開催要項(1次案内)

第21回全日本特別支援教育研究連盟中国・四国地区研究大会(島根大会)
第26回島根県特別支援教育研究大会(松江大会)
開催要項(1次案内)
1 大会主題
子どもの今を、将来を豊かにする特別支援教育の充実
~生き生きと学び、共に育とうとする姿をめざして~
2 趣
特別支援教育の本格的実施から 10 年、様々な形で支援体制の整備が進められてきた。節目を迎えた今日、
私たちは今一度、人間の生きる姿の根幹とは何か、教育の目的とは何かといった原点を見つめなおし、さらに
充実した教育実践を進めていかなければならない。
子どもの「今」を豊かにするためには、その個性を生かし、意欲や主体性を尊重しつつ、自己有用感や充足
感を得ることができるような生活を構築していくことが大切である。その上で、私たちは「人」にもともと備
わっている「伸びたい」
「学びたい」という根本の思いをしっかり受け止め、あらゆる工夫を凝らしながら、
子どもの生き生きとした学びを保障する必要がある。また、
「人」が社会の中で生きる存在である以上、他者
とつながりながら「共に育つ」ための力をつけていくことも求められる。私たちは幼児教育や学校教育の中で、
それらを指導の基盤とし、一人一人の豊かな「今」をめざしたい。
そして、
「今」の豊かな生活は「将来」への豊かな人生につながっていくものであることを念頭に置き、本大
会では、中国・四国地区各地から持ち寄られた実践に学び合い、特別支援教育のさらなる充実・発展を期する
ものである。
旨
3 大会期日
平成28年 8月 4日(木)~ 8 月 5日(金)
4 会
場
1日目・・・くにびきメッセ
2日目・・・島根県民会館、サンラポーむらくも、島根県職員会館、島根県教育会館他
5 主
催
全日本特別支援教育研究連盟
島根県特別支援教育研究会
中国・四国地区特別支援教育研究連盟
6 共
催
(予定)
島根県教育委員会
松江市教育委員会
松江市教育研究会
島根県聴覚言語障害教育研究会
島根県特別支援学校教育研究会
7 後
援
(予定)
広島県教育委員会
岡山県教育委員会
山口県教育委員会
鳥取県教育委員会
香川県教育委員会
徳島県教育委員会
高知県教育委員会
愛媛県教育委員会
広島県特別支援教育研究連盟
岡山県特別支援教育研究会
山口県特別支援教育研究連盟
鳥取県特別支援教育研究会
香川県特別支援教育研究会
徳島県特別支援教育研究会
高知県特別支援教育研究会
愛媛県教育研究協議会特別支援教育委員会
島根県特別支援教育振興会
島根県教育研究会
島根県市町村教育委員会連合会
島根県特別支援学級設置校長会
島根県特別支援学校長会
島根県小学校長会
島根県中学校長会
島根県国公立幼稚園・こども園長会
島根県 PTA 連合会
8 参加者
中国・四国地区特別支援教育研究連盟会員
幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教職員、保育所職員
特別支援教育に関心をもつ者
9 日
程
1日目 平成28年 8月 4日(木)
10:00
12:00
13:00
中国・四国理事会
受付
13:40
開会
行事
14:00
休憩
16:00
基調提案・講 演
島根県情緒障害教育研究会
島根県幼稚園教育研究会
16:20
閉会
行事
2日目 平成28年 8月 5日(金)
8:30 9:00
10:40 10:50
12:30
13:30
15:30
分 科 会
オプション 2 コース
受付
昼 食 ①松江市発達・教育相談支援センターの取組
休
研究発表1
研究発表2
②島根県立松江養護学校高等部職業コースの取組
憩
10 講
演
基調提案・講 演
演 題
「自立と社会参加を目指す特別支援教育
~特別支援学級における授業づくりに焦点をあてて~」
講 師
植草学園短期大学 教授
佐藤 愼二 氏
17:00
分科会
打合せ
11 分 科 会
分 科 会
区
分
No.
分科会名
テーマ
協議の柱
研究発表者
助言者 司会者
特別支援学級
通常の学級
通級指導教室等
共
1
教科別の指導
興味とやる気を引き出し、生活を ・一人一人の教育的ニーズに応じた指導の工夫
豊かにする教科別の指導
・教科等を合わせた指導との関連を図った指導
徳島
島根
広島
香川
岡山
2
教科等を合わせた指導
自立に向けた、生活の中で生きる ・将来につながる指導計画の在り方
力を育む教科等を合わせた指導
・主体的に取り組む活動の工夫
香川
島根
島根
徳島
愛媛
3
自立活動
自立に向けた的確な実態把握と内 ・一人一人の的確な実態把握の方法
容の工夫
・一人一人の教育的ニーズに応じた指導の在り方
愛媛
島根
鳥取
広島
島根
4
小学校における取組
一人一人の特性に配慮した個への ・一人一人の教育的ニーズに応じた指導の工夫
支援と学級集団づくり
・一人一人が生き生きと活動できる集団づくり
高知
島根
徳島
山口
島根
5
中学校における取組
一人一人の特性に配慮した個への ・一人一人の教育的ニーズに応じた指導の工夫
支援と学級集団づくり
・一人一人が生き生きと活動できる集団づくり
山口
島根
岡山
高知
広島
6
難聴・言語障がいのあ 教育的ニーズに応じた難聴・言語 ・一人一人の教育的ニーズに応じた指導の工夫
る児童生徒への指導
障がい児童生徒への教育
・在籍学級との連携の在り方
岡山
島根
山口
高知
鳥取
7
発達障がいのある児童 教育的ニーズに応じた発達障がい ・一人一人の教育的ニーズに応じた指導の工夫
生徒への指導
児童生徒への教育
・在籍学級との連携の在り方
山口
島根
香川
岡山
島根
8
就学前教育
共に育ち合う就学前教育
・小学校へのスムーズな移行の在り方
・発達に応じた保育の在り方
岡山
島根
島根
愛媛
鳥取
交流及び共同学習
学び合い育ち合いつながり合う交
流及び共同学習
・子ども同士のつながりを育てる交流及び共同
学習の在り方
・ともに学ぶ授業や活動の工夫
広島
島根
鳥取
山口
島根
愛媛
島根
岡山
香川
広島
鳥取
島根
高知
徳島
山口
9
通
特別支援学校
10 キャリア教育
自立と社会参加を実現するキャリ ・小中高と連携したキャリア教育の在り方
ア教育
・自立に向けたキャリア教育の在り方
11 学校経営
豊かな学校生活を支える学校経営
12 教科等を合わせた指導
自立に向けた、生活の中で生きる ・将来につながる指導計画の在り方
力を育む教科等を合わせた指導
・主体的に取り組む活動の工夫
広島
島根
愛媛
鳥取
島根
13 自立活動
自立に向けた的確な実態把握と内 ・一人一人の的確な実態把握の方法
容の工夫
・一人一人の教育的ニーズに応じた指導の在り方
鳥取
島根
島根
香川
岡山
・特別支援教育の充実を図る学校経営の在り方
・校内体制の整備と関係機関との連携の在り方
12 参 加 費
3,500円
学生(大学生・専門学校生)2,000円
13 そ の 他
○参加申し込み宿泊案内等の詳細については、平成 28 年 5 月頃に発送予定の2次案内にてお知らせいた
します。
○2 日目のオプションコースについては、事前申し込みの自由参加(各コース定員 100 名程度)とし、
①は現地施設見学と説明、②はビデオ紹介と説明等を計画しています。2 次案内にて詳しくお知らせい
たします。
大会事務局 島根県松江市立宍道小学校 〒699-0401 島根県松江市宍道町宍道 1276 番地
TEL 0852-66-0352
FAX 0852-66-0565
E-mail [email protected]
実行委員長
松江市立津田小学校 校長 松本 一志
事務局長
松江市立宍道小学校 教頭 田中 宜夫