平 成 28年 7月 28日 電力・ガス取引監視等委員会 平成28年4月分電力取引報結果(速報) 電力・ガス取引監視等委員会では、平成28年4月より、電力取引の監視に必要 な情報について、電気事業者及び卸電力取引所から定期的に情報収集を開始して おります。本日、当委員会は、電気事業法第106条第3項に基づく報告徴収として 収集した情報について、平成28年4月分結果速報を公表いたしましたのでお知らせ いたします。 1.概要 平成28年4月より、電力取引の監視に必要な情報について、電気事業者及び卸 電力取引所より定期的に情報を収集しており、平成28年4月分の販売電力量等の 実績について結果を公表します。 ※1 平成28年7月15日時点における報告を集計。今後、事業者から修正の申請等があった場 合、随時訂正する予定。 ※2 電力取引報では、集計において事業者に過度の負担を強いることを避けるため、販売電力 量と販売額について N-1月検針日から N 月検針日前日までの実績を N 月分として計上す ることを認めており、大宗の企業は検針日までの実績を報告しているため、実際の N 月需要 に対する実績とは一致しない(具体的には、平成28年4月から自由化された低圧部門につ いては、基本的には3月から4月検針日前日までの実績を計上している。特に、契約切替え は検針日ベースで行われる場合も多い。このため、本報による4月分販売電力量・販売額と 実際に4月に使用された販売電力量・販売額とは異なること、4月中の新電力への契約切替 えの影響の多くは次月に表れることに注意が必要。)。 (1)販売電力量について 平成28年4月における電気事業者の販売電力量の総量は668.6億 kWh であっ た(内訳は、特別高圧:179.8億 kWh、高圧:234.9億 kWh、低圧電灯:224.3億 kWh、低圧電力:27.7億 kWh)。 このうち、新電力の販売電力量の総計は35.6億 kWh(内訳は、特別高圧:9.4 億 kWh、高圧:24.8億 kWh、低圧電灯:0.2億 kWh、低圧電力:0億 kWh)であり、販 売電力量全体に占めるシェアは約5.3%(特別高圧:5.2%、高圧:10.6%、低圧 電灯:0.1%、低圧電力:0.0%)であった。 また、みなし小売電気事業者10社について、販売電力量(低圧)に占める自由料 金メニューの平均割合は、低圧電灯で約26.9%、低圧電力で約27.5%となってい る。 ※3 新電力とは、みなし小売電気事業者(旧一般電気事業者)以外の小売電気業者及び特定送 配電事業者を指す。 ※4 自由料金メニューには、平成28年3月末時点における旧選択約款に基づく電力供給実績を 含む。 【図1】新電力の平成28年4月分販売電力量(エリア別) 供給 区域 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄 全国計 特別高圧 4,623 40,229 482,843 50,185 35 313,499 17,090 998 27,186 845 937,533 高圧 126,028 117,210 1,222,212 228,258 3,760 533,265 64,691 22,976 156,238 5,533 2,480,170 新電力 合計(単位:MWh) 低圧 電灯 電力 600 2 868 0 4,437 24 1,229 5 147 0 10,981 268 5 1 236 0 980 17 0 0 19,481 317 その他需要 4,806 8,377 51,887 9,341 0 43,516 0 17 3,177 0 121,121 合計 136,059 166,684 1,761,403 289,018 3,942 901,529 81,787 24,226 187,598 6,378 3,558,622 ※5 「その他需要」の欄には、建設工事用電力と事業用電力の合計値であり、事業用電力は自 社の設備及び営業所のために供給する電力量を含む。 【図2】みなし小売電気事業者の平成28年4月分販売電力量(エリア別) 供給 区域 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄 全国計 特別高圧 230,042 1,444,787 5,366,643 2,961,136 558,299 3,007,514 1,514,467 421,580 1,435,408 99,065 17,038,941 みなし小売電気事業者 合計(単位:MWh) 低圧 高圧 その他需要 電灯 電力 978,530 960,565 204,216 4,780 2,287,003 2,075,800 264,849 6,954 6,152,560 7,265,788 697,932 0 3,487,182 2,870,326 456,416 15,673 831,638 693,053 85,049 3,387 2,879,136 3,816,295 401,935 11,973 1,413,008 1,548,426 167,279 15,668 744,887 719,598 116,756 3,490 2,054,670 2,262,781 347,073 9,817 184,416 200,764 24,554 463 21,013,030 22,413,396 2,766,059 72,205 合計 2,378,133 6,079,393 19,482,923 9,790,733 2,171,426 10,116,853 4,658,848 2,006,311 6,109,749 509,262 63,303,631 ※6 みなし小売電気事業者の実績には、みなし小売電気事業者の旧供給エリア外の販売実績 を含む。 【図3】小売電気事業者(新電力とみなし小売電気事業者の総計)の平成28年4月分 販売電力量(エリア別) 供給 区域 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄 全国計 特別高圧 234,665 1,485,016 5,849,486 3,011,321 558,334 3,321,013 1,531,557 422,578 1,462,594 99,910 17,976,474 高圧 1,104,558 2,404,213 7,374,772 3,715,440 835,398 3,412,401 1,477,699 767,863 2,210,908 189,949 23,493,200 販売電力量 合計(単位:MWh) 低圧 電灯 電力 961,165 204,218 2,076,668 264,849 7,270,225 697,956 2,871,555 456,421 693,200 85,049 3,827,276 402,203 1,548,431 167,280 719,834 116,756 2,263,761 347,090 200,764 24,554 22,432,877 2,766,376 その他需要 9,586 15,331 51,887 25,014 3,387 55,489 15,668 3,507 12,994 463 193,326 合計 2,514,192 6,246,077 21,244,326 10,079,751 2,175,368 11,018,382 4,740,635 2,030,537 6,297,347 515,640 66,862,253 【図4】みなし小売電気事業者の販売電力量(低圧)に占める自由料金メニューの 割合(エリア別) 事業者名 供給種別 規制料金 販売 自由料金 電力量 合計 (単位:MWh) 自由/合計 中部電力 電灯 電力 2,183,263 292,602 687,063 163,814 2,870,326 456,416 23.9% 35.9% 四国電力 電灯 電力 457,903 62,472 261,695 54,284 719,598 116,756 36.4% 46.5% 北海道電力 電灯 電力 699,861 88,025 260,704 116,191 960,565 204,216 27.1% 56.9% 北陸電力 電灯 電力 357,106 61,930 335,947 23,119 693,053 85,049 48.5% 27.2% 九州電力 電灯 電力 1,445,108 244,021 817,673 103,052 2,262,781 347,073 36.1% 29.7% 東北電力 電灯 電力 1,475,636 200,302 600,164 64,547 2,075,800 264,849 28.9% 24.4% 関西電力 電灯 電力 2,766,769 340,126 1,049,526 61,809 3,816,295 401,935 27.5% 15.4% 沖縄電力 電灯 電力 167,880 32,884 200,764 16.4% - 東京電力 電灯 電力 5,943,445 590,866 1,322,340 107,065 7,265,785 697,931 18.2% 15.3% 中国電力 電灯 電力 880,562 125,547 667,864 41,732 1,548,426 167,279 43.1% 24.9% 全国 電灯 電力 16,377,533 2,005,891 6,035,863 760,168 22,413,396 2,766,059 26.9% 27.5% ※7 規制料金の販売電力量については、電力調査統計から数値を記載。 (2)販売額について 平成28年4月における電気事業者の販売額の総額は1兆1,711.0億円であった (内訳は、特別高圧:2,315.1億円、高圧:3,973.2億円、低圧電灯:4,734.3億 円、低圧電力:702.5億円)。 このうち、新電力の販売額の総額は829.7億円(内訳は、特別高圧:284.0億 円、高圧:540.1億円、低圧電灯:5.5億円、低圧電力:0.1億円)であり、販売額 全体に占めるシェアは約5.1%(特別高圧:12.3%、高圧:13.6%、低圧電灯:0. 1%、低圧電力:0%)であった。 また、みなし小売電気事業者10社について、販売額(低圧)に占める自由料金メ ニューの平均割合は、低圧電灯で約20.2%、低圧電力で約13.3%となっている。 【図5】新電力の平成28年4月分販売額(全国) 新電力の販売額 合計(単位:千円) 供給区域 全国 特別高圧 高圧 28,403,101 54,008,169 低圧 電灯 合計 電力 545,256 8,984 82,965,510 【図6】みなし小売電気事業者の平成28年4月分販売額(全国) みなし小売電気事業者の販売額 合計(単位:千円) 供給区域 全国 特別高圧 203,103,618 高圧 341,918,562 低圧 電灯 472,883,244 電力 70,243,595 合計 1,088,149,019 【図7】小売電気事業者(新電力とみなし小売電気事業者の総計)の平成28年4月分 販売額(エリア別) 販売額 合計(単位:千円) 供給 区域 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄 全国計 特別高圧 低圧 高圧 3,424,098 17,527,458 89,272,218 35,658,728 5,241,137 44,600,350 14,742,689 4,611,344 15,078,428 1,350,269 231,506,719 電灯 19,441,336 41,156,840 128,693,274 62,358,962 11,374,518 60,385,739 22,483,630 12,560,086 34,205,354 3,266,993 395,926,731 合計 電力 22,546,348 44,938,104 161,548,796 60,166,421 11,400,894 82,254,479 28,848,695 14,165,562 43,241,035 4,318,167 473,428,500 4,444,447 7,071,521 19,140,693 10,631,376 2,106,430 10,898,645 4,013,678 2,881,965 8,367,704 696,120 70,252,579 49,856,228 110,693,923 398,654,980 168,815,487 30,122,979 198,139,212 70,088,692 34,218,956 100,892,521 9,631,549 1,171,114,529 【図8】みなし小売電気事業者の販売額(低圧)に占める自由料金メニューの割合 (全国) 全国合計 低圧電灯 377,702,942 95,180,225 472,883,167 20.1% 供給種別 規制料金 自由料金 合計 自由/合計 販売額 (単位:千円) 低圧電力 60,891,222 9,352,340 70,243,562 13.3% (3)契約口数について 平成28年4月末時点における小売電気事業者の契約口数の合計は8,612.1万 口であった(内訳は、特別高圧:1.0万口、高圧:83.4万口、低圧電灯:7841.9万 口、低圧電力:685.7万口)。 このうち、新電力の契約口数の合計は32.1万口(内訳は、特別高圧:0.2万口、 高圧:12.7万口、低圧電灯:19.1万口、低圧電力:0.1万口)であり、契約口数全 体に占めるシェアは約0.4%(特別高圧:14.6%、高圧:15.2%、低圧電灯:0. 2%、低圧電力:0%)であった。 また、みなし小売電気事業者10社について、契約口数(低圧)に占める自由料金 メニューの平均割合は、低圧電灯で約9.9%、低圧電力で約23.5%となっている。 【図9】新電力の平成28年4月分契約口数(全国) 新電力の契約口数 合計(単位:件) 供給区域 全国 特別高圧 高圧 1,525 127,080 低圧 電灯 合計 電力 191,458 1,270 321,333 【図10】みなし小売電気事業者の平成28年4月分契約口数(全国) みなし小売電気事業者の契約口数 合計(単位:件) 供給区域 全国 特別高圧 8,940 高圧 707,330 低圧 電灯 78,227,720 電力 6,855,830 合計 85,799,820 【図11】小売電気事業者(新電力とみなし小売電気事業者の総計)の平成28年4月 分契約口数(エリア別) 契約口数 合計(単位:件) 供給 区域 北海道 東北 東京 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄 全国計 特別高圧 低圧 高圧 218 798 4,071 1,293 209 2,159 679 179 765 94 10,465 電灯 39,186 84,231 259,832 120,778 24,746 129,940 55,775 30,850 83,730 5,342 834,410 3,652,641 6,945,971 27,538,936 9,680,337 1,910,495 12,756,494 4,839,077 2,537,962 7,791,400 765,865 78,419,178 合計 電力 343,916 743,840 1,913,141 1,033,086 212,100 977,244 438,718 338,332 809,262 47,461 6,857,100 4,035,961 7,774,840 29,715,980 10,835,494 2,147,550 13,865,837 5,334,249 2,907,323 8,685,157 818,762 86,121,153 【図12】みなし小売電気事業者の契約口数(低圧)に占める自由料金メニューの割合 (全国) 供給種別 契約口数 (単位:千円) 規制料金 自由料金 合計 自由/合計 全国合計 低圧電灯 70,451,491 7,776,168 78,227,659 9.9% 低圧電力 5,253,150 1,555,212 6,808,362 22.8% (4)4月の月間スイッチング件数(低圧)について 平成28年4月の月間スイッチング件数は、53万7,446件であった(内訳は、一般 送配電事業者の供給区域のみなし小売電気事業者から新電力への変更件数:53万 7343件、新電力から一般送配電事業者の供給区域のみなし小売電気事業者への 変更件数:100件、新電力間の変更件数:3件)。 なお、平成28年4月のみなし小売電気事業者の規制料金メニューから自由料金 メニューへの変更(社内変更)は39万6,934件であった。 【図13】小売電気事業者のスイッチング状況(全国) 変更内容 みなし小売電気事業者 新電力からみなし小売 新電力から新電力へ から新電力への変更 電気事業者への変更 の変更 みなし小売電気事業者 の規制料金から自由 料金への変更 月間スイッチング 件数合計 北海道 19,385 0 0 19,385 216 東北 6,855 0 0 6,855 1,320 東京 349,775 2 0 349,777 317,720 中部 18,220 2 3 18,225 3,145 北陸 1,064 2 0 1,066 1,132 関西 139,041 93 0 139,134 28,124 中国 2 0 0 2 1,295 四国 1,635 1 0 1,636 1,151 九州 1,366 0 0 1,366 42,732 沖縄 0 0 0 0 99 合計 537,343 100 3 537,446 396,934 (本発表資料のお問い合わせ先) 電力・ガス取引監視等委員会事務局 取引監視課長 佐合 担当者:曽根、雨田、疋田、間瀬 電 話:03-3501-1511(内線 4381~4) 03-3501-1552(直通)
© Copyright 2025 ExpyDoc