学校教育目標「よく考え 明るく 行動する子」 こ ぎ こ 小木の子 重点目標「挑戦し ともに のびる子」 富士第二小学校 学校だより 平成28年7月22日 夏休み号 夏休みは「おやこんぼ」の絶好の機会! 26日(火)より夏休みに入ります。保護者の皆様・地域の皆様には、平成28 年度も、引き続き、本校教育に多大なるご支援・ご協力をいただいておりますこ とを厚くお礼申しあげます。 子どもたちにとっては、楽しい楽しい夏休みです。しかし、保護者の皆様にと っては、・・・・夏休みは頭痛の種だなどということも時々耳にしますが、長い夏休みを 子どもたちが少しでも有意義に過ごせますよう、ご家族や地域の皆様の支援をよろしくお 願いいたします。 まず、夏休みは、生活や学習の場が家庭に戻る・帰る機会です。ですから、家族と接す る時間も増えます。長い期間を利用して、学校ではできない様々な体験や経験 をご家族で楽しみながら行ってほしいと思います。「おやこんぼ」を日常化す る絶好の機会ですね。 本当の幸せは、誰かのために役に立つこと。誰かの笑顔を見ること 家族旅行やイベントへの参加ばかりが、体験や経験ではありません。家庭にいてもでき る体験や経験はたくさんあります。ただ、生活が不規則にならないことが大前提。「早寝・ 早起き・朝ご飯」は、常に変わらず重要です。そして、家族の一員として、 仕事をしっかり分担し、やり遂げる努力をさせましょう。 出来栄えはともかく、努力を誉め、さりげなく「助かったよ」や「あり がとう」の声かけをお願いします。親の温もりや家庭の一員としての楽し さを味わうには、夏休みはうってつけだと思います。 学習は、一過性のものでは力とならない!繰り返して積み上げを! 4月からの学習の積み上げを大切にしていくことが重要です。 各学年から復習の課題が出されます。これは全員同じ内容で最低限度 の量と内容だと考えてください。 記憶の定着は、繰り返す事が大切です。忘れては、学び、また忘れ、学ぶ……。この作 業を繰り返すことで、短期記憶を長期記憶へと近づけることができます。毎朝、短時間で も宿題等をする習慣をつけるために、繰り返し、励ましの声掛けをお願いいたします。 夏休みの1日1日を大切に、目標や計画に沿って継続して取り組むことで、学習習慣の 定着と自学自習への意欲に結びつくものと考えます。 市民プラザや中央図書館など、公共施設を利用してみるのもよいかと思います。家にい てエアコンの電気代を使うより、公共施設で学んだ方が快適ですし、学びの空気も高まり ます。 また、“やる気・意欲”は、まず身体を動かすこと、だらだら生活やゲームづけは、マ イナスです。ラジオ体操や自由プールに出かけることも大切です。 七夕飾りの際に、子どもたちが将来の夢や願い事を短冊に記し笹の葉に結んでいました。 この夏休みを夢や願いに向かう第一歩として、多くのことを見聞きしたり、体験したり することで、夢をさらに膨らめてほしいと思います。 夏休みに様々なことに挑戦し、満足感を味わった子どもは、休み明けからの 学校生活にも必ず自信をもち自主的に行動できるようになります。 長い夏休みが、子どもたちにとって、安全・安心で、有意義なものになります ように、心から願っております。 挑戦して初めて見えてくる世界がある! 夏休みは、絶好のチャンス! 夏休みは、日頃できない様々なことに挑戦する絶好のチャンスです。 何となく過ごす34日間とめあてをもって過ごす34日間では、雲泥の差が出ます。 そこで、次のことを提案させていただきます。 まずはじめは、「継続は力なり」と昔から言われるように、34日間、又は、一定期間 休まず続けることに意義があるものを並べてみました。 どれか一つでも、自分で選んで、挑戦してみるように、お子さんに勧めてみたらいかが でしょうか。もちろん、二つでも三つでもよいと思います。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 書取、毎日1ページ以上 読書、毎日1冊以上 国語の教科書の全文写し、毎日1ページ以上 絵日記(天気や気温も記録)、毎日1ページ以上 漢字ドリル・計算ドリル、毎日1ページ以上 気になった新聞の記事の視写又はスクラップ、毎日一つ以上 お手伝い、毎日一つ以上 ラジオ体操、毎日 早寝・早起き・朝ご飯、毎日 その他、毎日 次は、「この夏にしかできない挑戦」です。各教科から様々なコンクールへの応募が提 案されています。それぞれ、簡単にできそうなものとそうでないものがありますが、その 子なりの力でできるものに挑戦させてみるとよいと思います。 夏休みは、保護者の皆さんの協力で、子どもの可能性が大きく開花します。 なるべく、多くのものに挑戦することにより、お子さんの得意分野が見えてくるのでは ないかと思います。また、その可能性を発見する醍醐味があります。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 様々なテーマの作文コンテスト等に応募(読書感想文コンクール等) 様々なテーマの習字コンテスト等に応募 俳句、短歌、標語コンテスト等に応募 動物、植物、風景画、夏休みの思い出の絵コンテスト等に応募 親子クッキングコンテスト等料理レシピコンテスト等に応募 アイデア貯金箱、木工工作コンテスト等に応募 科学作品展、発明工夫展等に応募 統計図表コンクール等に応募 その他 さて、このような活動も安全・安心な環境があって初めて行うことができます。 そこで、次のことを再確認して、有意義な夏休みにしてほしいと思います。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 道路の歩行や横断歩道の渡り方、自転車の乗り方、ヘルメットの着用の仕方など プール、川、海など、水のあるところでの遊び方 パソコン、携帯電話、スマートフォンの安全な使い方 お店での買い物の仕方 公共施設での過ごし方 出かけるときの約束 (いつ・どこで・だれと・何をしに・いつ帰る) ⑦ その他 けやきブログ(PTA ブログ)には、学校の情報満載です。富士二小ホームページも合わせてご覧ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc