共通教育の科目例 琉球の文学 沖縄(琉球)に伝承されてきた歌謡 や劇をとりあげ、琉球のことばによ る独自的な表現を概説する授業。物 語に込められた琉球人の“想い”を 探ることにも取り組んでいきます。 琉球の自然保護 沖縄の豊かな自然、その保護の在り 方について、多角的な視点から学習 する授業。沖縄の自然が破壊されて いる現状についても知り、開発との 関係を深く考究していきます。 三線と島唄 沖 縄 独自の楽 器 、三 線に関 する基 本 的な知 識を学 び 、この 地 域に根 ざした「三線文化」を考究する授業。 実際に三線を弾き、数々の島唄を謡 う実技・実習も行います。 うちなーぐちあしび Special Feature 琉 球 大 学の魅 力 3 沖 縄 語 普 及 協 議 会が発 行 する『 は 多様な価値観を培う 共通教育と副専攻 evidence voice じみらなうちなーぐち』をテキストに、 西表島での琉大特色科目は 熟を経て、沖縄の暮らしに関する昔 豊かな自然への感動の連続でした これまで多くの共通教育科目を履修しましたが、最 も印 象 深いのは「 亜 熱 帯ー西 表 島の自然 」という グローバルシティズンの育 成をめざす琉 球 大 琉大特色科目。西表島の現地で1週間、海をカヤッ 沖 縄 語の基 本 文 型を学 習 。その習 話などにも親しんでいきます。 沖縄の歴史入門 琉球王国が日本という近代国家に 併呑される過程(琉球から沖縄への 変容)から、沖縄戦に至るまでの基 学では、学 部・学 科による専 門 教 育はもとよ クで渡ったり、マングローブが繁る水辺に入ったりし 礎的な歴史事象を概説する授業。沖 り、多 様な価 値 観や複 眼 的な思 考力を育む ながら、専 門が異なる5 名の先 生 方からレクチャー 縄近代史を巡る議論にもふれます。 を受けました。おかげで亜 熱 帯の自然の多 様 性や 「共通教育」と「副専攻」の充実を図ってい ます。 どちらも所属する学部・学科の枠組みを こえて履修できるようになっており、沖縄ならで 沖 縄 ならで は の 体 験 や 学 部・学 科 を 横 断 する 学 び が 育 む 複 眼 的 な 思 考 力 生物の進化などが確かめられ、感動の記憶は今も このような “沖縄でしかできな 理学部 海洋自然科学科 生物系2年次(取材時) 鮮やかです。私自身、 畑中 ひらり い学び” を求め、神戸から琉大に来たわけで、満足 兵庫県 長田高校出身 度の高さも並 大 抵ではありません。今 後も学 部・学 学風が最も自由な国立大を模索し、めぐりあった琉 科の枠をこえて学 べる共 通 教 育 科目を通じて、思 球 大 学に進 学 。沖 縄に来 て 始 めたシュノーケリン グは、サンゴ礁でのフィールドワークを兼ねた趣味。 考の幅を広げていきたいですね。 視野を広げるため、他学部が提供する共通教育科 はの自然や風土、文化や伝統をステージとす 副専攻の学修内容 〈総合環境学副専攻〉 現代社会において、環境問題への理解と取り組みが重要視 されています。その観点から琉球大学では、環境に関する知 (環境リテラシー)を身につけた学生を育成し、現代社会の さまざまな分野で活躍・貢献できる人材の輩出を目的に「総 目も積極的に履修する。 合環境学副専攻」を設置しました。授業は文系と理系、双方 るユニークな科目を数多く配しています。 こうし evidence voice た「共通教育」 と 「副専攻」 も琉球大学の魅 の環境関連科目で構成しており、環境を学際的かつ総合的 に学習することができます。 力のひとつです。 琉球学副専攻の諸科目から 〈日本語教育副専攻〉 また、 「共通教育」には西表島をはじめとする 次代に繋ぐべき知識を得ています 「日本語教育副専攻」では外国人に対する「外国語として 離 島や亜 熱 帯の森 林 、海 洋でのフィールド 専門は化学ですが、生まれ育った沖縄の文化に関 ワークを実 施する科目もあり、学 生たちは貴 する造 詣も深めるべきと考え、副 専 攻で琉 球 学を 重な体 験を得ています。 さらに「 総 合 環 境 学 勉強しています。 また、授業は各学部の先生による 副 専 攻 」と「 琉 球 学 副 専 攻 」には概ね全 学 オムニバス形 式で行われるため、沖 縄の自然 環 境 から建 築 様 式、観 光 振 興や方 言などまで、幅 広い 部から関 連する科目が配当されてあるため、 知 識が養えます 。ちなみに沖 縄 人のリズム感は独 文 理 融 合による “ 視 野の広がり”が期 待でき ます。今こそ個 性が際 立つ人 材への成 長を 求め、沖縄の独自性をフル活用した学びに取 り組んでみたいと思いませんか。 特なのですが、それは和歌が「五・七・五・七・七」を 琉歌が「八・八・八・六」で刻ま 理学部 海洋自然科学科 化学系2年次(取材時) 基本にしている一方、 の日本 語 教 育 」に関 心をもつ学 生が、法 文 学 部・国 際 言 語 文化学科や留学生センターからの提供科目を体系的に履修 し、総合的かつ実践的な日本語教育能力を身につけること ができます。なお副専攻としてのスタートは2008年度です が、その以前からカリキュラムを整えており、日本語教師とし て国内外で活躍する修了生も少なくありません。 〈琉球学副専攻〉 奄美群島と沖縄県全域をふくむ地域には“本土” と大きく異 なる歴史、文化、自然環境等があり、日本列島の持つ多様性 の一面を示しています。そういった多様性を維持発展させる 比嘉 拓未 れるためだと知ったときなど、自分のことながら驚き 沖縄県 読谷高校 ました。卒業後は沖縄の中学校で理科教員となり、 琉球文化が色濃く残る読谷村(よみたんそん)に育 副専攻で培った知識を生徒らに伝え、琉球文化を 性を理解することが重要です。また、 “足下”の多様性を理解 次代に繋いでいきたいと思っています。 することは、アジア・太平洋地域をはじめ、世界の多様性を深 ち、幼い頃から三線に親しむ。但しオジイ・オバアが 話す方言が理解できないこともあり、琉球学副専攻 での学修に取り組む。卒業後にめざすのは、中学校 には、琉球の歴史、文化、言語、自然環境等の特性、そこか ら派生するさまざまな事象を体系的に学び、 “足下”の多様 く理解することにもつながります。 の理科教員。 8 9
© Copyright 2025 ExpyDoc