2016年 8月 9日 全 国 初 民 間 主 体 の規 制 緩 和 「セグウェイツアーin 二 子 玉 川 」 9月 2日 (金 )、一 般 の方 を対 象 にした有 料 プログラムを開 始 します! 8月 9日 (火 )17:00、専 用 サイトにて参 加 申 し込 み受 付 を開 始 二子玉川地区交通環境浄化推進協議会 東京急行電鉄株式会社 セグウェイジャパン株 式 会 社 二 子 玉 川 地 区 交 通 環 境 浄 化 推 進 協 議 会 、東 京 急 行 電 鉄 株 式 会 社 、セグウェイジャパン株 式 会 社 は、交 通 マナー啓 発 を目 的 とした「セグウェイツアーin 二 子 玉 川 」について、9月 2日 (金 )から、一 般 の方 を対 象 とした有 料 でのプログラム(以 下 、本 取 り組 み)を開 始 します。 産 業 競 争 力 強 化 法 に基 づく「企 業 実 証 特 例 制 度 」を活 用 し、民 間 が主 体 となって受 ける 搭 乗 型 移 動 支 援 ロボットの公 道 走 行 に関 する規 制 緩 和 としては、全 国 初 の事 例 となります。 本 取 り組 みは、「みちのコミュニケーション」をテーマに、歩 きスマホや自 転 車 のながら運 転 など、 他 者 への気 遣 いに欠 けた移 動 が散 見 される昨 今 、コミュニケーションをとりながら移 動 できるセグウ ェイの特 徴 を生 かし、二 子 玉 川 の街 並 みや、街 の方 々とのコミュニケーションを楽 しみながら、交 通 マナーへの意 識 を高 めることを目 的 とした 啓 発 活 動 です。 参 加 料 は1人 あたり6,000円 (税 込 )で、収 益 は「セグウェイツアーin 二 子 玉 川 」運 営 のほか、二 子 玉 川 地 区 交 通 環 境 浄 化 推 進 協 議 会 等 において地 域 住 民 が自 ら進 める地 区 内 の生 活 道 路 の安 全 促 進 の取 り組 み(ゾーン30啓 発 活 動 、自 転 車 安 全 利 用 啓 発 活 動 など) に活 用 します。 また、本 取 り組 みによる交 通 マナー向 上 効 果 を科 学 的 に検 証 していくことを目 的 として、 国 士 舘 大 学 理 工 学 部 理 工 学 科 (寺 内 義 典 教 授 )・日 本 大 学 理 工 学 部 交 通 システム工 学 科 (稲 垣 具 志 助 教 )による調 査 研 究 を実 施 します。 本 取 り組 みをはじめとした、新 しいテクノロジーや規 制 緩 和 などの手 法 を活 用 し 、ロボット先 進 国 日 本 における次 世 代 に向 けたまちづくり活 動 を進 めていきます。 【別 紙 】 1.プログラムの詳 細 ・料 金 :6,000円 (税 込 )/1人 ・プ ロ グ ラ ム 概 要 :セグウェイ走 行 のための1時 間 程 度 の講 習 を受 講 した後 に、 ガイドインストラクターを先 頭 に、街 を巡 るツアーを実 施 ・走 行 コ ー ス :二 子 玉 川 駅 周 辺 公 道 、区 立 二 子 玉 川 公 園 、多 摩 川 河 川 敷 など を巡 る1時 間 程 度 のコース ・実 施 日 程 :週 2回 、1日 2回 程 度 実 施 予 定 ・申 し 込 み 方 法 :専 用 サイトから申 込 み(http://www.tamagawa-segway.info) ※8月 9日 17:00 受 付 開 始 2.これまでの取 り組 み 東 京 急 行 電 鉄 株 式 会 社 、セグウェイジャパン株 式 会 社 の2社 は、産 業 競 争 力 強 化 法 に基 づく 「企 業 実 証 特 例 制 度 」を活 用 した次 世 代 モビリティの公 道 走 行 に関 わる道 路 交 通 法 の規 制 の特 例 措 置 について検 討 を行 ってきました。 一 方 、二 子 玉 川 地 区 交 通 環 境 浄 化 推 進 協 議 会 では生 活 道 路 の交 通 安 全 対 策 を行 うため交 通 部 会 を立 ち上 げるなど活 動 を広 げ始 めていました。(詳 細 は下 記 ) 2016年 4月 、企 業 実 証 特 例 制 度 の特 例 措 置 を受 け、この3者 が世 田 谷 区 の協 力 を得 て、 地 域 の交 通 安 全 マナー啓 発 のプログラムである「セグウェイツアーin 二 子 玉 川 」を実 施 することとなりまし た。民 間 が主 体 となって受 けるセグウェイを使 った規 制 緩 和 としては日 本 初 と なります。 4月 から7月 までに、のべ331人 、約 730kmの検 証 走 行 を実 施 し、安 全 性 の検 証 が終 了 したた め、9月 2日 (金 )から一 般 の方 向 けの有 料 プログラムを開 始 することが決 定 しました。 3.二 子 玉 川 地 区 交 通 環 境 浄 化 推 進 協 議 会 とは(http://tamagawa30.info) 玉 川 町 会 (玉 川 1~4丁 目 全 域 )を中 心 として、1986年 から駐 輪 場 の整 備 に関 する活 動 、放 置 自 転 車 対 策 など交 通 環 境 に関 するさまざまな取 り組 みを行 っている団 体 です。 現 在 は、世 田 谷 区 の環 境 美 化 推 進 地 区 の指 定 されたことに伴 い、ゴミ拾 い活 動 を行 う月 1回 の「クリーンタウン作 戦 」 や放 置 自 転 車 対 策 などを継 続 的 に行 っています。 交 通 安 全 対 策 の分 野 では、2011年 度 に実 施 した二 子 玉 川 商 店 街 のアンケート結 果 をきっかっ けに、玉 川 オリジナルの交 通 安 全 についての調 査 活 動 や、ゾーン30 ※ を目 指 すためのPR活 動 、子 どもたちへの教 育 活 動 などを行 っています。 「セグウェイツアーin 二 子 玉 川 」の実 施 に際 しては、「セグウェイランチ」と称 して、地 域 にお住 まい の方 々を中 心 に〝セグウェイを通 じた新 しい交 通 安 全 ″を考 える取 り組 み を進 めてきています。「セ グウェイランチ」の参 加 者 は、今 般 の有 料 プログラム開 始 に向 けて、検 証 走 行 の運 営 と並 行 して、 交 通 安 全 啓 発 のメッセージづくりなど、ツアーのコンテンツづくりを進 めてきました。 ※ゾーン30: 生 活 道 路 に おいて歩 行 者 など の安 全 な通 行 を確 保 するため、区 域 を定 めて時 速 30 キロの速 度 規 制 を実 施 する ととも に、道 路 整 備 や 意 識 啓 発 などソフ ト・ハ ード両 面 からの 対 策 によ り速 度 抑 制 や 通 過 交 通 の 流 入 抑 制 を図 る交 通 安 全 対 策 です。 セグウェイランチの様 子 交 通 安 全 啓 発 活 動 の様 子 ◆調 査 研 究 を担 う研 究 者 からのコメント ≪交 通 コミュニケーションを活 性 化 する ツールとして有 効 だと考 えます≫ 日 本 大 学 理 工 学 部 交 通 システム工 学 科 稲垣具志 助教 ≪セグウェイに乗ることで自分を変えてみませんか ≫ インストラクター研 修 時 にセグウェイでつくば のまちを走 ったとき、日 本 人 が苦 手 とするまち の中 での他 者 とのコミ ュニケーションを、ごく 自 然 に誘 うことができ るのではないかと期 待 を感 じました。セグウェイが 登 場 することで、なんだかカッコいいし、子 どもた ちは集 まるし、笑 顔 になる。そこに交 通 安 全 にお ける可 能 性 があるのではないかと 。 今 、交 通 工 学 の学 術 分 野 でも「交 通 コミュニケ ーション」というキーワードが注 目 されるようになっ てきました。 例 えば、渋 滞 の対 策 では、「道 路 を拡 張 する」 だけでなく「クルマから公 共 交 通 に手 段 を転 換 し てもらえるように呼 びかける」というアプローチもあ ります。人 の心 に働 きかけて 考 え方 ・行 動 を変 え てもらうことで、課 題 を解 決 しようということです。 道 路 の空 間 を大 きくとれない日 本 においては、 歩 行 者 ・自 転 車 ・クルマなどが共 存 せざる を得 な い状 況 が多 く、交 通 安 全 でもコミュニケーションの 観 点 からのアプローチが重 要 になってきます。た だ、コミュニケーションが重 要 だからと言 って、見 知 らぬ歩 行 者 に対 して「こんにちは!こんにち は!」と声 をかけていると ちょっと変 な人 だと思 わ れるかもしれませんし、そもそもそんな勇 気 がある 人 も少 ないことでしょう。ところが、不 思 議 なことに セグウェイに乗 っていると、声 をかけること が自 然 な状 況 になるのです。つまり、日 本 独 特 の「恥 ず かしがり屋 さん交 通 文 化 」「おすまし交 通 文 化 」が、 セグウェイによって解 かされてお互 いのバリアが 減 っていくのではないかと思 います。 交 通 コミュニケーションが活 性 化 されると 、同 じ 空 間 を動 く他 者 に対 する関 心 やいたわりの心 が 生 まれることが期 待 できます。そのことが 、歩 きス マホや歩 道 爆 走 自 転 車 に代 表 されるような、つか みどころのない課 題 を解 決 するひとつの手 段 にな るのではないかと考 えています。 ふだん、街 なかで 見 知 らぬ人 に、手 を 振 ったり、挨 拶 したり、 していますか?そん なことは、しませんし、 できませんよね。でも、 セグウェイに乗 って いるあいだは、それができてしまう。まさに、人 が 変 わったように。 さて、私 たちは普 段 は交 通 安 全 を専 門 のひと つとして、各 地 で調 査 研 究 を通 じたまちづくりの 取 り組 みのお手 伝 いをしています。この交 通 安 全 の方 法 は、取 り締 まりと交 通 安 全 教 育 といった人 への対 策 と、自 動 車 や道 路 といったハードへの対 策 があります。それぞれ一 朝 一 夕 にいきませんが、 人 への対 策 について言 えば、ルールの認 知 と遵 守 の困 難 があります。ルールが存 在 するだけで 不 十 分 で、そのルールを広 く周 知 して認 知 しても らうことに加 えて、いかなるときも確 実 に遵 守 して もらうことが必 要 になるからです。 自 動 車 や自 転 車 に乗 っていて、いけないとわ かっていても、急 いでいるとスピードを上 げてしま う。ついつい、ながらスマホ歩 きをしてしまう。本 当 に身 勝 手 な迷 惑 行 為 、危 険 行 為 ですが、やって いる本 人 からすれば、「ちょっと今 だけ」とか「みん なやっているし」などの甘 えがあると推 測 されます。 甘 えを律 して、確 実 にルールを遵 守 してもらうこと は、なかなか難 しい。 そこで、冒 頭 の話 に戻 ります。「セグウェイに乗 ると人 が変 わる」という特 徴 です。セグウェイに乗 ると、笑 顔 が増 えて、つい手 を振 ってしまいます こ の取 り組 みに参 加 する学 生 が「まるでコスプレ」と たとえていましたが、シチュエーションによる心 境 の変 化 という点 で同 じ効 果 ですね。 二 子 玉 川 では、この人 を変 えるセグウェイの力 を 活 用 し、街 なかのコミュニケーションを増 やしなが ら、交 通 安 全 を推 進 しようとしています。セグウェ イに乗 っている間 だけでなく、降 りた後 も変 わるの か。セグウェイと行 き交 う人 たちも変 わっていける のか。セグウェイはもちろん乗 り物 ですが、ただの 便 利 な乗 り物 ではなく、街 をよくしていく乗 り物 に していくという挑 戦 なのです。ぜひ、皆 さんが変 わ ってみませんか。そして皆 さんの手 でセグウェイを 街 の仲 間 に。ご参 加 をお待 ちしております。 国士舘大学 理工学部 理工学科 寺内義典 教授
© Copyright 2024 ExpyDoc