学習メモ

保健体育
ラジオ
学習メモ
第 17 回
[保健]現代社会と健康
心肺蘇生法
今回の学習内容
目の前に意識を失った人が倒れていたり、けがで苦しんでいる人がいたりする場合にどの
ように行動すれば良いのか……。今回はいざというときに人の命が救えるように胸骨圧迫や
AED を使用した心肺蘇生法のやり方をしっかり学びましょう。
講師
武市可奈子
壇蜜
先生
(学習メモ執筆)
心肺蘇生法の意味と目的
「心肺停止」:ケガや病気で、心臓と呼吸の正常な機能が停止してしまった状態
▼
⬇
命にかかわる大変危険な状態
(3分から4分経つと脳は回復出来なくなる程のダメージを受ける)
一刻も早く血液の流れを再開させる必要がある!
⬇
心肺蘇生法を行う
⃝胸骨圧迫と人工呼吸 ⃝AEDを使用
心臓を元通りに動かして、血液の循環と呼吸を確保
心肺蘇生法の手順 傷病者を発見/安全の確認
⬇
反応の確認/救護の依頼(119 番・AED)
体重が垂直に加わるように両肘
をまっすぐのばす。
⬇
呼吸の観察
胸骨圧迫 30 回
⬇
(1 分間に 100 〜 120 回のスピードで)
胸骨圧迫/人工呼吸
人工呼吸 2 回の割合でおこなう。
(人工呼吸はできる場合のみ)
AED が到着した場合は
⬇
胸骨圧迫よりも先に使用する
AED の使用
− 30 −
高校講座・学習メモ
保健体育
17 [保健]心肺蘇生法
AED の使い方
AEDが手元に
⃝ある場合……ふだん通りの呼吸がないことを確認したらただちに使用
⃝ない場合……心肺蘇生を続け、届きしだいすぐに使用
AED は、音声メッセージにしたがって操作すればよいので誰にでも簡単に使用できる
❶ AED を傷病者の頭の近くに置き、ケースを開け電源を入れる
❷ 電極パッドをはる
❸ AED が心電図の解析をする。
➡
➡
除細動の指示があった場合
除細動の指示がなかった場合
❹ 除細動ボタンを押す
❹ 音声メッセージの指示に従ってただちに
❺ 胸骨圧迫を行い、心肺蘇生を再開する
胸骨圧迫を行い、心肺蘇生を再開する
❻ 以後心肺蘇生と AED の手順を繰り返す
▼
⃝心電図の解析中、電気ショックの実行時は、誰も傷病者に触れない
⃝電気ショックをおこなったあとは、ただちに胸骨圧迫を再開する
⃝救急車が到着したら AED の使用も含め、傷病者の状況を正確に伝える
AED
レスキューキット
(ニトリルグローブ/蘇生用マウス
ピース/タオル/ハサミ/カミソリ)
− 31 −
AED が設置され
ている様子
高校講座・学習メモ