袖ケ浦市立長浦中学校だより http://www.nagaura-j.ed.jp 平成28年7月20日(水)NO.5 C Chance hance C Challenge hallenge C Change hange 「認め合い」「学び合い」「鍛え合い」 〒299-0242 千葉県袖ケ浦市久保田129 ℡ 0438(62)2834 発行責任者 小川 幸男 編集責任者 南迫 光博 すべての“機会”で何事にも“挑戦”し自分を“変えて”いこう! 自分の良いところを伸ばそう! いよいよ明日から39日間の夏休みに入ります。 「部活に燃える ぞ!」「旅行が楽しみ!」「勉強に燃えるぞ!」など、それぞれが 楽しみにしていることと思います。 夏休みは、チャンスがたくさんあります。いろいろなことにチャ レンジしてみてください。そして、自分の良いところを伸ばす努力 をしてみてください。 スポーツで自分の力を生かす人、読書をすることによって本から 多くのことを学ぶ人、植物採集や鉱物採集をする人、自分史を作る人・・・・など、いろいろあると思います。 自分の良いところを伸ばす、これは大切なことだと思います。自分に見えなかった自分が発見できるかも しれません。そしてそれが自信につながっていくのです。この夏休み、ぜひ自分の良いところを伸ばす努力を し、夏休み明けには一回りチェンジした姿を楽しみにしています。 な つ や す み … … … … … なまけないで、何でも挑戦しよう! 辛くてもあきらめずに、こつこつと積み重ねていこう! 休まず続けて取り組み、やり遂げよう! 涼しいうちに勉強し、充実した夏休みを過ごそう! みんな元気に8/29に登校しよう! 長中生の活躍 調べる学習相談会 支部陸上大会 共通走り高跳び 8位 岡田 蒼海 ※前号で記載できず申し訳ありませんでした。 卓球部 市民卓球大会 1部女子シングルス 3位 佐藤 志保 2部女子シングルス 3位 大木 眞琴 夏休みに「調べる学習相談会」を行います。一 緒に調べる学習をすすめましょう。保護者の方々 の参加もお待ちしています。 日時 8/2(火)13:00~15:00 場所 長浦中学校図書館 講師 学校図書館支援センター中村伸子先生 ☆図書館開館日☆ 8/3(水)4(木)8(月) 時間 9:00~12:00 13:00~15:00 ※宿題をしたり、調べたりできます。 熱闘!市PTAバレーボール大会 7月9日(土)臨海スポーツセンターで市PTAバレーボール大会が開催されました。 「昨年を越える 結果を残す」ことを目標に毎週火・木曜日練習を積み重ねてきました。予選リーグで、まず平岡小をスト レートで破り、快勝。次の対戦は優勝候補にもあがっている平川中。緊張感とプレッシャーからか、 普段通りのバレーが展開できず、残念ながら力尽き敗退。試合終了後、選手の目からは涙があふれ出て いました。見事なチームワーク、お互いに認め合い、鍛え合ってきた仲間だからこそ、悔しさが込み上げ てきたのだと感じました。そして選手の皆さんだけではなく、その活躍を支え、早朝から終了まで、応援や飲み物の準 備等、動いてくれた体育委員の皆さん。陰で支えてくれる人がたくさんいるから選手は思い切りプレーできるのです。 このスピリットを生徒たちも受け継ぎ、各種大会で活躍してほしいと思います。温かい応援ありがとうございました。 家庭教育学級 ~県外研修~ 文化研修委員会では年間5回の家庭教育学級を企画し開催しています。第1回ヨガ教室、第2回市民 三学大学花田景子さんの講演に引き続き、第3回は移動教室で日清オイリオ横浜磯子工場見学をメイン に横浜方面へ行ってきました。横浜スタジアム9個分という植物油をつくる工場として日本最大級の広 さの敷地に圧倒されながら、普段の料理で何気なく使っている植物油がどのように作られているかを学 びました。その後、コンチネンタルホテルでのランチ、中華街散策と、横浜の魅力を満喫しました。 今後は第4回(9/28) 「LINEの利用について」 、第5回(2/15)「コサージュづくり」を予定してい ます。ふるってご参加ください。 集大成!支部総体&コンクール 支部総体壮行会が7月14日(木)に行われ、各部活動からの大会にかける意気込みが発表され ました。3年生にとっては3年間の最後を締めくくる大会。最後を飾るにふさわしい“感動”ある 大会にしてほしいものです。最後の1分1秒まであきらめずに挑戦し、やり切った者にしかわから ない達成感を味わってきてください。すでに16日(土)17日(日)に大会が行われ、結果が出 ている部活動もあります。3年間で培ってきたものを残り8ヶ月の中学校生活に生かしてほしいと 思います。また、1・2年生は新チームで先輩方が築き上げてきたものに加えて、新たな目標を掲 げ挑戦していってほしいと思います。 大会(1回戦)日程・結果&コンクール日程 7/16(土) 野 球 17(日) 対木二中(今井球場) 剣道男 惜敗 テニス 第3位(リーグ戦 個人(木更津市潮浜公園) ベスト8 柔 道 剣道女 大河原・岡田ペア 信川 サッカー 優輝(県総体) 個人(臨海スポーツセンター) 優 根形・蔵波) 個人(臨海スポーツセンター) 惜敗 個人(拓大紅陵高) 準優勝 剣道男 団体(臨海スポーツセンター) 対太田中(のぞみ野サッカー場) 惜敗 21(木) 勝 村上 知彦(県総体) テニス 団体 第3位 川崎 道也 バスケ女 対太田中(木更津市民体育館) バスケ男 対平川中(木更津市民体育館) 卓球男 団体 対波岡中(臨海スポーツセンター) 卓球女 団体 対金田中(臨海スポーツセンター) 卓球男女 シングルス(臨海スポーツセンター) 剣道女 団体(臨海スポーツセンター) バレー 対蔵波中(木更津市民体育館) 惜敗(リーグ戦 昭和・平川) 惜敗 対平川中(木更津市潮浜公園) 22(金) 卓球男女 ダブルス(臨海スポーツセンター) 吹奏楽 B部門(千葉県文化会館) ☆ぜひ足を運んで、 「熱い戦い」に「熱い応援」をお願いします☆ 気合い十分!体育祭結団式 気合い十分!体育祭結団式 9月10日(土)の体育祭に向けて、7月15日(金)に「体育祭結団式」が体育館で行われま した。時間前に整列完了し、引き締まった空気、3年生の大きな決意を感じました。まず体育祭ス ローガン「刻志夢創~挑め、志を胸に~」が発表されました。次ぎに団旗授与、各色マネージャー ・応援団長の決意の言葉に続いて、各色に別れ、感動ある体育祭の実現に向けて、一丸となって取 り組む意欲を高めました。 夏休み中に各係の取り組みを進め、夏休み明けから短期集中で体育祭に臨みます。長浦中伝統の 迫力ある体育祭をご期待ください。 各 色 ス ロ ー ガ ン ぐ れんらん か 赤 紅蓮乱華 そう き せいてん 青 蒼輝星天 ら い か て ん しよう 黄 雷嘩天 翔 約4ヶ月間、本校教育活動にご支援、 ご協力いただき、心より感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。 ☆☆ 39日間、充実した夏休みを… 授業再開は8月29日(月)です ☆☆
© Copyright 2024 ExpyDoc