志賀島の自然の中で生まれるハラハラ・ワクワク・ドキドキ体験! プログラム(雨天決行) 1日目 (集合)10 時 場所:喜多乃家(駐車場あり) ・オリエンテーション、自己紹介 野菜の収穫★夜のバーベキューでいただきます♪ (昼食)カレーライス♪ 夕方まで親子で磯遊び※天候により室内遊び 大潮の日にあたり“沖津宮”に歩いて渡ることができます。 (夕食)バーベキュー 宿泊先:まさご屋 食後、ご父兄には【かしこい脳をつくるメソッド】のお話メ メソッド①講師:ふたば幼稚園園長 小崎孝子先生 「遊びの中で脳を育てるハラハラ・ワクワク・ドキドキ」 2日目 (朝食)まさご屋 食後、志賀海神社見学 戻って、子ども達は室内遊び (ふたば幼稚園の先生方が一緒です) ご父兄には【かしこい脳をつくるメソッド】のお話 メソッド②講師:料理研究家 高畑康子先生) 「こどもの心と身体を育てる食事」 (昼食)勝馬名物の”ぽっぽうご飯”のおむすび 親子で磯遊び志賀島の海を満喫 ★海洋生物専門家の小林哲先生が 生き物の不思議に答えてくれます。 ※天候により室内遊び ・ごあいさつ (解散)16 時頃 ※プログラムの内容は変更になる場合があります。 象:年長児~低学年児童とそのご父兄 先着 20 組 (子ども2名まで同伴可能) 期 間:8月19 日(金)~8月20日(土) 1泊2日 参加費:大人 1 名・子ども 1 名(親子 1 組)22,200 円(税込) 対 大人 1 名・子ども 2 名(親子 1 組)26,900 円(税込) (宿泊代・食事代・駐車場料金・傷害保険料など含む) 主 催:NPO法人ブックスサイエンス 協 力:ふたば幼稚園 問合先:TEL:092-273-2410 (月~金 10 時~17 時) 詳しくはお問い合わせください。 ~~志賀島の自然の中で生まれるハラハラ・ワクワク・ドキドキ体験!のご協力一覧~~ 集合場所:喜多乃家(きたのや)住所:福岡市東区大字勝馬257−4 ★駐車場あり 海水浴・バーベキューをみなさんに安心して楽しめるよう協力いただく海の家です。 宿泊場所:まさご屋 住所:福岡市東区勝馬257-5 http://masagoya.sub.jp/index.htm 海の近くのお宿で波の音を聞きながらおやすみ下さい。天気がよければ夜は星空も楽しめます。 講師紹介 【かしこい脳をつくるメソッド】の講師の方々です。日頃の子育ての悩みもこの夏休みに解消しましょう! 高畑康子(たかはた やすこ) 栄養士、 高畑康子クッキングスタジオ主宰 日本の伝統職の素晴らしさを学び、伝統 的和食や食生活改善などの啓蒙活動を 行うとともに、3000坪の農園で自ら 完全有機無農薬の野菜作りを実施 小林 哲(こばやし さとし)海洋生物学者 モクズガニ研究の第一人者。生物の進化や昆虫 分類学に精通。九州大学大学院農学研究科 博士課程修了。元京都大学並びに佐賀大学 研究員 NPO 法人 BOOCS サイエンス(自然学 究塾)講師、若者未来塾・医光ゼミ生物講師。 小崎 孝子(こざき たかこ) 学校法人ふたば幼稚園園長 幼児教育の現場で長年子ども達と接し成長と発達を見続け独自の メソッド確立。いま“奇跡の幼稚園”として注目され、この度本を出版。 ●【奇跡の幼稚園メソッド】★7 月 22 日 ブックマン社出版 現在も幼稚園の現場だけでなく、多くの方へ子どもたちの 本来の素晴らしさを伝えるため精力的に活動中。 協 力:学校法人ふたば幼稚園 福 岡 市 東 区 大 字 志 賀 島 1735‐116 http://futaba-youchien.jp/ 志賀島のふたば幼稚園にご協力頂きます。子育てのプロがサポートしますので 小さなお子さんでも安心してご参加いただけます 主 催:NPO法人BOOCSサイエンス http://boocsscience.or.jp/ 福岡市博多区店屋町 6‐18 TEL:092‐273‐2410 FAX:092-273-2421 [email protected] NPO ブックスサイエンスは、BOOCS 理論(脳疲労解消・脳機能活性理論)の科学・医学的実績を基に、新たな健康・食育・教育活動を 目指して平成 23 年に設立。子ども・若者達が自然や人々との関わりの中で元気になる体験や学習の場つくりを行っています。 ※BOOCS とは(Brain-Oriented Oneself Care System)脳疲労自己調整システム。詳しくは HP をご覧ください。 参加申し込み・お問い合わせ TEL:092‐273‐2410 / FAX:092-273-2421 詳しいプログラムの内容などは、お申し込み後に別途ご案内いたします。まずは下記をご記入の上お申し込みください。 お申し込みは先着順となっております。定員になり次第締め切らせて頂きます。何卒ご了承ください。 「志賀島親子塾」お申込み用紙 ※お申込み日 月 日( ) E-Mail ※フリガナ TEL ※ご連絡先 ※お 名 前 ※住 FAX 所 ※参加人数 大人( 名) 子ども( 人) フリガナ お子様の お名前 ご質問など ( 歳) ( 歳)
© Copyright 2025 ExpyDoc