コース)】 ☆【キツネひろば】事務管理棟1Fエントランスに、開始5分前までに受付・集合を済ませてください。 かいさい ほうほう めい No. 20 せつ ツ ア ー 名 きみ み もの 君はリトルケミストだ!(見てみよう!やってみよう!物が か ふしぎ せかい かがくしゃ 整理券 こな と すいようえき つく とうめい ようえき こな かいすう ようえき いろ いっしゅん たいけん へん かがく ふしぎ おもしろ 5 さい ば だい けんきゅうほんかん にゅ (ご家族も入 うしつ かのう 室可能) ていいんせんちゃくじゅん しょようじかん ※定員先着順 たいしょう こども げんてい ぶん (所要時間:約40分) しょうがくせいいじょう かいめ せ いり けん かいめ かいめ かいめ かいめ 1回目10:30∼11:10、2回目11:30∼12:10、3回目13:00∼13:40、4回目14:00∼14:40、5回目15:00∼15:40 対象:子供限定・小学生以上 か い し じ か ん ぷんまえ せんちゃくじゅん は い ふ は い ふ ば し ょ とう かいう け つ け 整理券 は、「整理券 」を開始時間30分前から先着順に配布します。 配布場所 : キツネひろば、OSL棟1階受付 た 【その他】 じむかんりとう ていちゃ きゅうけい 呈茶・休憩コーナー しょ 開 催 場 所 10 第2研究本館 C31 かぞく 見学・体験します。 かい にんずう 人数 回数 リトルケミスト(化学者)となって、粉を溶かして水溶液を作ったり、透明な溶液から粉ができたり、溶液の色が一瞬にして変わったり、ケミストリー(化学)の不思議や面白さを けんがく 変わる不思議の世界) 開催方法 めい ツ ア ー 説 明 事務管理棟1Fエントランス むね こうりゅう OSL棟1F交流スペース
© Copyright 2024 ExpyDoc