障がい福祉サービス ヘルパーの利用やショートステイ、施設入所や作業所への通所など、「障害者 の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」に基づき、個別に支 給決定を行います。 ご申請から決定までは概ね2,3ヶ月程かかります。サービスの利用をお考え のお客様はお早めにご相談下さい。 相談窓口 電話番号 FAX番号 町健康福祉課社会福祉係 0282-81-1829 0282-81-1121 0282-86-7665 0282-21-7109 壬生町社会福祉協議会 0282-81-0188 0282-82-3589 特定非営利活動法人つみきの森 0282-21-8980 0282-21-8980 株式会社こころ 0282-21-7535 0282-21-7804 相 談 支 援 事 業 所 社会福祉法人せせらぎ会 あるしぇん ※相談支援事業所とは、障がい福祉サービスに精通した民間の事業所です。 障害者総合支援法に基づく 「障害福祉サービス」 居宅介護(ヘルパー) 短期入所(ショートステイ) 施設入所 就労移行訓練 就労継続支援(作業所) 共同生活援助(グループホーム) ・・・などを ・・・などを 介護給付 訓練等給付 といいます。 といいます。 意思疎通支援(手話通訳者等の派遣)や、日常生活用具の給付、 移動支援事業、日中一時支援事業 ・・・などを 地域生活支援事業 といいます。 介護給付 障がい程度が一定以上の人に生活上または療養上の必要な介護を行ないます。 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 ヘルパーの派遣により、自宅で、入浴、排せつ、食事の介護等を行います 重度の肢体不自由により常に介護を必要とする方に、自宅で、入浴、排せつ、 食事の介護、外出時における移動支援などを総合的に行います 視覚障害により、通院など外出時に著しい困難を有する方に、移動に必要な 情報の提供(代筆・代読を含む)、移動の援護等の支援を行います 知的障がいや精神障がいにより、行動上著しい困難がある方に対して、行動 行動援護 する際に生じる危険を回避するために必要な支援や、外出の際の移動支援を 行います 重度障害者等包括支援 介護の必要性がとても高い方に、居宅介護等複数のサービスを包括的に行い ます 短期入所 自宅で介護する方が病気の場合などに、短期間、施設等で入浴、排せつ、食 (ショートステイ) 事の介護等を、夜間も含め行います 療養介護 生活介護 施設入所支援 医療と常時介護を必要とする方に、医療機関で機能訓練、療養上の管理、看 護、介護及び日常生活の世話を行います 障がい者支援施設などで日中に行われる入浴、排せつ、食事の介護や創作的 活動、生産活動の機会などを提供します 施設に入所する方に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行います 訓練等給付 身体的または社会的なリハビリテーションや、就労につながる支援を行ないます。 自立訓練 就労移行支援 自立した日常生活又は社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活 能力の向上のために必要な訓練を行います 一般企業等への就労を希望する方に、一定期間、就労に必要な知識及び能力 の向上のために必要な訓練を行います 就労継続支援 一般企業等での就労が困難な方に、働く場を提供するとともに、就労に必要 な知識及び能力の向上を図るための訓練を行います 共同生活援助 共同生活を行う住居において、夜間や休日に、相談や日常生活上の支援を行 (グループホーム) います 地域生活支援事業 市町村が、障がい者を総合的に支援する体制をつくり、様々な事業を行ないます 聴覚、言語機能、音声機能、視覚その他の障害のため、意思疎通を図る 意思疎通支援事業 ことに支障がある方に対し、手話通訳者や要約筆記者の派遣、点訳、代 筆、代読、音声訳による支援などを行います 日常生活用具の給付 移動支援事業 重度の障がい者に対し社会参加や自立を促すために、介護・訓練等支援 用具や自立生活支援用具などを給付・貸与する費用の一部を助成します 屋外での移動が困難な方に対し、外出のための支援を行ないます 障害のある方、その保護者、介護者などからの相談に応じ、必要な情報 相談支援事業 の提供や権利擁護のための援助を行い、自立した生活ができるよう支援 します 地域活動支援センター 日中一時支援事業 創作的活動または生産活動の機会の提供、社会との交流の促進等を目的 とした通所サービスです 障がいをお持ちの方の日中における活動の場を提供しています 在宅の身体障害をお持ちの方に対し、居宅訪問により浴槽を提供の上入 訪問入浴サービス事業 浴サービスを実施することで、身体の清潔の保持、心身機能の維持等を 図るものです。 (この事業の利用を図らなければ入浴が困難な方に限りま す。 ) 肢体不自由や聴覚障害のある方が運転免許を取得するためにかかる費用 自動車改造・運転免許取得費 用助成 の一部を助成したり、重度肢体不自由をお持ちの方が旋回装置などの改 造をご自身の所有する車に施す際の費用の一部を助成する制度です。 ※利用には細かい条件がありますので、お考えの際は必ず事前にご連絡 下さい。制度について、詳しくご説明させて頂きます。 お問い合わせ先:町民生部健康福祉課社会福祉係(TEL:0282-81-1829,FAX:0282-81-1121)
© Copyright 2024 ExpyDoc