子ども家庭支援センター『つくし』8月号 筑子保育園(下中山589-1) TEL:24-0252 ★10:00を目安にお集まりください。(入室・受付は9:30からになります。) ★来園でのご予約は7月21日(木)9:30から、お電話でのご予約は13:00からになります。 月 1 要予約 火 2 0・1ひろば シールあそび おもちゃあそび (0・1才のみ) (1才6か月頃から) 8 要予約 9 0・1ひろば せんたくバサミ おもちゃあそび (0・1才のみ) (2才頃から) 15 16 木 4 食事体験は要予約 手型をとろう 水遊び (年齢制限なし) (年齢制限なし) 10 保育所体験 http://www.tsukushi-h.com 水 3 保育所体験 お問い合わせ・ご予約は(9:00~16:00) 食事体験 11 水遊び 5 要予約 おしゃべりひろば 親子での集まりの際に お部屋を貸し出しています。 2組以上でご予約下さい。 12 山の日 (年齢制限なし) 17 金 18 19 要予約 おしゃべりひろば 親子での集まりの際に お部屋を貸し出しています。 2組以上でご予約下さい。 支援センターは12日~18日までお休みになります。 22 要予約 23 24 保育所体験 0・1ひろば おりがみあそび (2才頃から) おもちゃあそび (0・1才のみ) 29 要予約 30 25 食事体験は要予約 水遊び (年齢制限なし) 保育所体験 0・1ひろば クレヨンあそび (1才6か月から) おもちゃあそび (0・1才のみ) おもちゃであそぼう おしゃべりひろば (年齢制限なし) 親子での集まりの際に お部屋を貸し出しています。 2組以上でご予約下さい。 食事体験 ★9月の予約開始日★ 31 要予約 『夏の思い出うちわ』 製作 (年齢制限なし) ♥写真をご持参ください♥ 26 要予約 ○多くの方にご利用いただけるように、月・木曜日は予約の回数を制 限させて頂きます。ご協力お願いいたします。 月曜日・保育所体験はお子様1人につき月1回まで。 木曜日・食事体験はお子様1人につき月1回まで。 子ども家庭支援センター『つくし』の一週間 子ども家庭支援センター『つくし』からのお願い ①汚れてもいい服装・動きやすい靴でお越しください。 ②お家のおもちゃは、持ってこないようにしましょう。 ③遊んでいる時も、お子様から目を離さないで下さい。 ④使ったおもちゃは、片づけてから帰りましょう。 ⑤外階段は、お子様とお家の方で一緒にご利用下さい。 支援センターはお子さんにとって初めての集団の場になります。お友達と の関わり方や生活のマナー等を知る機会にして頂けたらと思います。ご協 力お願いいたします。 駐車場のご案内 駐車場はハローワーク通りにあります、『広瀬駐車場』をご利用 下さい。 月曜日 保育所体験 お友達と遊んだり、体操したりします。 その日のテーマにそった簡単なワークの時間もあります。 火曜日 0・1ひろば おもちゃで遊んだり、ママ同士おしゃべりしながら、 ゆっくりお過ごし下さい。 エクササイズ(年間8回) お母さんのエクササイズをします。お子さんはホールの後方で、 保育士とおもちゃで遊びます。 水曜日・木曜日 企画あそび 楽しい企画を用意してお待ちしています。 木曜日 食事体験 支援センターのお友達と一緒に、園のお食事を頂きます。 食事のマナーを覚えたり、苦手な物に挑戦するきっかけ作りに して下さい。 ★天候が悪い時は、旧園舎保育室で『おもちゃで遊ぼう』になります。 ★必ず保護者の方がお子様のそばにいて、見守ってあげてください。 ★以下の場合は参加できません。 ・とびひ、水いぼ、結膜炎等、伝染の可能性がある症状がみられる ・頭ジラミがある ・下痢気味、または下痢をしている。 ・体調がすぐれない ★持ち物は以下の通りです。 ・水着または水遊び用紙オムツ ・飲み物(麦茶・水など) ・帽子(日よけになるもの) ・タオル ・着替え ※お家の方も汚れてもいい服装で、サンダル等をご持参下さい。 金曜日 FunFunEnglish with MAM(月1回) 親子で楽しむ英語の時間です。 おしゃべりひろば 親子での集まりの際にお部屋の貸し出しをしています。 2組以上でご予約下さい。 子育てに関する相談も受け付けております。 不安な事や心配な事がありましたら、声をかけて下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc