(4ページ~5ページ) (PDF 2.1MB)

糖尿病 予 防 講 座
「広報やとみ」が聴けます!
さまざまな合併症を引き起こす糖尿病ですが、症状がほとんどありません。
「まだまだ大丈夫!」そう思っている今、生活を見直すことで、今後の糖尿病の発症を予防することが
「広報やとみ」
を読むことが困難な障がいのある方、高齢の方や作業などをしながらお聴きになりたい方に、市
できます。
全3回の糖尿病予防講座で糖尿病についてじっくり学びませんか?
▼対 象 市内在住の糖尿病に関心のある74歳までの方(昨年度、同講座を受講されていない方)
▼申込期間 8 月 10 日(水)~31 日(水)
▼申込方法 市役所健康推進課(保健センター)へ電話または窓口でお申し込みください。
第1回
【講師】JA愛知厚生連 海南病院
糖尿病・内分泌内科代表部医師
山守 越子先生
津島保健所 管理栄養士
杉浦 美香先生
【暮らしの情報】 ⇒ 【福祉・介護保険】 ⇒ 【障がい福祉】
とき・ところ
⇒ 【障がい福祉に関するお知らせ】 ⇒ 【「声の便り」
を配布しています】
定 員
9月8日(木)
▼制 作 協 力
▼問い合わせ先
受付 午後1時40分~
開始 午後2時~
※午後4時終了予定
ところ 保健センター
(市役所仮庁舎1階)
30名
第2回
※希望者には、個別栄養相談を実施します。
(後日)
第3回
糖尿病予防のための運動講座
(講話・運動)
【講師】健康運動指導士
木村 照代先生
音訳ボランティア「弥富音訳の会」
市役所福祉課(内線164) 市社会福祉協議会ボランティア担当
矢野
☎65-8105
作業は
み上げ
読
の
号
!
とみ8月
ジします
広報や
チャレン
が
生
中学
※希望者には、健康チェックを実施します。
糖尿病予防のための栄養講座
(講話・試食)
【講師】管理栄養士 伊藤 摩美先生
する
「広報やとみ」
や
「議会だより」
などを、カセットテープやCDに録音して
「声の便り」
として、お届けしています。
音声掲載場所【弥富市公式サイト内】
※全3回とも参加できる方を優先させていただきます。第1回のみ参加希望の方は、ご相談ください。
※空腹時血糖やヘモグロビンA1cの検査結果(平成27年度受診分)がある方は当日お持ちください。
糖尿病予防のための基礎講座
また、市内のボランティア団体の音訳ボランティア
「弥富音訳の会」
では、視覚障がい者の方に、弥富市が発行
料金は、無料です。希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
▼定 員 各 30 名 定員になり次第募集を締め切ります。
内 容
ホームページ上で
「広報やとみ」
を読み上げ、市政情報を提供しています。一度お試しください。
10月27日
(木)
受付 午前10時15分~
開始 午前10時30分~
※午後0時30分頃終了予定
ところ 保健センター
(市役所仮庁舎1階)
30名
中学生福祉体験学習
11月17日
(木)
受付 午後1時45分~
開始 午後2時~
※午後3時30分頃終了予定
ところ 保健センター
(市役所仮庁舎1階)
30名
▼申し込み・問い合わせ先 市役所健康推進課(内線412・413)
節目歯科無料クーポン検診のお知らせ
40 歳を過ぎた頃から歯周病の割合が増加し、55 歳以上になると半数の方が歯周病で歯を失っています。
歯周病が急増する年齢層から節目を迎える方を対象に、歯周病検診を実施しています。
歯を失う最大の要因である歯周病は、自覚症状がほとんどなく進行していきます。
この機会にぜひ、歯周病の進行状態を検査してください。 市民の年代別歯の平均本数
27.7
26.8
26.6
24.8
24.1
23.3
19.1
16.6
13.5
4
0
-4
4
歳
4
5
-4
9
歳
5
0
-5
4
歳
5
5
-5
9
歳
6
0
-6
4
歳
6
5
-6
9
歳
7
0
-7
4
歳
7
5
-7
9
歳
8
0
歳
以
上
▼対 象 年 齢 40歳~60歳の5歳刻みの年齢
※対象の方には、5月下旬に個人通知で案内しています。
28
▼検 診 内 容 ①歯の検査 ②歯周病検査 ③保健指導
21
▼自 己 負 担 金 無料 14
▼実 施 期 間 平成29年3月31日まで
▼実 施 場 所 指定の歯科医院(通知案内参照)
7
▼受 診 方 法 指定の歯科医院に予約のうえ、受診してください。 0
▼持 ち 物 健康保険証・節目歯科無料クーポン検診受診券
▼問い合わせ先 市役所健康推進課(内線412)
5
2016
(平成28)
年 8月号 広報やとみ
市役所健康推進課 ☎65-1111(内線411)
2016
(平成28)
年 8月号 広報やとみ
4