海匝のふくし第6号 - ロザリオの聖母会

第6号
毎月発行
発行日:平成22(2010年)年6月
発行者:海匝地域福祉フォーラム
かい
そう
海
匝
の
ふ
く
し
海匝地域福祉フォーラム運営委員より
海匝地域福祉フォーラムの企画・運営に参画していただいている運営委員の方々から連載で寄稿
していただきます。
在宅ケア研究会
今回は、フォーラムの下部組織にある「在宅ケア研究会」を事務局として支えている丸山延子さんに寄稿
いただきました。丸山さんは、社会福祉法人ロザリオの聖母会が設置する高齢者支援センターに所属するお
立場で研究会の事務局を担っていましたが、今年、法人内の人事異動で聖マリアデイサービスセンターの所
属となっております。このたび、新たにフォーラムの運営委員としてご参画いただきましたので寄稿をお願
いしたしだいです。(以下、丸山さんの寄稿です)
平成15年5月に「千葉県地域福祉支援計画・海匝地区タウンミーティング」が開催され、その実行委員
会が「海匝地域福祉フォーラム」を組織しました。
地域の諸問題を地域ぐるみで協議していく場としていくつかの委員会が発足しましたが、そのひとつが
「在宅ケア研究会」です。事務局を社会福祉法人ロザリオの聖母会が設置するロザリオ訪問介護事業所(高
齢者支援センター)に置きました。
第1回を開催するにあたって、主に訪問介護員(ホームヘルパー)さんのいる事業所にごあいさつに出向
き、今後の勉強会の趣旨をご説明し、協力の依頼を行いました。
第1回目は、研究会発足の経緯について、ロザリオの聖母会細渕宗重理事長(当時は専務理事)の講演を
行いました。参加者は62名で盛会でした。そして、会長に大和田幸子氏が選ばれています。
毎年、4~5回を開催予定として研究会を行っていますが、参加者は徐々に増え、内容の希望も多岐に
渡っております。在宅でどのように対応していくか、医療についてどのように対応してよいかなど。現在
は、認知症についての対応をテーマに毎月1回、海上寮療養所の上野副院長先生にお願いして行っておりま
す。
在宅ケア研究会も今年で7年目になります。わたくしは現在主に身体障害者の方の支援をしている聖マリ
アデイサービスセンターで勤務していますが、当面は事務局として応援していく予定です。
研究会は、毎回、夜7時から9時までの時間帯で開催していますので、ご参加される方々も大変だと思い
ます。しかし、ホームヘルパーさんたちの貴重な勉強会の場として、皆様に有効
にご活用いただければ幸いです。
お問合わせ:ロザリオ訪問介護事業所(一条) ☎ 0479-60-0609
参加費:1,000円(年間・個人)*回ごとに200円
賛助会員:10,000円(年間)
事業所会員:10,000円(年間)*回ごとに200円
1回のみ参加:500円
◎会費、参加費は講師謝礼、資料印刷代にあてさせていただいております。
[聖マリアデイサービスセンター 主任支援員
丸山延子]
情報コーナー
※このコーナーは、海匝圏域における医療・福祉に係る情報を掲載していきます。
□ 東総地域の療育を考える会 総会&座談会
「あるまろう!語ろう!つながろう!~オンリーワンの子育てをつなごう」
東総療育を考える会(平成18年9月発足)は、療育という視点から障害児・者とその家族が住みやすいと思える
街、地域療育を諸機関・団体・関係者と連携しあって構築していくために、私たちにできることから取り組みを始めようと
している会です。恒例となりました座談会を年1回行ない、地域でつながることから始めています。
日時:6月20日(日) 13時~16時30分
場所:社会福祉法人ロザリオの聖母会
内容:総会・サックスクワイヤさんミニコンサート・分科座談会
参加費:無料(会員・賛助会員の受付は別途1,000円)
問合わせ:「東総地域の療育を考える会」世話人代表 平山佐知子 ☎0479(63)8847
□ 第2回 千葉県障害者グループホーム講座(山武・海匝圏域)
「グループホームの資源がない街で、新しいグループホームを作るにはどうしていくべきか」
日時:7月30日(金)13時~15時15分
場所:横芝光町町民会館(横芝光町宮川11907-2)
定員:先着100名
内容:地域の現状報告・シンポジウム
【シンポジスト】
向後孝美さん(ヒバリの介護)
櫻井孝二さん(国保旭中央病院)
田中哲さん(マナの家)
斉藤章子さん(当事者の母)
寺田一郎さん(山武圏域地域自立支援協議会)
西川博志さん(千葉県庁グループホーム担当)
【司会】
庄司俊介(海匝圏域グループホーム等支援ワーカー)
居宅介護事業所、精神科病院共同
プロジェクトで立ち上げたホームの
基調報告を受けて、自分の街に新
しいグループホームを開設していく
にはどうしていくべきか、という視点
で議論をします。
参加費:無料
問合わせ:山武圏域グループホーム等支援ワーカー(石井) ☎0475(72)9776
□ 海匝圏域障害者部会
今年度、海匝3市の地域自立支援協議会の傍聴を行います。
参加者は各市の地域自立支援協議会関係者に限らせていただいております。
日時:7月6日(火)14時~
場所:匝瑳市民ふれあいセンター
内容:匝瑳市障害者自立支援協議会の傍聴
問合わせ:中核地域生活支援センター海匝ネットワーク(英) ☎0479(60)2578
編集後記
海匝地域福祉フォーラムでは、今年度、障害や高齢のために
移動に支援が必要な方々の視点からみた「地域防災」をひと
つのテーマとして課題検討をしています。地震災害の
リスクが高いと想定されている海匝地域において、
このような方々への配慮についても発信していけれ
ばと考えております。(よ)
発行者 海匝地域福祉フォーラム
事務局(中核地域生活支援センター海匝ネットワーク内)
〒289-2511 千葉県旭市イ-1775
Tel 0479-60-2578 Fax 0479-60-2579
E-mail : s-yoshino@rosario.jp
ニュースレター