平成28年度 福井大学 公開講座のご案内 9月号 ※先着順となります。空き状況を福井大学地域貢献推進センターHPで確認後、申込期間内にお申込ください。(定員に達し次第締め切ります) ※申込みは、福井大学地域貢献推進センターHP、FAX・郵送にてお願いいたします。 ラ ・・・福井ライフ・アカデミー連携 ※申込開始日時前の受講申込みは受付できません。 子育てと養育環境 講座番号 27 健康と医療 福井大学発 地域の再生・活性化 第2回 講座番号 -次世代を担う子どもたちの 健全な発達を支えるための子育て支援- ラ 26-2 9.3(土)14:00~17:30 福井大学と福井市が連携する 糖尿病予備群への支援について 生活と教養 ラ 9.10(土)10:00~11:30 【講師】光田 信明 (大阪府立母子保健総合医療センター 診療局長) 【講師】上野 栄一 (医学部 教授) 友田 明美 (子どものこころの発達研究センター 教授)ほか 出口 洋二 (医学部 教授) 【会場】アカデミーホール(文京キャンパス) 【会場】アカデミーホール(文京キャンパス) 【定員】一般、関係者 100名 【定員】一般・学生・教職員 100名 【料金】無料 【申込期間】8.3(水)AM9:00~9.1(木) 【料金】無料 【申込期間】8.10(水)AM9:00~9.8(木) 次世代を担う子どもたちの健全な発達を支えるために、 養育者への支援は当事者を中心に家族、医療・療育機関、教 育・保育機関、保健・福祉機関、行政機関などが連携して、社 会全体での包括的支援システムが必要です。本講座では、 周産期医療の第一線で活躍中の産婦人科医からの提言や 県内における子育て支援を取り巻く包括的支援システム についてわかりやすく解説します。 福井大学と福井市(保健センター)との共同で、福井市の 糖尿病予備群に対する支援をしています。生活習慣病の一 つである糖尿病を放置すると動脈硬化を引き起こし、心臓 病(心筋梗塞、狭心症)や脳卒中(脳梗塞、脳出血)などの原因 ともなります。本講演では、共同で取り組んでいる糖尿病 対策と教育への取組みについて紹介いたします。 共催:JST/RISTEX「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域 「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」プロジェクト 福大生による電子工作・プログラミング 28-1 生活と教養と光の体験講座 第1回 ラ 講座番号 9.17(土)13:00~16:00 【講師】中川 剛志 川戸 栄 福大生による電子工作・プログラミング と光の体験講座 第2回 ラ ラ 講座番号 28-2 生活と教養 9.24(土)13:00~16:00 【講師】中川 剛志 (SAネットワーク) (大学院工学研究科 准教授) 川戸 栄 (SAネットワーク) (大学院工学研究科 准教授) 【会場】共用講義棟情報処理演習室(文京キャンパス) 【会場】共用講義棟情報処理演習室(文京キャンパス) 【定員】高校生1年~3年 20名 【定員】高校生1年~3年 20名 【料金】無料 【料金】無料 【申込期間】8.17(水)AM9:00~9.15(木) 【申込期間】8.25(木)AM9:00~9.21(水) 電子工作やプログラミング、光に関する体験講座を福大 生と一緒にやりませんか?電子工作とプログラミングに 関しては、マイコンで動くロボットカーを題材とします。 初回はハンダ付けなどをしてロボットカーを製作し、2回 目にはこのロボットカーをマイコンで制御してサーキッ トを走らせます。第3回目は光に関する体験講座を予定し ています。 電子工作やプログラミング、光に関する体験講座を福大 生と一緒にやりませんか?電子工作とプログラミングに 関しては、マイコンで動くロボットカーを題材とします。 初回はハンダ付けなどをしてロボットカーを製作し、2回 目にはこのロボットカーをマイコンで制御してサーキッ トを走らせます。第3回目は光に関する体験講座を予定し ています。 共催:国際光学会学生支部、国際光工学会学生支部、国際電気電子学会学生支部 共催:国際光学会学生支部、国際光工学会学生支部、国際電気電子学会学生支部 「福井大学 きて みて フェア2016」を10月16日(日)に開催します このフェアでは、大学の教育や研究等について紹介するコーナーや、大学の施設を見学する企画などを開催します。ものづくり体 験などの参加型企画も盛りだくさん!皆様のご来場をお待ちしています! 平成28年度 福井大学公開講座(後期)の募集をまもなく開始します 福井大学は地域の地(知)の拠点として、今年度前期(4月~9月)に続き、後期(10月~来年3月)にも教育・研究・医療の成果を活か した約20の多彩な講座を開講します。 ご希望の方には公開講座のパンフレットをお送りしますので下記までお問い合わせください。 講座に関する詳細につきましてはホームページでご案内しています。こちらもご覧ください↓↓ お申込・ お問合せ TEL: 0776-27-8060(直通) FAX: 0776-27-8878 HPからのお申込: http://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc