日中哲学フォーラム発表者募集

第 5 回 日 中 哲 学 フ ォ ー ラ ム ( 2 0 1 7 年 9 月 9 〜 1 0 日 ) 発 表 者 募 集 日 中哲学フォーラムは、中国社会科学院哲学研究所と日本哲学会主催となって、これま
で4回の開催されてきた二国間の哲学研究交流です。前回は、2014年9月20〜21日に北京
外国語大学北京日本学研究センターにおいて、中華日本哲学会と北京日本学研究センタ
ーの共催で行われました。前回のプログラムは、以下の2〜8頁をご参照ください。 次回、第5回は日本の当番であり、来年2017年9月9〜10日に立命館大学(京都
府)で行う予定です。 使用言語は、第一分科会「日本思想セッション」では、日本語・中国語(通訳あり)、
第二分科会「一般セッション」では英語のみ(通訳なし)、「若手分科会セッション」
でも英語のみ(通訳なし)とする予定です。フォーラム全体のテーマは未定ですが、「日
本思想セッション」では日本思想に関わる研究、「一般セッション」と「若手分科会セ
ッション」では、日中の双方に関わるような普遍性のある哲学的研究を発表します。 そこで、急ぎ、会員の皆様に発表者を募集いたします。三つのセクションのどれでも構
いません。とくに「若手セッション」では、5〜6名の発表者を急募いたしております。
ご自身はもちろん、日本哲学会の会員のお知り合いにお声をかけていただき、2016
年7月31日までに、下記のアドレスまで、電子メールにてご参加を表明ください。そ
の際に、以下のことをお書き添えください。ご参加をお待ちしております。 氏 名 所 属 参加希望セッション 発表タイトル(仮で構いません) 電子メール・アドレス 連絡先: 日本哲学会事務局 : E-mail: [email protected] 1
第 四 回 日 中 哲 学 フ ォ ー ラ ム 「 日 中 の 哲 学 者 が と も に 考 え る --哲 学 の 原 理 的 あ り 方 と
現 代 社 会 に お け る 役 割 」 主催:中国社会科学院哲学研究所 日本哲学会 共催:中華日本哲学会 北京日本学研究セ
ンター 2014 年 9 月 20-21 日 北京市海淀区西三環北路 2 号北京外国語大学東院 216 号北京日本学研究センター 9 月 2 0 日 開 幕 式 司
会
ご挨拶:中国社会科学院哲学研究所:謝地坤 9 : 0 0 - 9 : 1 5 (通訳を入れ
者 : 日本哲学会:飯田隆 て 5 分 間 づ
孫晶 日本学研究センター:郭連友 つ ) 納富信
留 通 訳 : 張捷 葛奇蹊 9 : 1 5 - 9 : 3 0 写 真 撮 影 基 調 講 演 : 司
(講演30分
者 : の芸術哲学 間,通訳を入
孫晶 コメント:飯田隆 れてコメント
納富信
1 5 分 間 ) 留 9 : 3 0 - 1 0 : 1 5 会
謝地坤:新芸術の希望の光或は仮相-アドルノ
通 訳 : 張捷 1 0 : 1 5 - 1 1 : 0 0 基 調 講 演 : 司
会
飯田隆:西洋近代音楽の受容との比較からみた (講演30分
者 : 近代日本の哲学 間,通訳を入
孫晶 コメント:謝地坤 2
れてコメント
納富信
1 5 分 間 ) 留 通 訳 : 葛奇蹊 1 1 : 0 0 - 1 1 : 1 0 休 憩 1 1 : 1 0 - 1 2 : 0 0 討 論 司
会
者 : 孫晶 納富信
留 通 訳 : 張捷 葛奇蹊 1 2 : 0 0 - 1 3 : 0 0 昼 食 お 弁 当 第 一 分 科 会 (発表 25 分間, 司
会
通訳を入れて
者 : コメント 15 分
郭連友 間 ) 森田團 テ ー マ:「 日 中 思 想 の 伝 統 と グ ロ ー バ ル 化 の
も と で の 現 代 的 展 開 」 通 訳 : 張捷 13:00-13:40 单继刚 英語 Naming Marx’s Philosophy in China コメント:種村完司 13:40-14:20 納富信留 英語 The Platonic “Idea” in Modern Japan コメント:单继刚 14:20-15:00 王歌 英語 Home returning (Heimkehr) and Beginning (Anfang) – Chinese philosophical notions in Heideggers interpretation on Hölderlin. コメント: 森田團 3
15:00-15:40 森田團 英語 Keiji Nishitani’s Philosophy and the Problem of Nihilism コメント:賀雷 1 5 : 4 0 - 1 5 : 5 0 休 憩 15:50-16:30 英語 Sufism and Chinese Traditional Thought — 劉一虹 Responses and Formation of Chinese Sufism コメント:納富信留 16:30-17:10 出口康夫 日本語 Is Pseudo Jízāng a Dialetheist? ; Contradictions in
Sānlùn School
コメント:成建華 1 7 : 1 0 - 1 8 : 0 0 討 論 1 8 : 0 0 - - 夕 食 会 2 1 日 司 会 者 :陈化北 納富信留 通 訳 : 張捷 9:00-9:40 賀雷 中国語 福沢諭吉における西洋古典的な政治思想の受容
と変容について コメント:加藤泰史 9:40-10:20 種村完司 日本語 日本の武士道をどう評価すべきか コメント:陳化北 10:20-11:00 陳化北 日本語 朱子の理気説と安藤昌益の真気説 コメント:木村博 1 1 : 0 0 - 1 1 : 1 0 休 憩 11:10-11:50 日本語 西欧的知性と東アジアの叡智 井上克人 コメント:陳霞 11:50-12:30 陳霞 英語 To Fit with Oneself: on Zhuangzi’s Art of Forgetting コメント: 井上克人 4
1 2 : 3 0 - 1 3 : 0 0 討 論 1 3 : 0 0 - 1 4 : 0 0 昼 食 お 弁 当 第 二 分 科 会 ( 発 表 2 5 分
司
間,通訳を入
者 : れてコメント
林美茂 の 条 件 」 1 5 分 間 ) 河野哲
会
テ ー マ:「 哲 学 は 現 代 の ア ジ ア と 世 界 の 問 題
に ど う 答 え る か -- 変 化 す る 社 会 と 人 間 の 生
也 通 訳 : 仲玉花 20 日 杜国平 英語 13:00-13:40 A Comparative Analysis of Logical Disjunctive in Natural Language コメント:出口康夫 13:40-14:20 木村博 日本語 農と倫理--梁漱溟と江渡狄嶺からみた東アジ
アにおける地域協同体の可能性― コメント:洪軍 14:20-15:00 段偉文 英語 On the self-ethics in cyberspace コメント:伊勢田哲治 15:00-15:40 座小田豊 日本語 「ふるさと」の根源性と「自然」の可能性につ
いて ――ヘーゲルのイェーナ「自然哲学」構想を手
掛かりに―― コメント:林美茂 1 5 : 4 0 - 1 5 : 5 0 休 憩 15:50-16:30 英語 Experience, Belief, and The Realm of Freedom 唐熱風 コメント:河野哲也 16:30-17:10 河野哲也 Deliberative Democracy and Philosophy for Children in Japan コメント:何博超 5
1 7 : 1 0 - 1 8 : 0 0 討 論 1 8 : 0 0 _ 夕 食 会 2 1 日 蔡肖兵 英語 Understanding of the Big Data 9:00-9:40 9:40-10:20 コメント:出口康夫 伊勢田哲治 英語 How philosophy of science answers to contemporary problems in East Asia コメント:段偉文 10:20-11:00 王斉 英語 Kierkegaard's Christian Philosophy and Its Enlightenment コメント:座小田豊 1 1 : 0 0 - 1 1 : 1 0 休 憩 11:10-11:50 英語 Bioethics in modern Japan: the case for 加藤泰史 “dignity of life” コメント:崔唯航 11:50-12:30 賀翠香 英語 Frankfurt School’s Effects and Significance in China コメント:干場薫 1 2 : 3 0 - 1 3 : 0 0 討 論 1 3 : 0 0 - 1 4 : 0 0 昼 食 お 弁 当 若 手 分 科 会 ( 発 表 2 5 分
司
間,通訳を入
者 : れてコメント
王国壇 1 5 分 間 ) 伊勢俊
彦 会
通 訳 : 葛奇蹊 13:00-13:40 員俊雅 英語 Human Being and The Manipulated World: A study on Kosik’s Humanist Marxism コメント:黒岡佳柾 6
13:40-14:20 植村玄輝 英語 Modest and Bold Gallagher/Zahavi’s Ontologies for “Naturalized” Phenomenology コメント:唐熱風 14:20-15:00 何博超 英語 On Aristotle’s Philosophical Rhetoric: Gorgias, Gorgias, and Rhetoric コメント:伊勢俊彦 15:00-15:40 木村史人 英語 The possibility of a peer - learning in the philosophical education コメント:張桂娜 1 5 : 4 0 - 1 5 : 5 0 休 憩 15:50-16:30 英語 The 王艶秀 Foundation of Moral Metaphysics about“Justification has priority over Goodness” コメント:木村史人 16:30-17:10 黒岡佳柾 英語 The Question of a Place to Dwell in Together: Heidegger and “Original Ethics” コメント:員俊雅 1 7 : 1 0 - 1 8 : 0 0 討 論 1 8 : 0 0 - - 夕 食 会 2 1 日 葛奇蹊 日本語 加藤弘之の宗教批判と進化論 9:00-9:40 9:40-10:20 コメント:白井雅人 白井雅人 英語 The Re-discovery of Chinese Thought as “Philosophy” in the Japanese Meiji Period コメント:王青 10:20-11:00 張桂娜 英語 Revival of natural law and the rebuilding of
the social order of the future Russia
7
——On
Ivan
Ilyin’s
thought
of
legal
awareness
コメント:植村玄輝 1 1 : 0 0 - 1 1 : 1 0 休 憩 1 1 : 1 0 - 1 3 : 0 0 討 論 1 3 : 0 0 - 1 4 : 0 0 昼 食 お弁当 21
総 合 討 論 司
者 :孫
日
14:00-17:00 会
各分科会の司会者が 10 分間づつまとめてから、
総合討論に入る。 晶 種村完
司 通 訳 : 張捷 葛奇蹊 17:00-17:30 閉 幕 式 (通 訳
中国社会科学院哲学研究所:崔唯航 を入れて5分
日本哲学会:野家啓一 間 づ つ ) 中華日本哲学会:李海涛 1 8 : 0 0 - - 夕 食 会 8