手洗いはするけど、うがいまでは・・・。うがいって何回すればいいの? など、普段うがいについて気にかけていますか?? インフルエンザが流行している今、改めてうがいの仕方を復習してみましょう♪ ♣うがいの効果♣ 口やのどを洗う 潤いを与える バイ菌を洗い流す 風邪の予防 口臭予防 など バイ菌が付くのを予防する 「水のうがいで風邪の発症を 4 割も押さえることができる」 というデータもあります。(京都大学保健管理センターの研究より) ♣うがいの仕方♣ ① 用意するもの 水またはぬるま湯 ②口の中をゆすぎ、吐き出す。 ③のどをゆすぎ、吐き出す。 (1~2回) (1回に10秒ぐらいかけて、2~3回) 紙コップまたは 自分専用のコップ * イソジンなどのうがい薬を用いた場合は、殺菌効果を出すために、ガラガラ うがいを15秒以上は続けましょう。途中息が苦しくなったら、時々止めて、 息継ぎをしてください(一度口を閉じて顔を正面に向けて、鼻から息を吸いま す)。 *コップ1杯の水にティートリーの精油を1滴たらしてうがいをすることも出来ます。 *うがいは、外出から帰った時だけでなく、朝起きた時や口が乾燥していると 感じた時にも行うようにしましょう。バイ菌は乾燥が大好きです。 うがいは、“したつもり”では意味がありません。 正しいうがいをして、健康を保ちましょう。 薬剤師 渡邊知里
© Copyright 2025 ExpyDoc