川を安全に楽しむために

別紙1
川を安全に楽しむために
川遊びが楽しいこれからのシーズン。川には急な増水などとても危険な
一面もあります。5 つのやくそくを守って、安全に川を楽しんでください。
保護者の皆さまへ
川で遊ぶときの注意点
①こどもだけでは行かない、行かせない。
②雨の後など、増水している時は行かせない。
③警察や消防からの指示があればすぐに従う。
④川の流れは場所によって違うので注意する。
5つのやくそく
かわ
い
もの
しょくぶつ
かん
動物や植物のことをたくさん感じてね。
あそ
かわ
2 川のそばではこどもだけで遊ばないこと。
ぜったい
ひとり
い
絶対に一人で行かないでね。
かわ
たの
かわ
し
⑥携帯電話やパソコンで川の状況を確認する。
さかな むし とり
1 川には生き物がいっぱい。魚・虫・鳥などの
どうぶつ
⑤川の深さは場所によって違うので注意する。
水に入るときの服装
①ライフジャケットをつけよう。
②ぬれてもよく乾きやすい服装にしよう。
③ウォーターシューズ、リバーシューズ
など脱げない靴をはこう。(かかとの無い
ビーチサンダルは脱げてあぶないよ!)
こわ
3 川は楽しいところだけど怖いところもあるよ。
じ ぶん
かんが
川を知って、自分でできることを考えてみよう。
かわ
へん か
あそ
てん き
4 川はいつも変化しているよ。
かわ
なが
なか
5 川の中へ入るときはライフジャケット
をきちんとつけよう。
岐阜県内の「雨量」や「水位」をリアル
タイムでチェック!
http://www.kasen.pref.gifu.lg.jp/
ちゅうい
遊ぶときは天気や川の流れに注意しよう。
かわ
●岐阜県川の防災情報
●ぎふ川と道のアラームメール
地 域 別 の 大 雨 や 洪 水 、通 行止め な ど
の 情 報 が あ な た の 携 帯 電 話 やスマー
トフォンへ自動 送 信!
https://service.sugumail.com/gifu/member/
©岐阜県
参考・出典:公益財団法人河川財団発行「水辺の安全ハンドブック」
1
川を知る
5
3
今いる場所は晴れていても、上流や流域の大雨で、一気に川の水が増え、水位が上
がることがあるよ。急に川の水がにごってきたり、
枝や落ち葉が流れてきたら、
すぐ
急ににごってきたり、枝や落ち葉が流れてきたら、
すぐに川から
に川から出よう。
上流部や山の近くでは鉄砲水にも注意が必要だよ。
出よう。上流部や山の近くでは鉄砲水にも注意が必要だよ。
©岐阜県
浮き石
4
うっかり足をのせるとバランス
をくずすことがあるよ。
8
上流の雨
1
2
3
水面がわき上がっている流れ
4
強い流 れ が川底 の 岩にぶ
つ かりわ き上 がった 流 れ
のことだよ。大きなものは
うずもたっているよ。
5
2
ダム
上流にダムのある川では、放流による増水に
注意してね。事前に放流情報を確認し、川岸
で遊んでいるときは常に放流予告のサイレン
に耳を傾けよう。また、急に増水するところ
ではぜったいに子どもだけで遊ばないで!
草 で 見 通 しが 悪 い 場 所で
は、川に落ちる、すべって転
ぶなどの危険があるよ。
4
川ぞこに岩などの障害物が多く
流れの速い瀬
流れの中で立とうとしたり、川底に足
を向けたりすると、岩のすきまに足を
はさまれる危険があるよ。
6
5
水際に生い茂る草
河原
植物のない河原は、雨などで川の水が増水すると
浸水する可能性があるよ。
6
岐阜市・長良川 千鳥橋上流
なが ら がわ ち どりばし
なが ら がわ
9
おだやかな流れ
いけじり ち く
関市・長良川 池尻地区
一見おだやかに見える流
れも、川底の影 響で流 水
は一定 ではないんだよ。
川の事故の約90%はこの
おだやかな流れで発生しているよ。近寄る
際はライフジャケットを必ず着用しよう!
10
すい せい
きょうきゃく
下呂市・飛騨川
7
注意喚起標識
ひ だ がわ
7
川の水が増水すると水没する
可能性があり、とりのこされ
てしまうので注意してね。
8
9
11
10
10
とこ ど
美濃市・板取川
水制・橋脚・床止めなどの人工構造物
いたどりがわ
すい せい
【水制】
ていぼうを守るためにコンクリートブロックが並べてあ
るところがあるよ。
すきまに、はさまれたり、すいこまれ
たりすることがあるのでぜったいに近づかないで!
とこ どめ こう
ご しょうこう
【床止工
(護床工)
】
川ぞこを守るために、川ぞこにコンクリートブロックが並
べられていることがあるよ。すきまに、はさまれたり、強
い流れに引き込まれたりすることがあるのでぜったいに
近づかないで!
水制:下呂市・小坂川
お さかがわ
床止工:高山市・荒城川
あら き がわ
中州
はし きょうきゃく
【橋・橋脚】
かすかわ
堰堤:揖斐川町・粕川
はし
橋からはぜったいに飛び込まないで!
きょうきゃく
橋脚の近くでは、うずにまきこまれることがあるの
でぜったいに近づかないで!
のう ぎょう よう すい
はつ でん よう すい
農業用水、発電用水などの取水口のそばは、流れが
はやく、すいこまれることがあるのでぜったいに近
づかないで!
橋:美濃市・長良川 美濃橋
なが ら がわ み の ばし
えん てい
堰堤
えん てい
しゅ すい ぐち
【取水口】
11
堰堤の直下流では、上流方向の強力な反転する流れ
(リサーキュレーション)が発生し、写真のように横断
して設置されている場合は、この中に入るとおぼれる
ことがあるのでぜったいに近づかないで!
ボイルライン
バックウォッシュ
アウトウォッシュ
【リサーキュレーション】
川を横断するように設置されている堰堤の直下
流では、越流した流れが上流側に反転する流れ
(循環流=リサーキュレーション)となり、ここに
捕捉されると脱出が非常に難しくなるんだよ。
橋:岐阜市、関市・武儀川 千疋橋 取水口:飛驒市・宮川 大久古堰
む ぎ がわ せんびきばし
みやがわ おおくごぜき
リサーキュレーション
参考・出典:公益財団法人河川財団発行「水辺の安全ハンドブック」