信リハ通信 第7号

第7号 2016年6月発行
新任のご挨拶
学校長
石亀 廣樹
この度、学校長を拝命し前任の杉山誠校長と3月1日に引き継ぎ業務を行いました。
北海道大学出身の杉山先生から、難解な医学・医療について、かみ砕いて話をするように言われ
ました。また学生に向けてジェントルマンであれ、大志を抱けとのお言葉を戴きました。私は信州
大学と佐久病院で病理医として長く勤めてきましたが、この新しい仕事に力を注ぎつつ、今後も現
役の病理医としての研鑽は続けたいと願っています。
重松秀一(前々学校長)病理学教室に籍を置いていた頃、週の中日に中信から東信に通い続けま
したが、今ルートこそ違え同じようなことを繰り返している自分に驚いています。私は木曽路の出
口にあたる中津川の出身で、今度は入り口の贄川の学校に通うことになりました。かつてこの地で
蒸気機関車を走らせていた父親と同じ眺めをみているのだと思いながら、車窓から吸い込まれるよ
うな木曽の山脈や谷深い奈良井川に見入っています。
東信の自宅に、95歳で寝たきりの母親がいます。放っておけば脳梗塞後遺症の不自由な手足の
拘縮は進行するばかりです。廃用症候群だけは避けベッドと車椅子の移動の際につかまり立ち程度
ができるようにと話をしながらマッサージに励んでいます。老老介護などが社会問題化しているの
は周知の通りですが、高齢化社会の対応が未だ手探りの状態です。若い柔軟な頭の学生たちが、新
しい介護の方法をみつけてくれるのを期待しています。
学生教育について、信州大学で万年助手としてポリクリの学生を相手にしていました。病院勤務
の時代は看護学校などの学生に、難解な病理学を教えていました。信州リハビリテーション専門学
校の学生に、解剖学と病気などについて講義をしますが、教育方法について現役病理医としての能
力を発揮できる方法はないかと思いを巡らせています。最近の医療はリハビリ関連の医療費が突出
し始め、毎年一万人近く輩出してきた理学療法士も飽和状態に近づき、国の政策誘導が始まってい
るような印象です。ギリギリで卒業して、やっと国家試験にパスするのではなく、これからは選ば
れる理学療法士を目指す必要があります。
ご存じのように本学は接遇に力を入れています。医療弱者の患者様の
気持ちに寄り添い応えるように行動できるにはしっかりとした訓練が必
要です。病気と病態を理解でき、堂々としてしかもさわやかな態度でも
てなし、理学療法を行いたいものです。高卒後に初めて東京に出た時、
予備校で隣に座った女性は話し言葉が美しくその柔らかな物腰に度肝を
抜かれました。美人ではなく特別目立つ存在ではなかったのですが、半
世紀近く経っても清楚な彼女は私の記憶に残っています。
終わりに、保護者の皆様、卒業生、先輩諸氏、そして地域の皆様のご
意見に対し真摯に耳を傾け、教職員共々、切磋琢磨しながら学校教育に
邁進したく思っています。どうか宜しくお願い致します。
駆け出しの頃
信リハ通信
人を支える
副学校長
村松
秀明
理学療法士は、リハビリテーションに携わり「身体に障害のある者、また障害の発生が予測される者に
対し、基本的動作能力の回復や心身の機能の維持・向上を図る」とされています。主に病気や怪我などか
ら不自由となった状態を少しでも改善できるよう援助をします。特に起き上がりや起立、歩行等の獲得を
中心に、他の関係職種と協力し、対象者だけでなくご家族も含め権利や生きがいを取り戻せるよう努めま
す。状態や環境が少しでも良くなる為の「生きゆく」サポートをします。
先日、日本理学療法士協会長が「理学療法士と死」との手記を載せました。原因や治療法が分からない
難病や終末期の方々への介入も増え、そこでは「再獲得」が困難で「死にゆく」過程を支える理学療法が
必要というものです。前述の内容と異質なものが求められ、知識・技術のみでは対応困難でしょう。困っ
ている人の力になりたいと集った未来の理学療法士も、将来直面する事は明らかです。対象者と信頼で繋
がれ、要望に違わず対応できる関係作りには、人の尊厳や死についても考え学ぶ必要があります。人と関
わり、観察・洞察・行動力を磨く事が、人を支える力の礎になると考えます。共に学びましょう!
新任のご挨拶
専任教員
藤堂
信リハ紹介
庫治
登山と温泉が好きで四季を問わず何度も信州を
訪れ、温かい人柄に触れてきました。
愛読する諏訪出身の新田次郎は、執筆に向ける
姿勢が実直で徹底しており、習って仕事をしてい
ます。ようやく信州で働くことができます。多く
の患者に笑顔がみられるように、信州人の長所を
吸収ながら魅力的な理学療法士を育成することに
尽力します。
~理学療法士とは~
理学療法士とは運動を治療手段として活躍する専
門職種(国家資格)です。 身体、脳に問題を抱え困っ
ている患者さんをみる仕事であり、問題は目に見え
る「運動」だけでなく、目に見えない「心」にも生
じます。信州リハビリテーション専門学校は、この
ような患者さんに、より適切なリハビリテーション
を提供することが出来る理学療法士を育成しようと
する学校です。
お茶壺道中に参加して
イベント委員長
学生会長挨拶
2年生
秋谷
剛
私達の学校は学生数や規模としては、あまり大
きくありません。しかし、少人数であることで学
年の壁を越え、授業や学習法、実習に関するアド
バイスなど多くのコミュニケーションがとられて
いることが特徴です。また、文化祭をはじめとす
る行事では、学年として学校として学生らしく盛
り上がれるというのは一番の魅力だと思います。
西村
奈々
6月5日に行われた奈良井宿場祭の中の「お茶壺道中」
に参加させていただきました。
「お茶壺道中」とは、江戸時代、徳川家御用達のお茶
を京都宇治から江戸まで運んだ道中行列を再現したもの
です。今回は『行列旗持奴』『露払い武士』という一番
先頭を歩く大役を任せていただ
きました。
当日は天気にも恵まれ、奈良
井宿の美しい景観の中、約3時
間歩きました。様々な方の協力
のもとで行われているお祭りに
参加することは、普段の生活で
は経験できない貴重な体験とな
りました。本当にありがとうご
ざいました。
今年は旗持ち・銅鑼持ちの大役を
仰せつかりました!
第7号
2016年6月発行
接遇研修
入学式
4月2日(土)に塩尻市
のえんぱーくにて、信州介
護福祉専門学校と合同で入
学式を挙行しました。患者
様・利用者様に心のこもっ
た医療を提供するために必
要な事を、たくさん学んでいきます。ここに集っ
た仲間たちと協力し合い、成長していって欲しい
と思います。
4月4・5日に、塩尻市えんぱーくで松樹学園の
接遇研修を行いました。接遇の意味や大切さ、医療
人として必要な態度について介護学校の学生と合同
で学び合いました。
また、円滑なコミュニ
ケーション能力を獲得す
る練習や卒業生を招いて
アドバイスもいただきま
した。
臨床実習指導者会議
クラスマッチ
4月22日(金)、塩尻市えんぱーくで臨床実習
指導者会議を開催し、県内外
36施設から指導者の皆様にご
出席いただきました。合計16
週間の臨床実習が円滑に実施
できるよう、実習内容の説明
や依頼、情報交換を行いまし
た。3年生の自己紹介と代表挨
拶も立派に行えました。
5月2日(月)にクラスマッチが開催されました。
種目はサッカー・バスケット
ボールです。どの試合も白熱!
体育館は熱気に包まれました。
スポーツを通して先輩、後輩の
垣根を越えて交流ができ、クラ
スの団結だけでなく縦の繋がり
も強くなる充実した一日になり
ました。
信リハで勉強中!
合同実技演習
解 剖 学 演 習
平成28年3月16・17日
に2年生と1年生による合
同実技演習を行いました。
2年生は実習で得られた技
術を、1年生は今後、学習
する技術を確認し合いまし
た。1年生は「1年後に2年生のようになれるのだろ
うか」と、2年生の知識や技術の高さに非常に驚いて
いました。
1年生の前後期で骨
の形や名前、筋肉の付
き方、神経にどのよう
な役割りがあるかを学
びます。理学療法士に
とって、様々な知識の
基本となる大切な科目です。 グループごとに模型を
使い、立体的に理解できることを目指しています。
学生支援
~新入生、在校生への減免・奨学支援を紹介します~
【在校生特待制度】
人物に優れ、年間を通じ学業・学校生活全般におき、他の模範となる在校生を顕彰する制度です。
1.2年次の該当者には翌年次の学費を一部減免し、3年次の該当者には奨励賞を授与します。
【兄弟姉妹・親子減免制度】
松樹学園の在校生・卒業生の兄弟姉妹・親子が入学する場合、入学金の一部を減免します。
目標に向い、頑張る皆さんを応援しています。
卒業生就職先一覧(平成27年度)
【県内】
相澤病院 雨宮病院 一之瀬脳神経外科病院 上田病院 岡谷市民病院
輝山会記念病院 信州上田医療センター 諏訪共立病院 諏訪湖畔病院
藤森病院 松本中川病院 ももせクリニック 介護老人保健施設有明苑
介護老人保健施設ローズガーデン NPO法人まんてん
【県外】
石和温泉病院
鎮誠会
杉並リハビリテーション病院
横浜総合病院
上條記念病院 上山田病院
高原医院 千曲中央病院
介護老人保健施設ほのぼの
1年生(担任:渥美
六英)
入学して3ヶ月が経過しました。はじめは緊張していた様子です
が少しずつ学校生活にも慣れ賑やかな様子になってきました。1年
生の勉強が理学療法士としての基盤となります。「1時限、1時限
が勝負!」と考え、毎日を大切に過ごしましょう。
2年生(担任:木島
平
成
二
十
八
年
度
教
職
員
体
制
学 校 長 石亀
副 学 校 長 村松
学 科 長 小野
教 務 主 任 木島
専 任 教 員 鈴木
専 任 教 員 渥美
専 任 教 員 横田
専 任 教 員 藤堂
事 務 局 長 小尾
事務局次長 小松
事務局課長 林
事務局係長 平出
事 務 職 員 降旗
隆)
36名のクラスです。1年生での基礎知識を基に2年生では専門
的な知識・技術を学びます。皆、悩みながら苦しみながら協力し合
い考える力をつけています。2月には実際に患者さん・利用者さん
の検査を行い病態の把握をする実習に行きます。それに向けて頑張
ります。
学校説明会
佳子)
多くの課題や評価実習を乗り越え、クラスの団結力や個々の力も
大きく成長している様に感じます。これから臨床実習・国家試験・
就職と人生の岐路に立つこともありますが、患者様のために動ける
理学療法士となるべく、知識・技術・接遇力を高めていって欲しい
と思います。
今
後
の
主
な
行
事
予
定
8月
10月
11月
12月
2月
3月
関 連 法 人
【桔梗ヶ原病院】
姉
妹
校
病院見学会
2016年
7月23日(土)
8月11日(木・祝)
11月5日(土)
2017年
3月23日(木)
7月
3年生(担任:横田
廣樹
秀明
佳子
隆
美香
六英
佳子
庫治
勉
瑞樹
詳子
桂子
愛美
8月4日(木)
入試説明会
9月10日(土)
第1回防災訓練
玄蕃まつり
夏の陣(交流会)
プール清掃
夏季休暇(7/30~8/16)
1年生保護者懇談会
檜翔祭
3年生保護者懇談会
第2回防災訓練
特別講演会
2年生保護者懇談会
第2回交通講話
冬期休暇(12/28~1/4)
国家試験
卒業式
編集後記:信リハ通信第7号はいかがでしたでしょうか。四季
の恵みあふれる贄川の地で、ひたむきに学び、成長していく学
生の姿を少しでもお伝えできればと思います。また、11月には
檜翔祭があります。是非おいでいただき、学校の雰囲気を感じ
ていただければ幸いです。ご来場をお待ちしております。
【介護老人保健施設
わかな】
〒399-6301 長野県塩尻市贄川1215-2
TEL:0264-34-1023 FAX:0264-34-3371
http://www.shinshu-reha.ac.jp
信州リハ
検索