× 市議会 平成28年6月に施行された 公職選挙法の一部改正により、 選挙権年齢が18歳へ引き下げ られました。 今回は、滋賀学園高等学校3 年生の皆さんに、先日の参議院 議員選挙が終わっての感想をお った。説明がもう少し欲しい。 ▪投票所閉鎖の秒読みがあり、急かされてい プレッシャーがあった。 ▪選挙の仕方や候補者など、よく分からなか 思った。 ▪親に誘われた の で 行 っ た 。 ▪せっかく選挙 権 が 得 ら れ た の で 、 行 こ う と ▪誕生日が9日 し か 変 わ ら な い の に 、 選 挙 権 〈行かなかった友達の話〉 るように感じた。 をもらえず、 悔 し か っ た 。 ▪選挙に行った ら 特 集 対 談 が で き る と 聞 い た ▪時間がないから行かなかった。 前田 昂希さん 菊地 由起さん 橋本 朋佳さん 原田 あかりさん ▪下宿しており、実際にいま住んでいるとこ ろの選挙をしても・・・。 橋本 純さん 八木 雄大さん 森本 愛理さん 上西 星菜さん 松波 志歩さん ので行った。(笑) 〈選挙に行ってみて〉 ▪投票所の空気 が 重 く 、 怖 か っ た 。 伺いしました。 戸嶋 幸司 聞き手 寺村 茂和 投票をするべきだったと感じた。 とができてよかった。 ▪ (みんなの話を聞いて) 自分ももっと考えて った。 ▪政治や市議会のことを今まで以上に知るこ し、面白い人もいる。 ▪自分のまちや政治について考える機会にな ▪議員のイメージが変わった。身近に感じた 〈対談を終えて〉 ば困らない。 もらえ、参加できる。 ▪JRや大型スーパーがあり、自転車があれ 近所付き合いもよく、落ち着ける。 ▪引っ越した後でも、地域のお祭りに呼んで ▪交通は不便であるが、豊かな自然があり、 ▪自然豊かで、伝統工芸や図書館が有名。 ▪好き。隣近所と一緒に旅行に行く。 〈自分の住むまちは好き?〉 ▪あまり知らない。 ▪運動会や卒業式で見たことがある。 〈市議会議員のイメージ〉 関心も向くのでは。 向けの政策が増えれば、 ▪学生の奨学金や待機児童の対策などの若者 ▪自分の1票で何かが変わると思わない。 ▪選挙に行くのが面倒。 〈若者の選挙離れについては〉 ▪選挙公報を読んだ。 ▪駅前での選挙演説を聞いた。 ▪テレビやネットを見た。 ▪政党の方針などの話を家族から聞いた。 ▪書いているときに大人の視線を強く感じ、 〈投票先を決めたのは〉 歳、選挙に行きました。 高校3年生 歳から選挙ができるようになって〉 18 ▪選挙に行かな く て は 、 と 自 然 に 思 っ た 。 〈 特 集 18 02 議会だより 03 議会だより 特集 / 高校3年生×市議会 特集 / 高校3年生×市議会
© Copyright 2025 ExpyDoc