第18 回 外国人日本語スピーチコンテスト記録集 A Record of the 18th Annual Foreign Students’ Speech Contest 実施日:2015 年 10 月 25 日(日) 時 間:10 時~12 時 40 分 会 場:鈴鹿大学 国際文化ホール 目 次 1. 出場者名及び発表題目 2 2. スピーチコンテスト審査基準 2 3. スピーチ内容 (1) 張昊昰 「怖れずに夢を追おう」 3 (2) ジャズ グレイス ヴィスタル 「判断」 4 (3) アブドゥル ホリック 「日本の思いやり」 5 (4) マウリシオ 望月 ハルオ 「超えられない壁はない」 6 (5) ヴ ヴァン ナム 「私の夢」 7 (6) ダニエルロス バイバイェン ランケ パディリア「ことば-絆・力・壁-」 8 (7) 平平 「伝統文化の伝承を目指して」 9 (8) ドロホフ マキシム 「日本の歴史と若者」 4. 審査結果 5. 資料 10 11 (1) 実施要項 11 (2) パンフレット 12 (3) ウェブ報告 15 1 1. 出場者名及び発表題目 名 1 2 前 所 張昊罡 属 鈴鹿大学 ジャズ グレイス 3 アブドゥル ホリック 4 マウリシオ 望月 5 ヴ 6 ダニエルロス バイバイェン ランケ パディリア 7 平平 8 ドロホフ マキシム 題 目 男 中国 怖れずに夢を追おう フィリピン 判断 牧田いろは教室 男 インドネシア 日本の思いやり 鈴鹿大学 男 ブラジル 超えられない壁はない 四日市日本語学校 男 ベトナム 私の夢 ハルオ ヴァン ナム 表 出身 四日市日本語学校 女 ヴィスタル 発 性 鈴鹿大学 男 フィリピン ことば-絆・力・壁- 四日市大学 女 中国 伝統文化の伝承を目指して 鈴鹿大学 男 ロシア 日本の歴史と若者 2.スピーチコンテスト審査基準 (スピーチは5分以上7分以内) ① 主題の良否 10点 ・聴衆の興味と関心を呼ぶ時宜を得た主題であるか。 ・独自の見方に基づいたものか。 ・これを論ずることに意義が認められるか。 ② 内容の構成 10点 ・独自の見方、考え方が適切に表現されているか。 ・主題が論理的かつ効果的に整然と展開されているか。 ・適切かつ十分な事例により説明されているか。 ③ 語句の使い方 10点 ・主題、内容にふさわしい語句を選んでいるか。 ・その発音、抑揚、文法は適切か。 ・理解できない、理解の難しい語句はなかったか。 ④ 話し方 10点 ・表情、動作などが自然で、好感がもて、かつ説得力があるか。 合計 40 点 2 3.スピーチ内容 (1)恐れずに夢を追おう 張昊罡 ZHANG HAOGANG みなさんには、夢がありますか。 両親はいつも「趣味はご飯にならないので、きちんと勉強しなさい」と私に警告しつづけてきました。私 は子供のときから、学校の勉強にあまり興味がなく、両親が思っている無駄なこと、いわゆる趣味にだけし がみついてきました。スポーツ、読書や楽器、すべてのことに興味があり、多くの教室に通ってきました。 あのときの自分はとりあえず自分がやりたいこと、つまり夢を探したくて、がむしゃらにたくさんのことを 習いました。しかし、中国の学生にとって、唯一将来につながるのは学校での成績です。私の成績はあまり にもひどくて、両親に寮のある進学校へ送り込まれてしまいました。日々忙しい学習生活の中、私は夢探し をやめました。 進学校に入り、昔はずっと逃げていた勉強をまじめにやり、初めて勉強の大変さを味わいました。先生の 後ろについていくのが精一杯で、夢を追う余裕や夢を実現する自信が全部なくなって、私は夢を持たない人 間になりました。このまま卒業し、大学に入り、両親が見つけてくれる職場で働き、夢と縁のない人生を送 るのだと思ったころ、ある出会いが私を変えました。 私のいた進学校の生徒はみんな成績が優秀で、いい大学を目指して一生懸命勉強していました。しかし、 その中に、一人イレギュラーな存在がありました。それが私の友人でした。彼は常に一冊、ぶ厚い本をもっ ていて、学校の勉強が終わると、いつもその本を見ていました。彼に本を見せてもらうと、それはアナウン サーになるための教科書でした。彼はアナウンサーになるために、休憩時間は本を見て、夜の授業の後、グ ラウンドや寮の隣人がいないところで、発音や読み方の練習を続けていました。けれども、彼は二年勉強し て、大事な期末テストを休んでまで受けに行った資格試験に、結局、合格できませんでした。私は彼を慰め ようと思って会いに行きましたが、彼は意外にも全く落ち込んでいませんでした。なぜかと聞くと、彼は「夢 はそんなに甘いものじゃない、努力しても成功できないときが多い。でも今回の失敗を通して、もっとすご い人を知り、自分の足りない部分が分かった。そして自分はどれほどこれが好きかをもう一度確かめられた。 だからまだまだ頑張れる」とイキイキした目で答えました。その後、アナウンサー養成所に行き、夢を追い 続けています。 私は彼を見ていて、一度は勉強する日々の中に埋もれさせた、私の夢を探す心がよみがえりました。そし て高校を卒業し、両親と相談して留学することになりました。外国で様々なことを経験して夢を捜し、夢を 追うことにしたのです。私は今になっても彼の輝く瞳が忘れられません。 来日前、私は全然日本語を勉強したことがなかったので、国で三か月日本語学校に通いました。そのとき はけっこう早く覚えられて、自分の日本語はもう問題ないと自信満々で日本に来て、すぐに壁にぶつかりま した。入国するとき、私の名前の漢字は日本語にないので入力できません。何を言われたかもわからないし、 自分も何を話したらいいかわからないし、混乱していた時期がありました。そのときアナウンサー志望の友 人の話を思い出して、初めて気づきました、一つのことを完全に身につけるためには、ただ夢や才能だけで はなく、努力と強い意志も欠かせないということです。そして今回の挫折がきっかけで、私は日本語の勉強 を好きになって、上達するために努力を惜しまずに勉強しています。あきらめなかったのは、彼の話や行動 から勇気をもらったからかもしれません。 みなさん、仕事、学業や家庭などの事情であきらめた夢はありませんか。失敗を怖がらず、もう一度やっ て見ませんか。失敗したって気にすることはありません。ただ何か好きなだけでいいではありませんか。好 きなことのためなら、夢のためなら、何回倒れてもきっと立ち直れるでしょう。自分の気持ちにまっすぐ進 みたいです。 人生は一回だけです。恐れずに夢を追いましょう。 ご清聴ありがとうございます。 3 (2)判断 ジャズ グレイス ヴィスタル 皆さんは誰かに対して「判断」をした事があるはずです。しかし、なぜそんな事を言うのでしょうか?そ の判断はどんな根拠があるのでしょうか?今日は「判断」についていくつかの話をしたいと思います。 判断とはある基準などに基づいて、自分の考えを決める事という意味です。判断の中には色々な種類があ ります。今日は相手の行為や外見からの判断についてお話をします。 いつもクラブにいる女性はどんなイメージがありますか?おそらく身持ちが悪い女でしょう。お酒を飲み、 タバコを吸い、大きい声で笑うのでそんなイメージを持たれます。ですが、本当にその女性が悪いと一概に は決められないと思います。もしかしたら、その女性はストレスがたまり、悩みが多いので心の中で悲しく 感じ、 「幸せになりたい」という気持ちがあるかもしれません。その幸せはクラブに友達と一緒にいる時間か もしれません。その時間に悩みを忘れたり、相談をしたり、楽しく感じたりしているのかもしれません。 この女性のストレス解消はあまりよくないと思う人もいるかもしれませんが、彼女にとって他のどんな方 法よりこれが最善の方法だったのです。 ところが、人の行為だけではなく、目で見える外見でも判断されてしまう事もあると思います。体が大き くて、タトゥーが多くある人は怖い人や犯罪者のイメージがあります。でも、なぜそのイメージがあるのか というと、おそらく映画やドラマなど常に腹黒い人がそんな特徴を持っているからだと思います。しかし、 現実には悪いことをする人は例えば政治家のようなスーツを着て、地位も高い人ではありませんか。国民の ために働くような立場の人たちが、国民のお金を自分のものにすることが多いのも事実です。 また多くの男の人はもし女の人が化粧をして、奇麗な服を着たら、男性から注目がほしいと思ってしまう 事があるようです。しかし、それは全く違うと思います。私も時々おしゃれをすることがありますが、男性 から褒められたいという目的は全然ありません。奇麗にした時には自信がついて、気分も良くなります。女 の人はおしゃれをすることで、何かをしていることに満足な結果を得られます。着飾ることが男性からの注 目を得たいという「判断」は勘違いです。 私も相手から一つの面だけで判断されたことがあります。当時、私は学校から帰宅している時に、急に 50 代くらいの男性が私の肩を叩き、声をかけてきました。 「かわいらしいですね。今日は良かったらお茶でも飲 みませんか?」と言って、私の電話番号も聞いてきました。私は「すみませんが、それをしません」と言い ました。その男性が何も言わなくても私は彼に私が夜の仕事をしていると判断されたと感じました。確かに、 フィリピンの女性は夜の仕事で日本にいる場合も多いですが、私のようにそういう人ばかりではないことも あるのです。 一人一人全ての人は自己の個性を表現する自由があります。つまり、他の人に無い自分の特徴を表現する ことはその人の自由意思です。また、どんな服を着るか、どのくらいタトゥーを体にしているか、それは自 分たちの決定です。他の人に迷惑な事さえしなければ、したいことをすればいいと思います。 人によって経験が違うので、人の考え方や意見も色々違います。いわゆる、十人十色です。そして、人の 考え方は個性に影響を与えます。自分がどんな人間なのか、それはその人の考え方で形成されています。そ して、人の考え方は経験によってつくられていきます。ですから、人の経験は個性にも関係があると思いま す。そして、人生では、様々な出来事が起きるものです。それゆえに、出来事を経験するにしたがって、個 性も変わる可能性があります。また、友達や家族など誰か仲が深い人に自分の個性が影響されます。 その経験や個性など人によって違うので、人それぞれ考え方は異なります。一人一人違うからこそ、自由 に個性を表現ができます。個性や背景も考えず、行為や見た目だけで判断することは良くないと思います。 どうして他の人がそんな性格なのか態度をするのか、私たちはその人の経験や悩みが分からないので、他の 人に対して、一つの面だけを見て判断するのは適切ではないと考えています。 ご清聴ありがとうございました。 4 (3)日本の思いやり アブドゥル ホリック こんにちは。私はインドネシアから来たホリックと申します。AGC ウイングという会社で実習生として働 いています。 みなさん、日本のことが好きですか。私は日本のことが大好きです。中学生の時に初めて日本のアニメを 見てから、日本語を勉強したい、日本のことを知りたいと考えるようになりました。日本に憧れて、ずっと 日本に行きたいと思っていました。そして、2年半前に日本に来ることができました。 日本に来た当初、インドネシア人の先輩に「私がインドネシアで思っていたような、日本らしい所を案内 してくれませんか」とお願いしました。すると、 「わかった。じゃあ、今度の休みの日に東京に行こう」と先 輩は言ってくれました。憧れていた東京に行けるのは本当に嬉しかったです。 東京に行って、まず驚いたのはエスカレーターでした。自分だけが右側に立って乗っていたら「すみませ ん」と後ろの人に声をかけられました。私は、その理由が分からなかったので先輩に説明してもらいました。 インドネシアと違って、日本は急ぐ人が通りやすくするために片側に立つのだということでした。とても思 いやりがあり、素晴らしいマナーだと思いました。 その後、先輩と一緒にトイレに行きました。私が用を足そうとしたら、先輩が「用を済ませたら、ちゃん とお辞儀して『終わりました』と言って。そうすると、便器から自動で水が流れるよ」と言いました。私は 先輩から言われた通りに、お辞儀をして「終わりました」と言ったら、本当に便器が自動で水を流してくれ ました。トイレにまで思いやりなのだと思った時に、隣の日本人が私を見ていました。私のことを変な人で はないのかという顔で見ていました。トイレが自動で流れるのは、思いやりやマナーではなく、日本の技術 でした。それは本当に素晴らしい経験でした。 日本のことを知れば知るほど好きになって、もっと知りたくなります。特に日本人の人付き合いについて 感じたことがありました。まず、日本人は相手のことをよく考えて、おたがいに困らないようにしていると 思います。例えば、好きではないものがあったら「これキライ」という代わりに「これはちょっと」といい ます。初めて聞いたとき、礼儀正しいと思いました。なぜなら、きゅうに「いやだ」と言うのは相手に失礼 と考えるからだと聞いたためです。私は、つい何でもまっすぐに言ってしまいます。これは今でも私がして しまう失敗の 1 つです。 次に、とても優しい人たちだと思います。私が道を渡ろうと信号を待っていた時のことです。信号を変え るにはボタンを押さなければならないと分からず、青に変わらない信号をずっと待っていました。すると1 度通り過ぎてから、私が外国人だと気付いて、わざわざ戻ってきて、信号ボタンを押してくれた知らないお じさんがいました。本当に驚きました。 そして、仲良くなるのに時間がかかりますが、友達になったらとても大事にしてくれます。ここで、今日 の発表をする為に、相談にのってくれた友達にありがとうと言いたいです。その友達は試験の時も、手伝っ てくれました。インドネシアでは、そんな時には手伝ってくれません。大切なすばらしい友達です。 こうして、外国人の私から見た日本の素敵な所は、いろんな場所で見られます。4年前の3月11日の大 地震のあと、くばられたパンを自分が最初にと思わず、人に譲っているというニュースを見たときに感動し ました。自分だけではなく、みんなで一緒に困難をのりこえようとする日本人の姿は世界中に素晴らしい例 を示しました。 私は日本の思いやりの気持ちやマナー、そして技術を学んでインドネシアに持ち帰りたいと 考えています。それができれば、いつの日かインドネシアも日本と同じように発展した国になることができ る気がします。 ご清聴ありがとうございました。 5 (4)超えられない壁はない 望月ハルオ 皆さんは何を大切にしてきましたか?工場で働いた経験はありますか? 私は中学校の時から、将来母を少しでも楽にしてやりたいと思い、良い仕事に着くために、日本の大学に入 りたいという目標を持ちました。 中学校を卒業した時、日本が不景気だったため、家計を助けるためにアルバイトをしながら勉強をしよう、 と考え、定時制高校に入ることにしました。高校に入学し、昼間はアルバイトや内職をして、自動車学校も 通いました。 大手チェーンのラーメン屋さんで接客をしたのが私の初めてのアルバイト経験でした。店長もやさしくて、 ラーメンやデザートを作ることが好きになりました。それに、高校の友達も一緒にアルバイトをしていたた め、毎日が楽しかったです。ある日接客をしていたら、日本人のお客さんが私に、外国人なのに、日本語で しっかり接客ができて、すごいですねと言われて、とても嬉しかったです。ですが、そこでの給料は安かっ たため、工場で働くことにしました。工場は、仕事場も汚くて、周りの先輩方のほとんどが冷たかったです。 仕事は、ライン作業や製品の検査などをして、4 年間働いてきました。 工場で稼いだお金を使って、自動車学校に入り、3ヶ月で車の免許を取得することができました。 高校 4 年生の時、鈴鹿大学に 2 回ほど見学に来ました。見学では、英語や韓国語の授業があって、勉強に もなり、楽しい時間でした。 高校を卒業してから、すぐ鈴鹿大学に入学したかったのですが、お金の問題で入学することができません でした。大学に入学するためのお金を貯めるために、工場に入ることにしました。その工場では、機械オペ レータとして2年間、働きました。 その2年間、大学に入学する夢を一度も諦めず、働きながら、入学の準備をしました。時間がある時、私 の中学校の先生に大学について相談したり、作文の書き方を手伝ってもらったりしました。先生とは、中学 校卒業後もずっと連絡をとりつづけていましたが、高校卒業後、就職してから 1 年半たったころ、 「大学に入 りたいのですが、助けていただけませんか」と、おねがいしてみたのです。入学するためにしなければなら ないことなどをたくさん教えて頂きました。 定時制高校の授業は中学校時代の授業や、友達から聞いた昼間の学校の授業に比べて、ゆるいと思いまし たが、実は、ほとんど毎日仕事で疲れていたため、授業に集中できませんでした。そのせいで、テストの点 数も下がり、学校に行く気がなくなった時もありました。その時、定時制高校に入ったことをとても後悔し ました。 今は、定時制高校に入ったことを全く後悔していません。定時制高校に入ったからこそ、自動車の免許を 取得することができましたし、昼の時間に働くことができましたし、大学に入学する準備もできたのです。 大学に入学する、という私の夢を叶えるまでに、私はたくさんの壁を乗り越えてきました。まず、経済的 な高い壁があり、常に働くことが必要でした。そのため、入学準備を手伝って下さる中学校の先生と会う時 間に困りました。二交替勤務で、朝から学校に行く先生との時間調整が難しかったのです。朝、早起きした り、ある日は、夜勤明けに眠らずに先生に会いに行ったこともありました。先生には多くのことを助けても らいましたが、何でも先生に頼るというわけにはいきませんでした。面接の受け方はインターネットの動画 サイトを見て練習しましたが、学校からはなれていた頭の中は、仕事のことしかなく、不安でいっぱいでし た。 こうして、私は大学生になることができました。私は今の大学での生活をとても大切にしています。ネイ ティブの先生の英語や、多くの知識を得られる授業を受け、様々な出身の友達と話すのは、とても楽しいで す。どんなに高い壁でも、目標を目指して行けば、必ずのりこえていけます。 これからもたくさんのことを学び、もっと成長できるように頑張っていきたいと思います。 ご静聴ありがとうございました。 6 (5)私の夢 ヴ ヴァン ナム 皆さんはこどもの頃夢がありましたか。だれもが一つは夢を持っていたと思います。今日は夢について話 そうと思います。 私は子供の時、いろいろな夢がありました。その多くは映画に影響を受けたものです。子供の頃は地球を 守る人になりたかったです。今、その時を思い出すと思わず笑ってしまいます。夢のためにいろいろなこと をしました。例えば、ビニールで変な服を作ってヒーローごっこをしたり、村の中の子供たちが集まって、 二つに分かれて映画の場面と同じように喧嘩したりしていました。ときどき怪我をしましたが、とても面白 かったのを覚えています。もう一つ、私はスーパーマンのように飛ぶという夢もありました。これも今考え るとおかしいですね。それでも私は飛べるように、高い所から飛び降りたことがあります。その時けがをし てしまい、父に「もう二度と飛び降りるな」と叱られました。それから私は成長し、次第にそんな子どもじ みたことをしないようになっていきました。なぜなら、成長したことでそんなことは無謀だと理解したから です。 夢は時と場合によって変化します。中学生になった私は軍隊に入りたかったです。軍隊に入るためには身 体能力以外に学力も必要でしたが、中学生の私は学力が低かったため、卒業後はしばらく家のことを手伝う などしてから軍隊に入りました。その時母にこんな注意をされました。 「若いうちにちゃんと勉強しなさい。 勉強しなかったら年を取った時絶対後悔するよ」 。私は母の教え通り勉強を頑張りました。 高校生になった私の夢は、エンジニアになることでした。そのために毎日一生懸命勉強していました。勉 強するのは本当に難しくて、諦めることを考えたこともあります。しかし、その度に母の話を思い出し、頑 張りました。大学に合格した知らせをもらった時は嬉しかったです。やっと私の夢に一歩近づいたのですか ら。大学には同じような夢を持つ友達がたくさんいました。時には皆で顔を揃え、機械に関する知識を交わ し討論することもありました。卒業製作では勉強したことを通じて、簡単な機械を作るなど充実した日々を 過ごしました。ところが卒業する時、私の夢は再度変わりました。卒業したらいい仕事に就くという夢です。 しかし、ここでも障害がありました。卒業したらすぐ就職するのは難しいということです。就職する際、ど の企業でも経験が必要とされました。経験のない私にいい仕事はなかなかありません。その問題が解決せず 大学卒業を迎えようとしていた時、いいアイデアを思いつきました。それは外国で勉強してチャンスを見つ けるということです。私にとって外国と言えば日本しか思いつきませんでした。子供の時大人がよく話して いたのは、日本が工業技術が高い国だということです。大人になった今、そのことを覚えていた私は日本に 留学するのを決めました。日本に来てからもいろいろな夢がありましたが、今一番大切なのは日本語が上手 になりたいという夢です。日本人と同じように書いたり話したりしたいです。日本に住むのに日本語が分か らないと生活はとても大変だと思います。ですから、毎日日本語を一生懸命勉強しています。日本語を勉強 するのは学校だけではありません。日本語で溢れているこの国では、何もかもが勉強の場になります。アル バイトをする時日本人と話すのも、その一つです。その方法を通じ夢の実現に一歩一歩近づいていきたいと 考えます。 以上です。皆さんありがとうございました。 7 こ と ば (6)絆・力・壁 パディリア ダニエルロス Padilla, Danielross 皆さんこんにちは。皆さんは、いくつの言葉を話すことができますか?私はビサヤ語・タガログ語・英語・ 日本語の四つのことばを話します。ついでにスペイン語とポルトガル語は、少しなら聞き取ることができま す。 私は最初、日本に来る気が全くありませんでした。日本語ができないからという理由もありますが、自分 の国から出たくなかったです。私がフィリピンの学校に通っていたころは、英語が一番苦手で嫌いで、その 次にフィリピンの標準語も苦手でした。私は、この二つの言葉すら完璧にできないのに、外国に行くなんて ばかばかしいと思いました。でも、やはり、父の仕事の関係で来日することになり、日本の学校に通い始め ました。そこで初めて、コミュニケーションが取れないつらさを感じました。まるで、目に見えない壁がた たちはだかっているような感じでした。自分が英語を話せたとしても、相手に通じなければ、無意味です。 日本語の勉強をして、日本人と初めて会話ができ、友達になったときは幸せを感じました。そして、自分と 同じ外国籍の人たちとも仲良くなりました。 私たちは日本に住んでいるので日本語を学ぶ必要があります。でも、日本にいるからと言って、日本語だ けを学ぶわけにはいかないと思います。 そもそも、ことばとは何時、なんのために創られたのでしょうか? “いつ”という質問に答えることは大変難しいし無理があります。また、 “なぜ”創られたか答えられるわけ でもありません。 私たちは同じく地球に住んでいる人間ですが、同じことばは使えません。国や地域により、使われている ことばは違います。ことば以外でコミュニケーションを取ることもできます。例えば、言いたいことを言え ない時に花言葉で伝えたり・音楽において、お互いの気持ちを伝えたり・Body language を使ってコミュニ ケーションがとれます。そのような例があるとしても、自国の力を見せつけて更に強くなろうとしている国々 は他の国へ侵入して、争って、ことばを無理やり広めて力を得ています。なぜ戦わなければならないのでし ょうか?“私たちは人間であって、話し合えば、戦わなくて済むのに”と思いますが、私たち人間にはこと ばの壁があって、違うことばを話す人と話し合うことは難しい。だから争いが起きるのではないのでしょう か。 私たちは、相手を理解する必要があります。そのために、相手のことばを学ぶ必要があります。自分の国 のことばを使うのはかっこよく、愛国心を感じていいと思いますが、ことばは進歩しています。現代のグロ ーバル社会では、交流が活発になるにつれ、世界のことばの共通点が増えてきています。そんな中で、自国 のことばしか使わないということは不自然だと思います。 私にとってことばとは何か考えてみました。それは、コミュニケーションを成立させるものであり、生き 物同士の絆を結ぶためのものです。また、ことばは力でもあります。相手を傷つけるためか守るために使う ものと言えるでしょう。そしてことばは壁です。ことばのために、伝えたいことを自由に伝えられない時が あります。ことばとは、絆であり、力であり、壁なのです。ことばの使い方を間違えたら、世界を滅ぼすこ ともありえます。だから、ことばを注意して使うだけでなく、賢く使えるようにしましょう! ご清聴感謝します。ありがとうございます。 8 (7)伝承文化の伝承を目指して 平 平 中国内モンゴルから来ました平平と申します。 日本に留学して 2 年になります。ようやく日本の生活にも慣れ、充実した留学生活を送っています。とは いえ時々、故郷の内モンゴルが恋しくなることもあります。 わたしはモンゴル族の出身です。わたしの母語はモンゴル語ですが、モンゴル族の多くは漢民族の言語で ある漢語を学校教育で学ぶため、漢語も話すことができます。ただ、モンゴル語と言語系統の大きく異なる 漢語を流暢に話すのは大変です。同じモンゴル族でも、都市部などに居住するモンゴル族の中には漢族化の 影響で、モンゴル語が話せない人や、話せてもモンゴル文字が書けない人も少なくありません。一口にモン ゴル族と言っても、居住環境により状況は大きく異なっています。 ところで、わたしの実家は、羊と牛を飼っています。かつては放牧生活をしていましたが、近年内モンゴ ル地域の砂漠化が社会問題となり、その遠因が放牧による植物の減少にあるとして、中国政府が放牧を制限 しました。そのため、我が家も多くの羊と牛を手放すことになり、結果的に今では飼料を与えながらわずか ばかりの羊と牛を飼育するだけになりました。わたしは幼いころから両親の羊や牛の放牧の手伝いをしてき ました。ある日、羊や牛を放牧に連れ出し、野原で草を食べさせていたのですが、疲れていたのか木陰で休 んでいるうちについつい居眠りをしてしまいました。その間に、何頭かの羊と牛が勝手に移動してしまい行 方が分からなくなってしまったことがありました。その時、父にきつく叱られた覚えがあります。幼いころ の懐かしい思い出です。 モンゴル自治区では 7 月になるとナーダム祭というスポーツ大会が各地で開催されます。ナーダムはモン ゴルの伝統的な武術大会で、モンゴル相撲、競馬、弓矢などの競技が繰り広げられ、民族の絆や親睦を深め ます。わたしの故郷通遼市でも開催されます。当日は周辺の地域から大勢の人が集まり、食べ物の屋台も会 場に並び大変賑わいます。さながら日本のお祭りのような雰囲気です。このモンゴル民族の最大のお祭りに、 もちろん、わたしも子供のころから毎年欠かさず出かけていました。今でも思い出すだけで胸がわくわくし てきます。 ところが、近年、こうした伝統行事への参加者が減少し、かつてのような活気を失いつつあります。その 理由は、中国の経済発展に伴い、海外から輸入された様々な娯楽文化が中国各地を席巻し、若者が従来の伝 統行事にあまり関心を示さなくなったことが考えられます。大自然の中で人々との触れ合いを通じて民族の 絆や親睦を深めるこれまでの文化から、一人で楽しむ電子ゲームや外国映画といった電子機器や高度な映像 技術を駆使した新しい娯楽文化へ興味・関心が移り始めたのです。いつの時代も最先端の様々な文化を積極 的に享受し文化の変革の先方的役割を果たすのは若者です。時代の趨勢と言えばそれまでですが、長い歴史 の中で脈々と培われ続けられてきた伝統文化が伝承されずに途絶えてしまうのは、民族の大きな損失です。 今すぐという話ではありませんが、わたしは近い将来わたしたちの伝統文化がそのような状況を迎えるので はないかと心配しています。 砂漠化が進行する内モンゴルでは多くの地域で放牧が禁止されました。各地で都市化も進んでいます。そ の影響で馬を飼育する家庭が減り、競馬の騎手も減少しました。放牧生活ではあたりまえであったミルク茶 もあまり飲まなくなりました。少しずつ伝統行事に加え生活習慣にも変化が現れています。 わたしの夢は、家業を受け継ぎ、可能な限りモンゴルの伝統的な放牧スタイルを継承させながら羊や牛を 飼育して生計を立てることです。そして、ナーダムを含めた様々なモンゴル民族の伝統文化を継承・発展さ せ後世に伝える橋渡し役として尽力することです。 民族の伝統文化の消滅を食い止めるには、当事者が民族の伝統や文化の重要性を認識し、自らが伝承者と して後世に伝えていく地道な取り組みをする以外方法はありません。そのためには何が必要で、自分には何 ができるのか、日本でじっくり時間をかけて考えたいと思っています。 日本から故郷を見つめ直し、民族の誇りでもある掛け替えのない伝統文化をいかに守るべきか、その答え を見つけ出すこと。これが大学の勉学と同様、今のわたしの大切な任務だと考えています。 清聴ありがとうございました。 9 (8)日本の歴史と若者 ドロホフ マキシム 東京の日本語学校に通っていたとき、よく外国語を勉強している日本人と遊びました。日本の面白いスポ ットや祭りについて知りたくて、よく聞きましたが、多くの人は東京の祭りを思い出せませんでした。 「あな たは東京の出身でしょう?ずっとここに住んでいるでしょう?どうして知らないのですか?」と聞くと、そ の答えは「興味がないですから!おばあちゃんに聞いてね」でした。 私は日本の歴史が大好きなので、日本の歴史的なところ、特に城についても話してみましたが、相手は何 も知らないのでなかなか話ができませんでした。ほとんどの人は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑は 知っていましたが、それ以外、歴史上の人物はあまり思い出せませんでした。日本の歴史を知らず、興味も ない若者が多いことに私は気づきました。 どうして日本の若者は日本の歴史に興味がないのでしょうか?そのことについて私の周りにいる日本人の 友達と相談してみました。みんなの考え方を分析してみると、第二次世界大戦が一つの理由です。戦争のあ と歴史教育が愛国心と絡めて教育されていなかったからです。日本は歴史教育に対して臆病になったのだと いう意見もあります。日本は 2000 年続いている、世界の中でも歴史の長い国なんですけど、そんなことを 日本の歴史教科書は教えません。そして重要なことは、日本はずっと独立しているということです。素晴ら しいですよね?たとえば、ロシアの場合だと、モンゴルに支配されたタタールのくびきの時代がありました。 1612 年に徳川家光が鎖国のシステムを始めたのは独立を守るためだったはずです。日本人は独立した国とし て長い歴史を持つ自分の国を誇りに思って、歴史を忘れないようにして欲しいと思います。 日本は長い間鎖国していたので、独特な日本の文化が育ちました。日本ほど多くの神様が祭ってある神社 があちこちにある国は、世界のどこにもありません。 そして、日本で一番独特なものは侍です!侍たちは、武士道という、侍が必ず守らなければならないルー ルに従って生きていました。ヨーロッパの騎士たちは、結局は自分の利益のために生きていたように思いま す。日本の侍は将軍や藩主のために自分の命を捧げ、自分を殺して、奉公しました。赤穂浪士が吉良上野介 を討って、主君である浅野内匠頭の仇を討ち、武士道に従い切腹するというこの話は、他の国の歴史には見 られません。武士道は自分のこと、家族のこと、など狭い範囲のことだけを考えるものではなく、人として どう生きるか国としてどうふるまうのか、ということを自分に優先させています。ヨーロッパの騎士たちに は字も書けないような人もいるのですが、日本の伝統的な芸術を継承し、神をまつった侍のつくり上げた日 本の歴史は独特なものなのです。 先日、鈴鹿の小学校に行って、日本の歴史について小学生たちと話しました。小学生たちは三英傑につい てたくさん話してくれたので、驚きました。また、今私が住んでいる鈴鹿には、大黒屋光太夫という江戸時 代の人物がいました。大黒屋光太夫は、船で江戸に向かう途中に嵐にあい、ロシアに流れ着きました。苦労 しながらロシア人の仲間を作り、ずっと日本に帰るという目標を忘れず、ロシア人の助けを得て 10 年後、無 事に帰ってきました。大黒屋光太夫を、今も鈴鹿の人は尊敬しています。 日本の人は、新しい世代の人のように自分の国の歴史をほこりに思い、忘れないようにして欲しいです。 もし人が自分の歴史を知らないなら、素晴らしい未来を作れません。独特な文化と歴史を持つ日本には誇れ ることがたくさんあります。生け花、茶道、侍、城など日本の歴史の宝です。 昔の人は同時代の人のためだけではなく、子孫のために多くのものを遺してくれました。このことを忘れ ないようにしたいです。 ご清聴ありがとうございました。 10 4.審査結果 鈴鹿大学学長賞 平 平 国際ソロプチミスト三重-北賞 アブドゥル ホリック 鈴鹿ロータリークラブ賞 マウリシオ 望月 三重県教育委員会教育長賞 ドロホフ 三重県協力隊を育てる会奨励賞 ダニエルロス バイバイェン 三重県協力隊を育てる会奨励賞 張昊罡 株式会社ケーブルネット鈴鹿賞 ジャズ 鈴鹿国際交流協会賞 ヴ ハルオ マキシム グレイス ヴァン ランケ パディリア ヴィスタル ナム 5.資料 (1) 実施要項 第 18 回 鈴鹿大学 外国人日本語スピーチコンテスト実施要領 鈴鹿大学は、国際人の養成を教育目標に掲げ、世界の国から学生を受け入れています。本学では、ともに同じ地球 に生きる者同士が歩みより、手をとりあって進んでいくための第一歩として、お互いを理解するための教育支援を行って います。その一環として、本学大学祭において外国人による日本語スピーチコンテストを開催いたします。三重県下に居 住、または勤務している外国人にご参加いただき、多様な意見交換が行われますよう望んでおります。 【内 容】 日本語によるスピーチ(5分以上7分以内) 【テ ー マ】 自由課題 【応募資格】 三重県下に居住、または勤務している外国人で日本語を母語としない 15 歳以上の方。 【応募方法】 以下のものを 2015 年 9 月 28 日(月)までに、当学学生支援課へ郵送すること。 (1)所定の応募用紙 (2)スピーチ原稿(A4 版の用紙にワープロまたはパソコンで印字することが望ましい。) 【事前審査】 厳正なる事前審査を行い、10 月 2 日(金)までに本選会(10 月 25 日)の出場可否を本人宛に通知する。 【審査基準】 スピーチは5分以上7分以内とし、主題の良否(10 点)、内容の構成(10 点)、語句の使い方(10 点)、話 し方(10 点)について総合判定する。応募作品は未発表のものとし、応募作品が発表済みであった場合、 コンテストの前後にかかわらず出場資格を取り消すものとする。 【表 彰】 優勝者には学長賞をはじめ、各入賞者に賞状ならびに副賞を贈る。また出場者全員に記念品を贈呈する。 【資料請求先】 電話、または FAX で応募用紙を請求してください。大学ホームページからもダウンロードできます。 〒510-0298 鈴鹿市郡山町 663-222 鈴鹿大学 学生支援課 TEL:059-372-2121(代表)/059-372-3943(直通) FAX:059-372-3935 URL:http://www.suzuka-iu.ac.jp e-mail:[email protected] 【主 催】 【後 援】 鈴鹿大学 三重県教育委員会、鈴鹿市教育委員会、津市教育委員会、(公財)鈴鹿国際交流協会 鈴鹿ロータリークラブ、国際ソロプチミスト三重-北、(株)ケーブルネット鈴鹿、三重テレビ放送(株) 三重県協力隊を育てる会 (同不順) 11 (2) パンフレット 2015 年 10 月25 日(日) 時 間:10 時~12 時 40 分 会 場: 国際文化ホール 主 催:鈴鹿大学 後 援:三重県教育委員会、 鈴鹿市教育委員会、 津市教育委員会 (公財)鈴鹿国際交流協会、 鈴鹿ロータリークラブ、 国際ソロプチミスト三重-北、 三重県協力隊を育てる会、 (株)ケーブルネット鈴鹿 三重テレビ放送(株) 12 ごあいさつ 鈴鹿大学 国際人間科学部 学部長 細井 和彦 「今という現在を生きることの意味」 日本語スピーチコンテストに参加するみなさん、そして挑戦したけれども本選への参加がかなわ なかったみなさんに、今回はみなさんの先輩について話したいと思います。 その先輩は、ホーチミンから本学三年生に編入してきました。かの女はヴェトナム人、南国から セントレアに一人でやってきました。病弱だったので、トランクの半分は常備薬でした。不安そう に迎えを待っているかの女より、トランクの方が大きく見えました。ゼミを選択するときに、日本 の歴史と文化を学びたいからと言って、どうしても私のゼミに入れてくれるようにねばり強く主張 しました。ゼミのメンバーの中では一番年上でしたが、一番控えめでした。勉学もアルバイトも一 生懸命やりました。大学祭では模擬店でかの女のヴェトナム「生春巻き」が大ヒット、二日間で 500 本を売り切りました。かの女はゼミの人気者になりました。みんなで有馬温泉へゼミ旅行に も行きました。 かの女はまじめに作文課題にとりくみ、日本語スピーチコンテストの予選に出場しました。私は かの女の苦労と努力を熟知していましたから、スピーチを聞いて思わず涙ぐんでしまいました。残 念ながら、かの女は落選してしまい、本選出場はかないませんでした。 それから翌年にかの女は卒業しましたが、大学院への進学を目指して研究生になりました。けれ ども、自活していたからアルバイトをしなければならない。勉学の妨げになりました。結果的に大 学院への進学はあきらめざるをえませんでした。就職できる会社を自分で探し、なんとか見つけま した。私との距離はだんだん遠くなり、近況報告も途絶えました。私はかの女の将来を心配しまし たが、そのまま 2 年の月日が流れました。 今年の 4 月、卒業したばかりのヴェトナム人女子留学生が研究室を訪ねてきました。かの女から の伝言と春巻きを持って。結婚して広島で働いていること、もうすぐ出産するのでホーチミンに一 時帰国すること。大学院に入らず、私にすまなかった、と手紙に書いてありました。結婚相手は本 学に在学中紹介してもらった青年でした。 今思えば、かの女はスピーチコンテスト本選に出場したかったから、準備を頑張ったのです。そ のときに結果は出なかったけれども、前向きな姿勢が現在、日本での幸福な生活につながっていま す。努力すべきときに努力すること、みなさんの先輩はそれを私たちに教えてくれました。 みなさんも、今日の本選で準備した努力の成果を発揮してください。 ★ 審査員 審査員長 審査員 審査員 審査員 審査員 ★ 中野 潤三 井浦 裕子 花井 錬太郎 伊藤 裕 郭 育仁 鈴鹿大学 教授 国際ソロプチミスト三重-北 会長 鈴鹿ロータリークラブ・三重県協力隊を育てる会事務局長 鈴鹿大学 教授 鈴鹿大学 講師 審査基準 (1) 57 名の応募者の中から厳正なる事前審査の結果、コンテスト本選会出場者8名を決定し ました。 (2) スピーチは 5 分以上 7 分以内とし、主題の良否(10 点)、内容の構成(10 点)、語句の使 い方(10 点)、話し方(10 点)について総合的に判断します。 13 プログラム 9:30 10:00 ~ 10:15 ~ No. 1 2 受付(国際文化ホール前) 開会 司会 シモダ ユウジ (鈴鹿大学 国際人間科学部 国際学科 1 年生) 開会の挨拶 審査員紹介及び審査基準説明 中野 潤三(鈴鹿大学 国際人間科学部 教授) 発表 氏名 張昊罡 ジャズ グレイス ヴィスタル 3 アブドゥル ホリック 4 マウリシオ 望月 5 ヴ ヴァン 6 ダニエルロス バイバイェン ランケ パディリア 7 平平 8 ドロホフ マキシム ハルオ ナム 所属 性別 出身 発表題目 鈴鹿大学 男 中国 怖れずに夢を追おう 四日市日本語学校 女 フィリピン 判断 牧田いろは教室 男 インドネシア 日本の思いやり 鈴鹿大学 男 ブラジル 超えられない壁はない 四日市日本語学校 男 ベトナム 私の夢 鈴鹿大学 男 フィリピン ことば-絆・力・壁- 四日市大学 女 中国 伝統文化の伝承を目指して 鈴鹿大学 男 ロシア 日本の歴史と若者 ---11:25 ~ (休憩) ---- アトラクション ◆弾き語り ネパールの歌「あなたの心」 ラジュバンダリ ギャネンドラ(鈴鹿大学 1 年生) ◆モンゴルの踊り オヨンホァ(鈴鹿大学 3 年生) 11:35 ~ 発表者への質問 審査の時間を利用して、発表者への質問という形で、スピーチについて もう少し知りたいことを聞く時間を設けました。 ◆フィリピン出身のユニット Pleasure の演奏-Jesus of suburbia- ダニエルロス バイバイェン ランケ パディリア(鈴鹿大学 1 年生) シンコ ガリ(三重県立飯野高校2年生) 11:55 ~ アトラクション ◆ディジュリドゥー(オーストラリアの楽器) 渡邊優生(鈴鹿大学 職員) 12:15 ~ 結果発表 表彰式 講評 閉会の挨拶 市野 聖治(鈴鹿大学 学長) 中野 潤三(鈴鹿大学 教授) 市野 聖治(鈴鹿大学 学長) 14 (3) ウェブ報告(鈴鹿大学ホームページ http://www.suzuka-iu.ac.jp/) 第 18 回 外国人日本語スピーチコンテスト開催 平成 27 年 10 月 25 日、大学祭 2 日目の日曜日に、第 18 回鈴鹿大学外国人日本語スピーチコ ンテストを開催しました。 日本語スピーチコンテスト学内出場者の選出は、前期が終了するころから始まります。まずは、 学内応募者 36 名のスピーチ原稿の中から、指導にあたった教員が推薦する候補作が集められます。 今年は 14 名の作品が推薦され、日本語担当教員の査読により、ここから 8 名の作品が選ばれまし た。後期の開始とともに、予選出場者は練習を開始しました。 そして、10 月 8 日、初年次セミナーの時間、本番と同じ形式で学内予選が行われました。採点 したのは担当教員と、初年次セミナーの履修学生たちです。 経験し、考えたことを伝えるために、それぞれが練習を重ねてきました。緊張しながらも、出場 者の口から流れ出る思いのたけに、聴衆一同聞き 入りました。僅差で 4 人の本選出場者が選出され ました。 9 月半ばに締め切られた学外応募では、四日市 大学、牧田いろは教室、四日市日本語学校から 21 名のご応募をいただきました。ここから 4 名の方 が選ばれ、学内出場者 4 名とともに、本選でスピ ーチを競いました。 出場者 8 名の方全員に、以下の賞をさしあげま した。 賞 出場者名(敬称略) 所属 鈴鹿大学学長賞 平平 四日市大学 国際ソロプチミスト三重-北賞 アブドゥル ホリック 牧田いろは教室 鈴鹿ロータリークラブ賞 マウリシオ 望月 鈴鹿大学 三重県教育委員会教育長賞 ドロホフ 三重県協力隊を育てる会奨励賞 ダニエルロス バイバイェン パディリア 三重県協力隊を育てる会奨励賞 張昊罡 株式会社ケーブルネット鈴鹿賞 ジャズ 鈴鹿国際交流協会賞 ヴ ハルオ マキシム 鈴鹿大学 ランケ 鈴鹿大学 鈴鹿大学 グレイス ヴァン ナム ヴィスタル 四日市日本語学校 四日市日本語学校 すばらしいスピーチを聞かせてくださった発表者のみなさん、拍手で支えてくださった観客のみ なさん、ありがとうございました。 (舟橋・桟敷) 15
© Copyright 2025 ExpyDoc