障害者支援のための研修のお知らせ(変更) 障害者支援のための研修について、H28.3.29 付で、ホームページによりお知らせしましたが、Ⅰ、Ⅱを統合し、 日程についても、2月 23 日、24 日が 25 日、26 日に変更となりましたので、お知らせします。 内容についても、詳細が決定しましたので、あわせてお知らせします。 1 研修目的 障害者支援に従事する介護福祉士には、制度の変化をはじめ、権利擁護の位置 づけや意思決定支援、高次脳機能障害や重度障害者に対する支援など、障害者の 生活支援を取り巻くさまざまな動向に対応したうえで、利用者のニーズを受け止 めて支援をしていくことが求められています。 本研修は、質の高い支援を提供するための、障害のとらえ方、障害種別ごとの 基礎的理解、サービス等利用計画と連動した個別支援計画を作成するために必要 な知識・技術等を獲得することを目的としています。 2 主 3 共 催 催 公益社団法人長野県介護福祉士会 NPO 法人 地域創生研究所 4 時 平成 28 年 9 月 24 日(土)~25 日(日) 平成 28 年 10 月 22 日(土)~23 日(日) 平成 29 年 2 月 25 日(土)~26 日(日) 午前 9 時から午後 5 時まで 日 5 会 場 6 内 容 7 講 師 6日間 JA 長野県ビル 9 月 24 日~25 日 12D 会議室 10 月 22 日~23 日 13A 会議室 2 月 25 日~26 日 13A 会議室 (長野市北石堂町 1177-3 ℡ 026-236-3600) (1) 9月 24 日(土) 障害を考える・サービス提供の基本 (2) 9月 25 日(日) 重度障害者の生活支援 (3) 10 月 22 日(土) 障害者支援における基礎知識 (4) 10 月 23 日(日) 高次脳機能障害の生活支援 (5) 2月 25 日(土) 精神障害の生活支援 (6) 2月 26 日(日) 個別支援計画の作成 ※修了証書をその都度交付します。 坂本 洋一 氏 (NPO 法人 地域創生研究所理事長) ほか 8 参加対象者 長野県介護福祉士会会員または障害者支援に携わっている介護福祉士 9 参加定員 60名 10 参 加 費 用 会 員:1日 5,000 円 6日間 30,000 円 非会員:1日 8,000 円 6日間 48,000 円 ※1~5 日間の研修も可能 11 申 込 方 法 長野県介護福祉士会研修申込書」に必要事項をご記入の上、FAXで お申込み下さい。 12 申込締切 9月 24 日~25 日は、平成 28 年 8 月 26 日(金)まで 10 月 22 日~23 日は、平成 28 年 9 月 23 日(金)まで 2月 25 日~26 日は、平成 29 年1月 23 日(月)まで 13 問い合わせ 公益社団法人 長野県介護福祉士会 〒380-0836 長野市若里 7-1-7 長野県社会福祉総合センター5 階 TEL 026-223-6670 FAX 026-223-6679 障害者支援のための研修Ⅰテーマ:障害を考える・サービス提供の基本 2016.9/24(土) 障害とは何かのグループワークを通じて、臨床実践の場での障害を考えるとともに、時代とともに障害の とらえ方が変化してきたことを知るとともに、サービス提供の基本的な考え方とサービス提供の基本的な プロセスを理解する。 時間 9:00~9:10 (10 分) 9:10~9:20 (10 分) 9:20~10:30 (70 分) 10:30~10:40 (10 分) 10:40~12:00 (80 分) 12:00~13:00 (60 分) 科目名等 内容 開会の挨拶 研修オリエンテーション ・研修の目的及び獲得目標の理解 ・研修日程の理解 ・研修の進め方の理解 ・資料の確認 障害とは何か? (導入~ステップ2) ・自分の考える障害とは ・障害のキーワードのリストアップ 休 障害とは何か? (ステップ3~ステップ4) 憩 ・グループワークにおける障害の定義 昼 食 13:00~14:00 (60 分) 障害の概念の変遷 ・伝統的な障害の捉え方 ・医療的モデル ・社会モデル ・ICF モデル 14:00~14:45 (45 分) 最新の総合支援法の動向 ・平成 30 年に向けた法律改正 サービス提供の基本的な考え方 ・本人の意向 ・ストレングスモデル ・現実的な個別支援計画 ・エンパワメント ・関係機関との連携 14:45~15:30 (45 分) 15:30~15:40 (10 分) 休 憩 15:40~16:40 (60 分) サービス提供の基本的なプロセス ・初期面談 ・アセスメント ・個別支援計画の作成 ・個別支援会議 ・計画に沿った支援 ・モニタリング ・終結 16:40~16:50 (10 分) 研修Ⅰのまとめ ・獲得目標の達成について 16:50~17:00 (10 分) 閉会式 障害者支援のための研修Ⅱテーマ:重度障害者の生活支援 2016.9/25(日) 運動機能障害を併せ持つ重度障害者の生活支援のために、肢体不自由系疾患別基礎的理解、運動 機能障害とその支援、重度障害者の支援、重度障害者の想い等を通じて障害理解の基礎知識を得る。 時間 9:00~9:10 (10 分) 科目名等 内容 開会の挨拶 9:10~9:20 (10 分) 研修オリエンテーション ・研修の目的及び獲得目標の理解 ・研修日程の理解 ・研修の進め方の理解 ・資料の確認 9:20~10:30 (70 分) 肢体不自由の疾患別基礎知識 ・肢体不自由系の疾患別基礎知識 (ALS、筋ジス、重症心身障害、 遷延性意識障害、脊髄損傷、難病等) 10:30~10:40 (10 分) 10:40~12:00 (80 分) 休 13:00~14:30 (90 分) 昼 休 14:40~16:20 (100 分) 重度障害当事者の体験 16:20~16:50 (30 分) 研修のまとめ 食 ・超重症障害児 ・ALS の在宅支援事例 ・筋ジストロフィーの在宅支援事例 ・重度障害者の支援 ・重症心身障害児者の支援事例等 重度障害者の支援 14:30~14:40 (10 分) 16:50~17:00 (10 分) ・麻痺と拘縮 ・シーティング ・福祉用具と住環境 ・医療的ケア ・難病等 運動機能障害とその支援 12:00~13:00 (60 分) 憩 憩 ・重度重複障害への対応 閉会式 障害者支援のための研修Ⅲテーマ:障害者支援における基礎知識 2016.10/22(土) 介護福祉士として障害者支援の制度的理解、アセスメントの方法、権利擁護、意思決定支援、地域連 携等を通じて、障害者支援のための基礎的知識を獲得する。 時間 9:00~9:10 (10 分) 科目名等 開会の挨拶 9:10~9:20 (10 分) 研修オリエンテーション 9:20~10:40 (80 分) 介護福祉士と障害者支援制度 10:40~10:50 (10 分) 10:50~12:00 (70 分) 12:00~13:00 (60 分) 13:00~14:30 (90 分) ・研修の目的及び獲得目標の理解 ・研修日程の理解 ・研修の進め方の理解 ・資料の確認 ・制度の成り立ち ・障害者総合支援法の概要 ・障害者支援制度における介護福祉士の役 割 休 昼 16:05~16:50 (45 分) 地域連携 休 モニタリングの手法 食 ・事業所の権利侵害を考える ・虐待防止の方策を考える ・意思決定支援の重要性 権利擁護と意思決定支援 利用者主体のアセスメント 憩 ・喀痰吸引の制度 ・喀痰吸引の現状 喀痰吸引の制度と現状 14:30~14:40 (10 分) 14:40~15:25 (45 分) 15:25~16:05 (40 分) 16:50~17:00 (10 分) 内容 憩 ・ストレングスに着目したアセスメント ・アセスメントの実際 ・モニタリングの視点 ・モニタリングの実際 ・長野県における地域連携の実際 閉 会 式 障害者支援のための研修Ⅳテーマ:高次脳機能障害の生活支援 2016.10/23(日) 高次脳機能障害の医学的理解、支援普及事業、就学支援、家族の立場から求めていることを理解し、 地域生活の支援技術を獲得する。 時間 9:00~9:10 (10 分) 9:10~9:20 (10 分) 9:20~10:40 (80 分) 10:40~10:50 (10 分) 10:50~12:00 (70 分) 12:00~13:00 (60 分) 13:00~14:30 (90 分) 14:30~14:40 (10 分) 14:40~15:40 (60 分) 15:40~16:50 (70 分) 16:50~17:00 (10 分) 科目名等 内容 開会の挨拶 研修オリエンテーション ・研修の目的及び獲得目標の理解 ・研修日程の理解 ・研修の進め方の理解 ・資料の確認 高次脳機能障害とは ・高次脳機能障害とは ・高次脳機能障害及び その関連障害に対する支援普及事業 休 高次脳機能障害の精神症状 憩 ・高次脳機能障害にみられる精神症状 昼 食 ・地域生活支援の視点 ・地域生活支援の事例 高次脳機能障害者の地域生活支援 休 憩 家族の立場から求める ・家族の立場から支援者に求めること 就学支援の実際 ・就学支援の実際 閉 会 式 障害者支援のための研修Ⅴテーマ:精神障害の生活支援 2017.2/25(土) 精神障害者の地域生活を支援するための、精神疾患に関する基礎的理解、精神障害者が置かれてい た歴史的経緯、精神保健福祉施策の最近の動向、地域生活の支援の実際を理解する。 時間 9:00~9:10 (10 分) 科目名等 内容 開会の挨拶 9:10~9:20 (10 分) 研修オリエンテーション ・研修の目的及び獲得目標の理解 ・研修日程の理解 ・研修の進め方の理解 ・資料の確認 9:20~10:40 (80 分) 精神保健福祉の歴史的変遷と 精神保健福祉施策の最近の動向 ・精神保健福祉の歴史的変遷 ・精神保健福祉施策の最近の動向 10:40~10:50 (10 分) 10:50~12:00 (70 分) 12:00~13:00 (60 分) 13:00~14:30 (90 分) 14:30~14:40 (10 分) 14:40~16:50 (130 分) 16:50~17:00 (10 分) 休 ・精神疾患の一つである統合失調症の 医学的理解と対応 統合失調症の理解と対応 昼 食 ・精神疾患の一つである気分障害の 医学的理解と対応 気分障害(特にうつ病)の理解と対応 休 精神障害者の生活支援 憩 憩 ・精神障害者の地域生活支援のポイント ・アセスメントのポイント 閉 会 式 障害者支援のための研修Ⅵテーマ:個別支援計画の作成 2017.2/26(日) 障害者の地域生活を支援するため、利用者のための個別支援計画を作成することができる。 時間 9:00~9:10 (10 分) 科目名等 内容 開会の挨拶 9:10~9:20 (10 分) 研修オリエンテーション ・研修の目的及び獲得目標の理解 ・研修日程の理解 ・研修の進め方の理解 ・資料の確認 9:20~10:40 (80 分) サービス等利用計画の理解と個別支 援計画作成の手順及びポイント ・サービス等利用計画の総合的な援助方針、 長期目標、短期目標等が導き出された根拠 を理解する ・個別支援計画作成の手順とポイント 10:40~10:50 (10 分) 10:50~12:00 (70 分) 休 個別支援計画作成演習 16:30~16:50 (20 分) 研修全体のまとめ 16:50~17:00 (10 分) ・ニーズ、ストレングスの把握 ・100 文字要約を各自できるようにする 支援方針の作成演習 12:00~13:00 (60 分) 13:00~16:20 (200 分) 16:20~16:30 (10 分) 憩 昼 食 ・個別支援計画を作成する ・グループ発表により共有する 休 憩 ・障害者支援のための研修全体のまとめ ・アンケート 閉 会 式
© Copyright 2025 ExpyDoc