未病を治す! かんたん薬膳 ~薬膳レシピ作成マニュアル<概要版>~ 慶應義塾大学 研究所 宗形佳織 監修 ミビョーナ ミビョーネ 「未病を治す食」で 元気をつくりませんか? ○ 神奈川県では、県西地域を「未病を治す」戦略的エリアに位置づ け、地域の活性化に取り組んでいます。 美味しいだけではなく、漢方の考え方に基づいた、体調や季節に あった料理(薬膳)を、県西地域の宿泊施設・レストランの事業者 や、県西地域に住む人や訪れる人が、簡単に作ることができるよう に「薬膳レシピ作成マニュアル」<概要版>を作成しました。 ・「未病」については、巻末をご覧ください。 ・県西地域とは、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町及び湯河原町の2市8町のことです。 1 薬膳料理とは ○そもそも、薬膳料理とは? 漢方の証(しょう)という考え方に基づき作られた料理です。証とは、自分の体調・体質 などの心身の状態を漢方の考え方で評価したものです。 薬膳では、食べる人や季節ごとに起こりやすい状態(証)に合わせ、食材の持つ機能 (性・作用)を 大切にし、調理を行います。 ○証 証(しょう)は簡単に分かるよ。 未病チェックシートですぐにチェック! 巻末を見てね。 しょう)について 証は、8種類に分けることができます。 証 代表的な症状 証 代表的な症状 気虚証 (ききょしょう) 全身がだるい、食欲がない 血虚証 (けっきょしょう) 皮膚が乾燥する、毛が抜けやすい 気うつ・気滞証 (きうつ・きたいしょう) 眠れない、頭が重い 瘀血証 (おけつしょう) 肩こり、生理不順 気逆証 (きぎゃくしょう) いらいら、急に起こる頭痛 水毒証 (すいどくしょう) むくみ、めまい 下焦の虚証 (げしょうのきょしょう) 下半身が冷える、腰が痛い 亡津液証 (ぼうしんえきしょう) 便秘 ○食材の 性(せい)、作用 について 〈食材の性〉 身体を温めるのか、冷やすのかという 概念です。 熱 温 体を温める 平 涼 寒 食材は、「性」と「作用」を持ってるよ。 例えば、牛肉の「性」は「平」だから、 体を温めることも冷やすこともないんだ。 「作用」は「気を補う」だよ。 他の食材についても、次のページの食材 一覧表で確認してみてね! 体を冷やす 〈食材の作用〉 食材によって、身体に対する作用があります。 作用 食材例 作用 食材例 気を補う 牛肉・さんま・キャベツ 水の偏りを直す きゅうり・小豆・昆布 気を巡らせる 紫蘇・ハッカ・みかん 水を補う 梨・はちみつ・トマト 気の流れを直す かぶ・小麦・大根 下焦の虚を補う 栗・海老・カツオ 血を補う たこ・干ししいたけ・玉子 身体を温める 胡椒・長ねぎ・しょうが 血を巡らせる 酒・ししとう・酢 身体を冷やす バナナ・苦瓜・すいか 2 〈食材一覧表〉 青字は薬膳料理を作るに当たり、優先的に使う食材 青字は薬膳料理を作るに当たり、優先的に使う食材 〈食材一覧表〉 ○ ㌟య䜢 䜑䜛䛛䚸෭䜔䛩䛛㻌 㻌㻌㻌㻌 㻌 㻌 㻌 ᛶ㻌 㻌㻌㻌㻌㻌 స⏝㻌㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 ⇕㻌 㻌㻌 ㌟య䛻ᑐ䛩䜛స⏝㻌 㻌 㻌 㻭㻌 㻌 䞉ᚤ 㻌 䜒䛱⡿䞉㧗䛝䜃䞉䛛䜌 䛱䜓䞉䜹䝸䝣䝷䝽䞊䞉䝙䞁 䝙䜽䛾ⱆ䞉ᰩ䞉䛺䛴䜑䞉⯙ Ⲗ䞉㭜䜒䜒⫗䞉㫇䞉䝤䝸䞉 㪛䞉㪆䞉䛒䜣䛣䛖䞉䛻䛧䜣䞉 㪉䞉✰Ꮚ䞉㯮◁⢾㻌 Ẽ䜢⿵䛖㻌 㻌㻌 䛛䜆䞉⣸⸽䛾ᐇ䞉䜽䝻䞊 ⳥ⰼ㻌 䝤䞉䝅䝘䝰䞁䞉䝟䝉䝸䞉㤶 ⳯䞉䝷䜲䝏䞉䛺䛯㇋㻌 ᑠ㯏䞉䛭䜀䞉᰿䞉䜃 ᰆᏊ䞉䛥䛸䛖䛝䜃㻌 䜟䞉䜻䜴䜲䝣䝹䞊䝒㻌 㻌㻌 䝷䜲䝏䞉䝟䝉䝸䞉㇜䝺 䝞䞊䞉㪉䞉䝤䝸䞉ኴย㨶䞉 䛻䛧䜣䞉✰Ꮚ䞉䛺䜎䛣䞉䛒 䜟䜃䞉㉥㈅䞉䝮䞊䝹㈅㻌 㓇䠄㔊㐀㓇䠅㻌 䝟䝉䝸䞉䛧䛧䛸䛖䞉䝃䞁䝄 䝤䝹䞊䝧䝸䞊䞉䛧䛧䜓䜒㻌 䝅䞉⣚ⰼ䞉䛻䛧䜣䞉㓇䠄 ␃㓇䠅䞉㓑䞉㯮◁⢾㻌 㻰㻌 ⾑䜢⿵䛖㻌 ⾑䜢ᕠ䜙䛫䜛㻌 㻌 䜰䝇䝟䝷䜺䝇䞉⣸⸽䛾 ᐇ䞉ᯇ䛾ᐇ䞉᱈䞉䛦䛟䜝䞉䝷 䜲䝏䞉䛒䜣䛪䞉Ꮚ䞉䛿 䛱䜏䛴㻌 䝈䝑䜻䞊䝙䞉ⓑ⎩䞉ኤ㢦䞉䛩䛔 䛛䞉ᰠ䞉䛥䛸䛖䛝䜃䞉ⓑ䛤䜎㻌 㻌㻌 䜹䝸䝣䝷䝽䞊䞉䝜䝡䝹䞉䛺 䜔䜎䛔䜒䞉䝤䝻䝑䝁䝸䞊䞉㯮㇋䞉䝤䝹䞊 㻌 㻌 䛯㇋䞉䛟䜛䜏䞉ᰩ䞉䜽䝻䞊 䝧䝸䞊䞉䜽䝁䛾ᐇ䞉䜹䝒䜸䞉䝬䝘䜺䝒 䝤䞉ᾏ⪁䞉䛺䜎䛣䞉䛒䜣䛣 䜸䞉䜲䝅䝰䝏䞉䝃䝄䜶㻌 䛖䞉䜲䝽䝘䞉䝮䞊䝹㈅㻌 㻌㻌 ၈㎞Ꮚ䞉⬌᳡㻌 㛗䛽䛞䞉䛻䜙䞉䝜䝡䝹䞉䜘 㻌 㻌 䜒䛞䞉䛺䛯㇋䞉䛻䜣䛻䛟䞉 䛧䜗䛖䛜䞉䜟䛥䜃䞉ᒣ᳡䞉 䝣䜵䞁䝛䝹䝅䞊䝗䞉䜽䝻䞊 䝤䞉䝅䝘䝰䞁䞉ඵゅ䞉⨺⫗㻌 㻌㻌 㻌㻌 㻌㻌 㻌㻌 㯏䞉⢖䞉䝖䝬䝖䞉䝉䝻 䝸䞉Ỉ⳯䞉䜋䛖䜜䜣 ⲡ䞉㔠㔪⳯䞉䝦䝏䝬䞉 䝬䞁䝂䞊䞉䝟䜲䝘䝑䝥 䝹䞉䛔䛱䛤䞉䜒䛪䛟䞉䜟 䛛䜑䞉䛚䛛䜙䞉⥳Ⲕ㻌 䛝䜕䛖䜚䞉ⱞ⎩䞉䛨䜕䜣䛥䛔䞉䝍 䝷䛾ⱆ䞉䜽䝺䝋䞁䞉䜟䜙䜃䞉䝈䝑 䜻䞊䝙䞉䜅䛝䛾䛸䛖䞉ⓑ⎩䞉䛚 䛛䜂䛨䛝䞉ኤ㢦䞉✵ⰺ⳯䞉䛸䜣 䜆䜚䞉䝬䝁䝰䝎䜿䞉䜰䝻䜶䞉䛣䜣 䛻䜓䛟䞉䛩䛔䛛䞉䝯䝻䞁䞉䝬䜽䝽 䜴䝸䞉䝞䝘䝘䞉ᰠ䞉䛒䛡䜃䞉䛥䛸 䛖䛝䜃䞉㤿⫗䞉䜂䛨䛝䞉䛿䜎䛠 䜚䞉䛒䛥䜚䞉䛧䛨䜏䞉䛟䛱䛺䛧䛾 ᐇ䞉ⓑ䛤䜎䞉ሷ䞉䛧䜗䛖䜖㻌 ୗ↔䛾䜢⿵䛖㻌 㻌 ㌟య䜢 䜑䜛㻌 㻌 ⓑ⳯㻌 㻶㻌 ㌟య䜢෭䜔䛩㻌 㻌 ※ひとつの食材で2つ以上の作用を持つものがあります。 ※ひとつの食材で2つ以上の作用を持つものがあります。 3 3 ・ ・ ・ 気 下 㻌㻌 䛔䛱䛨䛟䞉䜂䜎䜟䜚䛾✀䞉䝺䝰䞁䞉䛝䛟䜙 䛢䞉ⴠⰼ⏕䞉䜽䝁䛾ᐇ䞉㯞䛾ᐇ䞉㟷ᱵ䞉 䛩䜒䜒䞉㇜⫗䞉䝩䝍䝔㈅䞉∵ங䞉䝏䞊 䝈䞉㇋ங䞉ⓑ◁⢾䞉ị◁⢾䞉ⴱ㻌 食 䝏䞁䝀䞁⳯䞉⳯䛾ⰼ䞉 䝃䝣䝷䞁䞉䜽䝺䝋䞁䞉䜾䝺䞊䝥䝣 䛟䜟䛔㻌 䝹䞊䝒㻌 ㇋䜒䜔䛧䞉䛯䛡䛾䛣䞉䛝䜕䛖 䜚䞉䛨䜕䜣䛥䛔䞉䜽䝺䝋䞁䞉䜅䛝 䛾䛸䛖䞉䜟䜙䜃䞉䛸䜣䜆䜚䞉✵ⰺ ⳯䞉ⓑ⎩䞉ኤ㢦䞉䝬䜽䝽䜴䝸䞉䛒 䛡䜃䞉䛩䛔䛛䞉䝯䝻䞁䞉䛿䜎䛠 䜚䞉䛧䛨䜏䞉䛒䛥䜚䞉᪻ᕸ䞉ᾏⱏ㻌 Ỉ䜢⿵䛖㻌 㻵㻌 ேཧ䞉ᖸ䛧䛧䛔䛯䛡䞉ᯇⲖ䞉⋢Ꮚ䠄㯤 䜋䛖䜜䜣ⲡ䞉㔠㔪⳯䞉 㤿⫗䞉䜂䛨䛝䞉᱓䛾ᐇ㻌 ㌟䠅䞉䜆䛹䛖䞉䝥䝹䞊䞁䞉㯮䛤䜎䞉䜽䝁䛾 ⋢Ꮚ䠄ⓑ㌟䠅䞉䝞䝍䞊㻌 ᐇ䞉㇜⫗䞉㇜㊊䞉㬞⫗䞉䛯䛣䞉䛔䛛䞉㩬䞉 䝃䝯䞉㫙䞉䛩䛳䜍䜣䞉䝬䝘䜺䝒䜸䞉∻ ⾃䞉∵ங㻌 䛯䜎䛽䛞䞉䛛䜙䛧⳯䞉䛖 䛸䛖䜒䜝䛣䛧䠄≉䛻䜂䛢䠅䞉㔛Ⱎ䞉ᑠ㇋䞉 䛿䛸㯏䞉㯏䞉⥳㇋䞉 䛹䞉䜟䛥䜃䞉⯙Ⲗ䞉䛥䛟䜙䜣 䛭䜙㇋䞉䛘䜣䛹䛖㇋䞉ⓑ䛔䜣䛢䜣㇋䞉 ⎩䞉⎩䛾✀䞉䛺 䜌㻌 ⳥䞉䛛䜌䛱䜓䛾✀䞉䛘䛾䛝䛯䛡䞉㟷 䛩䞉䝺䝍䝇䞉䛫䜚䞉䝉䝻 ᱵ䞉䛩䜒䜒䞉㬞⫗䞉䜅䛠䞉ⓑ㨶䞉䜴䝙䞉䛟 䝸䞉㔠㔪⳯䞉䝬䝑䝅䝳 䜙䛢䞉㇋ங䞉ị◁⢾㻌 䝹䞊䝮䞉䝟䜲䝘䝑䝥 䝹䞉䝦䝏䝬䞉䜟䛛䜑䞉 䜒䛪䛟㻌 㻲㻌 ○ ᰆᏊ䞉䝄䝪䞁䞉䜾䝺䞊䝥䝣䝹䞊 䝒䞉ⓑ䛤䜎㻌 㻌㻌 Ỉ䛾೫䜚䜢┤䛩㻌 㻴㻌 䛖䜛䛱⡿䞉䛖䜛䛱⡿䛾⋞⡿䞉䛨䜓䛜䛔 ⢖䞉䝬䝑䝅䝳䝹䞊䝮䞉 䜜䜣䛣䜣䠄⏕䠅䞉㤿⫗㻌 䜒䞉䛥䛴䜎䛔䜒䞉㇋䞉䛸䛖䜒䜝䛣䛧䞉䜔 䝞䝍䞊㻌 䜎䛔䜒䞉䜻䝱䝧䝒䞉䝤䝻䝑䝁䝸䞊䞉䜜䜣 䛣䜣䠄ຍ⇕䠅䞉䛘䜣䛹䛖㇋䞉ⓑ䛔䜣䛢䜣 ㇋䞉⏕䛧䛔䛯䛡䞉䜆䛹䛖䞉㭜⬚⫗䞉㭜䛥 䛥䜏⫗䞉㬞⫗䞉∵⫗䞉㩾䞉䛹䛨䜗䛖䞉䛖䛺 䛞䞉䛩䛳䜍䜣䞉䝃䞁䝬䞉䝃䝯䞉䜅䛛䜂 䜜䞉䝬䝘䜺䝒䜸䞉㫙䞉ⓑ㨶䞉䝖䝡䜴䜸䞉 䜸䝁䝊䞉䜲䝅䝰䝏䞉㩬䞉䜂䜙䜑䞉䝝䝊䞉 䝃䝽䝷䞉䛯䛣䞉䝃䝄䜶䞉ⓑ◁⢾䞉ị◁ ⢾䞉㇋ங㻌 䝝䝑䜹㻌 Ẽ䛾ὶ䜜䜢┤䛩㻌 㻳㻌 㻌 ᐮ㻌 ㉥⣸⸽䞉⣸⸽䞉䜙䛳䛝䜗 ⳥ⰼ䞉ⴱ㻌 䛖䞉䝆䝱䝇䝭䞁䞉᰿䛾 ⴥ䞉䜻䞁䜹䞁䞉䜏䛛䜣䞉䜏 䛛䜣䛾⓶䞉䝷䜲䝏䞉䝅䝘䝰 䞁䞉ඵゅ䞉䝙䞁䝙䜽䛾ⱆ䞉 䜹䝆䜻䝬䜾䝻㻌 㻮㻌 㻱㻌 㻌 ᚤᐮ䞉ᾴ㻌 㻌㻌 Ẽ䜢ᕠ䜙䛫䜛㻌 㻌 㻯㻌 㻌 ᖹ㻌 㻌 䝖䝬䝖䞉Ỉ⳯䞉㇋⭉䞉 䞉䜃䜟䞉䜚䜣䛤䞉䛔 䛱䛤䞉䝞䝍䞊䞉⬌㯞 Ἔ䞉䝷䞊䝗㻌 亡 薬膳レシピの作り方 ○ 食材の組み合わせ(方程式)で、誰でも簡単に薬膳料理を作ることができます。 ○ 自分の「未病」の状態をチェックして、自分にあった薬膳料理を作ってください。 チェックの方法は、巻末をご覧ください。 食材の組み合わせ(方程式) ・心身の状態(証)によって、食材の組み合わせが異なります。 ・アルファベットは、食材一覧表(P3)の「作用」を表しています。 ・ (赤字)の食材を主役にし、 (緑字)の食材も必ず使い、黒字の食材はできる だけ使います。 証 食材の組み合わせ(作用) 気虚証 A + B + F 気うつ・ 気滞証 B + F + C 食材の性 温 + C + J + 下焦の虚証 H + F + 血虚証 D + E + B 瘀血証 E + D + B B + F + D D *冷えを伴う場合は I を加える + G 平 ポイント 温かい料理 油を使いすぎない・少 し甘味を効かせる 温かい料理 温・微温 ~ 平 食材の香りを生かす・ *イライラが強い場合は *イライラが強い場 少し酸味を効かせる 合は冷たい料理 平 ~ 微寒・涼 D *イライラが強い場合は J を加える 気逆証 ~ 料理法 平 ~ 寒 冷たい料理 少し苦味を効かせる 熱 ~ 平 温かい料理 じっくり煮込んだ物・ 少し塩味を効かせる 温かい料理 こってりした味付けの 煮物、碗物、茶碗蒸し、 ゼリー寄せ、揚げ物など 温・微温 温・微温 ~ ~ 平 微寒・涼 熱すぎず冷たすぎず *熱感がある場合は J を加える 水毒証 亡津液証 F G + + B D + + A A 温・微温 平 ~ ~ 平 微寒・涼 温かい料理 寄せ物やデザートを作 るならゼリーではなく寒 天を用いる 熱すぎず冷たすぎず *熱感がある場合に スープ、碗物、茶碗蒸 は冷たい料理でも良 し、ゼリー寄せなど い 食材の組み合わせや料理法によって 簡単に薬膳料理が出来上がり! 方程式で「食材の性」が「温~平」のような場合、「涼」や 「寒」の食材は、少量にして、温かい料理に仕上げてね! 4 【料理の例】 ᘉᖎᚰ↚ↆࣖݣ૰ྸ−⇝⇺⇁˺↼ⅵ≆‒ 血虚証に対応した料理レシピを作ろう! Ⅸ૰ྸ↝̊Ⅹ‒ ① 使用する食材や料理法を確認し、作る料理をイメージしよう。 血虚証の料理レシピは、D の食材が「主役」。 の食材が「主役」。 E の食材も 必ず使い、BとGの食材もできるだけ使ってね。 血虚証の方程式 (P4の抜粋) 血虚証の方程式 (P4の抜粋) 食材の組み合わせ(作用) 㻌 D + + 㻌 E 㻌 + 㻌 B 㻌 + 㻌 㻌 GG 㻌 食材の性 料理法 温・微温 ~ 平 温かい料理 食材一覧表(P3の抜粋) 㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌ᛶ㻌 㻌స⏝㻌 㻌 㻌 ⇕㻌 㻌 䞉ᚤ 㻌 㻌 ᚤᐮ䞉ᾴ㻌 ⳥ⰼ䞉ⴱ㻌 㻌 䝝䝑䜹㻌 㻌㻌 䝷䜲䝏䞉䝟䝉䝸䞉㇜䝺䝞䞊䞉 㪉䞉䝤䝸䞉ኴย㨶䞉䛻䛧䜣䞉✰ Ꮚ䞉䛺䜎䛣䞉䛒䜟䜃䞉㉥㈅䞉 䝮䞊䝹㈅㻌 ேཧ䞉ᖸ䛧䛧䛔䛯䛡䞉ᯇⲖ䞉⋢Ꮚ 䠄㯤㌟䠅䞉䜆䛹䛖䞉䝥䝹䞊䞁䞉㯮䛤 䜎䞉䜽䝁䛾ᐇ䞉㇜⫗䞉㇜㊊䞉㬞⫗䞉 䛯䛣䞉䛔䛛䞉㩬䞉䝃䝯䞉㫙䞉䛩䛳䜍 䜣䞉䝬䝘䜺䝒䜸䞉∻⾃䞉∵ங㻌 䜋䛖䜜䜣ⲡ䞉 㤿⫗䞉 㔠㔪⳯䞉⋢Ꮚ 䜂䛨䛝䞉 䠄ⓑ㌟䠅䞉䝞 ᱓䛾ᐇ㻌 主役にする食材 䝍䞊㻌 㓇㻌 䠄㔊㐀 㓇䠅㻌 䝟䝉䝸䞉䛧䛧䛸䛖䞉䝃䞁䝄䝅䞉⣚ ⰼ䞉䛻䛧䜣䞉㓇䠄␃㓇䠅䞉㓑䞉 㯮◁⢾㻌 䝤䝹䞊䝧䝸䞊䞉䛧䛧䜓䜒㻌 㟷᱾⳯䞉⳯䛾 䝃䝣䝷 ⰼ䞉䛟䜟䛔㻌 䞁䞉䜽䝺 必ず使う食材 䝋䞁䞉䜾 䝺䞊䝥 䝣䝹䞊 䝒㻌 㻌㻌 䜰䝇䝟䝷䜺䝇䞉⣸⸽䛾ᐇ䞉ᯇ 䛾ᐇ䞉᱈䞉䛦䛟䜝䞉䝷䜲䝏䞉䛒䜣 䛪䞉Ꮚ䞉䛿䛱䜏䛴㻌 䛔䛱䛨䛟䞉䜂䜎䜟䜚䛾✀䞉䝺䝰䞁䞉 䛝䛟䜙䛢䞉ⴠⰼ⏕䞉䜽䝁䛾ᐇ䞉㯞 䛾ᐇ䞉㟷ᱵ䞉䛩䜒䜒䞉㇜⫗䞉䝩䝍䝔 ㈅䞉∵ங䞉䝏䞊䝈䞉㇋ங䞉ⓑ◁ ⢾䞉ị◁⢾䞉ⴱ㻌 䝖䝬䝖䞉Ỉ⳯䞉 䝈䝑 ㇋⭉䞉䞉䜃 䜻䞊 䜟䞉䜚䜣䛤䞉䛔 䝙䞉ⓑ できれば使おう 䛱䛤䞉䝞䝍䞊䞉 ⎩䞉ኤ ⬌㯞Ἔ䞉䝷䞊 㢦䞉䛩 䝗㻌 䛔䛛䞉 ᰠ䞉䛥䛸 䛖䛝䜃䞉 ⓑ䛤䜎㻌 ⾑䜢⿵䛖㻌 㻌 ⾑䜢ᕠ䜙䛫䜛㻌 㻌 㻳㻌 Ỉ䜢⿵䛖㻌 ᰆᏊ䞉 䝄䝪 䞁䞉䜾 できれば使おう 䝺䞊䝥 䝣䝹䞊 䝒䞉ⓑ 䛤䜎㻌 ※青字は他の食材より優先的に使う食材 豚肉、黒砂糖を使った温かい料理、『豚角煮』を作ってみよう! 5 5 㻌 ᐮ㻌 ㉥⣸⸽䞉⣸⸽䞉䜙䛳䛝䜗䛖䞉 䝆䝱䝇䝭䞁䞉᰿䛾ⴥ䞉䜻䞁䜹 䞁䞉䜏䛛䜣䞉䜏䛛䜣䛾⓶䞉䝷䜲 䝏䞉䝅䝘䝰䞁䞉ඵゅ䞉䝙䞁䝙䜽 䛾ⱆ䞉䜹䝆䜻䝬䜾䝻㻌 㻮㻌 㻌 䠡㻌 㻌 ᖹ㻌 㻌㻌 Ẽ䜢ᕠ䜙䛫䜛㻌 㻌 㻌 䠠㻌 選択する食材の範囲 ② 豚角煮のために食材を選択しよう。 (a) D の食材から、メインの豚肉と干ししいたけ、玉子(黄身)を選びます。 (b) の食材から、味付けのため、黒砂糖と酢を選びます。 (c)BとGの食材からお好みで選びます。 (d)その他、必要に応じて食材や調味料を選びます。 ①で示した食材以外でも構いません。 ここではチンゲン菜、酒、しょうが、しょうゆを選びます。 ③ 調理法を選択しよう。 温かい料理に仕上げるために、調理法の「煮る」を選びます。 (炊く、煮る、蒸す、揚げる、炒める等) < 主な使用食材> 食材 豚肉 玉子・干ししいたけ 作用 D ・ (血を補う・水を補う) D (血を補う) 黒砂糖・黒酢 チンゲン菜 酒 しょうが しょうゆ 性 (血を巡らせる) E I (血を巡らせる) (身体を温める) J(身体を冷やす) 平 温・微温 微寒・涼 熱 温・微温 寒 血虚証に対応した薬膳料理 『豚角煮』の完成 かなぼう 四季の薬膳料理 ○ 一人ひとりの状態(証)に合わせなくても、「季節ごとに起こりやすい状態(証)」に 合わせることで薬膳料理が作れます。 ○ レシピの作成方法は、証ごとの作り方と同じです。 <季節ごとに起こりやすい証> 季節 該当月 起こりやすい証 春(暖かい) 2~5月 気うつ・気滞証 夏(暑い) 5~8月 秋(涼しい) 8~11月 冬(寒い) 11~2月 気虚証 水毒証 血虚証 亡津液証 亡津液証 下焦の虚証 6 未病とは 人の健康状態は、ここまでは健康、ここからは病気と明確に区分できるわけ ではなく、健康と病気の間で連続的に変化しており、その状態を「未病」と いいます。 健康 未病 病気 たとえば ・自覚はないが、検査の値が少しずつ悪化している ・なんとなく具合が悪いが、検査をしても異常がない 「未病」を治そう! 「未病を治す」とは、特定の病気になってから治療するのではなく、普段の生 活において、「心身の状態を整えて、より健康な状態に近づける」ことです。 食生活や運動、社会参加などライフスタイルを見直すことで、健康に近づけて いくことができます。 「未病」状態をセルフチェックしよう! パソコンやスマートフォンで、自分の未病の状態[ 証(しょう)]が簡単 に分かる「未病チェックシート」。 「未病チェックシート」 (http://me-byo.com)にアクセスし、各質問の 該当する答えにチェックをしていくと、自分の証が導き出されます。 STEP 1 未病チェックシートに アクセス STEP 2 各質問の該当する答え にチェック STEP 3 東洋医学(漢方)に基 づく健康状態が判明 この取組みは、平成 年 月に策定した 「県西地域活性化プロジェクト」に基づくものです。 詳しくは で! 県西地域活性化 検索 政策局自治振興部地域政策課 横浜市中区日本大通1 〒231-8588 電話(045)210-3275(直通) FAX(045)210-8837 平成27年12月発行
© Copyright 2024 ExpyDoc