平成 28 年度委員会活動内容 地域とのつながりを深める委員会 子どもの

平成 28 年度委員会活動内容
委員会名
子どもの生活委員会
テーマ
~家庭教育できていますか?~
委員長
藤澤
みどり(市 P 連 幹事)
副委員長
横内
昌彦
助言者
櫻井
多美江先生
開催曜日
(本郷小)
(本郷小)
横内
充
(筑摩小)
竹平
康功先生
(筑摩小)
火曜日
〈活動内容〉
家庭教育って?漠然として「何だろう?」って思いませんか?
家庭教育は全ての教育の出発点。子ども達にとって安らげる楽しい居場所であり、社会に
巣立っていくために欠かせない場所です。
日常生活を振り返り、グループワークを中心に家庭教育の在り方について研究討議します。
また講演会も予定しています。
委員会名
地域とのつながりを深める委員会
テーマ
~今の時代にあった PTA 活動~
委員長
岩倉
朋視(市 P 連
副委員長
櫻井
理
助言者
田中
哲夫先生
開催曜日
幹事)
(今井小)
(今井小)
松澤
智之
(鎌田小)
小山
淳一先生
(鎌田小)
火曜日
〈活動内容〉
「コミュニティスクール」や「地域と学校との連携」とは言うものの、なかなかその実態
については保護者の理解が進んでいない状況にあります。
この委員会では、各学校の活動状況や課題などを共有し、今後の各学校での取り組みに生
かすことができるよう、参加者の意見交換を中心に活動していきます。
委員会名
子どもの心とからだ委員会
テーマ
~いじめない子どもに育てる~
委員長
山本
美帆(市 P 連
副委員長
古屋
勇
助言者
曽根原
開催曜日
木曜日
幹事)
(島内小)
弘先生
(島内小)
遠藤
昌利
(田川小)
宮下
敏英先生
(田川小)
〈活動内容〉
親はいつでもわが子が安心して学校へ通えるように願っています。しかし、時としていじ
めを受けて学校へ行けないお子さんも少なくありません。専門家の方のお話(講演会)を
伺いながら皆で学び、
「どうすれば、いじめない子どもを育てることができるか?」グルー
プディスカッションを中心に考えていきましょう。
委員会名
子どもとメディアを考える委員会
テーマ
~子どものメディアリテラシーを育てる~
委員長
中斎
洋一(市 P 連
副委員長
稲沼
崇
助言者
澤栁
秀子先生
開催曜日
幹事)
(山辺小)
(山辺小)
近藤
潔
(明善中)
塚田
道彦先生
(明善中)
水曜日
〈活動内容〉
情報が氾濫しているこの世の中、排除することはムリ。それをそのまま受け止めることで
はなく、自分の目で読み解き、分析し評価する能力=メディアリテラシー。子どものうち
にメディアから送られてくる情報と賢く付き合う能力を身に着けられるよう、まず家庭で
きることは何か皆さんと考えてきたいと思います。
(主にグループディスカッション。講演
会予定あり)
委員会名
広報委員会
委員長
岡田
忠興(市 P 連
副委員長
片山
元森
江理 (市 P 連 幹事)
歩 (市 P 連 幹事)
開催曜日
不確定曜日
副会長)
洋(市 P 連
上條
幹事)
〈活動内容〉 松本市PTA連合会の会報『きずな』、お読みになっていますか?
『きずな』は市P連と単位PTAの活動内容を皆さんに知っていただき、情報を共有する
「絆」です。今年度の発行予定は3回。広報委員会の個性豊かなメンバーが知恵を絞り、
汗を流して作成します。どんな企画が誌面を飾るか、ご期待ください。
委員会名
研究協議大会実行委員会
委員長
吉澤
由紀子(市 P 連
副委員長
片山
江里(市 P 連
サポート委員
市川
長(菅野小副会長)
開催曜日
副会長)
幹事)
澤谷
中川
祐樹(菅野小会長)
裕子(菅野小副会長)
不確定曜日
〈活動内容〉 4 委員会と討議テーマを設け、子どもの生活・地域と学校との連携・心とか
らだ・メディアなど、子どものため、親のために実践できることは何かを、研究討議する
とともに、各単位 PTA に情報発信・情報交換を進め、会員相互の資質向上を図ります。ま
た、必要に応じて講演会等を開催します。
(参考)当番校
(H28 菅野小
H29 梓川中 H30 丸ノ内中
委員会名
H31 本郷小
H32 山辺小)
総務特別委員会
委員長
清水
真史(市 P 連
副委員長
齋藤
正彦(大野川小中)
担当役員
森
開催曜日
不確定曜日
政之
(市 P 連
幹事長)
高山
康先生
(大野川小中)
会長)
〈活動内容〉 市 P 連の会則、細則をその時代に合ったものに見直していきます。また研
究協議大会の開催のあり方を検討していきます。