http://members3.jcom.home.ne.jp/mzswskra/ 2016年(H28年度 春学期 生命科学 I、月3限、月4限) DNAは自分で勝手に複製しない。DNAを複製する タンパク質がある。これを『DNA複製酵素』という。 DNA複製酵素の性質がDNA複製の仕組みを決める。 DNA複製は実はそう単純な話ではなかった。 そこで、ちょっとした頭の体操をします。 ここからは、秋学期の講義の予告編です。これはタン パク合成の仕組みともちょっと関係します 試験範囲ではありませんが知ってると便利かも ● ○ ● ● ○ ● ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ● ○ ● ● ○ ● DNA合成酵素とは 2重らせんはほどけて1本鎖になる。DNA合成酵素は解かない。 DNA合成酵素は、DNAの1本鎖をお手本に、文字分子を順に並べる。 並べた結果2重らせんができる。 ただし、DNA合成酵素には重大な制約がある 手本は2本鎖でなく1本鎖だという点が重要 バラバラな文字分子をお手本に沿って並べる (A:T, G:C) でも、お手本を3から5の方向にしか読み進めない(1方通行) 既に存在しているDNA鎖を伸ばすことしかできない(開始できない) 試験の解説 4問出題のうち一つは既に知らせてあるとおり下記の問題1)。ただし、今年の 4月から7月という制限は外しました。自由に選んでください。新聞、テレビ、 ネット、Youtube何でも結構ですが、公開日付・出典が明記されている必要があ ります。 ニュース解説(問題確定) テレビや新聞を通じて報じられる生命科学に関連するニュースを一つ選ん で、出典を明記したうえで、授業を通じて学んだ知識も参考にしながら該 当ニュースについて解説しなさい。(出典とは、『報道年月日』『配信社 名』『記事表題(記者名)』出典が無い場合は減点)。 ここから1題 第5回 5月 9日 生命の型(細菌・細胞・ウイルス) ここから1題 第8回 5月30日 タンパク質-アミノ酸 第9回 6月 6日 タンパク質-アミノ酸配列が変わると何が起こるか ここから1題 第11回 6月20日 遺伝子はDNA・遺伝子の機能を説明した二重らせん構造 第12回 6月27日 二つの遺伝子機能のうちの一つ=DNA構造と複製 問題は『○○○を説明しなさい』というスタイルで、回答用紙10行程度 にまとめてください。内容を理解して書くことは重要で、難しい単語が使 われているかどうかは重要ではありません。そこに留意して勉強してくだ さい。 生命科学で登場する様々な物質については、その物質の『形』と『働き』 という視点から説明すると理解しやすいと思います。 重箱の隅をつつくような細かな話を聞くわけではありませんから、大きな 話題について興味を持って理解するよう心掛けてください。 大事な点は、文章がちゃんと書けていることで、物事の因果関係が明確な ことが重要です。文章がしっかりしてないと、私が解読不能になるので 困ってしまいます。
© Copyright 2024 ExpyDoc