浦河町職員の 給与・定員管理などの状況 浦河町職員の給与・定員管理、勤務時間などにつ いては以下のとおりとなっています。なお、町職 員の給与・定員管理などは、地方公務員法などの 規定に基づき、町議会の議決を経て条例等で定め られています。 職員の給与の状況 公平委員会に係る業務の状況 人件費の状況(27 年度普通会計決算) 人 口 歳出額 (27 年度末) A 人 12,859 万円 93 億 1,543 人件費 実質収支 B 万円 1 億 9,018 ■お問い合わせ 役場総務課総務係 ☎ 22-2311(内線 204) 人件費率 26 年度人件 費率(参考) B/A 万円 12 億 7,926 平成 27 年度、勤務条件に関する措置要求、不利益処 分に関する不服申立については、該当ありませんでした。 % 13.7 % 12.9 職員数の状況 職員給与費の状況(27 年度普通会計決算) 職員数 A 給 与 費 給 料 人 144 万円 5 億 3,535 職員手当 期末・勤勉手当 万円 9,732 1人当たり給 計 B 与費 B/A 万円 2 億 625 万円 8 億 3,892 部門別職員数の状況(各年4月1日現在) 583 ※職員手当には退職手当を含んでいません。 職員数は平成 27 年4月1日現在の人数です。 ■浦河町では給与抑制措置として、27 年度、次の減額支 給をしました ・管理職手当 30%削減 職員の平均給料月額の状況(28 年4月1日現在) 区 分 平均年齢 平均給料月額 一般行政職 42.4 歳 312,614 円 技能労務職 50.9 歳 348,400 円 浦 河 町 国 初任給 2年後の給与 初任給 大学卒 176,700 円 188,600 円 176,700 円 高校卒 144,600 円 153,000 円 144,600 円 技能労務職 高校卒 144,600 円 153,000 円 ー 一般行政職 経験年数・学歴別平均給料月額の状況(28 年4月1日現在) 区 分 一般行政職 平成 28 年度 対前年 増減数 平成 27 年度 一般行政 119 人 116 人 3人 特別行政 25 人 25 人 0人 公営企業等会計 16 人 16 人 0人 合 計 160 人 157 人 3人 年齢別職員構成の状況(28 年4月1日現在) 職員数 初任給の状況(28 年4月1日現在) 区 分 職 員 数 部 門 万円 職員数 20 歳 未 満 20 ∼ 23 歳 24 ∼ 27 歳 28 ∼ 31 歳 32 ∼ 35 歳 36 ∼ 39 歳 3人 10 人 13 人 13 人 10 人 11 人 40 ∼ 43 歳 44 ∼ 47 歳 48 ∼ 51 歳 52 ∼ 55 歳 56 ∼ 60 歳 合計 29 人 20 人 17 人 11 人 23 人 160 人 一般行政職の級別職員数の状況(28 年4月1日現在) 区分 標準的な職務内容 職員数 構成比 6級 課長の職務 15 人 13.3% 5級 課長、参事、課長補佐の職務 15 人 13.3% 4級 課長補佐、主幹の職務 32 人 28.3% 係長、主査、主任の職務 28 人 24.8% 9人 7.9% 14 人 12.4% 経験年数 10 年 経験年数 15 年 経験年数 20 年 大学卒 242,750 円 288,667 円 345,500 円 3級 高校卒 209,700 円 250,800 円 281,633 円 2級 1級 主事の職務 職員の福利厚生等の状況 再任用職員の状況(28 年4月1日現在) 職員の福利厚生として、健康診査などを実施。平成 27 年 度は、職員健診(2回)と結核検診のほか、40 歳以上全 員と 30 歳代の半数を対象に総合健康診査を実施しました。 常時勤務職員 短時間勤務職員 合 計 2人 − 2人 広報うらかわ 6 職員の勤務時間その他の勤務条件 勤務時間の状況(28 年4月1日現在) 期末・勤勉手当(平成 27 年度) 内 容 勤務時間の割振り 1週間の 勤務時間 38 時間 45 分 職員の手当の状況 始 業 終 業 8 時 30 分 17 時 15 分 休憩時間 週休日 12 時 00 分∼ 土曜日 日曜日 13 時 00 分 ※保育所などの勤務場所では、異なる労働形態の場合があ ります。 年次有給休暇の取得状況(平成 27 年1~ 12 月) 総付与日数 総取得日数 対象職員数 1人当たり平均使用日数 5,814 日 1,197 日 148 人 8.1 日 1人当たり 平均支給額 国の制度との比較 144 万円 期末手当 勤勉手当 支給月数 ー 2.6 月分 1.6 月分 同 じ ・役職加算 6級 15%、 加算措置 5・4級 10%、3級 5% ・役職加算5∼ 20% ・管理職加算 10 ∼ 25% ・管理職加算なし 時間外勤務手当(平成 27 年度) 休暇の内容(28 年4月1日現在) 区 分 内 容 年次有給休暇 暦年ごとに 20 日とし、20 日を越えない範囲内 の残日数を繰り越すことができる 病気休暇 負傷または疾病のため療養を要する場合、 最小限必要と認められる期間 【忌引の休暇】親族が死亡した場合、配偶者= 10 日、父母=7日、子=5日など 支給実績 4,148 万円 支給職員1人当たり平均支給年額 305,014 円 その他の手当(平成 27 年度) 手当の名称 特別休暇 【結婚の休暇】自己=5日、親族=1日 【夏季休暇】7月から9月の期間内に3日 内容・支給単価 (27 年度決算) 支給職員1人当たり 平均支給年額 (27 年度決算) 1,649 万円 249,841 円 2,436 万円 229,815 円 475 万円 43,189 円 950 万円 432,037 円 1,250 万円 79,642 円 支給実績 配偶者 13,000 円 扶養手当 その他1人につき 6,500 円 【その他】職員の出産休暇、ボランティア休暇など 自家 17,000 円 住居手当 借家 家賃に応じて支給 特別職の報酬等の状況 給 料 区 分 給 料 月 額 等 (参考)類似団体における、最高/最低額 報 酬 町 長 副町長 700,000 円 656,000 円 817,000 円/ 408,000 円 678,000 円/ 326,400 円 議 長 255,000 円 326,000 円/ 199,000 円 副議長 203,000 円 269,000 円/ 171,000 円 議 員 175,000 円 250,000 円/ 160,000 円 (27,000 円限度) 【自家用車使用の場合】 2∼5㎞ 2,000 円 通勤手当 5∼9㎞ 5,000 円 9∼15㎞ 7,000 円 15∼ 20㎞ 10,000 円 管理職手当 (平成 27 年度支給割合) 期末手当 町 長 2.6 月分 副町長 2.6 月分 議 長 副議長 6級 36,330 円 月額 8,600 ∼ 22,540 円 (11 ∼3月支給) (平成 27 年度支給割合) 3.45 月分 退職手当 議 員 (算出方法) 町 長 給料×在職年数× 5.126 副町長 給料×在職年数× 3.234 任期毎に支給 ※類似団体の額は、平成 27 年4月1日現在。 職員研修の状況(平成 27 年度) 7 寒冷地手当 5級 34,720 円 区 分 受講者数 研修所研修 34 人 専門研修 4人 August 2016 研修内容等 北海道市町村職員研修センター研修など 専門知識・技術などの習得のための研修 職員の分限及び懲戒処分の状況 分限処分とは、公務能率の維持を目的に職員に対してされ る処分で、制裁的なものではありません。 懲戒処分とは、職員の義務違反に対して責任を問い、秩序 の維持を図るための制裁的な処分です。 平成 27 年度の状況は次のとおりです。 区 分 分限処分 懲戒処分 平成 27 年度 ー ー
© Copyright 2024 ExpyDoc