最古の登窯 陶芸体験ワークショップ(窯元指導コース)

平成 28 年度 文化庁 地域の核となる美術館 ・ 歴史博物館支援事業
窯元指導コース
最古の登窯復興と丹波焼の里活性化事業
窯
登
の
最古
ー
ク
ワ
シ
験
ョ
ッ
体
プ
芸
陶
丹波土を使った作品制作と、 釉薬掛け、 窯詰め、 窯焚き、 窯出しの
一連の工程が体験できます。 電気窯、 ガス窯とは違う薪で焼く登窯で
の焼成を体験できるチャンス!築窯120年 丹波焼伝統の最古の登窯
で唯一無二の作品づくりに挑戦してみませんか。
窯元指導コース
・ 丹波焼窯元の指導を受けて作品が制作できます
・ 丹波焼伝統の最古の登窯においてご自身の制作された作品が焼けます
・ 窯詰め、 窯焚き、 窯出し作業が体験できます
対象
中級者 (窯元指導あり)
期間
平成28年
募集人数
受講料
開催場所
締切り
申込方法
8月27日(土) ~11月27日(日) うち12日間
※スケジュールは裏面をご確認ください。
工房利用は原則10時~16時
20人 (募集人数を超えた場合は、
抽選を行います。 参加の可否は8月中旬頃に通知します。)
26,000円 (参加決定通知の際に、
受講料の振込先を通知します。 (前納制))
兵庫陶芸美術館工房 ・ 丹波焼最古の登窯 (篠山市今田町上立杭赤坂口3)
平成28年8月5日
(金)
裏面の受講申込書に必要事項をご記入の上、 郵送、FAX、 メールでお申し込みください
※ホームページからもお申し込みできます
ご注意
登窯での焼成となりますので、 以下の点について予めご了承ください。※必ずお読みください
・ 作品は2点までとし、 大きい作品を制作していただきます。※粘土は一人10㎏まで。 (皿物等はご遠慮ください。)
・ 登窯には、 大勢の方々の作品が入ります。 焼成は単独焼成ではなく、 様々な団体が合同で行います。 作品の
破損、 焼成具合にばらつきが生じ均一な仕上がりにならないこともありますのでご理解ただきますようお願いいたします。
・ 窯焚き作業については、 基本的に窯元中心となりますが、 薪の投入や作業手伝いなどの体験ができます。
主催 : 最古の登窯復興と丹波焼の里活性化推進委員会 ・ 兵庫陶芸美術館
協力 : 丹波立杭陶磁器協同組合
お問合せ ・ お申込み : 兵庫陶芸美術館 企画 ・ 事業課 (推進委員会事務局) 〒669-2135 篠山市今田町上立杭4 TEL : 079-597-3961 FAX : 079-597-3967
HP : http://www.mcart. jp E-mail : [email protected]
※月曜日は休館日 (祝日の場合は開館、 翌平日が休館となります)
■スケジュール
窯元指導コース
丹波焼窯元の指導あり
8月
作陶日
8月27日
(土)
※午前中ガイダンスを行います
8月28日
(日)
9月
11 月
※両コース一緒に行います
作陶日
9月3日
(土)
9月4日
(日)
9月10日
(土)
9月11日
(日)
釉薬掛け
11月3日
(木・祝)
※作品提出締め切り
9月11日
(日)
自由作陶コース
窯詰め
11月12日
(土)
登窯焼成
11月18日
(金)
∼20日
(
日)
窯出・講評
11月27日
(日)
指導なし
美術館の工房利用可能
● 釉薬掛けからの日程は上記スケジュールのとおり自由作陶コースと一緒に行います。
●詳細なスケジュールと持ち物等は、受講のご案内でお知らせします。
●焼成された作品は展示のためにお借りすることもありますのでご協力ください。
●登窯焼成の11月18日∼20日の期間はどなたでもご自由に見学いただけます。
■交通のご案内
[自動車の場合]
[JRをご利用の場合]
● 舞鶴若狭自動車道「三田西 IC」から約 15 分
または「丹南篠山口 IC」から約 20 分
● JR 福知山線「相野駅」下車 (大阪から約 50 分)
相野駅前から神姫グリーンバス「兵庫陶芸美術館」
「こんだ薬師温泉」または「清水」行き乗車約 15 分
「兵庫陶芸美術館」下車
(相野駅からタクシーの便もあります)
● 中国自動車道「滝野社 IC」から国道 372 号を
東へ約 30 分
● 阪神方面から国道 176 号を北上、三田市四ツ
信号を左折約 15 分
28 最古の登窯陶芸体験ワークショップ ~窯元指導コース~ 受講申込書
ふりがな
性 別
氏 名
ご住所
男 ・ 女
年 齢
歳
〒
FAX
電話番号
メールアドレス
作陶経験
過去の受講歴
〇印をつけてください
(記入例 : 通年3年、 月1回教室に通っている)
登窯体験ワークショップを受講したことが ・ ある ・ 初めて受講する
【個人情報の取り扱い】 本講座の受講申込に係る個人情報は、 お客様への 「推進委員会又は当館からの連絡 ・ お知らせ」
のみに活用しこれらの目的以外には使用いたしません。