学校長だより7月号

平成28年度 保護者・生徒・地域の皆さんへ
野沢南高等学校
平成28年
学校長だより
(7月)
(
「学校長だより」はHPにも掲載しています)
1
第1回学校評議員会が開かれました。
6月 23 日(木)に第 1 回目の学校評議員会が開か
れました。今年度、学校評議員をお願いしているの
は右記の7名の皆様方です。会合に先立ち、評議員
の皆さんの中で希望される方には、6時間目と7時
間目の授業
(最初のみ)
を見学していただきました。
また、鈴蘭祭の前だったので、生徒会役員から鈴蘭
祭についてPRもありました。学校の現状や評議員
No2
平成 28 年度 学校評議員(敬称略)
中島瑞枝(同窓会長)
春原晃夫(定時制振興会長、同窓会副会長)
岡部豊一(PTA顧問)
堀籠茂文(安土倍組代表取締役)
三石 仁(三六家具センター社長)
小林幹知(佐久穂中学校長)
澤田絹子(スクールメンタルアドバイザー)
の皆さんの意見等を共有する有意義な会となりまし
た。お忙しい中、ご足労いただきました評議員の皆様に感謝いたします。
2
全国大会出場の2名の生徒さんです。
この夏、野沢南高から全国大会に出場するのは以下の2名の生徒さんです。全国大会出場おめでと
うございます。
(1) 菊原希美佳さん(3年3組) 全国高等学校体育大会(「2016 情熱疾走中
国総体)に弓道で出場。今年の総体は中国地方各県で 7 月末から開催、弓
道は8月4日から鳥取県米子市で開催されます。『一本の重みを大切にし
て、
(弓を)引いてきたいと思います。』との抱負。健闘を祈念しています。
(2) 柳沢 杏果さん(3年3組) 全国高等学校総合文化祭(「2016 ひろしま総
文」
)に美術・工芸部門で出場。今年の第 40 回総文祭は広島県で開催され、
美術・工芸は7月 30 日から広島県立美術館で開催されます。
『全国の人の作
品を見て、今後の自分の制作に活かしていきたいと思います。』との抱負。
色んな事を吸収してきてください。
3
柳沢さんの作品「夏祭り」
暑さ対策等について
前回の「学校長だより」でお伝えしたように今年度の学校重点目標の一つ
に「施設・設備の改修や環境整備に努める」としましたので、夏の暑さ対策
について以下(1)の事業を進めています。
(1) 具体的な「暑さ対策」について
① 2階管理棟の「分電盤工事」の実施。
管理棟の電気系統が非常に不安定で、この工事が完了すれば、例え
ば「教室に壁掛けの扇風機を4台設置する」ということも可能になり
ますので、次の段階に進めるように準備をしています。
② 1・2年の教室にも「扇風機を購入」して扇風機を2台ずつに。
現在3年の教室には扇風機が2台、1・2年の教室には1台しかありませんので、定時制
が持っている扇風機(5台程度)も教室に置き、不足する台数を購入しました。
(裏に続く……)
③ 「打ち水」の実施とその方法・効果の検証
打ち水は、砂利・土・植栽など水分が滞留できるところに、朝など涼しい時間帯に行うの
が効果的ということなので、始業前(8時15分頃)に1棟・2棟の南側の植栽部分を中心
に打ち水をします。
「保健」
「整美」
「ホームルーム運営」の委員の生徒で当番を決めて、その
効果や方法・温度等についての検証は保健委員会を中心に行います。
(2)県教育委員会から、以下の内容の電話があった旨、学校に連絡がありました。
「娘が野沢南高校に通っているが、授業中暑くても団扇や扇子を仰ぐことを禁止されているた
め苦痛を強いられている。扇風機は1台あるが、ほとんど先生の方にしか風がいってないよう
である。エアコンの設置や扇風機の増設はお金がかかるためすぐに対応を取るのは難しいと思
うので、せめて団扇や扇子を仰ぐことを許容してもらいたい。なるべく早く対応をお願いした
い。
」
(電話は 7 月 8 日)
鈴蘭祭が終わった頃から夏本番の暑さになりました。様々な暑さ対策をし始めていますが、
暑さへのご心配をおかけしております。さて、電話の内容にある授業中の団扇・扇子の使用に
ついては、校則で一律に決めているという事ではありません。職員によって対応は若干異なっ
ているのは事実ですが、校則で「いい」
「悪い」あるいは「認める」「認めない」という性質の
ことではなく、授業を受ける姿勢・マナーの問題であると考えています。共に授業を受ける仲
間や教室全体の雰囲気のことも考えて、節度ある行動がとれることが肝要かと思います。
今回のご意見は、暑さ対策について考えるよい機会とさせていただきました。学校として今
後も引き続き暑さ対策を進めていくとともに、何かご意見・ご要望があれば、遠慮なく学校長
をはじめてとして教職員にお伝え頂ければと思います。
4
希望者の生徒合宿等についてお知らせ。
新聞でも高校生が地域活性化策を大人と話し合ったり等の主体的な行動が報道されていますが、
このような生徒の主体的・能動的な活動を応援したりしようと、様々な企画があります。ぜひ、
興味を持って参加してみてください。興味等ある人は担任の先生または校長(宮本)に声をかけ
てください。
(1)生徒の主体性を育む「夏合宿」
(対象は生徒、職員も参加・見学可)
① 日 時
平成28年9月3日(土)、4日(日)
② 場 所
総合教育センター
③ 実施主体 実行委員会(生徒主体で中南信地区の高校生が計画、実施の主体となります)
④ 内 容
講演会、熟議(ワールドカフェ方式)
、提言作り、発表会(KP法)
(2)上田アカデミア ~グローバル時代の 探究学習・プレゼン講習~
① 日 時 8月1日(月)~3日 2泊3日
② 場 所 上田市
③ 対 象 県内高校生40人、教職員
④ 内 容 フィールドワーク、グループワーク、プレゼンテーション(日本語又は英語)