防災訓練(角間キャンパス)の実施手順等 当日の流れ 講義室 の避難

【講義担当教員用】
防災訓練(角間キャンパス)の実施手順等
〔平成28年10月19日(水)
〕
当日の流れ
10:30
講義開始時に学生へ防災訓練の概要を説明する。
(学生に別添チラシを配付の上,説明)
・11 時 40 分までに本日の講義を終え,避難訓練を実施する。
・11 時 40 分に訓練開始の放送がある。
・震度 6 の地震が発生。机の下等に 2 分間かくれる。
・2分後に,各自の荷物を全て持って(PC 含む)避難場所へ移動する。
・避難場所は○○。○○を経由して○○玄関から避難場所まで移動する。
・避難場所では,学生証により避難者確認を行う。
・事務職員の合図により,避難場所で解散となる。
なお,可能な学生は,引き続き本部棟の金沢市中央消防署による消火活動等を見学する。
11:40 までに 講義を終了させる。
11:40
防災訓練開始の放送を合図に,防災訓練を実施する。
①学生に机の下等にかくれるよう指示を出し,自身も机等の下にかくれる。 安全確保行動
②2分後,学生に,各自の荷物を全て持って避難するよう指示をする。
③全ての学生が教室を出たことを確認し,自身も避難する。
避 難
※ 教室を離れることが出来ない教員(事情がある場合)は,学生を教室から出した時点で
防災訓練終了
④避難場所では,職員証により避難者確認をした後,事務職員(誘導班)
の指示に従い待機する。
避難者の確認
⑤事務職員(防火管理者等)から防災訓練終了の連絡があり,避難場所で解散となる。
なお,可能な学生は,引き続き本部棟の金沢市中央消防署による消火活動等を見学する。
講義室○○の避難経路及び避難場所
( 各教員が記載 )
安全確保行動の3ステップ
まず低く
頭を守り
動かない
○机の下などで頭を守り,机が動かない
よう抑える姿勢をとりましょう!
○実験室では,機械や薬品等に気をつけて!
イラスト提供:効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議
避難時の原則
押さない
走らない
しゃべらない
戻らない