平成28年7月号(PDF)

普及センターだより
重 点
活 動
留萌農業改良普及センター
平成28年7月
普及センターでは、留萌管内に3ヵ所の重点活動地区を設定
し、活動拠点と位置づけて、各地区の状況に応じた課題を取り
上げ、解決を図っています。重点地区で得られたノウハウは、
速やかに地域内にフィードバックされます。
飼料基盤を活かした酪農経営の確立 (北留萌支所地域係)
天塩町更岸中央地域では、個々の草地面積が
年々拡大し、履歴の把握や作業スケジュールの
組み立てに時間を要するようになってきました。
そこで「飼料基盤を活かした酪農経営の確立」を
テーマに取り組み、春先より草地の植生、収量性、
更新履歴などを取りまとめ、GISソフトとデータベー
スを活用し圃場台帳の整備をすすめています。
ほ場台帳は、自ら情報を預け、必要な時に付加
価値を付けて引き出せる「圃場の情報銀行」をイ
メージしています。
一番草の収穫は出来上がった台帳をもとに、刈
り取りスケジュールをたて、収穫がスタートしまし
た。例年、収穫は序盤から雨の日が多く、刈り遅
れによる品質の低下が心配されますが、今年度
はスタートも早く、悪影響も最小限に抑えられたの
では?と期待しています。
普及センターは今後も、繁殖管理や経営管理に
関するデータの活用提案を行い、飼養管理技術
や環境の改善、収益性の向上に向けた活動を支
援していきます。
「新たな重点地区で活動開始」
(南留萌支所地域係)
南留萌支所は平成28年度からの重点活
動地域を小平町住吉地区に設定し、生産者
の方々と活動を開始しています。
地域ではまず「住吉農業経営研究会」が
発足し、その中で水稲・畑作・肉牛・女性の4
部会を設置し、それぞれ活動しています。
水稲部会では、無代掻き栽培の試験と育
苗用緩効性肥料の効果確認試験に取り組ん
でいます。女性部会では、落花生の試験栽
培に取り組んでいます。畑作部会では大豆と
秋まき小麦の生育調査を行い、栽培の現状
把握を行っています。肉牛部会では牧草地
の植生調査と収量調査を行い、こちらも牧草
の生育状況の現状把握を行っています。
これらの活動から改善点を探り、次作以降
の収量品質改善を提案する予定です。
地 域
活 動
農業技術指導や情報提供、経営改善の支援や法人経営の育成、
農業青年や女性グループなどの担い手支援、クリーン農業の支援、
6次産業化や食育の支援など多岐にわたる活動を実践しています。
GAP普及に向けた普及指導員の資質向上について
(本所広域)
6月21日に留萌振興局管内の普及指導員を対象としたGAP基礎研修会を開催しました。
GAPの普及推進をする普及指導員の資質向上が目的で、GAPの基本的な考え方や必
要性、導入に際の考え方について13名が受講しました。
農業者や関係機関にGAPを導入するに当たり、正しい認識をしてもらえるようにすること
が、GAPの普及に欠かせないため、その支援をする普及指導員の資質向上に向けた取組
を今後も続けていくことにしています。
もち米での疎植栽培実証試験
(本所地域係)
初山別村有明地区でもち米の疎植栽培試験を
実施しています。この試験は、移植栽培の低コス
ト・省力化を目的としたもので、もち米での事例が
少ないことからもち米生産地である初山別村で試
験が行われることとなりました。
この試験は、ホクレン留萌支所営農支援室、農
協、普及センターが共同で実施しており、試験の概
要は、一般的な株間約12cm区(80株/坪)に対し
て、16cm区(60株/坪)・ 21cm区(45株/坪)の疎
植栽培で試験を行っています。
この栽培の生育、収量、品質、コスト、省力化を
検証し、もち米の新たな省力技術導入が期待され
ています。
女性グループ活動の活性化支援
(本所地域係)
遠別町の直売グループ、フレッシュ市場「花菜夢」と羽幌町の直売グループ「さわやか市
場」が合同で、直売野菜の栽培技術を学ぶ現地研修会を開催しました。
これまで、各グループ間の交流はあまりありませんでしたが、今回初めて合同研修会を
開催したことにより活発な情報交換等が行われ、今後、各グループの活動に良い影響がで
るのことを期待しています。
今後もグループ間の交流をしたいという要望も出てきており、各グループの交流がさらな
る女性グループ活動の活性化につながるよう支援を継続していきます。
活 動
体 制
年々、多様化・複雑化する農業に対し、地域関係機関と連携を取
りながら、普及事業を展開しています。
「現場主義」をポリシーに、地域に密着した活動を実践しています。
平成24年4月から、より高度に専門的な相談・支援を行う「農業
革新支援専門員」を配置しています。
本 所
次 長
所 長
南留萌支所
支所長
北留萌支所
支所長
地域係
地域係長・主査(地域支援)・
専門普及指導員2名・
普及指導員・調査員
(苫前町・羽幌町・初山別村・遠別町)
地域係
地域係長・専門普及指導員2名・
畑作・畜産主査(兼務)・果樹主査(兼務)
(小平町・留萌市・増毛町)
地域係
地域係長・畜産主査(兼務)
(天塩町)
農業革新支援専門員
本
所
主任普及
指導員
管内
一円
担い手主査(本所)
情報・クリーン・有機主査(本所)
高付加価値化主査(本所)
主任普及
指導員
地区
一円
畑作・畜産主査(南留萌支所)
果樹主査(南留萌支所)
畜産主査(北留萌支所)
苫前郡羽幌町南6条2丁目16番地4 JAオロロン地域農業振興センター内
TEL(0164)62-1779 FAX(0164)62-2474
メール [email protected]
南留萌支所 留萌市住之江町2丁目1番地 留萌合同庁舎
TEL(0164)42-8493 FAX(0164)42-4079
メール [email protected]
北留萌支所 天塩郡天塩町新栄通9丁目 天塩合同庁舎
TEL(01632)2-1562 FAX(01632)2-1082
メール [email protected]
ホームページ 「るもい農業情報ひろば」
http://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/nkc/index/index2.htm