平成28年7月25日 肱川での水の事故防止・防災・環境のはなし ~「肱川とともに学ぼう!!」~ 大洲市立喜多小学校の児童・保護者を対象に防災・環境講座、AED講習 及び着衣泳講座を一般社団法人肱川流域の環境と治水を考える住民ネット ワークの主催で、大洲消防署、大洲河川国道事務所、山鳥坂ダム工事事務 務所が参加して行います。 夏休みには水遊びなど肱川をより身近に感じ、親しむ機会が多くなります が、水難事故の危険性も高まります。 肱川の近くの小学生にこのイベントに参加してもらい、学校のプールを利 用した着衣泳講座で水難事故が起きた時の行動を実際に体験したり、肱川 の環境や水害について勉強したり、防災グッズ・パネルを活用して災害避難 のための行動を学んだりしてもらい、肱川の将来を担う次世代の育成に つなげていきたいと考えています。 ① 実施日時 :平成28年7月27日(水)13時~15時半 ② 参加予定者:大洲市立喜多小学生他50人程度を予定 ③場 所 :喜多小学校 プール及び体育館 《主催》 一般社団法人 肱川流域の環境と治水を考える住民ネットワーク 《後援》 大洲地区広域消防事務組合 大洲消防署 四国地方整備局 大洲河川国道事務所、山鳥坂ダム工事事務所 《協賛》 四国の川を考える会 問い合わせ先 四国地方整備局 大洲河川国道事務所 Tel: 0893-24-5185(代) 調査課長 髙島 愛典(タカシマ ヤスノリ) (内 351) 【肱川での水の事故防止・防災・環境のはなし】 肱 川 矢落川 大洲IC 肱 川 開催場所 喜多小学校 至 宇和島 ※この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の2.5万分の1地形図を複製した物である。(承認番号平19四複、第5号) 至 松山 〜「肱川とともに学ぼう︕︕」〜 肱川近辺の⼦供たちが川を⾝近に感じる(親しむ)ために、⽔の怖さ や事故が起きたときの⾏動を実際に体験してもらう。 さらに、肱川の環境や⽔害について学習し、防災グッズ・パネルなど を⾒たり体験したりしてもらう。 【⽬的】 平成28年7⽉27⽇(⽔)13時〜15時30分(2時間30分程度) 【⼩⾬決⾏】当⽇中⽌の判断は朝8時に⾏います。 実施⽇ 分からない場合は下記の連絡先(0893-25-1117)に連絡してください 募集⼈数 ⼩学⽣50⼈程度(親⼦参加OK) 喜多⼩学校の⽣徒であれば参加出来ます。(参加無料) 場 所 喜多⼩学校 プール及び体育館 内 容 所 《当⽇必要な準備物及び注意事項》 プログラム ・⽔着、ゴーグル、タオル(濡れるので着替えも必要です) ・防災講座 ・⻑袖服、⻑ズボンを着て⽔に⼊ります ・環境講座 (ポケットにゴミなどが無いことを確認しておく) ・運動靴(しっかり洗った普段使っているもの) ・AED講習 ・ペットボトル(名前を書いておく) ・着⾐泳講座 ※最後に空くじ無しの防災グッズ等お楽しみくじ引きを実施 ※各⾃で熱中症対策に⽔筒等の持参をお願いします 管 (主催)⼀般社団法⼈ 肱川流域の環境と治⽔を考える住⺠ネットワーク (後援)⼤洲河川国道事務所、⼭⿃坂ダム⼯事事務所、⼤洲消防署 (協賛)四国の川を考える会 申込み先 ⼀般社団法⼈ 肱川流域の環境と治⽔を考える住⺠ネットワーク 連絡先 TEL︓0893-25-1117 FAX︓0893-25-1117 メールアドレス [email protected] みきゃんも 来るよ︕ 締切り︓7⽉20⽇(⽔)までにFAXは下記の申込⽤紙に記⼊して送って下さい。 メールは下記の申込⽤紙の必要事項を記⼊して送信して下さい。 ※先着順になっております ※新聞・テレビ等のマスコミが来られるかもしれません。 参加される⽅はご承諾を戴けますようお願いいたします。 (保険加入の関係で氏名はフルネームでお願いします。 【保護者の方は「参・不」の該当する方に○で囲んで下さい。】 【参加される児童は氏名と学年をご記入下さい。】 ※保護者の連絡先を必ず記入して下さい。(先着順に漏れた場合に連絡させて頂くためです。) 個人情報については、主催者で厳重に管理し、今回の目的以外には使用いたしません。 申込用紙 保護者 氏名 参・不 氏名 ( 年) 氏名 ( 年) 氏名 ( 年) 氏名 ( 年) 保護者の連絡先(携帯又は自宅の電話番号)
© Copyright 2024 ExpyDoc