( ) 03(5992)1040

連携講座・特別講座
受講手続のご案内
ハガキ・FAX
本パンフレット巻末に付いている専用申込用紙に
必要事項をご記入の上、ご送付ください。
ホームページ
URL
http://open.gakushuin.ac.jp/
お申込み
4通りの方法から
お選びください。
電 話
センター窓口
03
(5992)
1040(直通)
受付時間
月∼金
10:00∼17:00
土
10:00∼12:30
世界を知る
( )
日本をよむ
FAX
〒171-0031 豊島区目白1-3-19
03(5992)1124
ハガキ
(夜間講座開設時は20:00まで)
(午後講座開設時は15:30まで)
みる・感じる・つくる
★日・ 祝、年末年始 休館
※8月∼9月中旬の土曜日が休館となります。
振込依頼書
郵 送
●振込依頼書を郵送いたします。
自分を見つめる
●専用の振込依頼書で指定された期限内にお支払いください。
受講料納付
※みずほ銀行本・支店の窓口およびコンビニエンスストアでお手続きの場合は、
振込手数料は無料となります。
暮らしを豊かに
●ATMからの振込も可能です。
(お名前の前に受講番号を入力してください。)
※振込手数料はお客様のご負担となります。※ゆうちょ銀行からの振込はできません。
コンビニエンスストア
で も お 支 払 い
いただけます。
●取扱いコンビニエンスストア名は振込依頼書裏面をご覧ください。
受講証の発送
受講証
※コンビニエンスストアでご入金の場合は、銀行振込より確認の時間が少しかかります。
●受講の際は必ずお持ちください。
(自転車駐輪許可証のお渡しや図書館入館・閲覧の際に必要となります。)
キャリア&スキルアップ
講座開講
外国語を楽しむ、学ぶ
●受講料入金確認後、受講証を発送いたします。
●直接教室にお入りください。
(窓口での受講証提示は不要です。)
2016年7月28日
(木)からです。
秋講座の受付開始は、
1
入会金は頂戴しておりません!
●受講料のほかに、入会金は頂戴しておりません。
●テキストや教材を使用する講座では、受講料に費用
を含めていただくことや別途お支払いいただくこと
があります。
(詳細は、各講座の概要でご確認ください)
どなたでもご受講いただけます!
●「学習院の卒業生・関係者でなければ受講できませ
んか?」
というお問い合わせをよくいただきますが、
目次
講座一覧 3∼6
講座タイムテーブル
7
学習院大学構内案内図
8
Our Teacher
トライアル講座のご案内
講座ガイダンス日程
学習院のアーカイブズに学ぶ
9
10
10∼11
12
連携講座・特別講座
学習院キャンパスまるごとミュージアムツアー
13
特別講座
そのような制限は一切ありません。
●ご年齢・性別などを問わずどなたでもご受講いただ
けます。
受講料が
割引
になります!
複数講座受講割引
があります!
お一人で複数の講座を受講される場合、
以下のとおり受講料を
割り引きさせていただきます。
日本をよむ
20
世界を知る
31
みる・感じる・つくる
37
自分を見つめる
47
暮らしを豊かに
51
外国語を楽しむ、外国語を学ぶ
57
4講座以上受講の方
3講座受講の方
2講座受講の方
受講料から5%割引
受講料から
10%割引
受講料から
15%割引
[ 注意事項 ]
・割引が適用となる講座は、予定している日程を第1回目から受講さ
れている講座とします。
途中からの講座は、対象外となります。
教材費・テキストがある講座は、受講料のみが割引対象となります。
・特別講座、キャリアアップ・スキルアップ講座、提携講座および一
部の講座は割引の対象になりません。詳しくは各講座概要をご覧く
ださい。
●全講座とも事前申込・受講料前納制とさせていただ
いております。
●講座開講決定の都合上、遅くとも開講 1 週間前まで
にお申込みください。
●開講日 1 週間前の時点で最少催行人数に達していな
い場合、原則、開講見送りとなります。
●すでに開講された後でも、受講可能な講座もござい
ます。
センター事務室まで必ずお問い合わせください。
2
キャリアアップ・スキルアッププログラム
冬期集中講座
講師紹介
66
75∼82
生涯学習センターのサービスについて
83
大学図書館利用サービス
84
受講申込みに関するご案内・その他注意事項
85∼86
講座に関する Q & A
87
申込書記入例
88
講座一覧
連携講 座
講座番号
G01
G02
講座名
岡山県連携講座 古代吉備の風景
10/15
曜日 回数
土
1
時間
13:30〜15:00
受講料
¥1,500
ページ
13
11/ 5
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
13
学習院キャンパスまるごとミュージアムツアーA 日程
10/15
土
1
13:00〜15:30
¥2,000
14
G04
学習院キャンパスまるごとミュージアムツアーB 日程
11/26
土
1
13:00〜15:30
¥2,000
14
G05
もっと知りたい!学習院キャンパスまるごとミュージアムツアー中級編
12/10
土
1
13:00〜15:30
¥2,000
14
講座番号
講座名
開講日
G03
「切手の博物館」
連携講座 植物切手の楽しみ
開講日
曜日 回数
時間
受講料
ページ
特別講座
S01
鉄道の発展史と東京駅のこれから
9 /17
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
S02
世界遺産の核に迫る−その意義と目的とは?−
9 /24
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
15
S03
万葉集に見る命の歌
10/ 1
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
16
S04
徳川家最古参の家来 三河安祥譜代大名 阿部家
10/29
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
16
S05
物忘れの予防と対策
11/19
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
17
S06
シャーロック・ホームズの生みの親はどんな人?
11/26
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
17
S07
恒星(自民党)対惑星(野党)
12/ 3
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
18
S08
美術における宴
12/10
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
18
S09
学習院構内における「前川國男建築」
12/17
土
1
13:30〜15:00
¥1,500
19
講座番号
講座名
開講日
曜日 回数
時間
受講料
15
ページ
001
金曜夜の江戸学講座 大江戸浮世絵散歩
10/21〜11/25
金
3
18:50〜20:20
¥9,000
20
002
金曜夜の江戸学講座 日本人と富士山
10/14〜12/16
金
3
18:30〜20:00
¥9,000
20
003
金曜夜の江戸学講座 イチから学ぶ「江戸学」入門 その 2
10/ 7 〜12/ 2
金
3
18:30〜20:00
¥9,000
20
004
源氏物語をよむ
9 /21〜12/ 7
水
10
12:50〜14:20
¥30,000
21
005
平安朝の日記をよむ
9 /28〜12/14
水
6
10:40〜12:10
¥18,000
21
006
万葉集をよむ・新
9 / 7 〜12/ 7
水
7
10:40〜12:10
¥14,000
21
9 /15〜11/24
木
6
13:00〜14:30
¥18,000
22
007
『今昔物語集』の世界を旅する
008
兼好法師の世界を探る
9 /27〜12/ 6
火
6
13:30〜15:00
¥18,000
22
009
日本神話の世界
10/ 3 〜12/ 5
月
5
13:00〜14:30
¥15,000
22
藤原氏の人々
10/ 4 〜12/13
火
6
13:00〜14:30
¥18,000
23
10/17〜12/ 5
月
8
13:00〜14:30
¥24,000
23
010
011
『吾妻鏡』を読み解く
日本をよむ
012
日本古代史 天皇と天皇陵を探る
9 /30〜12/16
金
10
10:30〜12:00
¥30,000
23
013
古代史探訪 蘇我氏四代の飛鳥
9 /28〜12/14
水
6
13:10〜14:40
¥18,000
24
014
仏教美術の世界
10/ 5 〜12/ 7
水
5
13:00〜14:30
¥15,000
24
015
仏教美術への招待
9 /16〜12/16
金
4
10:40〜12:10
¥12,000
24
016
日本人と神道
10/15〜12/10
土
5
13:15〜14:45
¥15,000
25
017
日本美術の名宝 10/ 7 〜12/ 2
金
5
13:00〜14:30
¥15,000
25
浮世絵で見る歌舞伎の魅力
018
10/12〜12/ 7
水
5
10:30〜12:00
¥15,000
25
019
(続)幕末の尊皇攘夷論と開国論
10/ 4 〜11/29
火
5
10:40〜12:10
¥15,000
26
020
『松屋久政他会記』を読む
9 /27〜11/29
火
8
13:00〜14:30
¥24,000
26
9 /26〜12/12
月
6
13:00〜14:30
¥18,000
26
021
高校教科書を学び直す 日本近代史
022
ちょっとだけ歌舞伎通 9 / 8 〜12/ 8
木
6
13:30〜15:00
¥18,000
27
023
歌舞伎入門
10/12〜12/14
水
3
19:00〜20:30
¥9,000
27
024
続・百人一首を覚えて辞書の代わりにしよう
9 /13〜11/29
火
5
10:40〜12:10
¥15,000
27
025
俳句教室
10/18〜12/20
火
3
13:00〜16:30
¥9,000
28
026
短歌を読む・作る 9 /26〜12/12
月
10
11:00〜12:30
¥30,000
28
027
古文書に親しむ
9 /14〜12/ 7
水
6
15:00〜16:30
¥18,000
28
028
夏目漱石をよむ
10/ 6 〜11/24
木
7
13:00〜14:30
¥21,000
29
029
おとなのための漢字学習
9 /14〜11/30
水
6
13:00〜14:30
¥18,000
29
030
四字熟語でたのしむ漢文入門
10/ 8 〜11/19
土
4
13:00〜14:30
¥12,000
29
031
元週刊朝日編集長のマスコミ通信簿
10/ 5 〜12/ 7
水
5
13:00〜14:30
¥15,000
30
032
大人の京都学 9 / 9 〜12/ 9
金
4
13:00〜14:30
¥12,000
30
3
講座一覧
講座番号
講座名
曜日 回数
時間
受講料
ページ
世界を知る
033
イギリスの魅力
10/ 5 〜11/30
水
5
18:45〜20:15
¥15,000
31
034
鉄道と経済社会の変容
10/ 3 〜12/ 5
月
5
15:00〜16:30
¥15,000
31
035
5 回で分かる!古代ギリシャのすべて!
10/19〜12/14
水
5
10:40〜12:10
¥15,000
31
036
古代ギリシア文明の興亡
10/12〜12/ 7
水
5
12:50〜14:20
¥15,000
32
037
イタリア文化講座
10/ 6 〜12/15
木
4
18:45〜20:15
¥12,000
32
038
イタリア美術の魅力
10/13〜12/ 8
木
5
18:45〜20:15
¥15,000
32
039
中世ヨーロッパの歴史を読む( 6 )
10/ 5 〜11/30
水
5
15:00〜16:30
¥15,000
33
040
バレエの楽しみ( 2 )
10/ 1 〜12/17
土
7
14:00〜16:30
¥21,000
33
041
ベートーヴェンの初期から中期への過渡期と中期のピアノソナタを聴く 10/ 7 〜12/16
金
6
10:40〜12:10
¥18,000
33
042
オペラでわかるヨーロッパ史
9 /17〜12/10
土
6
11:00〜12:30
¥18,000
34
043
中村敬子の「シャンソン・コレクション」
10/13〜12/ 8
木
3
15:00〜16:30
¥9,000
34
044
オペラの中の神様たち
10/15〜12/17
土
4
13:30〜15:00
¥12,000
34
045
ベッラ・ヴォーチェでカンティアーモ !!
9 /17〜11/26
土
5
13:30〜15:00
¥15,000
35
35
046
ツール・ド・グルメ フランスの郷土料理
10/ 4 〜12/ 3 火・土
(火)19:15〜20:45
6
¥18,000
(土)13:00〜(校外講義)
047
イタリア食文化の旅
11/30〜12/21
水
4
13:00〜14:30
¥12,000
35
048
食べて、歌って、観る「世界遺産」
10/ 6 〜12/ 8
木
5
13:15〜14:45
¥15,000
36
講座番号
みる・感じる・つくる
4
開講日
講座名
049
雅楽ワークショップ(篳篥・初級)
050
051
052
雅楽ワークショップ(平安歌謡朗詠・催馬楽を歌う)
開講日
曜日 回数
時間
受講料
ページ
9 /30〜12/ 9
金
6
19:00〜20:30
¥18,000
37
雅楽ワークショップ(篳篥・中級)
9 /23〜12/16
金
7
19:00〜20:30
¥21,000
37
雅楽ワークショップ(舞楽)
10/ 1 〜12/17
土
6
11:00〜12:30
¥18,000
37
10/ 4 〜12/ 6
火
5
19:00〜20:30
¥15,000
38
月
9
10:40〜12:10
10/13
(木)
12:30〜鑑賞会
¥27,000
38
9 /29〜11/24
木
5
15:30〜17:00
¥15,000
38
10/ 3 〜12/12
10/13
(木)
鑑賞会
053
観世流能楽入門
054
梵字に親しむ
055
香道Ⅱ(応用編)A 日程
9 /12〜12/ 5
月
4
19:00〜20:30
¥12,800
39
056
香道Ⅱ(応用編)B 日程
10/ 3 〜12/12
月
4
19:00〜20:30
¥12,800
39
057
香道Ⅲ(応用編レベルアップ)
9 /26〜12/19
月
4
19:00〜20:30
¥12,800
39
058
書道講座 小筆の達人を目指して
9 /14〜11/16
水
8
10:40〜12:10
¥24,000
40
059
書に親しむⅠ(基礎編)
9 /13〜12/13
火
10
10:40〜12:10
¥30,000
40
060
書に親しむⅡ(応用編)
9 /13〜12/13
火
10
13:00〜14:30
¥30,000
40
061
花ときめき いけはなの魅力
10/ 3 〜12/19
月
6
19:00〜20:30
¥17,400
41
062
男子専花 花をかまえる
9 /26〜12/12
月
5
19:30〜21:00
¥14,500
41
063
景色盆栽教室
9 /23〜11/25
金
3
19:00〜20:30
¥9,000
41
15:00〜16:30 各¥3,000
42
064
065
066
10/19
(A 日程)
11/16
(B 日程) 水
12/21
(C 日程)
多肉植物ライフを楽しむ A 日程・B 日程・C 日程
067
カリグラフィー&カリグレイスコープ
9 / 5 〜12/19
月
14
10:40〜12:10
¥35,000
42
068
イタリアン・カルトナージュ
9 /24〜12/10
土
4
13:00〜15:00
¥12,000
42
069
パッチワークキルト講座
9 /15〜12/15
木
7
10:30〜12:30
¥18,900
43
070
テキスタイル講座(入門)
9 / 9 〜12/ 9
金
4
10;00〜12:00
¥12,000
43
071
アロマテラピー講座
10/12〜12/14
水
3
19:00〜20:30
¥9,000
43
072
目と香りで楽しむソープカービング
10/17〜12/12
月
3
15:00〜17:00
¥9,000
44
073
自分だけのお皿やグラスを作りませんか?
9 /21〜11/30
水
6
15:00〜16:30
¥18,000
44
074
はじめての俳画
9 /28〜11/30
水
3
13:00〜14:30
¥9,000
44
075
南画(南宗画)を描き歴史を知ろう
10/ 8 〜12/17
土
6
13:00〜15:00
¥18,000
45
076
基礎から学ぶ水彩画
9 /28〜12/ 7
水
8
16:00〜17:30
¥24,000
45
077
日本画を描きたい
10/ 4 〜12/13
火
10
15:30〜17:00
¥30,000
45
078
ボタニカルアート講座入門
9 /24〜12/ 3
土
6
11:00〜12:30
¥18,000
46
079
ボタニカルアート講座
9 /24〜12/ 3
土
6
13:15〜14:45
¥18,000
46
080
絵手紙
9 /14〜12/14
水
10
13:00〜14:30
¥25,000
46
各1
講座番号
081
講座名
開講日
曜日 回数
時間
受講料
ページ
自分を見つめる
子育て学入門
9 /27〜12/ 6
火
6
10:40〜12:10
¥12,000
47
082
自分史を書く
9 /13〜11/22
火
6
13:30〜15:00
¥18,000
47
083
「空」の心を知る
9 /16〜10/28
金
4
13:15〜14:45
¥12,000
47
084
朗読を楽しむ 実習コース
9 /26〜12/12
月
10
13:00〜14:30
¥30,000
48
085
朗読を楽しむ スキルアップコース
9 /26〜12/12
月
10
15:00〜16:30
¥30,000
48
086
あなたを悩ませる人への対応
11/15〜12/13
火
3
19:00〜20:30
¥9,000
48
087
アンチエイジングなライフスタイル
9 /26〜12/12
月
4
13:15〜14:45
¥12,000
49
088
あなたに似合うメイクを見つけてみませんか?
10/11〜12/13
火
3
13:30〜15:30
¥9,000
49
089
筋膜ストレッチで姿勢改善・大地を蹴って歩いて健康に美しく 10/25〜12/ 6
火
3
15:00〜16:30
¥9,000
49
090
091
092
9 /29〜10/13
肩こり・腰痛に効果的 ストレッチ&ピラティス A 日程・B 日程・C 日程 10/27〜11/17
12/ 1 〜12/15
木
各3
10:00〜11:30
各¥9000
50
時間
受講料
ページ
講座番号
講座名
開講日
曜日 回数
093
紅茶を楽しむ
9 /30〜11/18
金
3
13:00〜14:30
¥9,000
51
094
午後は紅茶にいたしましょう
10/14〜12/ 9
金
5
13:00〜14:30
¥15,000
51
095
イギリスのお菓子教室
9 /28〜11/16
水
3
13:00〜15:30
¥9,000
51
096
スパイス・ハーブの魅力あれこれ
9 /26〜12/12
月
4
19:00〜20:30
¥12,000
52
暮らしを豊かに
097
スパイスクッキングアドバイザー認定試験受験資格取得コース
1 /16
月
1
19:00〜20:30
¥3,000
52
098
藤野嘉子のお弁当講座
10/14〜11/11
金
3
10:40〜12:10
¥9,000
52
099
養生茶として楽しむ 秋冬の中国茶・台湾茶・薬膳茶
9 /28〜12/14
水
4
15:30〜17:00
¥12,000
53
100
茶の湯に親しむ
9 /29〜12/ 8
木
6
13:00〜14:30
¥18,000
53
101
ウイスキーを楽しむ
10/ 6 〜12/15
木
3
19:15〜20:45
¥9,000
53
102
秋の夜長に ワインを楽しむためのやさしい入門講座
10/ 7 〜12/ 2
金
3
19:00〜20:30
¥9,000
54
103
クリスマスに楽しみたい!フランスワインとチーズのマリアージュ
12/ 9
金
1
19:00〜20:30
¥3,000
54
104
日本酒を楽しむ
10/13〜12/ 1
木
5
19:00〜20:30
¥15,000
54
105
小笠原流礼法を学ぶ 玄武の巻
9 /16〜12/16
金
7
19:00〜20:30
¥21,000
55
106
かんたんらくらく着付け講座
9 /27〜11/22
火
3
19:00〜21:00
¥9,000
55
107
建築を見る!視る!観る!
10/15〜11/26
土
3
13:30〜15:00
¥9,000
55
108
知らないと損する相続の基礎
10/ 8 〜11/ 5
土
3
10:40〜12:10
¥9,000
56
109
和解術のいろいろ
10/ 6 〜12/ 8
木
4
15:00〜16:30
¥12,000
56
講座番号
講座名
開講日
曜日 回数
時間
受講料
ページ
外国語を楽しむ、学ぶ
110
Let's Talk a Lot!
9 /27〜11/29
火
8
10:40〜12:10
¥24,000
57
111
シンプルな英語で話すアメリカ史
9 /21〜12/14
水
8
10:40〜12:10
¥24,000
57
112
やさしい英語で日本の魅力を
9 /29〜12/ 1
木
6
10:40〜12:10
¥18,000
57
113
映画と英語で楽しむシェイクスピア ⅩⅩⅣ
10/21〜11/18
金
5
15:00〜16:30
¥15,000
58
114
英語で楽しむ『旧約聖書』Ⅹ
9 /15〜12/15
木
6
13:00〜14:30
¥18,000
58
115
ドイツリートの歌詞を読む
9 /27〜12/ 6
火
6
10:40〜12:10
¥18,000
58
116
ドイツ語会話 初級
9 /12〜12/12
月
12
19:00〜20:30
¥36,000
59
117
ドイツ語会話 中級
9 /12〜12/12
月
12
10:40〜12:10
¥36,000
59
118
ドイツ語会話 上級
9 /12〜12/12
月
12
13:00〜14:30
¥36,000
59
119
やさしいやさしいイタリア語会話入門 10/ 4 〜11/29
火
8
19:00〜20:30
¥24,000
60
120
やさしいやさしいイタリア語会話初級
10/ 3 〜11/28
月
8
19:00〜20:30
¥24,000
60
121
イタリア語で話そう
10/12〜12/21
水
10
13:00〜14:30
¥30,000
60
122
楽しく学ぶ韓国語初級Ⅱ
9 / 8 〜12/ 8
木
12
13:45〜15:15
¥36,000
61
123
楽しく学ぶ韓国語会話Ⅱ
9 / 8 〜12/ 8
木
12
9 :50〜11:20
¥36,000
61
124
楽しく学ぶ韓国語会話応用編Ⅱ
9 / 8 〜12/ 8
木
12
11:30〜13:00
¥36,000
61
125
フランス語 入門
9 /26〜12/ 5
月
10
15:00〜16:30
¥30,000
62
126
フランス語 初級
9 /26〜12/ 5
月
10
13:00〜14:30
¥30,000
62
127
ネイティブ講師と気軽に学ぶスペイン語
(初級)
9 /26〜12/19
月
10
19:00〜20:30
¥30,000
63
128
ネイティブ講師と気軽に学ぶスペイン語
(中級)
9 /23〜12/ 9
金
10
19:00〜20:30
¥30,000
63
129
平日昼のリラックス英会話 初級
9 /30〜12/16
金
12
10:40〜12:10
¥39,000
64
5
講座一覧
外国語を楽 し む 、 学 ぶ
講座番号
講座名
開講日
曜日 回数
時間
受講料
ページ
130
平日昼のリラックス英会話 初中級
9 /30〜12/16
金
12
13:00〜14:30
¥39,000
64
131
平日昼のリラックス英会話 中級
9 /30〜12/16
金
12
15:10〜16:40
¥39,000
64
132
平日昼のリラックス英会話 中上級
9 /30〜12/16
金
12
13:00〜14:30
¥39,000
64
133
平日昼のリラックス英会話 サロン
9 /30〜12/16
金
12
15:10〜16:40
¥39,000
64
134
はじめよう英会話入門(ステップアップ編)
10/ 6 〜12/15
木
10
15:00〜16:30
¥31,000
65
135
ニュースで学ぶ英語講座(基礎)
11/ 7 〜12/12
月
6
10:40〜12:10
¥18,600
65
136
誰でも使えるやさしいおもてなし英会話 A
9 /24〜11/12
土
5
10:30〜12:00
¥16,000
65
137
誰でも使えるやさしいおもてなし英会話 B
11/19〜12/17
土
5
10:30〜12:00
¥16,000
65
講座番号
講座名
開講日
曜日 回数
時間
受講料
ページ
■語学
キャリア&スキルアップ
冬期集中講座
6
138
明日から使えるビジネス英会話(基礎編)
10/14〜12/16
金
139
140
中級ビジネス英会話
10/ 5 〜12/21
水
はじめての TOEFL Ⓡ iBT テスト対策講座
10/20〜12/ 8 火・木
141
TOEIC Ⓡスコアアップ対策講座
10/ 5 〜12/14
142
TOEIC Ⓡ講座600点達成コース
10/ 4 〜12/13
143
TOEIC 講座730点達成コース
Ⓡ
8
19:00〜20:30
¥25,000
66
10
19:00〜21:00
¥37,000
66
14
18:15〜20:15
¥45,000
66
水
9
18:30〜20:30
¥24,000
67
火
10
18:30〜20:30
¥31,000
67
10/ 6 〜12/15
木
10
18:30〜20:30
¥31,000
67
■実務・実用
144
女性のためのシンデレラ投資 徹底・NISA 少額投資編
9 /14〜10/19
水
3
19:15〜20:45
¥12,000
68
145
女性のためのシンデレラ投資 徹底・少額外貨投資編
11/ 2 〜12/14
水
3
19:15〜20:45
¥12,000
68
146
株式投資 完全パック欲張り編
9 /17〜12/10
土
5
10:00〜12:00
¥20,000
68
147
株式投資 プレミアム・塩漬け解消編
9 /24〜11/26
土
4
10:00〜12:00
¥16,000
68
148
株式投資 最終章・大化け連想編
10/ 1 〜12/ 3
土
3
10:00〜12:00
¥12,000
68
149
話し方セミナー
9 /27〜12/20
火
7
19:15〜20:45
¥21,000
69
150
iPad をはじめよう!
10/26〜12/ 7
水
6
10:00〜12:00
¥24,000
69
151
トラベルライター入門
9 /27〜12/ 6
火
5
19:30〜21:00
¥15,000
69
¥29,000
70
■資格・検定
152
貿易実務基礎講座
10/ 6 〜12/ 1
木
9
153
調剤薬局事務講座
10/15〜12/ 3
土
6
18:50〜21:20
10/ 8(土)
のみ
13:00〜18:00
13:00〜16:00
¥33,000
70
¥21,000
71
154
宅建士試験直前対策講座(学習経験者対象コース)
9 / 8 〜10/13 木・土
(木)18:30〜21:15
8
(土)13:15〜16:00
155
証券外務員一種・二種資格試験対策講座
10/24〜12/ 8 月・木
12
18:30〜21:00
¥39,000
71
156
秘書検定準 1 級・ 2 級講座
10/ 4 〜11/25 火・金
14
18:00〜21:00
¥41,000
72
157
マナー・プロトコール検定 3 級対策講座
11/ 9 〜12/12 月・水
8
18:30〜20:00
¥22,300
72
158
MOS 資格取得対策講座【Word】
10/ 5 〜11/ 2
水
5
16:30〜20:30
¥45,000
73
159
MOS 資格取得対策講座【Excel】
11/ 9 〜12/21
水
5
16:30〜20:30
¥45,000
73
講座番号
講座名
開講日
C01
医療事務講座(医療事務検定試験対応)
(Web フォロー付!) 1 /21〜 3 /25
曜日 回数
土
時間
受講料
ページ
9
10:00〜15:00
¥43,500
73
C02
冬期集中 3 級FP技能検定試験対策講座(Webフォロー付!) 2 / 1 〜 3 / 3 月・水・金
14
10:00〜12:30
¥26,000
74
C03
冬期集中 TOEFL Ⓡ iBT テストスコアアップ講座
3 / 1 〜 3 /14 月〜金
10
13:00〜16:00
¥47,000
74
C04
冬期集中 TOEIC Workshop600
2 / 1 〜 2 /13 月〜金
10
13:00〜16:00
¥39,000
74
C05
冬期集中 TOEIC Ⓡ Workshop730
2 /15〜 2 /27 月〜金
10
13:00〜16:00
¥39,000
74
Ⓡ
講師の都合その他により、
上記の講義日程は開催中に変更されることがあります。
講座タイムテーブル
開始/終了時間表記は原則時間です。必ず各講座概要で時間をお確かめください。
講師の都合その他により、講義日程は開催中に変更される事があります。ご了承ください。
月
火
水
木
金
土
1
10:40 〜 12:10
2
13:00 〜 13:30
3
15:00 〜 16:30
4
18:30 〜 20:00
026 短歌を読む・作る
053 観世流能楽入門
067 カリグラフィー&カリグレイスコープ
117 ドイツ語会話 中級
135 ニュースで学ぶ英語講座
(基礎)
009 日本神話の世界
011『吾妻鏡』
を読み解く
021 高校教科書を学び直す日本近代史
084 朗読を楽しむ実習コース
087 アンチエイジングなライフスタイル
118 ドイツ語会話 上級
126 フランス語 初級
034 鉄道と経済社会の変容
072 目と香りで楽しむソープカービング
087 朗読を楽しむスキルアップコース
125 フランス語 入門
055 香道Ⅱ
(応用編)
A日程
056 香道Ⅱ
(応用編)
B日程
057 香道Ⅲ
(応用編レベルアップ)
061 花ときめき いけはなの魅力
062 男子専花 花をかまえる
096 スパイス・ハーブの魅力あれこれ
097 スパイス・ハーブ認定試験
116 ドイツ語会話 初級
120 やさしいやさしいイタリア語会話初級
127 ネイティブ講師と気軽に学ぶスペイン語(初級)
019(続)
幕末の尊皇攘夷と開国論
024 続・百人一首を覚えて辞書の代わりにしよう
059 書に親しむⅠ
(基礎編)
081 子育て学入門
110 Let's Talk a Lot!
115 ドイツリートの歌詞を読む
008 兼好法師の世界を探る
010 藤原氏の人々
020『松屋久政他会記』
025 俳句教室
060 書に親しむⅡ
(応用編)
082 自分史を書く
088 あなたに似合うメイクを見つけてみませんか?
077 日本画を描きたい
089 筋膜ストレッチで姿勢改善
046 ツール・ド・グルメ フランスの郷土料理
052 雅楽ワークショップ
(歌謡)
086 あなたを悩ませる人への対応
106 かんたんらくらく着付け講座
119 やさしいやさしいイタリア語会話入門
149 話し方セミナー
151 トラベルライター入門
005 平安朝の日記をよむ
006 万葉集をよむ・新
018 浮世絵で見る歌舞伎の魅力
035 5回で分かる!古代ギリシャのすべて!
058 書道講座 小筆の達人を目指して
111 シンプルな英語で話すアメリカ史
150 iPadをはじめよう!
004 源氏物語をよむ
013 古代史探訪
014 仏教美術の世界
029 おとなのための漢字学習
031 元週刊朝日編集長のマスコミ通信簿
036 古代ギリシア文明の興亡
047 イタリア食文化の旅
074 はじめての俳画
080 絵手紙
125 イタリア語で話そう
027 古文書に親しむ
039 中世ヨーロッパの歴史を読む
(6)
064
065 多肉植物ライフを楽しむ
066
073 自分だけのお皿やグラスを作りませんか?
076 基礎から学ぶ水彩画
099 養生茶として楽しむ 158 MOS資格取得講座
【Word】
159 MOS資格取得講座
【Excel】
023 歌舞伎入門
033 イギリスの魅力
071 アロマテラピー講座
139 中級ビジネス英会話
144 女性のためのシンデレラ投資(NISA編)
145 女性のためのシンデレラ投資(外貨投資編)
069 パッチワークキルト講座
090
091 ストレッチ&ピラティス
092
112 やさしい英語で日本の魅力を
123 楽しく学ぶ韓国語会話Ⅱ
124 楽しく学ぶ韓国語会話応用編Ⅱ
007『今昔物語集』
の世界を旅する
022 ちょっとだけ歌舞伎通
028 夏目漱石をよむ
048 食べて、
歌って、
観る
「世界遺産」
100 茶の湯に親しむ
114 英語で楽しむ
『旧約聖書』
Ⅹ
122 楽しく学ぶ韓国語初級Ⅱ
043 中村敬子の「シャンソン・コレクション」
055 梵字に親しむ
109 和解術のいろいろ
129 はじめよう英会話入門(ステップアップ編)
037 イタリア文化講座
038 イタリア美術の魅力
101 ウイスキーを楽しむ
104 日本酒を楽しむ
152 貿易実務基礎講座
012 日本古代史 天皇と天皇陵を探る
015 仏教美術への招待
041 ベートーヴェンのピアノソナタを聴く
070 テキスタイル講座
(入門)
133 平日昼のリラックス英会話 初級
017 日本美術の名宝
113 映画と英語で楽しむシェイクスピアⅩⅩⅣ 001 大江戸浮世絵散歩
032 大人の京都学
135 平日昼のリラックス英会話 中級 002 日本人と富士山
083「空」
の心を知る
003 イチから学ぶ
「江戸学入門」
137 平日昼の英会話 サロン
093 紅茶を楽しむ
049 雅楽ワークショップ
(篳篥・初級)
094 午後は紅茶にいたしましょう
050 雅楽ワークショップ
(篳篥・中級)
134 平日昼のリラックス英会話 初中級
063 景色盆栽教室
102 ワインを楽しむためのやさしい入門講座
136 平日昼のリラックス英会話 中上級
104 フランスとワインチーズのマリアージュ
105 小笠原流礼法を学ぶ 玄武の巻
128 ネイティブ講師と気軽に学ぶスペイン語(中級)
042 オペラでわかるヨーロッパ史
051 雅楽ワークショップ
(舞楽)
078 ボタニカルアート講座入門
108 知らないと損する相続の基礎
131 やさしいおもてなし英会話 A
132 やさしいおもてなし英会話B
146 株式投資 完全パック編
147 株式投資 塩漬け解消編
148 株式投資 大化け連想編
C01 医療事務講座
016 日本人と神道
030 四字熟語で楽しむ漢文入門
040 バレエの楽しみ
(2)
044 オペラの中の神様たち
045 ベッラ・ヴォーチェでカンティアーモ!
068 イタリアン・カルトナージュ
075 南画
(南宗画)
を描き歴史を知ろう
079 ボタニカルアート講座
107 建築を見る!視る!観る!
153 調剤薬局事務講座
大学・女子大学教室
月
火
水
140 はじめてのTOEFL®iBT 141 TOEIC® スコアアップ
大学
テスト対策講座
対策講座
(西2)
142 TOEIC® 講座600点達成コース
155 証券外務員一種・
157 マナー・プロトコール
二種資格試験対策
検定3級対策講座
大学
講座
(西5)
157 マナー・プロトコール
検定3級対策講座
156 秘書検定準1級・2級講座 095 イギリスのお菓子教室
女子
大学
木
金
土
140 はじめてのTOEFL®iBT 138 明日から使えるビジネス
テスト対策講座
英会話(基礎編)
143 TOEIC® 講座730点達成コース
154 宅建士試験直前対策講座
154 宅建士試験直前対策講座
155 証券外務員一種・
二種資格試験対策
講座
098 藤野嘉子のお弁当講座
156 秘書検定準1級・2級講座
7
学習院大学構内案内図
「連携講座」、
「特別講座」
、
「キャリアアップ・スキルアッププログラム」の一部講座は
学習院大学で開催される講座があります。
C
A
M
P
U
S
M
A
P
キャンパスマップ
各階に
あり
各階にあり
1階のみ
各階にあり 1階のみ
1階のみ
各階にあり1階のみ
トイレ
多目的トイレ
学生食堂&コンビニ・売店
自動販売機
国登録有形文化財
学習院女子大学構内案内図
「特別講座」、
「暮らしを豊かに」
、
「キャリアアップ・スキルアッププログラム」の一部講座が開催されます。
●東京メトロ副都心線「西早稲田」駅下車
3 番・エレベーター口、徒歩1分
●東京メトロ東西線「早稲田」駅下車、
徒歩10分
● JR 山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線
「高田馬場」駅下車、徒歩15分
8
Our Teacher
講師紹介 35
「書に親しむⅠ
(基礎編)
」
「書に親しむⅡ
(応用編)
」
柳 碧蘚先生
( 書道家、学習院大学講師 )
Q1
A1
柳先生にはこのセンターの立ち上げから講師
として長年講義をお願いをしておりますが、ご
感想をお願いいたします。
「書」は手仕事故え鍛えれば鍛える程、
自身で
も上達が解ります。
そして楽しく
「書」に親しむ
文字を題材とした芸術は極東の漢字圏の一
部の国です。この素晴らしい書芸術をゆっくり
考え学んでみませんか。その上、文字のスタイ
ルには歴史が内蔵しております。
17年程でしょうか。一番多いのは10年前後の
例・篆書(小篆)
=秦代
ことはありません。
A2
A3
ありますか。
のですから永く続きます。現在一番永い方は
方々です。指導する者にとってこれ程うれしい
Q2
Q3
書道を通して、受講生にお伝えしたいことは
柳先生の書は大筆を使用する講義ですが書
Q4
で、若い人が字を書く事が億劫になっている
ような気がしますが、筆を使う、字を書く良さを
教えて下さい。
流は何でしょうか。
い
ま
過去には御家流なるものがありましたが、現在
ではあまり聞きません。
私の授業は偉大な古典(クラッシック)を中心
に行なっております。
又、最近パソコンやスマートフォンの多様化
A4
手書きの文字は似せることは出来ても同じもの
は絶対に出来ません。この事が芸術の域にま
で達した一つの要因とも言えます。このことを
考えた方はどれ程おいでになるでしょうか。機
械はまったく逆でいくらでもコピーが出来ます。
この神秘を考えてみませんか。そして鍛えるこ
とにより
「字」が美しく答えてくれます。
火曜日10:40〜12:10( 9 /13〜12/13)
火曜日13:00〜14:30( 9 /13〜12/13) (各全10回)
柳 碧蘚先生の担当講座「書に親しむⅠ(基礎編)
」
「書
に親しむⅡ
(応用編)
」
は40ページで紹介しております。
9
2016年度 秋期トライアル講座のご案内
トライアル講座とは、
“どんな内容の講座なのかしら?”
“担当講師はどのような方?”などとお考えの皆様のためにご
用意した、お試し用( 1 回のみ)の講座です。内容は本講座とほぼ同様(掲載ページをご覧ください)
、受講料は通常
の講座の約半分でお受けいただけます。さあ、皆様も気になる講座にチャレンジしてみませんか。
*教材費が必要な講座は、受講料と一緒に徴収いたします。
*トライアル講座は、複数受講割引の対象とはなりません。また、同講座のみ受講の方の大学図書館利用等の受講生特典もございま
せん。
トライアル講座のある講座には T P.10 参照
*本講座が定員に達した場合は、トライアル講座は開講いたしません。
右記マークが付いています。 トライアル講座
あります
講座
番号
講 座 名
本 講 座
定員
掲載ページ
日 程
曜日
時 間
受講料
教材費
持ち物
¥3,240
なし
T01
トライアル
P37
雅楽ワークショップ(篳篥・初級)
15名
9 月16日
金
19:00〜20:30
¥1,500
T02
トライアル
雅楽ワークショップ(舞楽)
P37
15名
9 月17日
土
11:00〜12:30
¥1,500
なし
なし
T03
トライアル
雅楽ワークショップ(平安歌謡)
P38
15名
9 月20日
火
19:00〜20:30
¥1,500
なし
なし
T04
トライアル
カリグラフィー
P42
6名
8 月29日
月
10:40〜12:10
¥1,500
¥600
なし
T05
トライアル
やさしいやさしいイタリア語会話入門
P60
15名
9 月27日
火
19:00〜20:30
¥1,500
なし
なし
T06
トライアル
P63
ネイティブ講師と学ぶスペイン語(中級)
15名
9 月16日
金
19:00〜20:30
¥1,500
なし
なし
(篳篥リード代)
2016年度 秋期ガイダンス日程
生涯学習センターでは、資格・検定対策講座および英語講座の内容を理解していただくために、ガイダンス
を無料で実施しています。講座のカリキュラムやテキストの内容、資格の効用、英語試験のスコアアップ法
などについて説明します。
ガイダンスのある講座には
右記マークが付いています
■ 英語講座 お問合せ・お申込み電話番号03
(5992)
1040
講座番号
10
講 座 名
129
平日昼のリラックス英会話 初級
131
平日昼のリラックス英会話 中級
132
平日昼のリラックス英会話 中上級
134
はじめよう英会話入門(ステップアップ編)
135
ニュースで学ぶ英語講座(基礎)
136
誰でも使えるやさしいおもてなし英会話 A
137
誰でも使えるやさしいおもてなし英会話B
本 講 座
掲載ページ
日 程
G
P 10 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
無料・要予約
曜日
時 間
10:40〜11:40
64
9 月16日
(金) 12:10〜13:10
13:40〜14:40
65
9 月15日
(木) 15:00〜16:00
10月24日
(月) 10:40〜11:40
9 月12日
(月) 18:30〜19:00
10月29日
(土) 10:30〜11:00
ガイダンスのある講座には
右記マークが付いています
講 座 名
講座番号
138
明日から使えるビジネス英会話(基礎編)
139
中級ビジネス英会話
140
はじめてのTOEFL Ⓡ iBTテスト対策講座
141
TOEIC Ⓡスコアアップ対策講座
142
TOEIC Ⓡ講座600点達成コース
本 講 座
掲載ページ
66
66
67
143
TOEIC Ⓡ講座730点達成コース
C03
冬期集中TOEFL Ⓡ iBTテストスコアアップ講座
C04
冬期集中TOEIC Ⓡ Workshop 600
C05
冬期集中TOEIC Ⓡ Workshop 730
■ 資格・検定講座
講座番号
講 座 名
152
貿易実務基礎講座
153
調剤薬局事務講座
155
証券外務員一種・二種資格試験対策講座
156
秘書検定準 1 級・ 2 級講座
157
158
マナー・プロトコール検定 3 級対策講座
159
MOS資格取得対策講座【Word】
【Excel】
159
MOS資格取得対策講座【Excel】
C01
医療事務講座
C02
冬期集中 3 級FP技能検定試験対策講座
74
本 講 座
掲載ページ
曜日
9 月23日
(金)
9 月30日
(金)
9 月14日
(水)
9 月21日
(水)
10月 6 日
(木)
10月11日
(火)
9 月14日
(水)
9 月21日
(水)
9 月15日
(木)
9 月20日
(火)
9 月15日
(木)
9 月20日
(火)
2 月15日
(水) 18:30〜19:00
1 月18日
(水)
72
日 程
9 月24日
19:00〜19:30
18:30〜19:00
18:30〜19:00
18:30〜19:00
19:00〜19:30
18:30〜19:00
19:00〜19:30
曜日
時 間
(木) 19:00〜19:30
(土) 13:00〜13:30
(木)
10月13日
(木)
9 月23日
(金) 18:30〜19:00
10月17日
(月)
10月26日
(水)
9 月30日
10月28日
12月10日
12月17日
74
19:00〜19:30
10月 6 日
9 月23日
73
時 間
無料・予約不要
10月 1 日
71
P 11 参照
日 程
9 月15日
70
G
講座ガイダンス
開催のお知らせ
18:30〜19:00
18:30〜19:00
(金) 12:20〜12:50
(金) 12:20〜12:50
(土) 10:00〜10:30
1 月19日
(木)
1 月23日
(月)
18:30〜19:00
※講座ガイダンスの教室は、
学習院生涯学習センターです。
11
Archives
学
習
院
の
ア
ー
カ
イ
ブ
ズ
に
学
ぶ
北別館こぼれ話
目白キャンパス正門から中に進
むと、木造の瀟洒な建物が目に入
ります。大学史料館として使用さ
れている北別館は、学習院が目白
に移転した翌年の明治42(1909)
年に図書館として建設されまし
た。
『白樺』の一員で民芸運動の
創始者として知られる柳宗悦は、
当時学習院高等学科に在学してお
り、
「宏大にして美麗なる図書館
は今や院内の中央に建設せられ、
更に本院の一偉観を附加せり」と賞賛しています。しかし柳は、
「余の知れる所を以てすれ
ば今迄学生の書を図書館より借るものは極めて僅少也」と続け、
「学生の読書力の少なき事」
を痛烈に批判しています(
「図書館に就て」
『輔仁会雑誌』79号 明治42年12月)
。
昭和20(1945)年の空襲では、本館はじめ大半の木造校舎が焼失するなか、幸運にも図書
館は類焼を免れ蔵書も無事でした。 4 月13日夜半から14日の空襲に職員として居合わせた福
間龍雄氏は、
「みんなとうとう焼けてしまって、たしか午前四時ごろ図書館前で焼け跡をな
がめながら、山梨(勝之進)院長と図書館が焼けなくてよかったということをけやきの木の
下で話しながら、茫然としていたわけです」
(学習院史座談会速記録「空襲前後」1960年、
学習院アーカイブズ蔵)と回想しています。
戦後も図書館として使われ続け、昭和38(1963)年に現大学図書館が竣工した後、北別館
と改称されて文学部の研究室や会議室などに利用されていました。昭和52(1977)年、文学
部研究棟を建設する計画が定まると、北別館の取り壊しが検討されました。しかし歴史ある
建物を保存すべきとの意見があがり、結局、北別館の片翼を撤去して正門寄りに移動し、史
料館として存続させることとなりまし
た。一部解体および曳家(ひきや)に
よる移設工事が写真の通り同年11月に
行われ、昭和54(1979)年に文学部研
究棟(北 2 号館)が竣工しました。
焼失や解体の危機をくぐり抜けてき
た北別館は、現在史料館の閲覧室や実
習室などに利用され、学生を見守り続
けています。これからも末永く使って
いきたい建物です。
(学習院アーカイブズ・桑尾光太郎)
*北別館は生涯学習センターの連携講座「学習院キャンパスまるごとツアー」の集合場所並びにツアー前の映像と講義をする教
室としてもおなじみです。
12
連携講座
岡山県連携講座
G01 古代吉備の風景
5 〜 7 世紀のころ、西日本各地にいくつもの地場勢力が割拠していました。吉備は、そのなかでも強力な勢力の
ひとつで、たとえば巨大な前方後円墳の分布は畿内に次ぐものでした。また、稲作の発達も他に先んじたもので
講
師
日本をよむ
した。そうした古代吉備の原風景を、考古遺跡・神話・文化地理学・民俗学など多面的な視点からたどってみた
いと思います。
13:30〜15:00
神崎 宣武(民俗学者・旅の文化研究所所長) 日程 10月15日(土)
受 講 料
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
世界を知る
かんざき・のりたけ
みる・感じる・つくる
「切手の博物館」連携講座
G02 植物切手の楽しみ 切手を集めながら植物図鑑を作る
日本では毎年数多くの新切手が発行されていますが、植物を題材とする切手が一番多いようです。都道府県のふ
るさとの花をはじめ、国土緑化、季節の花、おもてなしの花、野菜とくだものなどがシリーズで発行されています。
昨年、これらのうち、花切手を集めたカタログが出版されました。本講座では、植物切手の集め方、分類の仕方
講
師
奥田 重俊(横浜国立大学名誉教授)
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
日程 11月 5 日
(土)
13:30〜15:00
おくだ・しげとし
オーストリアの刺繍切手
13
キャリア&スキルアップ
1936年、秋田県大仙市生まれ。秋田高校、千葉大学文理学部卒。
1972年より横浜国立大学環境科学研究センター勤務。2001年
同大学名誉教授。研究分野は植物学で植生学専攻。著書に
「日
本植生誌」(至文堂、共著)など。退官後はいくつかの野外
植物観察会を主宰。切手収集は小学校 5 年より全世界の切手
を幅広く収集。特に日本の初期の切手を収集。同時に専門を
生かして植物をテーマとする切手を研究。近著に「日本切手
カタログ花切手編」(日本郵趣協会)がある。
外国語を楽しむ、学ぶ
受 講 料
暮らしを豊かに
などを解説します。さらに、アルバムリーフを示して、切手展に出品することにもアドバイスします。なお、
JAPEX 全国切手展(11月 4 日〜 6 日、浅草)や世界の植物切手展(11月10日〜13日、目白)でもお会いすること
が出来ます。
自分を見つめる
鬼ノ城
1967〜70年武蔵野美術大学で宮本常一(民俗学)に師事。
1970〜88年日本観光文化研究所で調査・研究。1991〜99年国
立民族学博物館共同研究員。2005〜09年国土交通省国土審議
会専門委員。2012〜15年文化庁文化審議委員。2001年より旅
の文化研究所所長、2005年より東京農業大学客員教授。運輸
省観光政策審議会専門委員、文化庁文化審議会専門委員、国
民文化祭おかやま2010総合プロデューサー、岡山県文化振興
審議会委員など務める。主な著書:『吉備高原の神と人—村
里の祭礼風土記』(1983 中公新書)、『はるかなる吉備—王
国の風景』(1983 そしえて)、『酒の日本文化』
『しきたりの
日本文化』『旬の日本文化』『「おじぎ」の日本文化』
(2006〜
2016 角川ソフィア文庫)、『大和屋物語—大阪ミナミの花街
民俗史』(2015 岩波書店)など。
連携講座
学習院大学史料館連携講座
G03 学習院キャンパスまるごとミュージアムツアーA 日程
G04 〃
B 日程
日本をよむ
自然あふれる学習院の目白キャンパスには、 7 つの国登録有形文化財が存在します。その全てが、華族子弟のた
めの教育機関であった学習院の歴史を物語る貴重な建造物ばかりです。本講座では、映像を用いながら学習院の
知られざる歴史と建物の見どころについてわかりやすく解説した後、実際にキャンパス内を散策して、講義で紹
介した建物などを見学します。日本で唯一存在した皇族寮の現在の様子や学校建築の父と言われた設計者が愛し
た意匠とは?質実剛健な建物に隠された見どころなどなど、講義と見学会で構成される盛りだくさんの内容です。
講
師
長佐古 美奈子(学習院大学史料館学芸員)
冨 田 ゆ り(学習院大学史料館学芸員)
日程
世界を知る
各2,000円
受講定員
各20名
注意事項
*見学会では高低差のあるキャンパス内を散策し
ますので、
歩きやすい服装と靴でご参加ください。
*日よけ・帽子・タオル・飲み物・虫除けスプレ
ー・かゆみ止め等は各自でご用意ください。
*傷害保険加入のため、最小限の個人情報を保険
会社へ提供します。あらかじめご了承ください。
*複数受講割引対象外講座
みる・感じる・つくる
受 講 料
A日程 10月15日
(土)
13:00〜15:30
B日程 11月26日
(土)
13:00〜15:30
教室 学習院大学北別館(史料館内実習室)
13:00〜13:45 学習院の歴史と建物の見どころ(映像と講義)
13:55〜15:30 キャンパスツアー(見学会)
ながさこ・みなこ
とみた・ゆり
1986年学習院大学文学部史学科卒業。学習院大
学史料館学芸員として、文学関係資料と学習院
の建物の調査研究を行っている。
『学習院 南 1 号館 再生した旧理科教場』
(編)
自分を見つめる
1984年学習院大学文学部史学科卒業。学習院大
学史料館学芸員として、学習院、皇族、華族など
に関する研究を行っている。著書『ボンボニエー
ルと近代皇室文化ー掌上の雅』
(えにし書房)
『写
真集ー近代皇族の記憶』
(共著 / 吉川弘文館)など。
学習院大学史料館連携講座
G05 もっと知りたい!学習院キャンパスまるごとミュージアムツアー中級編
暮らしを豊かに
「学習院キャンパスまるごとミュージアムツアー」にご参加の方々からの、
「もっと学習院キャンパスの色々なところ
を見たい!」とのご要望にお応えして、これまでご案内していなかった史跡・文化財をご案内するツアーです。
今期のテーマは「乃木院長の事跡を巡る」です。受講者の方々にだけ御覧いただける特別史料展示もございます。受
講にあたりましては、
「学習院キャンパスまるごとミュージアムツアー」を既にご受講している方を対象といたします。
長佐古 美奈子(学習院大学史料館学芸員)
冨 田 ゆ り(学習院大学史料館学芸員)
日程 12月10日
(土)
13:00〜15:30
受 講 料
2,000円(1回)
教室 学習院大学北別館(史料館内実習室)
受講定員
20名
13:00〜13:45 乃木院長について(映像と講義)
13:55〜15:00 キャンパスツアー(見学会)
注意事項
*見学会では高低差のあるキャンパス内を散策し
ますので、
歩きやすい服装と靴でご参加ください。
*日よけ・帽子・タオル・飲み物・虫除けスプレ
ー・かゆみ止め等は各自でご用意ください。
*傷害保険加入のため、最小限の個人情報を保険
会社へ提供します。あらかじめご了承ください。
*複数受講割引対象外講座
講
師
外国語を楽しむ、学ぶ
15:00〜15:30 乃木院長関連史料特別展示(見学会)
キャリア&スキルアップ
学習院大学北別館
14
明治40年運動会での乃木院長
特別講座
S01 鉄道の発展史と東京駅のこれから
師
教
室
江藤 尚志
(東日本旅客鉄道株式会社 取締役、第24代東京駅長)
日程 9 月17日(土)
13:30〜15:00
学習院大学西5号館202教室
受 講 料
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
えとう・たかし
としまコミュニティ大学共催講座
師
ウーゴ・ミズコ(学習院女子大学准教授)
教
室
学習院女子大学2号館3階236教室
受 講 料
注意事項
1,500円(1回)
*複数受講割引対象外講座
*草上会会員は申込時に会員である旨を
お申し出ください。
ウーゴ・ミズコ
ミラノ工科大学建築学部卒業(イタリア)、同大学院歴史的建造
物保存修復学専攻を経て、東京大学大学院工学系研究科博士後期
課程修了。博士(工学)。国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)
でアソシエート・エキスパートとしてカイロ事務所(エジプト)
・
パリ本部(フランス)に勤務し、世界遺産条約の執行、アラブ諸
国の文化財の保存活用プロジェクトに携わる。その後、東京文化
財研究所等を経て、2009年より現職。専攻は建築史で、とくに歴
史的建造物の保存修復に関する理念・方法の国際比較を専門とし
ている。主著に、「「世界遺産」という取り組み」、秋田貴廣
(編)
『文
化 財 保 存 学 入 門』( 丸 善 プ ラ ネ ッ ト 出 版、2012年)
、
『Storia
Urbana(都市史)』(日本における戦災復興と文化財保存に関す
る 特 別 号、 共 著、 共 編、FrancoAngeli 出 版, 第140・141号、
2013年)など。
キャリア&スキルアップ
学習院女子大学・草上会共催講座
日程 9 月24日(土)
13:30〜15:00
外国語を楽しむ、学ぶ
講
暮らしを豊かに
2016年 5 月、東京・上野の国立西洋美術館本館がユネスコの世界文化遺産に登録される見通しとなり、メディア
で大きく取り上げられました。設計者のル・コルビュジエ(1887〜1965)は、20世紀を代表する大建築家です。
今回の西洋美術館の登録は、日本を含む世界七か国(フランス、スイス、ドイツ、ベルギー、アルゼンチン、イ
ンド)
、まさしく国境を超えた世界遺産です。この裏側には、大変な努力が隠されているはずです。
これまで日本には、自然との調和と高い木造建築技術で知られる清水寺をはじめとする「古都京都」、 2 度目の挑
戦でようやく登録された「平泉」、登録のために発想転換までした「富士山」など、様々な世界遺産があります。
今回の西洋美術館は、どのような点が評価され世界遺産リストに推薦されたのか、その世界的な価値や意義を紹
介していきます。そもそも世界遺産とは、何のためにあるのでしょう?歴史遺産の保護?観光による地域の活性
化?あるいは別の目的があるのでしょうか?皆さんと一緒に、世界遺産の真の役割についても考えたいと思います。
自分を見つめる
S02 世界遺産の核に迫る−その意義と目的とは?−
みる・感じる・つくる
東日本旅客鉄道株式会社取締役、第24代東京駅長
1981年成城大学経済学部卒業。同年日本国有鉄道に入社、鶴見駅
営業係として鉄道人生を歩み始める。1987年の分割民営化により、
東日本旅客鉄道株式会社へ入社。本社人事部勤務。1991年本社総
務部秘書課勤務となり、当時の松田副社長の秘書となる。その後
松田氏の社長、会長、相談役時代を含め秘書生活は20年間に及ぶ。
2006年総務部次長。2011年駅構内の店舗ビジネスを運営する JR 東
日本のグループ会社、(株)JR 東日本リテールネットへ出向。取
締役営業本部副本部長へ。2012年執行役員・高崎支社長に就任。
東京駅開業から100周年の節目となる2014年第24代取締役・東京
駅長に就任。100周年記念の重要な式典を成功に導く。
世界を知る
講
日本をよむ
2014年12月に東京駅は開業100年を迎えました。この100年、日本の玄関として象徴的な存在でありながら、多く
の旅行者が行き交う高機能のターミナルとしての役割を果たしてきました。一方で、原敬、浜口雄幸両首相が殺
害されるなど、大きな歴史的事件の現場であり、様々なドラマの舞台でもあるのです。
近年では世界各国の国賓をはじめ、海外からのお客様も多く、2020年開催の東京オリンピック、パラリンピック
を前に、世界のターミナルとしても非常に高い注目を集めています。
この講座では、明治から今日までの日本の鉄道の歴史を東京駅のみならず、国鉄から民営化、分社化までの歴史
や鉄道開発の背景を含め、多くの貴重な映像資料とともに、自身の経験やあまり知られていないエピソードなど
を紹介します。これまでの東京駅の100年を重ね合わせつつ、次の100年に向けて走り始めた世界のターミナル
「TOKYO STATION」の姿をお話ししたいと思います。
15
特別講座
S03 万葉集に見る命の歌
万葉歌人山上憶良の辞世の歌といわれる歌がある。「士やも空しくあるべき万代に語り継ぐべき名は立てずして」
という。重病の床にあって自らの命を思う歌である。憶良はこの世に名を残さずには死ねないというのだろうか。
日本をよむ
憶良にはまた、物の数にも入らない賤しいわが身と知りながら千年も長生きしたいと願う歌もある。人の命は分
からない。この世は無常と知りつつも命長かれと願う心はとどめ難い。そんな人の命をうたう歌を万葉集に探っ
てみようと思う。
講
師
教
室
小野 寛
(元学習院女子短期大学教授、駒澤大学名誉教授)
日程 10月 1 日(土)
13:30〜15:00
学習院大学西5号館202教室
世界を知る
受 講 料
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
おの・ひろし
みる・感じる・つくる
1963年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。高岡市
万葉歴史館名誉館長・駒澤大学名誉教授・元学習院女子短期
大学教授。著書「万葉集抄」「大伴家持研究」
「孤愁の人大伴
家持」
「万葉集歌人摘草」
(万葉歌人論集)
「上代文学研究事典」
「大伴家持大事典」「コレクション日本歌人選大伴家持」など。
※ P21の 006 「万葉集をよむ・新」の講座もぜひご覧ください。
自分を見つめる
公家大名シリーズ
S04 徳川家最古参の家来 三河安祥譜代大名 阿部家 知ると面白い 江戸時代の歴史
阿部家ってどんな大名?歴史上あまり表に出てこない大名ですが、それなりの実績を残しています。例えば、幕
府の基本政策であった鎖国に携わった老中 阿部忠秋、開国の幕を開けた老中・首座 阿部正弘も一族です。阿
部家は鎖国と開国に唯一携わった大名といえます。可能な限り、江戸時代と言う大きな流れを踏まえながら、阿
暮らしを豊かに
部家だけが持っている江戸時代の歴史をお話ししたいと思います。
講
師
阿部 正靖(棚倉藩 阿部家第二十二代当主) 日程 10月29日 ( 土 ) 13:30〜15:00
教
室
学習院大学西5号館202教室
外国語を楽しむ、学ぶ
受 講 料
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
あべ・まさやす
キャリア&スキルアップ
1970年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同年(株)伊勢丹
入社。個人外商部・部長、宝飾・呉服・美術・総合サ−ビス
部長を経て、2003年(株)JR 西日本伊勢丹出向、食品統括部
長。2005年(株)三越伊勢丹定年退職後嘱託社員、2015年 7
月終了。白河・集古苑・名誉館長。白河鎮英魂保存会・特別
会員。東京しらかわ会・理事。白河市歴史民俗資料館等運営
協議会・委員。忍郷友会・特別会員。旧国許の史跡保存・観
光資源の活用及び市民郷土歴史研究会などに参加し地元の
方々と交流に努めている。
16
くらしと健康シリーズ
特別講座
S05
物忘れの予防と対策
現在、日本の認知症人口は500万人に及ぶと推計されており、さらにその前段階、予備軍とみなしうる軽度認知障
害の人も同じくらいの数いるものと推測されています。認知症への対策も、より早期からの対応が求められてい
日本をよむ
ます。本講座では、もの忘れや認知症に関する重要な初期症状を見分けるポイント、もの忘れの進行や認知症へ
の進展を抑える可能性のあるさまざまな日常生活上の注意点や工夫などについて、できるだけわかりやすく解説
いたします。特に、体を動かすこと(運動)は比較的簡単に取り組める身近な手段である一方、認知機能低下や
認知症発症予防への有効性が最も確立されています。
講
師
教
室
三村 將
(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 教授)
日程 11月19日(土)
13:30〜15:00
学習院大学西5号館201教室
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
みむら・まさる
講
師
真野 泰(学習院大学教授)
教
室
学習院大学西5号館202教室
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
1986年 東京大学法学部卒業。1989年 東京大学教養学部教養学
科イギリス科卒業。1991年 東京大学大学院総合文化研究科地域
文化研究専攻修士課程修了。2007年 学習院大学文学部教授。専
攻はイギリス文学、特に現代イギリスの小説を専門領域とし、そ
の日本語への翻訳も手がけている。
著書に、『英語のしくみと訳しかた』(研究社)、『学習英文法を見
直したい』(共著、研究社)がある。主な訳書に、グレアム・ス
ウィフト『ウォーターランド』『最後の注文』(ともに新潮社)
、
ジョン・マグレガー『奇跡も語る者がいなければ』
(新潮社)
、イ
アン・マキューアン『時間のなかの子供』『夢みるピーターの七
つの冒険』(ともに中央公論新社)、ジュリアン・バーンズ『アー
サーとジョージ』(共訳、中央公論新社)などがある。
キャリア&スキルアップ
としまコミュニティ大学共催講座
まの・やすし
外国語を楽しむ、学ぶ
受 講 料
日程 11月26日(土)
13:30〜15:00
暮らしを豊かに
シャーロック・ホームズの生みの親であるサー・アーサー・コナン・ドイルは1859年生まれ、1930年没。このヴ
ィクトリア朝に生まれて戦間期に死んだ小説家は、体格に恵まれたスポーツマン、精力的にものを書き、騎士の
ように女性に優しくて、男尊女卑思想の正しいことを微塵も疑わず、正義感が強くて気前のよい、マザー・コン
プレックスの好戦的帝国主義者の軽信家でした。その生涯と意見をイギリスの歴史と重ね合わせてお話しします。
自分を見つめる
S06 シャーロック・ホームズの生みの親はどんな人? サー・アーサー・コナン・ドイルの生涯と意見
みる・感じる・つくる
1984年慶應義塾大学医学部卒業。ペルー国リマ市国立精神保健セ
ンター、ボストン大学研究員、東京歯科大学市川総合病院講師、
昭和大学准教授、スタンフォード大学訪問教授等を経て、2011年
慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室教授就任。2013年10月か
らは慶應義塾大学病院副病院長を兼任している。日本高次脳機能
障害学会理事長、日本うつ病学会理事、日本神経心理学会理事、
日本老年精神医学会理事、日本精神神経学会代議員、日本神経精
神医学会理事、ポジティブサイコロジー医学会理事、日本認知症
学会評議員、運転と認知機能研究会世話人代表など。
専門は老年精神医学、神経心理学。認知症、もの忘れ、頭部外傷、
老年期うつ病などの患者さんの診療、研究に従事している。
世界を知る
受 講 料
17
特別講座
S07 恒星
(自民党)対惑星(野党) 新党の挑戦はなぜ、敗北の歴史なのか
1992年の日本新党誕生を皮切りに、日本の政界は「新党乱立」の時代に入りました。以後、今日までの間、約70
の新党が誕生し、その大半が消え去っています。新進党や民主党に象徴されるように、新党の多くは自民党一党
日本をよむ
支配の打破を目指していましたが、振り返ってみると、結果的にはいずれも失敗に終わっています。なぜ、新党
の挑戦は敗北に次ぐ敗北だったのか。そこには自民党という自ら光を発する「恒星」に対し、新党たちがいずれも、
その「恒星」の周りを回るだけの、恒星の光の反射でしか存在できない惑星だったからではないか、という視点
が見えてきます。本講座では、この視点を軸に日本の政治構造の特徴や自民党の強さの秘密、あるべき政治の姿
などについて考察していきます。
講
師
伊藤 惇夫(政治アナリスト)
教
室
学習院大学西5号館202教室
世界を知る
受 講 料
1,500円 (1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
日程 12月 3 日(土)
13:30〜15:00
いとう・あつお
みる・感じる・つくる
1972年学習院大学法学部卒。約20年の自民党本部勤務ののち、
新進党企画室長を経て太陽党、民政党、民主党の事務局長を
歴任。2001年末に民主党退職、以後、政治アナリストとして
執筆、講演、テレビ、ラジオ出演等の活動へ。主な著書「政
党崩壊」
(新潮新書)、「永田町『悪魔の辞典』」
(文春新書)
、
「民
主党・野望と野合のメカニズム」
((新潮新書)
、
「国家漂流」
(中
央公論新社)など。
自分を見つめる
S08 美術における宴 名品が語るやきものの魅力
暮らしを豊かに
「美術における宴」という視点から、日本のやきもものを俎上に載せたいと思います。日本のやきものの多くは、
茶器や什器や酒器など、本来人間の暮らしのなかで使われてきたものです。「宴」という場の問題を通じて、やき
ものが担ってきた機能や役割、そして付加されてきた意味や価値観などについて考えるきっかけにしてみたいと
思っております。とくに名品と呼ばれるうつわにスポットを当ててまいります。
講
師
荒川 正明(学習院大学教授)
教
室
学習院大学西5号館202教室
外国語を楽しむ、学ぶ
受 講 料
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
日程 12月10日(土)
13:30〜15:00
あらかわ・まさあき
キャリア&スキルアップ
1987年学習院大学大学院修了後、(財)出光美術館学芸員(〜
2008)。2008年学習院大学文学部哲学科美術史専攻教授(〜
現在)専攻は日本美術史で、とくに日本陶磁史を専門領域と
している。(財)今右衛門古陶磁美術館理事、
(財)板谷波山
記念館理事なども兼任。主な著書『板谷波山の生涯』
(河出
書房新社)、『やきものの見方』(角川選書)、
『古伊万里 磁
器のパラダイス』(共著)新潮社、『黄金とわび 日本美術全
集・桃山時代』小学館。
色絵山水文大皿 古九谷 江戸時代前期
18
特別講座
S09 学習院構内における「前川國男建築」 校舎(北 1 号館・南 2 号館)改修工事中のエピソード
学習院構内(目白・戸山)には「前川國男建築」と言われる建物が数棟存在しています。昭和35年 8 月、政経・
文学部、本部、理学部、大教室の 4 棟が竣工しましたが、着工 1 年前の当初案では現況配置と異なり、台形型の
講
師
13:30〜15:00
原田 忠弘((株)前川建築設計事務所 前所員)日程 12月17日(土)
教
室
学習院大学西5号館202教室
1,500円(1回)
注意事項
複数受講割引対象外講座
世界を知る
受 講 料
日本をよむ
大教室が描かれていました。推考数ヶ月して今の配置・ピラミッド形態となりましたが、形態発想の原点、日陰
チェック資料を紹介しながら、学習院側と前川國男の関係を探り、更に50年を経て行った校舎改修設計主旨を述
べます。その他、図書館、南 5 号館、戸山図書館、女子大 3 号館等、前川事務所設計建物の見所を紹介します。
はらだ・ただひろ
みる・感じる・つくる
1968年 3 月東京都立大学工学部建築学科卒業。同年(株)前
川國男建築設計事務所入所。1984年所員 7 名で独立。大日建
築設計㈱創立。2009年大日建築設計㈱を解散し㈱前川建築設
計事務所に吸収合併して現在に至る。1992年大学生命分子科
学棟(南 6 号館)新築工事の設計・監理に従事。2012年大学
北 1 号館改修工事の設計・監理に従事。2014年大学南 2 号館
改修工事の設計・監理に従事。
自分を見つめる
特別講座無料受講券について
本年 2 月に、過去 3 年間(今回は、 1 年目2012年冬〜2013年秋、 2 年目2013年冬〜2014年秋、 3 年
目2014年冬〜2015年秋)で、各年 2 期以上(合計 6 期以上)の受講歴がある方にお送りした【特別
講座無料受講券】は、本年度秋期、冬期の特別講座でご利用いただけます。
暮らしを豊かに
パンフレットの送付について
学習院生涯学習センターの講座総合パンフレットの発行
外国語を楽しむ、学ぶ
は年 3 回(春期 2 月下旬、秋期 7 月下旬、冬期10月下旬)
を予定しています。過去 1 〜 2 年以内に受講歴のある方
(冬期パンフレットは、当年度の春・秋期の講座受講者)
及び新規にパンフレットをご請求いただいた方には完成
次第無料でお送りいたします。
キャリア&スキルアップ
19
連携講座
001 大江戸浮世絵散歩
◦金曜夜の江戸学講座◦
江戸時代は、町人文化が花開いた時代です。その象徴ともいえる浮世絵版画には、人々の暮らしぶりや活気ある
町の様子が生き生きと描かれています。今回のテーマは「美女のいる風景」です。花見など行楽を描いた作品を
はじめ、三代歌川豊国の「江戸名所百人美女」シリーズを取り上げ、装いや髪型などにも注目し、女性たちの過
ごした当時の町並みを体感できる作品を紹介します。江戸の町の魅力探しの散歩へ、さあ出かけましょう。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.75
受 講 料
藤澤 茜
(学習院大学講師、国際浮世絵学会常任理事)
9,000円(全3回)
日程 金曜日 18:50〜20:20
10月 21日 江戸の行楽と女性
11月
11日 浮世絵に見る女性の暮らし
25日 「江戸名所百人美女」シリーズに見る女性たち
世界を知る
みる・感じる・つくる
002 日本人と富士山
◦金曜夜の江戸学講座◦
世界遺産でもある富士山は、昔から日本人にとって特別な存在であったことは想像にかたくありません。現在で
こそ、さまざまな方法で富士山の姿をみることができ、訪れることが可能になりましたが、かつては容易なこと
ではなかったようです。そのような富士山は、時には描かれ、またある時には信仰の対象となって人々の生活に
寄り添ってきました。
本講座では、江戸・東京の生活と富士山の存在を民俗学の視点を含めてとらえてみたいと思います。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.75
加藤 紫識(日本女子大学講師)
受 講 料
9,000円(全3回)
日程 金曜日 18:30〜20:00
10月 14日 日本人と富士山( 1 )
11月 18日 日本人と富士山( 2 )
12月 16日 日本人と富士山( 3 )・まとめ
暮らしを豊かに
003 イチから学ぶ「江戸学」入門 その 2 消費都市・江戸の実態 ◦金曜夜の江戸学講座◦
外国語を楽しむ、学ぶ
江戸時代中期以降の江戸の人口は、おおむね武家が50万人、町人が50万人といわれています。そして、このうち
の大多数が、生産者ではない「消費人口」でした。したがって、江戸時代初期には、物資の供給の多くを上方に
頼っていましたが、18世紀後半ごろになると、徐々に江戸近郊地域の産業が発達し、上方の商品を駆逐するもの
まで出てきます。本講座では、当時の経済を考える上で重要な貨幣と米価のあり方に加え、上記のような消費都市・
江戸の実態に迫ります。
講
師
キャリア&スキルアップ
PROFILE P.75
小沢 詠美子(成城大学講師)
受 講 料
9,000円(全3回)
日程 金曜日 18:30〜20:00
10月 7 日 貨幣と米価
11月 4 日 下り物の流通
12月 2 日 地廻り経済の発展
20
連携講座
004 源氏物語をよむ 少女巻
源氏物語を原文で読む講座です。今回は少女巻を読んでいきます。葵の上の忘れ形見の夕霧も十二歳となり、元服
することになります。光源氏には思うところがあって、夕霧を六位にとどめ、大学に入学させ、二条東院に勉強部
屋を設けて学問に打ち込ませるので、祖母の大宮は不満です。夕霧は母亡きあと、大宮のもとで養育されていたの
ですが、内大臣の娘の雲居の雁も大宮のもとで養育されており、いとこ同志の二人は互いに恋心をいだきます。
師
PROFILE P.75
伊東 祐子(都留文科大学講師)
受 講 料
30,000円(全10回)
日本をよむ
講
日程 水曜日 12:50〜14:20
9 月 21日・28日
世界を知る
10月 12日・19日・26日
新編日本古典文学全集「源氏物語3」
テキスト
11月 2 日・ 9 日・16日・30日
(小学館)4, 500円
12月 7 日
テキスト使用講座
窓口購入できます
005 平安朝の日記をよむ 讃岐典侍日記
さ ぬ き の す け に っ き
する日々を描いた下巻からなります。今回は下巻後半から読了をめざします。長子は、この日記を読んでほしい
人として①堀河天皇を思慕する人、②長子に好意を寄せてくれる人、③人望があり味方の多い人、と記しています。
ともに読者となりませんか。
師
PROFILE P.75
伊東 祐子(都留文科大学講師)
受 講 料
18,000円(全6回)
テキスト
新編日本古典文学全集「和泉式部
日 記・ 紫 式 部 日 記・ 更 級 日 記・
讃岐典侍日記」(小学館)4, 650円
日程 水曜日 10:40〜12:10
自分を見つめる
講
9 月 28日
10月 12日・26日
11月 9 日・30日
12月 14日
暮らしを豊かに
テキスト使用講座
窓口購入できます
006 万葉集をよむ・新
外国語を楽しむ、学ぶ
万葉集は日本最古の歌集です。日本人の心のふるさとであり、日本人のことばの原点です。世界に誇る文化遺産
です。万葉集をよむことは、日本人のこころをよむことです。また万葉集は日本古代史の貴重な証人です。その
作者や時代のこと、風土・風俗についても調べながら、万葉集を時代に重ねてよんでいきましょう。まず巻一と
巻二から、時には巻三からも拾ってよむことになります。
講
師
PROFILE P.75
受 講 料
小野 寛
(駒澤大学名誉教授、高岡市万葉歴史館名誉館長)
14,000円(全7回)
日程 水曜日 10:40〜12:10
9 月 7 日・21日
10月 5 日・19日
11月 2 日・16日
キャリア&スキルアップ
テキスト 「新選万葉集抄」(笠間書院)1, 700円
みる・感じる・つくる
平安朝の女性の日記を原文で読む講座です。前回につづき『讃岐典侍日記』を読みます。『讃岐典侍日記』は堀河
天皇に仕えた藤原長子の日記です。堀河天皇の崩御を描いた上巻と、幼い鳥羽天皇に仕えながら堀河天皇を追慕
12月 7 日
テキスト使用講座
窓口購入できます
※P
16 S 0 3「万葉集に見る命の歌」の特別講座もぜひご覧ください。
21
連携講座
007 『今昔物語集』
の世界を旅する 説話のなかの平安時代
『今昔物語集』は1000以上もの説話を収めた平安時代の説話集です。生き生きとした表現が特徴で、本朝(日本)
の巻には、天皇から庶民、変化の者たちが登場し、人間臭い振舞いや不思議な行動を繰り広げています。この講
日本をよむ
座では、原文を読むことで,現在人から懸け離れた平安時代の人々の感覚や世相を見て行きます。今回も,高僧
や医者・武者、強い女・賢い女の話などを読み進めます。歴史学を専門とする講師とともに、『源氏物語』からは
見えない平安時代の京・地方をご一緒に旅しましょう。
講
師
日程 木曜日 13:00〜14:30
中込 律子(学習院大学講師)
受 講 料
18,000円(全6回)
9 月 29日
注意事項
*参考図書『今昔物語集』三〜五
(新日本古典文学大系、岩波書店)
10月 27日
世界を知る
PROFILE P.75
15日
天狗を祭った僧が参内し、正体を見破られる話
相撲人大井光遠の妹が悪者を撃退する話
賢い女房が好色な典薬頭に瘡を治療させる話
源頼光が三条天皇の命令で狐を射る話
妻を離縁して地方に赴いた男が帰京して見たものとは?
鬼が油瓶となって人を殺す話
13日
10日
11月 24日
※各説話、長いもの短いものがあるので、 1 回 1 話とは限りません。順次読
み進め、進行具合で話の順序を入れ替えることもあります。
みる・感じる・つくる
008 兼好法師の世界を探る 徒然草を読み解く
前期に引き続き、鎌倉後期の後嵯峨院から後宇多院にかけての院政期、特に持明院・大覚寺両統迭立という未曾
有の王権分裂の危機的状況下にあって、その時代に関係する『徒然草』の諸章段を取りあげます。どんな人物を
どのように取りあげ、どのような説話として提供しているかを明らかにして、時代変革の流れに対する兼好の稍
退嬰的ともいえる立ち位置の謎を究明したいと思います。
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.75
麻原 美子(日本女子大学名誉教授)
受 講 料
18,000円(全6回)
「徒然草」ワイド版
テキスト
(岩波文庫)1, 700円
日程 火曜日 13:30〜15:00
9 月 27日 後嵯峨院政時代
10月
11月
11日 〃
25日 亀山院政時代
8 日 後深草院政時代
22日 伏見院政・後宇多院政時代
暮らしを豊かに
12月 6 日 後宇多院政時代
テキスト使用講座
窓口購入できます
009 日本神話の世界 日本神話の成り立ちを考える
日本の古典の原点、古事記そして日本書紀は、魅力あふれる神話によってこの世界の成り立ちを語っています。
外国語を楽しむ、学ぶ
よく知られたイナバの白兎の話やヤマタノヲロチの話、また海幸彦山幸彦の話、これらはみな古事記や日本書紀
の神話の一部です。ではその神話の全体はどのようにでき上がっていて、どんなドラマが展開しているのでしょ
うか。古事記・日本書紀の成り立ちを考えながら、日本神話の世界に遊んでみることにしましょう。
記紀神話を順次読み進めていきますが、今期は「海幸山幸」あたりになります。
講
師
キャリア&スキルアップ
PROFILE P.75
神田 典城(学習院女子大学教授)
受 講 料
15,000円(全5回)
テキスト 「対照神代記紀」(笠間書院)1, 500円
テキスト使用講座
窓口購入できます
22
日程 月曜日 13:00〜14:30
10月 3 日・17日
11月 14日・28日
12月 5 日
連携講座
010 藤原氏の人々
貴族の世紀としての平安時代を通じて、常に主役であり続けた藤原氏に焦点を絞り、藤原貴族の築き上げた貴族
政治の成り立ちや特性を考えてみたいと思います。具体的には、藤原不比等を筆頭に藤原道長までの六人の藤原
貴族を取り上げ、藤原貴族政治の序幕から黄金期に至るまでの歴史的変遷において、各人が果たした役割とその
意義を振り返ってみます。
師
PROFILE P.75
鈴木 哲(日本大学講師)
日程 火曜日 13:00〜14:30
受 講 料
18,000円(全6回)
10月
日本をよむ
講
4 日 藤原不比等—藤原氏飛躍の功労者
18日 藤原良房—摂関政治の創始者
1 日 藤原基経—王権を凌ぐ権勢者
11月 15日 藤原忠平—貴族社会の知識人
世界を知る
29日 藤原実資—貴族政治の観察者
12月 13日 藤原道長—藤原黄金期の主人公
『吾妻鏡』もいよいよ最終ラウンドをむかえます。建久元年の頼朝の上洛にむけて公武関係交渉の季節が到来です。
戦争から平和へ!鎌倉幕府の新しい段階が到来します。鎌倉殿頼朝と治天ノ君・後白河院の東西両巨頭の対話と
対決の流れを考えます。武家か天皇か、選択の時代・中世の幕あけです。
講
師
PROFILE P.75
関 幸彦
(日本大学教授・学習院女子大学講師)
24,000円(全8回)
17日 建久元年 春
自分を見つめる
受 講 料
日程 月曜日 13:00〜14:30
みる・感じる・つくる
011 『吾妻鏡』
を読み解く 東国武家の記憶
10月 24日 〃 31日 〃 〈戦争から平和へ〉
7 日 建久元年 春
11月
14日 〃 21日 建久元年 夏
28日 〃 暮らしを豊かに
12月 5 日 〃 012 日本古代史 天皇と天皇陵を探る 天武王権の誕生
『日本書紀』の講読を通じて古代の天皇とその時代について理解を深めます。さらに天皇陵やその周辺の史跡にも
考えます。
講
師
PROFILE P.75
遠山 美都男(学習院大学講師)
受 講 料
30,000円(全10回)
9 月 30日 天武天皇紀上(壬申紀)の講読
14日 〃
10月 21日 〃
28日 〃
キャリア&スキルアップ
『日本書紀(五)』
テキスト
(岩波文庫)1, 500円
日程 金曜日 10:30〜12:00
4 日 〃
11月 18日 〃
25日 〃
テキスト使用講座
窓口購入できます
外国語を楽しむ、学ぶ
目を向けたいと思います。今期取り上げるのは巻第28(天武天皇紀上)から巻第29(天武天皇紀下)にかけてです。
古代最大の内乱、壬申の乱はどのようにして終息したか、天武の王権はいかなる課題に直面していたかについて
2 日 天武天皇紀下の講読
12月 9 日 〃
16日 〃
23
連携講座
013 古代史探訪 蘇我氏四代の飛鳥
稲目に始まり、馬子、蝦夷、入鹿。 6 世紀前半に忽然とあらわれ、繁栄を極めた後、 7 世紀半ば、歴史の大波に
没していった蘇我氏四代の軌跡。彼らが飛鳥の地に刻んだ足跡をたどり、古代国家を生み出した飛鳥とその時代
について理解を深めましょう。奈良県明日香村とその周辺の遺跡を通して蘇我氏の実像に迫ります。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.75
遠山 美都男(学習院大学講師)
受 講 料
18,000円(全6回)
日程 水曜日 13:10〜14:40
9 月 28日 五条野丸山古墳と平田梅山古墳
10月
11月
12日 飛鳥寺と豊浦寺
26日 都塚古墳と石舞台古墳
9 日 飛鳥京跡
30日 雷丘東方遺跡と甘樫丘東麓遺跡
世界を知る
12月 14日 小山田遺跡と菖蒲池古墳
みる・感じる・つくる
014 仏教美術の世界 ほとけのかたち―天部像
仏教が誕生する以前から、インドではたくさんの神々が信仰されていました。やがて彼らの一部は仏教に取りこ
まれ、仏法を守る守護神や、信者に福を与える福徳神となっていきます。男性・女性・子供・動物との合体型など、
その姿はバラエティ豊かで、仏像の中で最も魅力あふれるグループといえましょう。庶民にも広く親しまれた代
表的な神々をご紹介していきます。
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.75
吉田 典代(学習院大学講師)
日程 水曜日 13:00〜14:30
受 講 料
15,000円(全5回)
10月
11月
5 日 金剛力士、梵天、帝釈天
19日 四天王、毘沙門天、十二神将
2 日 吉祥天、弁才天、訶梨帝母
16日 大黒天、歓喜天、韋駄天
12月 7 日 十二天
暮らしを豊かに
015 仏教美術への招待 曼荼羅のほとけたち
外国語を楽しむ、学ぶ
多岐にわたる仏教美術の中から、重要なテーマを選んで通年でお話をするコースです。今年度は両界曼荼羅を扱
います。密教の奥義を図示したとされる曼荼羅は、その意味づけが難解で敬遠されがちです。しかし元々は、成
仏のために必要な神仏を招いた壇だったのです。どのようなほとけがどのようなグループを作って壇上に位置を
占めているのか。全体の構成理念を追いながら、個々のほとけの姿や役割を紹介していきます。
講
師
PROFILE P.75
吉田 典代(学習院大学講師)
受 講 料
12,000円(全4回)
日程 金曜日 10:40〜12:10
9 月 16日 胎蔵界曼荼羅 金剛手院・除蓋障院・地蔵院
10月 21日 胎蔵界曼荼羅 釈迦院・文殊院
キャリア&スキルアップ
11月 18日 胎蔵界曼荼羅 虚空蔵院・蘇悉地院
12月 16日 胎蔵界曼荼羅 外金剛部院
24
連携講座
016 日本人と神道 災害と信仰
神あれる(生れる・荒れる)国、日本。今期は、日本の歴史と切り離すことができない〈災害〉に注目して、 3
人の講師が語ります。先人たちが降りかかる災難をどのように受け止めてきたのか、時代を追って〈災害〉と信
仰のありかたの変容を確認していきます。第 5 回目には、隅田川周辺をめぐる散歩に出かけます。いつものよう
に無理をせず、天候などの様子を見ながら柔軟に行動する〈大人の散歩〉に致しましょう。
師
PROFILE P.75
林 東洋(学習院大学講師)
山田 徹(学習院大学講師)
金子 元(順天堂大学講師)
15,000円(全5回)
注意事項
*第 5 回目は現地集合となります。
(所要時間120〜180分程度)
* 各 施 設 の 入 場 料 な ど で 別 途500円 〜
1,000円程度が必要です。
*傷害保険加入のため、最小限の個人情
報を保険会社へ提出します。予めご了
承ください。
日程 土曜日 13:15〜14:45
10月
11月
15日 古代における災い〜古典にみる〈災害〉と祭祀〜(林)
29日 中世における災い〜怨霊と国難〜(山田)
12日 近世における災い〜泰平の世の〈災害〉〜(山田)
26日 近代・現代における災い〜テクノロジーと信仰〜(金子)
12月 10日 校外講義〜隅田川周辺を歩く〜(林・山田・金子)
世界を知る
受 講 料
日本をよむ
講
日本の美術や文化に、広く興味をお持ちの皆様に向けた講座です。毎時間、スライドや参考資料を用いて作品鑑
賞を深めるほか、近隣の美術館、博物館に足を運び、実際に作品を鑑賞する機会も設けます。平成28年は「日本
の国宝・重要文化財シリーズ」と題し、日本が誇る名品をじっくり鑑賞いたします。あわせて、著名な作家たち
の知られざる名品もご紹介します。実際に都内近郊の美術館・博物館に足を運び、名品に触れる機会も設けます。
最新のイベント情報も提供いたしますので、ご一緒に、日本美術の名宝をめぐる旅を始めましょう。
師
PROFILE P.75
受 講 料
藤澤 紫
(國學院大學教授、学習院大学講師、
国際浮世絵学会常務理事)
15,000円(全5回)
日程 金曜日 13:00〜14:30
10月
11月
自分を見つめる
講
7 日 尾形光琳作「八橋蒔絵螺鈿硯箱」
(国宝)と意匠文化
さいちゅう ふ
(重要美術品)と命のリズム
21日 伊藤若冲筆「菜 蟲 譜」
4 日 名宝鑑賞会(見学会)
18日 鈴木春信画「座舗八景」にみる江戸の洒落(重要美術品)
暮らしを豊かに
歌川国芳画「東都御厩川岸之図」
(重要美術品)に吹く西欧
12月 2 日 の風
※見学会の日時は変更になることもあります。
018 浮世絵で見る歌舞伎の魅力
外国語を楽しむ、学ぶ
江戸時代に開花した町人文化の象徴ともいえるのが、歌舞伎と浮世絵です。歌舞伎は浮世絵の主要画題であり、
浮世絵に着想を得た歌舞伎もつくられました。本講座では、動物が登場する歌舞伎を取り上げます。それぞれの
動物がどのように表現されるかという点にも注目し、映像を交えて紹介します。架蔵の浮世絵を持参し、見てい
ただく機会も設けます。様々な浮世絵を通じて歌舞伎の魅力にせまります。
講
師
PROFILE P.75
受 講 料
藤澤 茜
日程 水曜日 10:30〜12:00
15,000円(全5回)
10月
(学習院大学講師、国際浮世絵学会常任理事)
12日 十二支の動物と歌舞伎 ①
26日 〃 ②
9 日 〃 ③
キャリア&スキルアップ
11月
みる・感じる・つくる
017 日本美術の名宝 日本の国宝・重要文化財シリーズ 2
30日 狐と妖力—狐忠信・葛の葉・玉藻前
12月 7 日 猫はなぜ化けるのか?
25
連携講座
019 (続)
幕末の尊皇攘夷論と開国論 「教科書」に見えない真相を探る
前回に続き、教科書では学ばなかった「幕末」の歴史の真相を探ります。尊皇攘夷論が華やかに展開し、尊皇志
士という下級武士の攘夷討幕運動の定型化を、別の視点から考えてみましょう。今回は、神として祀られた吉田
松陰の偶像を探り、残された資料から横井小楠・橋本左内の論策を再考してみましょう。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.75
受 講 料
小澤 富夫
(元玉川学園女子短期大学教授)
15,000円(全5回)
日程 火曜日 10:40〜12:10
4 日 幕末の歴史の再学習:
「開国攘夷策」の誑かし
10月 18日 吉田松陰:「投夷書」「幽閉録」
25日 横井小楠:
「国是三論」
11月
15日 橋本左内:
「啓発録」
29日 総論
世界を知る
みる・感じる・つくる
020 『松屋久政他会記』
を読む 信長・秀吉の天下統一と戦国の茶人たち
「茶会記」を読み始めて 7 年となり、「天王寺屋茶会記」「神谷宗湛日記」「利休百会記」「今井宗久茶湯書抜」を解
読しました。この講座の目標は、利休の「死」の背景を探ることにあります。茶の湯と政治の「内と外」を視点
にして資料を読みましょう。今回は秀吉の大茶会にも参席した松屋久政の「茶会記」を解説、登場する茶人、道具、
時代の背景を読み取ります。茶の湯と無関係の方達も、茶室という小世界に戦国という時代を眺めることができ
ます。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.75
受 講 料
小澤 富夫
(元玉川学園女子短期大学教授)
24,000円(全8回)
日程 火曜日 13:00〜14:30
9 月 27日 「松屋会記」
4 日 11日 10月
18日 25日 〃
〃
〃
〃
15日 暮らしを豊かに
〃
〃
29日 利休終焉まで
11月 22日 021 高校教科書を学び直す 日本近代史
外国語を楽しむ、学ぶ
高等学校での日本史の授業はなかなか近代史の最後まで終わらなかった経験をお持ちの方が多いのではないでし
ょうか。本講座では教科書を読み直しながら、新しい歴史研究の成果を加え、日本の近代史を皆さんと一緒に学
んでいきたいと思います。出来事をトピックや裏話を混じえながら紹介していきます。
講
師
PROFILE P.75
受 講 料
森内 隆雄
(学習院中等科教諭、学習院大学講師)
18,000円(全6回)
「もういちど読む山川日本近代史」
テキスト
(山川出版社)1, 600円
日程 月曜日 13:00〜14:30
9 月 26日 ペリー来航…来航した目的
10月
キャリア&スキルアップ
11月
17日 幕末文化と留学生、その後
31日 明治維新政府の発足
14日 近代産業は何をめざしたか
28日 文明開化に隠された意味
12月 12日 岩倉使節団に随行した人々
テキスト使用講座
窓口購入できます
26
連携講座
022 ちょっとだけ歌舞伎通
毎月歌舞伎の舞台では、親子、兄弟、ライバルの共演と芸の伝承が繰り返されています。本講座では、月々上演
される演目を例にして、筋や見どころはもちろん、役者による演じ方の違い、さらには古典劇としての価値にも
言及していきます。生涯の学びとしてもぴったり。講義を聞きつつ芝居見物にも出かけ、ちょっとだけ歌舞伎通
を気取ってみませんか。
師
PROFILE P.75
武藤 純子(清泉女子大学講師)
受 講 料
18,000円(全6回)
日本をよむ
講
日程 木曜日 13:30〜15:00
9 月 8 日 歌舞伎座へようこそ—秀山祭—
10月
27日 芝翫襲名—成駒屋の芸と代々
10日 十一月の歌舞伎案内
24日 書替狂言
世界を知る
11月
13日 十月の歌舞伎案内
12月 8 日 十二月の歌舞伎案内
みる・感じる・つくる
023 歌舞伎入門 チケットの買い方からお教えします
歌舞伎を見たいけど敷居が高くてと思われる方のための講座です。「チケットはどうやって買うの?」「歌舞伎座
の中ってどうなっているの?」といった疑問から、歌舞伎初心者でも気軽に楽しめる演目を中心にご紹介し、江
戸時代に誕生した古風な歌舞伎をわかりやすく説明します。仕事帰りに歌舞伎座に寄って(幕見席などもお教え
します)
、ちょっとだけ歌舞伎通を気取ってみませんか。
講
師
武藤 純子(清泉女子大学講師)
受 講 料
9,000円(全3回)
日程 水曜日 19:00〜20:30
10月 12日 歌舞伎役者―屋号・家の芸・襲名―
自分を見つめる
PROFILE P.75
11月 9 日 「仮名手本忠臣蔵」の世界
12月 14日 歌舞伎座十二月徹底研究
の名も落語のネタもみんなこの中にあるのです。
講
師
PROFILE P.75
鴨下 信一(演出家・エッセイスト)
受 講 料
15,000円(全5回)
日程 火曜日 10:40〜12:10
9 月 13日・27日
11月 1 日・15日 ・29日
外国語を楽しむ、学ぶ
定家が選んだ小倉百人一首は調子がいいのですぐ覚えられる。そうするとこれが素晴らしい“古語辞典”になる。
いちいち辞書を引かなくとも七割か八割が「源氏」を読めるようになります。この不思議をぜひ講義したいと思
います。その他に国文法もその時代の風習も覚えられる。ぜひ“百人一首”を学びましょう。宝塚歌劇のスター
暮らしを豊かに
024 続・百人一首を覚えて辞書の代りにしよう 国文学知識の宝庫“百人一首”
キャリア&スキルアップ
27
連携講座
025 俳句教室 五七五フォーラム〜俳句的表現の拡がりを求めて〜
句会を通じて俳句的表現の拡がりを勉強したいと思います。各回毎に、著名な俳人をお迎えして受講生の投句作
品のご講評を頂きます。兼題・詠み込み・締切・句会の進め方については事前に別途資料をご参照いただきまして、
各回 3 句の投句をお願いします。今回は「窓の会」代表原雅子氏、「秋」主宰佐怒賀正美氏、現代俳句協会幹事後
藤章氏をお迎えします。初心者から勉強を重ねられてきた方々まで、経験の有無は問いません。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.75
網野 月を(現代俳句協会幹事)Haiquology 代表
原 雅子(「窓」句会代表)
後藤 章(現代俳句協会幹事)
佐怒賀 正美(「秋」主宰、「未来図」同人)
世界を知る
受 講 料
9,000円(全3回)
+教材費200円(受講料と一緒に徴収いたします。)
受講定員
20名
注意事項
講座の進め方についての資料を事前にお送りします。
各日程の 1 週間前までに作句してご返送ください。
日程 火曜日 13:00〜16:30
10月 18日 原雅子氏を迎えて
11月 15日 後藤章氏を迎えて
12月 20日 佐怒賀正美氏を迎えて
みる・感じる・つくる
026 短歌を読む・作る
わたしたち日本人の身体のなかに刻みこまれているリズム、五七五七七のリズムに乗せて、これまでにどのよう
な短歌が作られてきたのか。ご自身でも実作しながら、わたしたちの「詩歌」の力を探っていきたいと思います。
主として現代短歌を読み解くことを中心に、さまざまな技法を学んでいきます。短歌の歴史とともに、一行の短
い歌が伝える、多くの情感を味わっていただきたいと願っております。
講
師
日程 月曜日 11:00〜12:30
自分を見つめる
PROFILE P.75
佐伯 裕子(歌人)
受 講 料
30,000円(全10回)
受講定員
25名
11月 7 日・14日・21日・28日 〃 〃
注意事項
初日に、
できれば実作を一首ご持参下さい。
12月 12日 受講生をまじえた歌評会
9 月 26日 現代短歌を読む
10月 3 日・17日・24日・31日 〃 実作評
暮らしを豊かに
027 古文書に親しむ くずし字の基礎
外国語を楽しむ、学ぶ
江戸時代の古文書は、現在の楷書体と異なり、一般的に行書や草書など「くずし字」で書かれています。難しい
と敬遠されがちですが、読めたら楽しいと思いませんか?本講座では、くずし字に親しみながら古文書の読解力
をつけていきます。古文書を読み解くための基礎知識などの説明も織り交ぜ、簡単な古文書を皆さんと一緒に丁
寧に読み進める形式で実践的に学んでいきます。入門・初心者の方から、ある程度古文書を読める方も基礎を確
認しつつ、スキルアップすることが可能です。解読を通じて、古文書の魅力に触れてみましょう。テキストは、
学習院大学史料館収蔵の江戸時代の村方・武家の文書に加え、今期は公家文書も取り上げます。
*春講座で扱ったテキストとは違う古文書を読みます。継続される方も大歓迎です。
講
師
PROFILE P.75
丸山 美季
(学習院大学史料館 学芸員)
日程 水曜日 15:00〜16:30
キャリア&スキルアップ
「くずし字辞典」の引き方や古文書読解のための基礎知識
14日 受 講 料
18,000円(全6回)
9 月 (典型的なくずし字や古文書慣用語など)
注意事項
*『くずし字解読辞典』(児玉幸
多編、1993年、東京堂出版)な
ど、くずし字の辞典をお持ちの
方はご持参ください。
10月 26日 〃 ( 〃 武家文書を素材として)
28日 くずし字の解読実践
(学習院大学史料館収蔵の村文書を素材として)
12日 〃 ( 〃 〃 )
11月 30日 〃 ( 〃 〃 )
12月 7 日 〃 ( 〃 公家文書を素材として)
28
夏目漱石は日本近代文化の発展の中で大きな足跡を残してきました。すでにさまざまな視点から考察されています。
しかし、経済的な側面からの分析は十分ではありません。今回は、長年担当してきた講座の総決算として、漱石
連携講座
028 夏目漱石をよむ 漱石の家計簿
がいかに稼いで、いかに使ったのか——いわば、漱石の家計簿の内実を明らかにしていこうと思っています。講
義を中心にしますが、質疑応答の時間を設ける予定です。
師
PROFILE P.75
山本 芳明(学習院大学教授)
受 講 料
21,000円(全7回)
注意事項
プリントを配付して授業をします。
興味のある方は、夏目鏡子
『漱石の思い出』
(文春文庫)もお読みください。
日本をよむ
講
日程 木曜日 13:00〜14:30
6 日 夏目漱石と市場
10月
13日 漱石は「金持」が嫌いだった
20日 漱石はいくらかせいでいたのか
27日 漱石も家計簿をつけていた
世界を知る
10日 夏目家の資産形成と運用について( 1 )
11月 17日 〃 ( 2 )
24日 漱石はどう評価されてきたのか
本講座では、漢字の歴史や成り立ち、部首、音読みの種類、二字熟語、難読漢字などを毎回のテーマとして取り
上げ、漢字のおもしろさを、多くの実例を取り上げながらていねいに解説していきます。また、各回の後半では、「特
集」として、町中で見かける漢字や小説に使われた漢字、講師が最近、気になる漢字といった話題も紹介します。
豊かな漢字の世界を、ご一緒に楽しみましょう!
講
師
受 講 料
円満字 二郎
(フリーライター・漢和辞典編集者)
18,000円(全6回)
日程 水曜日 13:00〜14:30
9月
10月
11月
14日 漢字の歴史と字源のいろいろ
自分を見つめる
PROFILE P.75
28日 新字体と旧字体の違い
12日 メジャー部首物語
26日 漢音、呉音、唐音、そして慣用音
9 日 二字熟語について考える
30日 難読漢字とは何か?
暮らしを豊かに
030 四字熟語でたのしむ漢文入門 項羽と劉邦の物語
外国語を楽しむ、学ぶ
漢文はむずかしそうに見えますが、漢字の意味や用法をきちんと理解し、漢字と漢字とのつながり方を考えてい
けば、次第に読めるようになるものです。この講座では、四字熟語のもとになった漢文を、白文と書き下し文と
を対照させながら読み進めていきます。今回のテーマは、紀元前 3 世紀、中国統一をめぐる争いから生まれた四
字熟語。物語性に富んだ中国史の世界を、じっくりと味わいましょう。
講
師
PROFILE P.75
受 講 料
円満字 二郎
日程 土曜日 13:00〜14:30
12,000円(全4回)
10月
(フリーライター・漢和辞典編集者)
8 日 焚書坑儒——始皇帝の天下統一とその破綻
22日 破釜沈船——一世の英雄、項羽の活躍
5 日 頭髪上指——寛大の長者、劉邦の台頭
キャリア&スキルアップ
11月
みる・感じる・つくる
029 おとなのための漢字学習
19日 抜山蓋世——乱世の終焉と漢王朝の成立
29
連携講座
031 元週刊朝日編集長のマスコミ通信簿
マスコミは今や司法、行政、立法の三権につぐ「第 4 の権力」と言われています。人間を生かすも殺すもマスコ
ミ次第、場合によっては人間を社会から“抹殺”する力さえ持つようになりました。ではマスコミ人に、その自
覚や能力はあるのでしょうか。朝日新聞編集委員や「週刊朝日」編集長、テレビのゲスト・コメンテーターを務
めた講師が、メディアの裏側に鋭く斬り込みます。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.75
川村 二郎
(日本語検定委員会顧問、元「週刊朝日」編集長)
受 講 料
15,000円(全5回)
受講定員
28名
日程 水曜日 13:00〜14:30
10月 5 日・19日
11月 2 日・16日
12月 7 日
世界を知る
みる・感じる・つくる
032 大人の京都学 京の社寺をゆく−歴史秘話と界隈散歩−
“千年の都”として長い歴史を歩んできた「京都」には、奥深い歴史を秘めた社寺史跡が数多く受け継がれています。
その歴史や伝説を深く掘り下げて講義しながら、それぞれが受け継ぐ貴重な仏像・庭園・建築・絵画などの文化
遺産を講義することはもちろん、界隈へと足を伸ばして歩いてみると出逢うことができる歴史的な石碑・カフェ・
京料理・門前名物までご紹介する、新しい京都の魅力に触れる“大人の京都学”講座です!
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.75
受 講 料
若村 亮
(京都学講師・(株)らくたび代表取締役)
12,000円(全4回)
日程 金曜日 13:00〜14:30
9 月 9 日 【三十三間堂】後白河法皇の院御所と荘厳なる三十三間堂
10月 7 日 【二条城】最後の将軍・徳川慶喜による大政奉還150年
11月 11日 【坂本龍馬】没後150年・坂本龍馬ゆかりの木屋町界隈
12月 9 日 【西本願寺・東本願寺】念仏が響く親鸞聖人ゆかりの寺院
暮らしを豊かに
外国語を楽しむ、学ぶ
キャリア&スキルアップ
30
連携講座
033 イギリスの魅力 イギリス食文化を支えるものー人と場所
イギリスの食文化は大陸ヨーロッパのフランスやドイツとはかなり異なる特徴をもっている。フィッシュ&チッ
プスやパブの伝統は長い歴史の中で育まれてきたものである。このシリーズではイギリスの食文化の特徴を再考
日本をよむ
察し、それらを支えてきたパブやレストランの事例を取り上げてみたい。また歴史的にイギリスの有名シェフに
はどのような人たちがいたのか、その人物像を探りたい。最後に、イギリスはますます国際化が進んでいるが、
それがイギリス人の食文化にどのような影響を与えているのか、とくに日本の食がどのように受け入れられてい
るのかも見てみたい。
講
師
PROFILE P.77
湯沢 威(学習院大学名誉教授)
日程 水曜日 18:45〜20:15
受 講 料
15,000円(全5回)
10月
5 日 イギリス食文化の特徴
19日 歴史的に高名なシェフ
世界を知る
2 日 食を提供する場所①—有名パブ
11月 16日 食を提供する場所②—有名レストラン
30日 イギリス食文化の多様性
みる・感じる・つくる
034 鉄道と経済社会の変容 イギリスの事例から
いうまでもなく鉄道は近代社会を生み出すうえで大きな役割を果たした。それは感覚的にはわかるが実際にどの
ような側面で、どのような役割を果たしたのか、深く考える機会はあまりないのではなかろうか。ここではイギ
リスの事例から、鉄道が経済社会にどのようなインパクトを与えることになったのか、いくつかの切り口で考え
てみたい。これはその後の日本における鉄道の発達を考える上でも参考になるであろう。
講
師
PROFILE P.77
湯沢 威(学習院大学名誉教授)
日程 月曜日 15:00〜16:30
受 講 料
15,000円(全5回)
10月
自分を見つめる
11月
3 日 鉄道と経済発展
24日 鉄道と都市化
7 日 鉄道と人々の生活
21日 鉄道と事故
12月 5 日 鉄道と景観
5 回で分かる! 古代ギリシャのすべて! 世界の源流を垣間見る
講
師
小島 和男(学習院大学准教授)
受 講 料
15,000円(全5回)
日程 水曜日 10:40〜12:10
キャリア&スキルアップ
PROFILE P.77
外国語を楽しむ、学ぶ
ゼウス、アポロン、ヘラクレス、アキレウス、ペリクレス、アレクサンドロス大王、ピュタゴラス、ソクラテス、
プラトン、アリストテレスなどなど、こういった古代ギリシャ関係の大昔の人の名前、耳にしたこと、あります
よね!?この夏には東京国立博物館でギリシャ展もございます。何故、いま日本人が古代ギリシャに惹きつけら
れるのか?おそらくそれは色々な源流がそこには詰まっているから、そしてただ単に面白いからです!そこは、
神話、考古学、歴史、悲劇、哲学、芸術となんでもござれの世界です。そんな古代ギリシャのすべてを 5 回の講
義で総ざらいしようと思います!全く予備知識のない方も楽しく聞ける講義です。そんな方も予備知識がたくさ
んある人の知らなかったことまで知るようになるでしょう。でも、勉強するというよりもテレビ番組でも見るく
らいのおつもりで、お気楽にお越しください。
暮らしを豊かに
035
10月 19日 神様たちの人間模様 !?—ギリシャ神話の神々
2 日 最強の英雄は誰か?—ギリシャ神話の英雄たち
11月 16日 歴史という物語を語る—作られる古代ギリシャ史
30日 描かれるあらゆるドラマ—ギリシャ悲劇に現れる人生観
12月 14日 「プラトンは世界を 3 つに分けた」—ギリシャ哲学の世界観
31
連携講座
036 古代ギリシア文明の興亡 古代ギリシア人の世界への招待(その 4 )
今期は、アテナイのアゴラから話をはじめます。アテナイの中央広場であるアゴラは、政治・経済・社会活動の
中心であり、まさにアテナイの臍ともいえる空間です。つぎに、アゴラの南にそびえ、白亜のパルテノンをいた
日本をよむ
だくアクロポリスに目を移します。国土が貧しかったギリシア人は、商売に長けた人々でもありました。学期後
半は商業と貿易、そして、それと密接な関係のある貨幣についてお話しし、最後に、古代ギリシア社会の大きな
特徴といえる奴隷制に目をむけます。
講
師
PROFILE P.77
岡田 泰介(高千穂大学准教授)
日程 水曜日 12:50〜14:20
受 講 料
15,000円(全5回)
10月
世界を知る
11月
12日 アゴラ−アテナイの臍
26日 アクロポリスとパルテノン
9 日 商業と交易
16日 ギリシアのお金
12月 7 日 奴隷制
みる・感じる・つくる
037 イタリア文化講座 ピエトロ・ジェルミの世界
今回の秋の講座ではピエトロ・ジェルミの映画を見ながら、現代のイタリア社会と文化を考えてみましょう。ジ
ェルミは監督である一方、主演も務める俳優でもありました。イタリアでは当時、映画の世界にも宗教と政治が
持ち込まれることが少なくありませんでした。彼の映画はその方面への関心もさることながら、社会的に決して
強くない人々の、日常的な心情面を描くことに主力を注いでいるように思われます。かつて日本でも話題になり、
その映画の主題曲も世界的に知られた作品を取り上げてみることにしました。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.77
根占 献一(学習院女子大学教授)
日程 木曜日 18:45〜20:15
受 講 料
12,000円(全4回)
10月
6 日 ピエトロ・ジェルミ「鉄道員」
(1)
20日 〃 (2)
11月 10日 ピエトロ・ジェルミ「刑事」( 1 )
12月 15日 〃 ( 2 )
暮らしを豊かに
038 イタリア美術の魅力 フィレンツェ駅前散歩
「フィレンツェSMN 駅の周辺を歩く」(本間):美術三昧の旅をしてみたい方のためのシリーズです。今期はゴシ
外国語を楽しむ、学ぶ
ック美術と初期ルネサンス美術の宝庫であるサンタ・マリア・ノヴェッラ教会など、フィレンツェSMN 駅周辺の
見どころをご案内します。「ヴァザーリの『美術家列伝』とサンタ・マリア・ノヴェッラ教会」(久保寺):サンタ・
マリア・ノヴェッラ教会では、ジョットの板絵やマザッチョの壁画など、それぞれの時代の最先端をいく芸術家
の作品を見ることができます。『列伝』においてそれらはどのように評されているのでしょうか。
講
師
PROFILE P.77
本間 紀子(東海大学・常葉大学講師) 日程 木曜日 18:45〜20:15
久保寺 紀江(学習院大学講師)
キャリア&スキルアップ
受 講 料
15,000円(全5回)
注意事項
都合により、講師の担当日が変更となる
場合があります。
10月
11月
13日 フィレンツェSMN 駅の周辺を歩く 1 (本間)
27日 フィレンツェSMN 駅の周辺を歩く 2 (本間)
17日 ヴァザーリの『美術家列伝』とサンタ・マリア・ノヴェッラ
教会(久保寺)
24日 フィレンツェSMN 駅の周辺を歩く 3 (本間)
12月 8 日 フィレンツェSMN 駅の周辺を歩く 4 (本間)
32
個別の出来事に一般的傾向が映っている。わたしは歴史をそういうふうに考えていて、いったん講義がはじまると、
講師自身がおもしろくなって、出来事がこうも見える、ああも見えるといじくりまわす。絵も見えると、絵を持
ち出す。今回の連続講座はこれで終わりです。よくお付き合いくださいました。ありがとうございます。
師
PROFILE P.77
受 講 料
テキスト
堀越 孝一
(学習院大学名誉教授)
15,000円(全5回)
「中世ヨーロッパの歴史」
(講談社学術文庫)1, 400円
窓口購入できます
ブルグーン家は北と南に領国が分かれていた。国家の経営はいかにあるべ
5 日 きか。フィリップ・ル・ボンの家来衆は賢かった。領国のすべてから均等に
「金羊毛騎士」
を選出し、
その集会を侯の意思伝達と協議の場とすると決めた。
10月
シェイクスピアの『ヘンリー 6 世』はなんと 3 部作の長尺物。ランカスター家とヨ
19日 ーク家の杭争が彩りゆたかに描かれている。演劇に
「ばら戦争」
の現実が映っている。
ピレネー山脈の東南麓ルシオンはアラゴン王領だったのをルイ11世がフ
2 日 ランス王領に直した。ルイは即位してすぐ、ルシオンに兵を入れた。
『ヴ
ィヨン遺言詩集』
が締め括りのバラッドでこの
「いくさ旅」
を歌っている。
4 代目ブルグーン侯シャルルはフランス王国の枠取りのことなんか気に
11月 16日 かけない。かれはフランスとドイツのあいだに王国をたてようとはかっ
た。人はかれを「むこうみず」とあだなした。
「専属臣従礼」などとめんどうなことはもういうなと、王に就任し
30日 たばかりのルイはブルターン侯に釘を刺す。
もう封建王制ではない。
王と臣下の関係だとパンチをかませたかっこうである。
前学期に引き続き、華麗なバレエの世界へご案内しましょう。フランスで19世紀前半に全盛期を迎えたロマンテ
ィックバレエは、ナポレオン 3 世の帝政終焉とともに急速に衰え、これに替わってロシアの帝室劇場を中心にバ
レエが盛んになります。その中心がチャイコフスキーの 3 大バレエであり、偉大な振付師のプティパなどが活躍
しました。さらに20世紀を迎えると、ディアギレフを中心にした「バレエ・リュス」がパリで旗揚げし、ニジン
スキーなどのダンサーが大活躍して、モダンバレエの祖となりました。本講座ではその間の主な名作のほとんど
をなるべく原振付にちかいもの、また歴史に残るスター・ダンサーの貴重な映像で追っていきます。
師
PROFILE P.77
受 講 料
吉野 忠彦
日程 土曜日 14:00〜16:30
21,000円(全7回)
10月 15日 「眠れる森の美女」(チャイコフスキー)
(日本・エストニア友好協会会長)
自分を見つめる
講
1 日 「白鳥の湖」(チャイコフスキー)
29日 「くるみ割り人形」(チャイコフスキー)
12日 「ライモンダ」(グラズーノフ)
11月 26日 「レ・シルフィード」(ショパン)、「シェヘラザード」(リム
スキー=コルサコフ)
、「火の鳥」(ストラヴィンスキー)
「薔薇の精」(ヴェーバー)
、「ペトルーシュカ」
(ストラヴィ
10日 ンスキー)
、「牧神の午後への前奏曲」(ドビュッシー)
17日 「春の祭典」
(ストラヴィンスキー)
、
「三角帽子」
(デ・ファリャ)
(太字・下線は全曲鑑賞予定)
041 ベートーヴェンの初期から中期への過渡期と中期のピアノソナタを聴く ベートーヴェンのロマン主義!
ベートーヴェンのピアノソナタ32曲の内、初期から中期への過渡期の作品群の中から 3 曲と中期の作品 3 曲、合
市文化などを交えながらお話しします。楽譜を見ながら CD を試聴します。
講
師
PROFILE P.77
網野 公一(玉川大学教授)
日程 金曜日 10:40〜12:10
受 講 料
18,000円(全6回)
+教材費1,000円
10月
11月
12月
21日 ソナタ第17番ニ短調作品31の 2 《テンペスト》
4 日 ソナタ第18番変ホ長調作品31の 3
キャリア&スキルアップ
受講料と一緒に徴収いたします。
7 日 ソナタ第16番ト長調作品31の 1
外国語を楽しむ、学ぶ
わせて 6 曲についてお話しします。ピアノソナタは、作曲年代に偏りはあるものの生涯を通じて作曲されています。
今回は彼のロマン主義を作品と、ピアノという楽器、初版の印刷楽譜、ベートーヴェンの個人史、ウィーンの都
暮らしを豊かに
12月
みる・感じる・つくる
040 バレエの楽しみ
( 2 ) ロシア・クラシック・バレエとバレエ・リュス
世界を知る
テキスト使用講座
日程 水曜日 15:00〜16:30
日本をよむ
講
連携講座
039 中世ヨーロッパの歴史を読む
(6)
18日 ソナタ第21番ハ長調作品53《ヴァルトシュタイン》
2 日 ソナタ第22番ヘ長調作品54
16日 ソナタ第23番ヘ短調作品57《熱情》
33
連携講座
042 オペラでわかるヨーロッパ史
以前この講座で取り上げて好評でした、「オペラで知るヨーロッパ史」の続編です。蛮族の侵入からジャンヌ・ダ
ルク、ドイツ中世、イタリア・ルネッサンス、そして近代のジャポニスムまで幅広く取り上げます。
講
師
日本をよむ
PROFILE P.77
受 講 料
加藤 浩子
(慶応義塾大学講師、音楽評論家)
18,000円(全6回)
日程 土曜日 11:00〜12:30
9 月 17日 「蛮族の侵入」とローマ帝国〜「アッティラ」
10月
11月
オペラになったジャンヌ・ダルク〜「ジョヴァンナ・ダルコ」
1 日 「オルレアンの少女」など
15日 政争のスコットランド〜「マクベス」
5 日 ルネッサンスの華〜「ルクレツィア・ボルジア」
世界を知る
ドイツ中世とドイツ帝国〜「ニュルンベルクのマイスタージ
19日 ンガー」
12月 10日 ジャポニスム〜「蝶々夫人」
みる・感じる・つくる
043 中村敬子の「シャンソン・コレクション」 バルバラ、ムスタキ、サルヴァドール
講師が来日公演を手がけてきたアーティスト:バルバラ、ムスタキ、また日本でのレコード・デビューを実現し
長年にわたって親しかったアンリ・サルヴァドール、この 3 人をひとりづつ取り上げ、ライブ映像も交えながら
それぞれの音楽世界をたっぷりと味わっていただきます。彼らはシャンソンの名曲をたくさん書いていて、他の
歌手が歌ってヒットした作品もあります。また日本の歌手にも歌われています。それらも聴いていただきましょう。
アーティストの近くにいた講師が知るエピソードも交えて、楽しく講座を進めます。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.77
中村 敬子(コンサートプロデューサー) 日程 木曜日 15:00〜16:30
受 講 料
9,000円(全3回)
バルバラ:
「わが麗しき恋物語」
「黒いワシ」他
10月 13日 +コラ・ヴォケール、加藤登紀子
ジョルジュ・ムスタキ:
「私の孤独」
「ヒロシマ」他
11月 10日 +セルジュ・レジアニ、ディアーヌ・デュフレーヌ
アンリ・サルヴァドール:
「シラキューズ」「僕の島」他
12月 8 日 +イヴェット・ジロー、イヴ・モンタン
暮らしを豊かに
044 オペラの中の神様たち 声楽作品におけるギリシャ神話
外国語を楽しむ、学ぶ
声楽作品は歌詞を伴う音楽作品であり、歌詞は物語を伝えるものです。その物語の登場人物は、ギリシャ神話や
聖書、古典文学などに基づく人々であることが多く、内容の理解にはある程度の知識・教養が求められます。本
講座では、オペラ誕生の地、イタリアの声楽作品を中心に、歌詞の登場人物がいったい誰なのかを作品鑑賞、歌
詞の分析、演奏などを通して探ってゆきます。最終回には、レクチャーコンサートをお楽しみいただきます。
講
師
PROFILE P.77
受 講 料
彌勒 忠史(カウンターテナー)
長久 真実子(チェンバリスト)
日程 土曜日 13:30〜15:00
12,000円(全4回)
10月
15日 ジョーヴェ(ゼウス)
:ギリシャ神話の最高神
29日 アモーレ(エロス)
:弓矢を手にした愛の戦士
キャリア&スキルアップ
11月 5 日 オルフェオ:音楽の申し子
12月 17日 レクチャーコンサート
34
連携講座
045 ベッラ・ヴォーチェでカンティアーモ!! 声の輝きは心の輝き…素敵な歌を歌いましょう!
オペラの本場イタリアの舞台で活躍してきたバリトン歌手と一緒に声と心の輝きと艶を会得して、イタリアの歌・
日本の歌を歌いましょう。本格的に歌いたい人は勿論、“歌うのはちょっと苦手…”という方でも大丈夫です。座
講
師
PROFILE P.77
受 講 料
大貫 史朗(バリトン歌手)
鈴木 綾子(ピアニスト) 15,000円(全5回)
日本をよむ
って聴いているだけでも楽しい講座です。世界で唯一の自分のベッラ・ヴォーチェ(美しい声)を見つけて、感情
豊かに表現してみませんか…。感動と発見、笑いと納得のある講座です。そして心と声に元気が出ます。オペラ
歌手の裏話も楽しみます。また、バリトン・コンサートもお楽しみください。
日程 土曜日 13:30〜15:00
9月
17日 ベッラ・ヴォーチェ(美しい声)は幸せを運ぶ…
24日 艶のある声、艶のある感情…
10月 22日 支えと息の流れ…声も心も狭くしない…
12日 次のステップへ…愛の歌を輝く声で…
世界を知る
11月
26日 バリトン・コンサート! 円熟の歌を…更なる進歩…
グルメ大国フランスの根底を支えているのは、「テロワール」=地の産物、郷土の名物に彩られた素朴な地方料理
の数々です。土地ごとに異なる食文化や歴史を、フランス中を取材した料理ジャーナリストの講師が豊富なエピ
ソードを交えつつ解説します。料理画像を見ながら学ぶ教室講義と、週末にレストランを訪問し、シェフと講師
の話を聞きつつ授業で得た知識を舌で体験する校外講義とを交互に実施。春期と秋期でフランスを一周します。
講
師
PROFILE P.77
受講定員
注意事項
18,000円(全6回)
日程
火曜日 19:15~20:45
土曜日 13:00~(校外講義)
自分を見つめる
受 講 料
並木 麻輝子
(料理ジャーナリスト、ヨーロッパ郷土料理・菓子・食文化研究家)
暮らしを豊かに
4 日 『ブルターニュ、ノルマンディー地方の郷土料理・菓子』
*校外講義に関わる費用は含みません。
10月 8 日 <校外講義>『ブルターニュ、ノルマンディー地方のテロワ
*校外講義の食事代は 1 回あたり4,000円
(土)
ール』を食べながら学ぶ
を予定。
前後
(サービス料・飲み物代別)
『ペリゴール、ミディ・ピレネー、ラングドックの郷土料理・
8日
25名
菓子』
校外講義の詳細は10/ 4 初日にお知らせ 11月 12日 <校外講義>『ペリゴール、ミディ・ピレネー、ラングドッ
(土) クのテロワール』を食べながら学ぶ
しますので、必ずご出席ください。
29日 『バスク、カタルーニャ地方の郷土料理・菓子』
3 日 <校外講義>『バスク、カタルーニャ地方のテロワール』を
12月 (土) 食べながら学ぶ
047 イタリア食文化の旅 郷土の味を楽しむ
外国語を楽しむ、学ぶ
「イタリア料理というものは存在しない」と言われるほどに、ひとつにはくくれないバラエティ豊かな地方料理が
集まった国、イタリア。地中海の真ん中に細長く南北に横たわる変化に富んだ地形と、ほんの150年前までは別々
の都市国家が混在していたという歴史が、イタリア半島に多彩な食文化を育んできました。講義では、まず地方
料理を楽しむためのキーワードを解説します。そして翌週は、実践編です。実際にレストランへ行って、味覚の
旅を体験しましょう。
講
師
PROFILE P.77
日程 水曜日 13:00〜14:30
12,000円(全4回)
シチリアの食文化
11月 30日 (パレルモ〜トラパニ、カターニャ〜南部バロック地帯)
*校外講義に関わる費用は含みません。
*校外講義の食事代は 1 回あたり5,000円前
後(サービス料・飲み物代別)を予定。
受講定員
20名
注意事項
*校外講義の詳細は教室での講義の際に
お知らせします。
キャリア&スキルアップ
受 講 料
中野 美季(学習院女子大学講師)
みる・感じる・つくる
046 ツール・ド・グルメ フランスの郷土料理 見て食べて学ぶ「テロワール」(ブルターニュ、西南部、バスク地方ほか)
7 日 〈校外講義〉レストランで食べて学ぶ、シチリア料理
12月 14日 ヴェネトの食文化(ヴェネツィアと島々〜その周辺)
21日 〈校外講義〉レストランで食べて学ぶ、ヴェネト料理
35
連携講座
048 食べて、歌って、観る「世界遺産」 世界遺産の街歩き、カルチャーに国境はない!
現代の世界には国境がありますが、人の暮らしに目を向ければ、国境を超えた繋がりや共通点を見出すことがで
きます。今回の講座では、歴史ある世界遺産の町を、建築や食文化、サブカルチャーを感じながら、旅人の目線
日本をよむ
で歩きます。ドイツの街歩きを楽しみながら、りんご酒やジャガ芋料理のルーツを見つけたり、イギリスやフラ
ンスで古代ローマの共通点を見つけたり。もちろん本家イタリアの話題も取り上げます。意外な発見があるから
旅は楽しい!
講
師
PROFILE P.77
大和田 聡子
(「地球の歩き方」編集担当)
世界を知る
受 講 料
15,000円(全5回)
注意事項
講師取材の都合で講義内容の順番が入れ
替わることがあります。
日程 木曜日 13:15〜14:45
古代ギリシア、古代ローマの建築探訪〈イギリス・バース、
フランス・アルル、スペイン・タラゴナ&メリダほか〉
10月
りんご酒電車に乗って街歩き〈ドイツ・フランクフルトとラ
20日 イン川、フランス・ノルマンディー地方ほか〉
6 日 中欧ヨーロッパの珠玉の町、小さな村を訪ねて〈チェコ・チ
ェスキークルムロフ、スロヴェニアほか〉
11月
音楽のルーツを訪ねて〈トルコ・イスタンブール、オースト
24日 リア・ウィーンほか〉
10日 12月 8 日 じゃがいもロード〈ペルー・マチュピチュ、アイルランドほか〉
みる・感じる・つくる
イタリアを学ぼーチェ
イタリアに関係のある講座はどんなものがあるでしょう?集めてみるとこんなに
沢山あります。ご興味のあるイタリアから始めてみませんか。
いっしょに学ぼーチェ!!
自分を見つめる
037 P32 ★イタリア文化講座
044 P34 ★オペラの中の神様たち
038 P32 ★イタリア美術の魅力
045 P35 ★ベッラヴォーチェでカンティアーモ!
042 P34 ★オペラでわかるヨーロッパ史
047 P35 ★イタリアの食文化の旅
暮らしを豊かに
(フィレンツェ/サンタ・マリア・
ノヴェッラ教会)
外国語を楽しむ、学ぶ
キャリア&スキルアップ
067 P42 ★カリグラフィー&カリグレイスコープ
068 P42 ★イタリアン・カルトナージュ
070 P43 ★テキスタイル講座
36
119 120 P60 ★やさしいやさしいイタリア語入門・初級
121 P60 ★イタリア語で話そう
り き
1300年の歴史を持つ雅楽は、古代日本の音楽や舞とアジア諸国の楽舞が融合して大成した東洋の総合芸術です。
平安貴族にとっては必須の教養でもありました。本講座では、雅楽で主旋律を奏でる篳篥の演奏法を90分という
連携講座
049 雅楽ワークショップ
(篳篥・初級) 豊饒な大地の音、篳篥を奏でる
ひ ち
余裕ある時間の中で基礎から学び、各自のレベルに応じた指導を通じて雅楽の魅力に迫ります。古典曲から 1 曲
を選び、今期の課題曲とします。年 2 回実施する、装束を着ての発表会にも参加可能です。
師
PROFILE P.78
受 講 料
T
18,000円(全6回)
+楽器代8,100円 篳篥をお持ちでない
方のみ。受講申込時にお知らせください。
( 9 /30開講初日または 9 /16トライアル講座
時に徴収いたします。)
復習用に録音を許可します。
ICレコーダー
等録音機器をご持参ください。
日程 金曜日 19:00〜20:30
9 月 30日 雅楽概説 ——雅楽とは、篳篥の扱い方、唱歌①
10月
11月
14日 基礎練習 1 ——唱歌②、ロングトーン、他
28日 基礎練習 2 ——アクセント、塩梅、他
11日 基礎練習 3 ——合奏のしかた、他
25日 応用練習 ——曲の止め方、他
世界を知る
注意事項
三田 徳明
(学習院大学講師、三田徳明雅樂研究會主宰)
日本をよむ
講
12月 9 日 総合
P.10 参照
トライアル講座
あります
050 雅楽ワークショップ
(篳篥・中級) いろいろな曲に挑戦しよう
ひ ち
り き
多岐にわたる高度な表現力の正確な習得を目指し、雅楽古典の真の魅力に迫ります。
当センター篳篥初級コースで概ね 2 年間・ 5 曲以上を修了した方(及びこれと同等以上の実力の方)を対象とします。
講
師
三田 徳明
(学習院大学講師、三田徳明雅樂研究會主宰)
受 講 料
21,000円(全7回)
注意事項
復習用に録音を許可します。
ICレコーダー
等録音機器をご持参ください。
日程 金曜日 19:00〜20:30
9 月 23日 拍子による表現法の相違(唱歌)
10月
11月
7 日 〃 (演奏)
21日 塩梅のかけ方の良し悪し
4 日 押しと引きの波動による旋律の進行( 1 )
(2)
18日 〃 2 日 演奏の「立体化」を考える
16日 総合
051 雅楽ワークショップ
(舞楽) 王朝貴族の舞
講
師
PROFILE P.78
三田 徳明
(学習院大学講師、三田徳明雅樂研究會主宰)
18,000円(全6回)
受講定員
15名
注意事項
T
P.10 参照
トライアル講座
あります
*実習を行いますので、動きやすい服
装・靴下又は足袋でご来校ください。
*開講初日に、 2 回目以降にご用意いた
だくものを講師が指示いたします。
10月
11月
12月
舞楽(ぶがく)とは何か
基本の構えと重心移動
1 日 上半身と下半身のバランス
曲の中で動こう①
キャリア&スキルアップ
受 講 料
日程 土曜日 11:00〜12:30
外国語を楽しむ、学ぶ
「雅楽」
は、平安貴族必須の教養であり、楽器演奏、舞、歌謡からなる総合芸術です。本講座では、雅楽の舞である
「舞
楽」を基礎から学びます。まず、今日では軽視されがちな舞楽の基本動作の練習を繰り返し、いつも美しい姿勢を
う まい
保つことを狙います。その上で今期は右舞古典曲を課題演目として取り上げ、小・中学生から成人まで、受講生が
それぞれの課題を持って取り組めるように進めていきます。ダンス経験などは全く問いません。また、通年受講者の
うち希望者には舞楽発表の場を作ることを予定しています。さあ、王朝文化の華
〈舞楽〉
、いま、あなたが舞う番です。
暮らしを豊かに
12月
自分を見つめる
PROFILE P.78
みる・感じる・つくる
雅楽の主旋律を奏でる篳篥…本講座では初級コースでは扱わない只拍子や舞楽吹き、高麗楽等から毎期テーマを
決め、様々な楽曲に挑戦していきます。篳篥が本来持たなければならない「繊細さ」「力強さ」「たおやかさ」など、
15日 5 日 〃 ②
19日 〃 ③
3 日 〃 ④
17日 まとめ
37
連携講座
052 雅楽ワークショップ
(平安歌謡 朗詠・催馬楽を歌う)
「雅楽」は平安貴族必須の教養でした。その内容は[ 1 ]管絃(=器楽演奏)[ 2 ]舞楽(=雅楽の伴奏にあわせ
て演ぜられる舞)[ 3 ]歌謡(声楽曲)の三本柱から成ります。本講座では雅楽の古代歌謡についての知識を深め、
カグ ラ ウタ
ロウ エイ
サイ バ ラ
さらに実際に神楽歌・朗詠・催馬楽などを「歌う」ことを通じ、世界最古の音楽芸術〈雅楽〉の持つ魅力に迫り
ます。なお受講にあたって、西洋音楽譜(=五線譜)の知識は一切必要ありません。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.78
三田 徳明
(学習院大学講師、三田徳明雅樂研究會主宰)
受 講 料
15,000円(全5回)
注意事項
復習用に録音を許可します。
ICレコーダー
等録音機器をご持参ください。
世界を知る
T
日程 火曜日 19:00〜20:30
4 日 雅楽概説
18日 神楽歌の世界( 1 )
11月
P.10 参照
1 .雅楽とは
2 .古代歌謡 と平安の声楽曲
3 .発声の基礎
10月
1 日 〃 (2)
(1)
15日 朗詠の世界 12月 6 日 〃 ( 2 )・まとめ
トライアル講座
あります
みる・感じる・つくる
053 観世流能楽入門 日本文化のエッセンスにふれる
室町時代に生まれた能は、ユネスコの世界無形遺産にも登録された日本を代表する古典芸能です。能といえば「難
しそう」
「眠くなる」というイメージがあるかもしれませんが、鑑賞のちょっとしたコツが分かれば、どなたでも
その奥深い魅力を堪能する事ができます。本講座では現役の観世流能楽師が詳しい解説の他、簡単な実技指導も
交えて能の「いろは」をわかりやすくお教えします。また、能に対する素朴な疑問にも能楽師自らお答えします。
どうぞお気軽にご参加ください。
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.78
受 講 料
テキスト
暮らしを豊かに
注意事項
講師・監修 観世 芳伸(シテ方観世流能楽師) 日程 月曜日 10:40〜12:10
講師
藤波 重孝(シテ方観世流能楽師)
3 日 能「清経」
「船弁慶」のあらすじ・見どころ
角 幸二郎(シテ方観世流能楽師)
「清経」
「船弁慶」
鑑賞会
13日 能楽堂へ行ってみよう 能
27,000円(全9回)
10月
観世流特製一番本「土蜘蛛」
(檜書店)2, 000円
*鑑賞会費用も受講料に含まれます。
*10/13(木)の鑑賞会は、現地集合・解散とな
ります。詳細は講座開始後、ご案内いたします。
*鑑賞会参加に関わる飲食代・交通費などの費用
は、受講料に含まれません。
(木) 於 梅若能楽学院会館(中野)
12:30 演目解説 13:00 開演
17日 能の楽しみ方
24日 能で用いる装束等について
7 日 謡「土蜘蛛」
・仕舞「唐船」の御稽古
11月 14日 〃
21日 〃
5 日 〃
12月 12日 能楽 Q & A
テキスト使用講座
窓口購入できます
054 梵字に親しむ 十三仏を梵字で書こう!
外国語を楽しむ、学ぶ
日本で梵字として知られている文字は、古代インドでサンスクリット語を書写するために使用されていた文字の
一種です。仏教とともに日本にもたらされ、特に密教では梵字を大切にします。本講座では一万字以上ある梵字
の中から、故人の追善供養のために行われる、初七日から三十三回忌までの十三回の法事に本尊とされる、十三
の仏菩薩を象徴的にあらわす梵字の書き方を指導します。平筆で書く書法ですので、書道の経験が無い方でも気
軽に参加できます。継続の方は、更に奥深い梵字の世界をレベルに合わせて指導いたします。
講
師
PROFILE P.78
キャリア&スキルアップ
受 講 料
受講定員
小峰 智行
(真言宗智山派観蔵院副住職、大正大学講師)
15,000円(全5回)
+ 教材費800円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
平筆 8 号1,300円(初めての方、購入希望の方)
(開講初日に徴収いたします。)
16名
日程 木曜日 15:30〜17:00
梵字の概説と書法の基本。
9 月 29日 「ア」という字を書いてみる。
10月
不動明王・釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩をあらわす梵字の
書き方。
地蔵菩薩・弥勒菩薩・薬師如来・観音菩薩をあらわす梵字の
27日 書き方。
13日 勢至菩薩・阿弥陀如来・阿閦如来・大日如来をあらわす梵字
の書き方。
11月
虚空蔵菩薩をあらわす梵字の書き方。
24日 十三仏すべての清書。
10日 38
連携講座
055 香道Ⅱ
(応用編)A日程 季節の組香を楽しむ
たきものあわせ
香りの遊芸は、源氏物語で知られる薫物合に始まり、室町時代に香道という形に昇華します。行うものも薫物合
こうあわせ
つぎこう
くみこう
から香合、たき継香、そして組香へと変化します。本講座は「香道Ⅰ(入門編)」の応用編として、各種組香を実
習として行います。基本作法をご存知の方は応用編からお入りになれます。
師
PROFILE P.78
三條西 公彦(堯水)
(御家流香道二十三代宗家)
日程 月曜日 19:00~20:30
日本をよむ
講
9 月 12日 季節の組香 1
受 講 料
12,800円(教材費込)(全4回)
受講定員
30名
11月 14日 〃 3
注意事項
*基本的な作法に関しては、本講座では説明いたしません。
筆ペンをご持参ください。
*欠席分を別日程での出席に振替をすることはできません。
12月 5 日 〃 4
10月 17日 〃 2
世界を知る
みる・感じる・つくる
056 香道Ⅱ
(応用編)B日程 季節の組香を楽しむ
たきものあわせ
香りの遊芸は、源氏物語で知られる薫物合に始まり、室町時代に香道という形に昇華します。行うものも薫物合
こうあわせ
つぎこう
くみこう
から香合、たき継香、そして組香へと変化します。本講座は「香道Ⅰ(入門編)」の応用編として、各種組香を実
習として行います。基本作法をご存知の方は応用編からお入りになれます。
三條西 公彦(堯水)
日程 月曜日 19:00~20:30
受 講 料
12,800円(教材費込)(全4回)
10月
受講定員
30名
11月 21日 〃 3
注意事項
*基本的な作法に関しては、本講座では説明いたしません。
筆ペンをご持参ください。
*欠席分を別日程での出席に振替をすることはできません。
12月 12日 〃 4
講
師
PROFILE P.78
(御家流香道二十三代宗家)
3 日 季節の組香 1
自分を見つめる
24日 〃 2
暮らしを豊かに
057 香道Ⅲ
(応用編レベルアップ) 組香の鑑賞
たきものあわせ
講
師
PROFILE P.78
三條西 公彦(堯水)
(御家流香道二十三代宗家)
外国語を楽しむ、学ぶ
香りの遊芸は、源氏物語で知られる薫物合に始まり、室町時代に香道という形に昇華します。行うものも薫物合
こうあわせ
つぎこう
くみこう
から香合、たき継香、そして組香へと変化します。本講座は「香道Ⅱ(応用編)」の更なる応用として、より深く
香道を知りたい方を対象に、各種組香を実習として行います。「香道Ⅱ(応用編)」を 5 年(10期)以上受講の方
を対象とします。
日程 月曜日 19:00~20:30
9 月 26日 組香の鑑賞 1
受 講 料
12,800円(教材費込)(全4回)
受講定員
20名
11月 28日 〃 3
注意事項
*基本的な作法に関しては、本講座では説明いたしません。
筆ペンをご持参ください。
12月 19日 〃 4
10月 31日 〃 2
キャリア&スキルアップ
39
連携講座
058 書道講座 小筆の達人を目指して 実用かつ読める書 まずは名前から
日本をよむ
書道の作品は、わからない、読めないとよく言われます。今の書道は実用面から大きく離れてしまっているとこ
ろがありますが、人の思いを伝える文字を題材としている芸術である“書”の作品は、読めないより、読めた方
が良いのです。有名な王羲之(おうぎし)の蘭亭叙(らんていじょ)はその場で書かれた詩の序文であり、残っ
ている多く(後の模本)は手紙であり、空海の風信帖(ふうしんじょう)もまた手紙で、芸術作品というより実
用的な“書”でした。本講座では実用的な細字、そして読める書という事で、はがきや手紙、色紙など、いくつ
かの題材を取り上げ、“書”をより身近なものと感じていただきたいと思っています。先ずはご自分の名前や住所
など実用的な細字の練習から、小筆の達人を目指しましょう!お気軽にご参加ください。
講
師
世界を知る
PROFILE P.78
鬼頭 墨峻(書道家、毎日書道会理事) 日程 水曜日 10:40〜12:10
受 講 料
24,000円(全8回)
受講定員
20名
11月 2 日・16日
注意事項
*書道道具一式(硯・文鎮以外)は各自
で毎回ご持参ください。
*都合により、講師及び題材が変更とな
る場合がございます。
継続の方には古典の名品の楷書、行草を小筆で臨書して古典の素晴らしさに
ふれていただきます。
9 月 14日・28日 自分の名前と住所を正しく、きれいに
10月 5 日・12日・19日・26日
各自のレベルにあわせて講座をすすめ
ます。
みる・感じる・つくる
059 書に親しむⅠ
(基礎編) 古典より基本を学ぶ
書は文字を素材とする独特の芸術であり、その歴史は古く中国殷代より現代に至る約3500年の永きにわたってい
ます。本講座では「悠久の美」を見つめながら、日本文化の礎を築いてきた漢字を中心に、美しい文字が書ける
ように導ければと願っております。なお、時間の許す限り、文字の背後に潜む文化や時代、エピソードなどを交
えながら解説し、伝統芸術を見直していきたいと思います。継続して基礎編をご希望の方には、内容を考えます。
講義内容は、楷書にて線筆の充実をはかり、行・草書をもって流麗さを修得します。それぞれの個性を尊重し、
実力に応じて個別にご指導いたします。詳しくは、講義開始時にご説明いたします。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.78
柳 碧蘚(書道家、学習院大学講師)
受 講 料
30,000円(全10回)
+ 教材費300円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
暮らしを豊かに
受講定員
30名
注意事項
書道道具一式(硯・文鎮以外)は各自で
毎回ご持参ください。
日程 火曜日 10:40〜12:10
9 月 13日・27日
10月 4 日・18日・25日
11月 8 日・15日・22日
12月 6 日・13日
*柳碧蘚先生関連/P.9 Our Teacher もご参照ください
060 書に親しむⅡ
(応用編) 作品制作上の視点を養う
外国語を楽しむ、学ぶ
内容は基礎編と同じですが、本講座では作品上の問題点などやさしく解説しながら、書作品(条幅)制作へと一
歩踏み込んでみたいと思っております。講座の進め方に慣れてきましたら、全員が同じものを書くという方法は
とらず、個々が自由に書体を選び作品を作り上げるよう導ければと願っております。もちろん、書の文化にかか
わるエピソードや物語も、基礎編同様に講座の中におりまぜながら進めていきたいと思っています。内容は、楷・
行・篆・隷など文字の五体の中より、好みに合わせてご指導いたします。詳しくは、講義開始時にご説明いたし
ます。
講
キャリア&スキルアップ
40
師
PROFILE P.78
柳 碧蘚(書道家、学習院大学講師)
受 講 料
30,000円(全10回)
+ 教材費300円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
受講定員
30名
注意事項
書道道具一式(硯・文鎮以外)は各自で
毎回ご持参ください。
日程 火曜日 13:00〜14:30
9 月 13日・27日
10月 4 日・18日・25日
11月 8 日・15日・22日
12月 6 日・13日
*柳碧蘚先生関連/P.9 Our Teacher もご参照ください
いけばなは、春の莟、夏の開花、秋の紅葉、そして冬の枯葉…
それは人の歳月のようにそれぞれの一瞬の輝きを捉えて、想いをかたちに表現します。草木の生命に美を見い出し、
その無垢な姿への感動を大切に心遊ばせてみませんか。創る、観る、語る…花と出逢い、その背後にある花のけ
はいを楽しみます。希望者には池坊華道免許取得も可能です。講師にご相談ください。
師
PROFILE P.78
受 講 料
飯塚 洋子(池坊華道教授)
日程 月曜日 19:00〜20:30
17,400円(全6回)
+ 教材費9,800円(受講料と一緒に徴収いたします)
10月
テキスト 「はじめるいけばな 学校華道」(日本華道社)850円
20名
注意事項
*花バサミ、ミニタオル、作品のお持ち帰り袋をご用意ください。
*ご希望の方は花バサミ、花袋を教室にて販売いたします。
開講初日にご案内いたします。
12月
3 日 菊まつり
31日 茜雲
7 日 七五三
21日 茶の花
5 日 障子
19日 初春の室礼
テキスト使用講座
窓口購入できます
みる・感じる・つくる
062 男子専花 花をかまえる
花と語り自分らしさを表現する“剣”ならぬ“花”をかまえる男性だけの花講座です。季の草木とじっくり向き
合うひと時は、仕事帰りの心地よいリフレッシュタイム。講座の最後に、全員でコミュニケーションを取りなが
ら仕上げていく大作“男の組曲”も好評!江戸時代では、おもに男性がたしなんでいたいけ花。平成男子もぜひ
チャレンジを!希望者には池坊華道免許取得も可能です。講師にご相談ください。
講
師
受 講 料
日程 月曜日 19:30〜21:00
飯塚 洋子(池坊華道教授)
14,500円(全5回)
+ 教材費8,000円(受講料と一緒に徴収いたします。)
テキスト 「はじめるいけばな 学校華道」(日本華道社)850円
20名
注意事項
*いけはなに必要な道具(花バサミ、剣山、花器)
は貸出しいたします。
*ご希望の方には花バサミ、花袋を教室にて販売いたします。
開講初日にご案内いたします。
10月 24日 月あかり
11月
14日 木枯らし
28日 小男鹿
12月 12日 心の花
テキスト使用講座
窓口購入できます
063 景色盆栽教室 大きな景色を手のひらに
外国語を楽しむ、学ぶ
現代の生活スタイルに合ったオリジナルのシンプルな鉢を使用し、それぞれの植物の枝ぶりに合った角度、位置
を見つけ植え込みます。そこに苔、砂を効果的に配置し、ひとつの景色を完成させます。伝統的な技術に現代的
な美を加えた一鉢で四季の移ろいを楽しみましょう。従来の盆栽や講師が提唱する景色盆栽のお話を交え、その
季節ならではの景色盆栽制作やお手入れ方法、飾り方なども幅広くお話いたしますので、初めての方もお気軽に
ご参加いただけます。講師の指導のもと、毎回一つの作品を作り上げます。
講
師
小林 健二(景色盆栽作家)
受 講 料
9,000円(全3回)
+ 教材費9,720円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
日程 金曜日 19:00〜20:30
9 月 23日 秋の入門編 基本的な植え方、苔の扱い方
10月 21日 秋の基礎編 秋の植物を使った寄せ植え
キャリア&スキルアップ
PROFILE P.78
11月 25日 秋の応用編 初冬を彩る景色づくり
受講定員
15名
注意事項
*必要な道具はお貸しします。すでに受講されて道具(剪定鋏、ピンセット)をお持ちの方はご持参ください。
ご希望があれば、教室でも販売いたします。
*作品のお持ち帰り袋をご用意ください。
暮らしを豊かに
受講定員
9 月 26日 白秋
自分を見つめる
PROFILE P.78
世界を知る
受講定員
11月
日本をよむ
講
連携講座
061 花ときめき いけはなの魅力
41
連携講座
064 多肉植物ライフを楽しむ 小さな「オアシス」づくり A 日程
065 〃
B 日程
066 〃
C 日程
日本をよむ
不思議な形をした多肉植物、形や色彩がたくさん!この愛らしくて強い生命力を持っている多肉植物をイ
ンテリアオブジェとして暮らしの中で楽しさを味わってみませんか。植える器も自由な発想で生活の中にある雑
貨(カップ、缶、ビンなど)を使い、多肉植物を寄せ植えします。小さなキャンバスに絵を描くように多肉植物
アレンジメントを楽しみましょう!A・B・C 日程を複数受講することも可能です。
講
師
PROFILE P.78
世界を知る
受 講 料
関口 旻
(学習院生涯学習センター講師)
各3,000円(各1回)
+ 各教材費
(受講料と一緒に徴収いたします。)
受講定員
各12名
注意事項
複数受講割引対象外講座
日程 水曜日 15:00〜16:30
A
10月19日 キッチン小物類
(食器、
ケーキ型など)
を使った寄せ植え
教材費 2,000円
B
11月16日 多肉植物の挿し穂でクリスマスの「リース」づくり
教材費 3,000円
C
12月21日 立体的な多肉植物の「トピアリー」づくり
教材費 3,000円
みる・感じる・つくる
067 カリグラフィー&カリグレイスコープ 美しい文字とデザインを学ぶ
中世ヨーロッパの文化と歴史が育んだカリグラフィーはアルファベットを美しく書く伝統的な芸術です。手書き
の心のこもったカード作りや、好きな言葉をビジュアルに表現した作品はおしゃれなインテリアとして生活空間
に彩を添えてくれることでしょう。新たに登場したカリグレイスコープ(文字の万華鏡)は、カリグラフィー経
験のない方でも美しいカリグラフィー文字を簡単にアート作品にしてくれます。身近にある色鉛筆やカラーボー
ルペンだけで、オリジナルデザインの作り方や色の知識も学んでいきます。新規にお申し込みの際、カリグラフ
ィーコースまたはカリグレイスコープコースをお申し出ください。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.78
受 講 料
受講定員
暮らしを豊かに
注意事項
河南 美和子
(カリグラファー&イルミネーター)
35,000円(全14回)
+教材費・カリグラフィーコース 5,200円
・カリグレイスコープコース 1,000円
(各コースとも初めての方のみ。
開講初日に徴収いたします。)
20名
日程 月曜日 10:40〜12:10
9 月 5 日・12日・26日
10月 3 日・17日・24日・31日
11月 7 日・14日・21日・28日
12月 5 日・12日・19日
コースにより教材費・持ち物が異なります。
*カリグラフィー:筆記用具、ポケットティッシュ、B4の用紙が入る袋
P.10 参照
*カリグレイスコープ:コンパス・シャープペンシル・練り消しゴム・ゲルインクボールペン
(黒)
・トレッシングペーパー
(40g程度)
トライアル講座
*本講座は日程途中からのお申込受付はいたしません。
T
あります
068 イタリアン・カルトナージュ
外国語を楽しむ、学ぶ
イタリーに古くから伝わるデコラティブペーパー、イタリー製布地や革などを使って、まるで購入したような仕
上がりのカルトナージュ作品作りを基礎からきちんと学んでいきます。初めての方は、基礎作品から順にカリキ
ュラムに沿って作品を作りながら、様々なテクニックをとりいれていきます。経験者は、徐々にグレードアップ
していきますが、個人個人の進み具合に対応しながらすすめてまいります。
講
師
PROFILE P.78
受 講 料
キャリア&スキルアップ
42
川村 千春
(イタリアン・カルトナージュデザイナー)
12,000円(全4回)
+ 教材費5,300円
(初めての方。開講初日に徴収いたします。)
*経験者は作品により教材費が異なります。
受講定員
15名
注意事項
カッター、はさみ、モデラー、金属定規(30cm)
、目打ち、
ミ ニ タ オ ル、 シ ャ ー プ ペ ン シ ル、 工 作 用 ハ ケ( 幅 3 〜
4cm)、木工用ボンド、ボンドをうすめるプラスチック容器、
消しゴム、作品を持ち帰る袋をお持ちください。
(お持ちで
ない物は、教室にてお求めいただけます。
)
日程 土曜日 13:00〜15:00
9 月 24日
10月 22日
11月 26日
12月 10日
連携講座
069 パッチワークキルト講座
プログラム監修
PROFILE P.78
講
師
PROFILE P.78
受 講 料
鷲沢 玲子(キルト作家)
黛 秀子(キルトおぶはーと講師)
本間 真弓( 〃 )
(受講料と一緒に徴収いたします。)
受講定員
25名程度
注意事項
本講座を初めて受講される方は、基本的
な裁縫道具を開講初日にご持参ください。
日程 木曜日 10:30〜12:30
9月
10月
15日 タペストリー(配色と裁断 ピーシング)
( 〃 )
29日 〃 6 日 〃 (ボーダー)
(綿はり)
27日 〃 世界を知る
18,900円(全7回)
+教材費12,000円
日本をよむ
同じ図形を使っても、配色の変化でまったく違うデザインに見えるパッチワークの不思議さに魅せられます。キ
ルトの原点でもあるアメリカ初期の開拓時代の必需品としてのキルト創りが、物質豊かな現代の日本で趣味と実
用という両面を持ち合わせながら文化として育ってきたように思います。原点の勉強と、いかに豊かな生活を彩
るかを考えながら講座を進めていきます。今期はホールクロスキルト(トラプント)のタペストリーと小物を制
作いたします。
11月 17日 小 物
12月
1 日 〃
15日 タペストリー(仕上げ)
みる・感じる・つくる
070 テキスタイル講座
(入門) 卓上織機を使って織るストール
たて糸とよこ糸を交差させることによって模様がつくられていくのが織物です。単純な動きの中に糸の組合せ・
色の組合せでいろいろな模様が織りだされていきます。糸の動きを覚えながら楽しんで織ってみてください。本
講座では簡単な仕組みの卓上機リジットへドルルームとイタリアの糸を使って今期は冬用のストールを制作いた
します。
講
師
和泉 美奈子(テキスタイル作家)
受 講 料
12,000円(全4回)
+教材費4,500円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
受講定員
10名
注意事項
ハサミ・メジャー(なければ定規でも)
・
クシ・毛糸用針・マチ針をご持参くださ
い。
日程 金曜日 10:00〜12:00
9 月 9 日 ストール制作(⅓を目安に織る)
自分を見つめる
PROFILE P.78
10月 14日 〃
11月 4 日 〃
12月 9 日 ストール制作の仕上げ・房作り
リートメントオイル・美容ジェル等、ご自分の為のオーガニックコスメを手作りしましょう!
講
師
PROFILE P.78
日程 水曜日 19:00〜20:30
9,000円(全3回)
+ 教材費4,800円
(受講料と一緒に徴収いたします)
キャリア&スキルアップ
受 講 料
川西 エリ子
((社)日本アロマ環境協会認定アロマテラ
ピーインストラクター・日本ニュートリシ
仕事に活かす(セラピスト・インストラクター・美容アドバ
10月 12日 イザー・自宅サロン主宰などへの道)
ョン協会サプリメントアドバイザー)
外国語を楽しむ、学ぶ
フランス生まれのアロマテラピーは、植物の力で私達の疲れた心と体を癒し、元気を取り戻す為の自然療法です。
今、認知症予防やストレスケアで注目を集め、そして内側からも肌が美しくなると、化粧品・エステ業界でも大
人気のアロマテラピーは、美容関係や医療介護関係の仕事のスキルとしても注目されています 春の検定試験に
向けてアロマ検定 2 級のテキストを学び、資格取得の為の基礎知識を学びながら、毎回実習では精油を使ってト
暮らしを豊かに
071 アロマテラピー講座 アロマテラピーを活かす資格
暮らしに役立つ(お掃除 良い香りのお部屋 アロマバス 11月 9 日 セルフエステの楽しみ方)
アロマテラピーの歴史(アロマ検定試験 1 級・ 2 級の歴史問
12月 14日 題にそって、ヨーロッパに伝わるハーブ療法を学ぶ)
43
連携講座
072 目と香りで楽しむソープカービング 初めてのカービング
タイの伝統工芸である、野菜や果物にカービングナイフ一本で模様を彫るフルーツカービングの材料を石鹸にか
えたものがソープカービングです。本講座は初心者向けですので、型を使うなどしてなるべく簡単にカービング
に親しんでいただき、香りを楽しむ作品を作っていただきます。今期は、クリスマスに関連した作品をつくります。
継続の方は、レベルに応じた作品を見本の中より選んでいただきます。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.78
受 講 料
受講定員
世界を知る
注意事項
藤本 希枝子
日程 月曜日 15:00〜17:00
9,000円(全3回)
+ 教材費1,500円
10月 17日 ポインセチア
(ソープカービング講師)
(受講料と一緒に徴収いたします。)
8名
11月 14日 壁掛けツリー
12月 12日 ポインセチアのリース
カービングナイフをお持ちでない方は、
ナイフ代3,800円でお求めいただけます。
(受講申し込み時にお知らせください。
)
みる・感じる・つくる
073 自分だけのお皿やグラスを作りませんか? サンドブラストを使ったやさしいガラス彫刻
サンドブラスト技法とは、ガラスに砂を吹き付けて彫刻する、どなたでも手軽に楽しめるガラス工芸です。本講
座では、基本の平彫りという技法を使って、お皿やグラスなどに彫刻をします。サンドブラストの楽しさを分か
りやすく学んでいただける内容になっています。
経験者は段彫りによる立体感のある作品の制作も可能です。
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.78
西出 眞(ガラス工芸家)
受 講 料
18,000円(全6回 )
+ 教材費4,000円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
受講定員
9名
注意事項
シャープペンシル・消しゴム・ボールペ
ン(黒・赤)・ハンドタオルをご持参下
さい。
日程 水曜日 15:00〜16:30
9 月 21日 クリアの小皿に平彫りする
10月
5 日 クリアの豆鉢に平彫りする
19日 クリアのシャーベットに平彫りする
2 日 色被せのぐい呑みに平彫りする
11月 16日 クリアの片口カップに平彫りする
30日 色被せのワイングラスに平彫りする
暮らしを豊かに
074 はじめての俳画 積穂俳画を楽しむ
外国語を楽しむ、学ぶ
季節感あふれる自然の豊かさや、人間の微妙な情感を表現する『俳句の心』を絵にしたものが『俳画』です。「書
道や俳句はできないから」という心配はいりません。余白の美を大切にしながら、まずは大きく半紙に描きまし
ょう。そして色紙、葉書、扇子などに一筆俳画を添えることで、生活に彩りと潤いが生まれます。直筆のお手本で、
初めてという方にもわかりやすく楽しく学べるようにご指導いたします。ぜひご一緒に、俳画に親しみませんか。
講
師
PROFILE P.78
井原 彰穂(全日本積穂俳画協会俳画講師)
受 講 料
9,000円(全3回)
+ 教材費3,000円
キャリア&スキルアップ
注意事項
44
(直筆手本代。受講料と一緒に徴収いたします。)
筆拭き布(タオルなど)、お手持ちがあれば筆 2 、 3 本、
白下敷き、墨、顔彩を当日ご持参ください。
(なお、お手持ちがない場合は、俳画に適したものを教室で
ご紹介いたしますので、ご用意いただかなくて結構です。
)
日程 水曜日 13:00〜14:30
9 月 28日 しぐれ紅葉を半紙に描く
10月 26日 干支(酉)の年賀状を作る
11月 30日 朱竹の年賀状を作る
南画(南宗画)は水墨画、墨絵の基本で明の時代に禅宗の思想と共に来日しました。南画は筆と墨で人物、動物、
花鳥、山、石、樹木を描きます。初心者は蘭、竹、菊、梅の 4 種「四君子」から始めます。南画の歴史や女流南
風を鑑賞し描かれた桃源郷に浸ってみませんか。旅での風景などを墨で色紙や絵葉書に描き思い出にと楽しむ事
も出来ます。生きがいを求めておられる方、ぜひ南画を試してみませんか。各人のレベルに応じて指導いたします。
講
師
PROFILE P.78
藤井 藤岳(藤岳南画研究塾長)
長岡 亘(助師)
日程 土曜日 13:00〜15:00 前後30分準備時間
受 講 料
18,000円(全6回)
+教材費2,000円(開講初日に徴収します)
10月 8 日・22日
受講定員
30名
12月 3 日・17日
注意事項
小型の硯(12㎝以上)、水入れ(プラスチック又は紙コップ)
、家にある墨、洗濯した白地のタオル。
南画用筆、用紙、下敷きは不要。
*墨を磨る等、準備のため30分前に集合して下さい。後片付けのため30分程度かかります。
世界を知る
11月 5 日・19日
みる・感じる・つくる
076 基礎から学ぶ水彩画 暮しの中に美を求めて
水彩絵の具は、手軽に幅広い表現の楽しめる絵画材料です。本講座では、水彩画の材料に親しみながら、モティ
ーフの観察と描写、構図、トナリティ(色調)など絵画の基礎を学びます。身近な題材を描くことで、水彩画の
楽しさを味わうとともに、暮しの中に新たな美を見出だしていただければと考えています。また講座とは別に、
展覧会の見学も行う予定です。
講
師
PROFILE P.78
受講定員
注意事項
9 月 28日 鉛筆素描(石膏人物像)
24,000円(全8回)
+ 教材費1,000円(モティーフ代,開講初日に徴収いたします。)
15名
自分を見つめる
受 講 料
日程 水曜日 16:00〜17:30
津田 修(学習院中等科・高等科講師)
5 日 〃
10月 19日 水彩画( 1 ):観葉植物など
暮らしを豊かに
26日 〃
*次の用具は各自でご用意ください。
〔継続して受講される方は
9 日 色彩と絵画材料について:解説
従来お使いのものをお持ちください〕
11月 16日 水彩画( 2 ):鳥の剥製と花
・鉛筆(H、HB、B、2B、3B)
、カッター。
30日 〃
・消しゴム、練りゴム、羽根ぼうき。
。
・透明水彩絵の具(固形かチューブの絵の具セット)
12月 7 日 スライド鑑賞:人物画
また不透明水彩絵の具(グワッシュ)でも構いません。
・筆(なるべく日本画やデザイン用の筆:彩色筆、平筆、面相筆、削用筆など)数本、パレット、雑巾。
・スケッチブック(F4号ないし F6号)
。
*なお、モティーフと筆洗は講座で準備いたします。ご不明な点は、初回の講座の際、講師にお尋ねください。
077 日本画を描きたい 日本画入門、絵の具に慣れる
日本画は古来からある伝統的な絵画です。優美な装飾性と叙情性をもつ日本画の世界を体験します。岩絵の具の
師
PROFILE P.78
田村 正宏(学習院高等科講師)
受 講 料
30,000円(全10回)
+ 教材費3,000円
用具は各自でご持参ください。
・F4スケッチブックまたは画用紙 2 枚
・鉛筆HB、B、2B、3Bの4本・練り消しゴム
・水彩用具か顔彩か色鉛筆
日程 火曜日 15:30〜17:00
4 日 花 写生
こつ
10月
11日 転写、骨描き、下塗り
18日 彩色
25日 鳥の剥製写生
キャリア&スキルアップ
注意事項
(開講初日に徴収いたします。)
外国語を楽しむ、学ぶ
美しさ、そのさらっとした乾いた質感とグラデーションの豊富さが魅力です。前半は扇面銀潜紙に花を、後半は
鳥の剥製のスケッチと風景を組み合わせて花鳥画を描きます。ぜひご自宅に額装して飾ってください。
講
8 日 風景(学習院敷地内)写真撮影
15日 転写、骨描き、地塗り
11月
22日 彩色
29日 〃
12月
日本をよむ
画家の作品を鑑賞、模写し写意を学びます。初心者コースを終えた方は、「花鳥画」を習得します。次に研究コー
スに進んだ方は、山水画の基本、山法、石法、樹法、滝画法を習得し山水画を描きます。南画に描かれている「讃」
を詠み漢詩の心を学び書きこみます。この講座で江戸から明治に活躍した女流南画家「奥原晴湖」の掛け軸・屏
連携講座
075 南画(南宗画)を描き歴史を知ろう 四君子、花鳥画、山水画、南画の歴史と漢詩を知る
6 日 〃
らっかん
13日 彩色仕上げと落款
45
連携講座
078 ボタニカルアート講座入門
植物の世界は深く神秘的です。その美しい植物の構造を、正確に描写した絵画をボタニカルアートと呼びます。
本講座では、基本的な鉛筆描写や彩色方法を通してボタニカルアートを学んでいきます。憧れの植物を描いてみ
ませんか? 本講座は、ボタニカルアートが初めての方、学んで間もない方を対象としています。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.78
受 講 料
池田 真理子
(学習院生涯学習センター講師)
18,000円(全6回)
+教材費1,800円
(初めての方のみ。開講初日に徴収いたします。)
受講定員
15名
注意事項
カッターをお持ちください。
日程 土曜日 11:00〜12:30
9 月 24日 用具説明・鉛筆描写・作品制作
10月
8 日 彩色・作品制作
22日 作品制作
11月 5 日・19日 〃
世界を知る
12月 3 日 作品制作・鑑賞
みる・感じる・つくる
079 ボタニカルアート講座
旅先で見つけた植物・身近な雑草・枯葉一枚でも、角度を変えて見るとこれまで気づかなかった魅力が見えてき
ます。本講座では基本的なボタニカルアートの描法に加えて、他作品の鑑賞や受講生の作品展を通して、より深
く植物の世界を学んでいきます。素敵な作品を作りあげてみませんか。本講座は、ボタニカルアート経験者を対
象としています。
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.78
池田 真理子
(学習院生涯学習センター講師)
日程 土曜日 13:15〜14:45
9 月 24日 作品制作
受 講 料
18,000円(全6回)
受講定員
15名
11月 5 日・19日 〃
注意事項
描きたい植物、カッターをお持ちください。
12月 3 日 作品制作・鑑賞
10月 8 日・22日 〃
暮らしを豊かに
080 絵手紙 へたでいい へたがいい
外国語を楽しむ、学ぶ
花や野菜など身のまわりのものを、自分の目で見つめて描けば、その人の味が出ます。小さなハガキにその日の
出来事の一コマや自然のことなどを描いて、人に出す喜びや、もらえる楽しさを味わい、人との輪を広げ、暮ら
しに豊かさを取り入れてみましょう。パソコン全盛の今、日本古来の筆を使って、個性ある温かい、愛情をたっ
ぷりかけた絵手紙が描けるよう指導いたします(講義内容が変更になる場合もあります)。
講
師
PROFILE P.78
鎌田 美鈴(日本絵手紙協会公認講師)
受 講 料
25,000円(全10回)
+ 教材費7,560円
(初めての方のみ。開講初日に徴収いたします。)
キャリア&スキルアップ
受講定員
30名
注意事項
初めての方のみ、開講初日に野菜(ピーマ
ンかレモン)と半紙(数枚)をご持参くだ
さい。
日程 水曜日 13:00〜14:30
14日 野菜を描く
9 月 21日 野菜・果物を描く
5 日 葉っぱ・花を描く
10月 12日 花を描く
19日 置物を描く
2 日 大判はがきに描く
11月 9 日 魚を描く
16日 年賀状
7 日 巻紙に描く
12月 14日 祝箸袋
46
連携講座
081 子育て学入門
子どもは親の愛情と温もりを求め、両親と接しながら成長し生活しています。両親は我が子が健康で心豊かに成
長してくれることを願っています。親子の絆は子育てには欠かせません。社会の風潮に流されることなく、自信
を持って子育てをしましょう。本講座では各教育分野の経験豊かな先生方の話を聞き、共に考え、より良い子育
てに役立つことを願って進めていきたいと考えています。
師
PROFILE P.80
受 講 料
髙橋 義雄 他
(学習院名誉教授・元学習院初等科長) 12,000円(全6回)
日本をよむ
講
日程 火曜日 10:40〜12:10
9 月 27日
10月 4 日・18日
11月 15日・29日 世界を知る
12月 6 日 具体的な講義内容は、開講初日にお知らせいたします。
◦親・子の関係 ◦家庭と学校 ◦子どもの健康
◦子どもと読書 ◦子どもと造形 ◦学習と遊び
みる・感じる・つくる
082 自分史を書く
「自分史を書いてみたい。本にしたい」。そういわれるかたが増えました。しかし原稿執筆から、その整理、さら
には出版まで対応してくれる講座は少ないでしょう。本講座は、そうしたご希望に十分こたえられる場だと自負
しています。毎回お配りする教材をヒントに、出される課題(800字)を書き、添削を受けるうちに自分史文章の
コツがつかめてきます。すでに自分史を出版された先輩がたともどもあなたをお待ちしています。
講
師
PROFILE P.80
猪狩 章(朝日新聞社社友・元編集委員) 日程 火曜日 13:30〜15:00
受 講 料
18,000円(全6回)
10月
11月
13日 配布資料の読み方、利用の仕方
自分を見つめる
9月
27日 課題で実践する執筆 ( 1 )正確公正
11日 〃 ( 2 )タテ軸とヨコ軸
25日 〃 ( 3 )イモヅル式展開
8 日 写真・資料・イラストの重要性
22日 具体的な出版準備
講
師
PROFILE P.80
受 講 料
平井 正修
(臨済宗国泰寺派 全生庵住職、日本大学客員教授)
12,000円(全4回)
日程 金曜日 13:15〜14:45
9月
30日
14日
28日
キャリア&スキルアップ
10月
16日
外国語を楽しむ、学ぶ
中国、唐の時代に活躍された禅者 永嘉大師(ようかだいし)。六祖慧能禅師に参禅し、きわめて短時日の間に仏
道の真実に達した。人は彼を「一宿覚」、一晩で悟りを開いた人、と呼んだ。その永嘉大師がご自分の悟りを詩に
詠んだのが「証道歌」(しょうどうか)である。今回は皆さんと共にこの禅の悟りの詩を学んでいきたいと思います。
暮らしを豊かに
083 「空」
の心を知る 悟りの詩をよむ
47
連携講座
084 朗読を楽しむ 実習コース
本講座は、作品解釈をもとに“話すように読む”という基本スキルに磨きをかける実習コースです。様々な作品
に触れることで解釈力、表現力を高め、作品を声で表現することの楽しさ、奥の深さを知っていただきます。
講
師
日本をよむ
PROFILE P.80
岡部 達昭(元 NHK アナウンサー)
受 講 料
30,000円(全10回)
日程 月曜日 13:00〜14:30
9 月 26日 作品を読む
10月 3 日・17日・24日 〃
11月 7 日・14日・21日・28日 〃
12月 5 日・12日 〃
世界を知る
085 朗読を楽しむ スキルアップコース
みる・感じる・つくる
本講座は「朗読を楽しむ(実習コース)」のスキルアップコースです。原則として「朗読を楽しむ(実習コース)」
を 1 年( 3 期)以上受講の方を対象とします。このコースでは、書かれた文字ではなく「間」や声の表情などの
意味と心を伝える高度な表現力を高め、味わいのある朗読力のスキルアップを目ざします。
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.80
岡部 達昭(元 NHK アナウンサー)
受 講 料
30,000円(全10回)
日程 月曜日 15:00〜16:30
9 月 26日 作品を読む
10月 3 日・17日・24日 〃
11月 7 日・14日・21日・28日 〃
12月 5 日・12日 〃
暮らしを豊かに
086 あなたを悩ませる人への対応 こんなときどうすればいいの
あなたのまわりに、あなたを悩ませる人はいませんか。不満をぶつけられたり、ムリな要求をされて困ってしま
外国語を楽しむ、学ぶ
うことはないでしょうか。家族や友人、職場の上司、仕事上のお客様など身近な人であればあるほど、受けるス
トレスは大きくなるものです。本講座では、そんなあなたを悩ませてしまう人に対してどのように対応すればよ
いかを、事例を織り交ぜながらわかりやすく学習していきます。
講
師
PROFILE P.80
内海 仲子(シニア産業カウンセラー) 日程 火曜日 19:00〜20:30
受 講 料
9,000円(全3回)
11月
15日 あなたを悩ませる人の心理状態
29日 感情と行動を上手に使い分ける
キャリア&スキルアップ
12月 13日 悩ませる人への対応スキル
48
長年アンチエイジング医療に携わってきた専門の医師が、アンチエイジングや美容医療のいろはから最新情報・
トレンド情報にいたるまで、分りやすく説明いたします。
連携講座
087 アンチエイジングなライフスタイル 若々しく健康に生きるために
各回、すぐにでもご自身で実践できる取組をご紹介いたしますし、受講者のみなさまからの質問にお答えする時
間も設けます。
師
PROFILE P.80
塩谷 信幸(北里大学名誉教授)
受 講 料
12,000円(全4回)
日本をよむ
講
日程 月曜日 13:15〜14:45
9 月 26日 見た目のアンチエイジング
10月 31日 容貌のメッセージ性
11月 21日 いくつになっても男と女
世界を知る
12月 12日 老いと美とエロス
みる・感じる・つくる
088 あなたに似合うメイクを見つけてみませんか? かづきれいこ監修メイクレッスン
「メイクがなんとなく似合わなくなってきた…」と感じることはありませんか?
シミ、シワ、たるみ等年齢を重ねるごとに増えるお肌のお悩みや、今まで自己流になってしまっていたメイク、
どうやって描いたらいいのかわからない眉毛…女性なら誰しも一度は経験するメイクのお悩みにかづきメイクが
おこたえします。本講座ではあなたに合ったメイクを基礎からていねいにお教えします。
初めて受講される方は基本のテクニックを、前回から継続して受講されている方には、基本の復習に加え、季節
に合ったお手入れや個性を活かすテクニック等の応用編を学んで頂けます。
師
PROFILE P.80
中山 玉栄(REIKO KAZKI 専属講師) 日程 火曜日 13:30〜15:30
受 講 料
9,000円(全3回)
注意事項
30秒で出来る簡単マッサージ&かづき流シンプルスキンケア
10月 11日 (お肌本来の力をよみがえらせる)
かづき・デザインテープ、ファンデーション基本の塗り方
11月 8 日 (小顔に見えて、しっとり崩れない肌づくり)
12月 13日 1 回目からの復習、眉のプロポーション、デモンストレーション
※かづきれいこ本人による講座ではあり
ません。
089 筋膜ストレッチで姿勢改善・大地を蹴って歩いて健康に美しく
バランスの良い姿勢、颯爽と歩く姿は実年齢よりも10歳若く見えます!その秘訣は『姿勢』・『呼吸』・『適度な運
外国語を楽しむ、学ぶ
動』
・
『食事』にあります。特に運動は、猫背や O 脚などアンバランスな姿勢で頑張っても時には逆効果。膝や腰
など関節を痛める原因に。日常生活の癖でゆがんだ姿勢に気づき、筋膜ストレッチや呼吸法で姿勢を改善してゆ
きます。バランスの良い姿勢で颯爽と歩くことで、血液循環を促し免疫力も向上します。体幹と脚を使った歩き
方をマスターして美しく・健康に、10歳若返りましょう!
講
師
PROFILE P.80
岡 智恵子
(ボディスタイリングアドバイザー)
9,000円 (全3回)
注意事項
*動きやすい服装、歩きやすい靴でお越
しください。
*体操を行いますので、ヨガマットもし
くは、バスタオルをご持参ください。
日程 火曜日 15:00〜16:30
10月 25日 カラダの構造を知りバランスの良い姿勢を作る
11月 15日 筋膜ストレッチでカラダのバランスを整える
キャリア&スキルアップ
受 講 料
暮らしを豊かに
顔全体が写るスタンドミラー、フェイス
タオル、髪留め(ヘアピン)、普段ご自
分でお使いのメイク道具(ファンデーシ
ョン、アイメイク、口紅、リップブラシ
等)、筆記用具をお持ちください。
自分を見つめる
講
12月 6 日 足の裏で大地を感じて颯爽と歩く
49
連携講座
090
肩こり・腰痛に効果的 ストレッチ&ピラティス A日程 男性の方もお気軽に
091
肩こり・腰痛に効果的
092
肩こり・腰痛に効果的
〃
〃
B日程 男性の方もお気軽に
C日程 男性の方もお気軽に
日本をよむ
日常生活で無意識的に動かしている身体。きちんと伸ばし、きちんと鍛え、もっと快適な身体を手に入れませんか?
ご自身の身体に意識を向けて動くことを大切にしているので、年齢や性別はもちろん、ご受講目的も問いません。
姿勢・動作を整えることは、肩こりや腰痛、倦怠感などの不調の改善にも繋がります。これまでのご受講者から
も「膝の痛みが解消した」や「ゴルフをすると身体の変化を感じる」、「講座後はいつも気持ちが晴れる」など様々
なお声をいただいています。
講
師
PROFILE P.80
世界を知る
受 講 料
今薗 由望
(ピラティストレーナー/マスターストレッチトレーナー)
各日程9,000円(各3回)
+ 教材費2,160円(必要な方のみ)
(ピラティスマット&トレーニングミニボール)
※マットをお持ちの方はミニボール代1,080円のみ
(開講初日に徴収いたします))
日程 木曜日 10:00〜11:30
A
9 /29・10/ 6 ・10/13:お腹、肩甲骨を中心に
B
10/27・11/10・11/17:股関節、背骨を中心に
C 12/ 1 ・12/ 8 ・12/15:お尻、首・肩を中心に
1 日目:呼吸と共に身体を目覚めさせよう
全日程共通 2 日目:伸ばして鍛えて不調解消!
3 日目:姿勢改善でもっと快活に
みる・感じる・つくる
受講定員
20名
注意事項
*動きやすい服装でご参加ください。
シューズは不要です。
*マットとボールは、期間中はこちらで保管することも * A 〜 C 日程全て異なる内容です。全日程をご受講いただくこ
とをお勧めしますが、ご希望の日程だけ(例:A 日程の 3 日
可能です。
間のみ)をご受講することも可能です。
*着替えは、当センターでも可能です。
自分を見つめる
暮らしを豊かに
日本女子大学 生涯学習センター公開講座のご案内
同じ目白の文教地区に位置し、f-Campus( 5 大学間単位互換制度)でも交流のある学習院大学と日本女子大学。
学習院生涯学習センターと日本女子大学生涯学習センターは、2004年秋からそれぞれの講座の情報を提供しあっています。
日本女子大学の2016年度後期公開講座パンフレットは 8 月下旬完成予定〔 9 月 1 日(木)より申込受付)です。ご希望の方は、
パンフレット(送料無料)をお送りしますので、直接、日本女子大学生涯学習センターへお問い合わせください。
お問い合わせ先 日本女子大学生涯学習センターTEL03-5981-3755 FAX03-5981-3756
外国語を楽しむ、学ぶ
〒112-8681 東京都文京区目白台 2 - 8 - 1 http: //LLC.jwu.ac.jp/(ホームページからも申込みができます。)
2016年度後期公開講座(一部)
講
名
担
当
講
師
キャリア&スキルアップ
計算科学の世界
日本女子大学理学部専任講師
村 岡 梓
現代アメリカ社会と人種
日本女子大学文学部准教授
藤 永 康 政
日本古代の神話と神々Part3
明治大学文学部兼任講師
水 谷 類
やさしい「座ってピラティス」他
日本女子大学家政学部専任講師
澤田 美砂子
さまざまな音楽に耳をひらく
日本女子大学家政学部教授
坪能 由紀子
私たちのからだがエネルギーを産生する仕組み
日本女子大学理学部助教
菅原 佳奈子
夫婦の氏姓と財産の歴史
学習院女子大学非常勤講師
菅 原 正 子
海を渡った近世の女性たち
日本女子大学文学部専任講師
吉 村 雅 美
日本女子大学学術研究員
田草川みずき
「仮名手本忠臣蔵」を読む
50
座
(※ 講座名・講師名は 6 月時点のものです)
連携講座
093 紅茶を楽しむ くつろぎのティータイムを
紅茶を丁寧に淹れて楽しむティータイムは日々の暮らしの中で大切にしたいひとときです。秋から冬にかけての
紅茶の楽しみ方、茶葉の選び方をご紹介します。実習を通して淹れ方のコツを知り、美味しく味わいましょう。
第 3 回はホテルでのアフタヌーンティーを体験します。
師
PROFILE P.80
受 講 料
太田 ますみ
日程 金曜日 13:00〜14:30
(日本紅茶協会認定シニアティーインストラクター)
9,000円(全3回)
+ 教材費5,000円
9月
(アフタヌーンティー費用も含みます。開講初日
に徴収いたします。)
24名
注意事項
最終日は講座開始時間が変更になる場合が
あります。
クオリティーシーズンの紅茶を楽しむ。基礎知識と
30日
ダージリンの茶園から届いたセカンドフラッシュについ
て。
美味しいミルクティー。茶葉と牛乳の選び方。
10月 21日 ロイヤルミルクティー実習。
11月 18日 アフタヌーンティーの楽しみ方とマナー。(校外)
世界を知る
受講定員
日本をよむ
講
ヨーロッパに東洋のお茶が運ばれるようになったのは17世紀の事です。その後、さまざまな経緯をたどりながら、
紅茶は英国人の生活に溶け込んでいきました。 1 日のシーンに合わせたティータイムを紹介し、私たちのライフ
スタイルに合った紅茶の選び方、アレンジティーなどを提案します。第 6 回はホテルでのアフタヌーンティーを
楽しみながらのレクチャーです。
講
師
受 講 料
太田 ますみ
(日本紅茶協会認定シニアティーインストラクター)
15,000円(全5回)
+ 教材費6,000円
(アフタヌーンティー費用も含みます。開講
初日に徴収いたします。)
受講定員
24名
注意事項
最終回は開始時間が変更になる場合が
あります。
日程 金曜日 13:00〜14:30
10月
11月
英国紅茶文化について・ゴールデンルールで紅茶を淹れる・
アーリーモーニングティーの楽しみ方
自分を見つめる
PROFILE P.80
14日 イングリッシュブレックファストとイレブンジズの紅茶・
美味しいミルクティーの淹れ方
28日 アフタヌーンティーのひらき方・
フルーツポットティーの作り方
11日 ハイティーとアフターディナーティーの紅茶・
ティーパンチの作り方
25日 095 イギリスのお菓子教室 カントリーサイドで愛されるお菓子を作りましょう!
師
PROFILE P.80
杉本悦子(洋菓子研究家)
受 講 料
9,000円(全3回)
+ 教材費8,000円
室
学習院女子大学6号館633教室
受講定員
16名
注意事項
* 4 人 1 組で 1 種類のお菓子を実習(お持ち帰
り)、 1 種類はデモンストレーション実習後、
試食します。
*エプロンとお持ち帰り容器をご持参下さい。
(直
径10cm× 高さ6cm 程度)
*天候により材料が揃わない場合は、一部内容が
変わることがあります。
ボロディール村のティーブレッドとブライトンの街のジンジ
ャーブレッド
9 月 28日 実習「ボロディールティーブレッド」
デモ「ブライトンジンジャーブレッド」
クリームチーズで作る胡桃のターツと真っ赤な女王の名のつ
いたプディング
19日 10月
実習「ウォーナッツターツ」
デモ「クィーンズプディング」
キャリア&スキルアップ
教
(受講料と一緒に徴収いたします。)
日程 水曜日 13:00〜15:30
外国語を楽しむ、学ぶ
イギリスのカントリーサイドには、古くから伝わるお菓子や、家庭で受け継がれた美味しいお菓子があります。
そんな英国菓子の味や食感を再現するためには、日本の素材とイギリスの素材の違いを知る必要があります。実
習では、それらを確認しながら、人気で定番のティータイム用のお菓子やデザートを作り、本場の味に挑戦します。
最後には、紅茶と共に試食も楽しみます。秋のイギリスのお菓子を味わいましょう!
暮らしを豊かに
12月 9 日 英国紅茶文化を彩る女性たち(校外)
講
みる・感じる・つくる
094 午後は紅茶にいたしましょう 英国流にティーライフを楽しむ
クリスマスのお菓子を味わいましょう!
11月 16日 実習「クリスマスプディング」
デモ「カスタード&カンバーランドラムバター」
51
連携講座
096 スパイス・ハーブの魅力あれこれ
ひとふりすることで格段にお料理が美味しくなるスパイス類、家庭で使う主なもので約50種ほどあります。その
一つ一つをじっくり丁寧に学びましょう。スパイスの形状を目で見て、香りをかぎ、その味を舌で確かめ、そし
日本をよむ
てどのようなお料理に使われているのか、どう使うのが良いのか、どのような方法で調理に生かせばよいのかを
具体的に学び、スパイス&ハーブ使いの達人をめざします。実際の調理のデモンストレーションやお料理の試食
もございます。また、本講座を受講される方、過去本講座を受講された方は、スパイスクッキングアドバイザー
認定試験の受験資格取得コースを受講いただくことでスパイスクッキングアドバイザー認定試験の受験資格を取
得することができます。
講
師
世界を知る
PROFILE P.80
馬場 香織(料理研究家)
受 講 料
12,000円(全4回)
+ 教材費4,000円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
日程 月曜日 19:00〜20:30
9 月 26日 お菓子に使われるスパイス・ハーブ
10月 24日 飲み物に使われるスパイス・ハーブ
「ほめられ料理プレミアム・レシピ」 11月 28日 前菜のスパイス・ハーブ
(世界文化社)1, 300円
12月 12日 メイン料理のスパイス・ハーブ
受講定員 28名
テキスト
テキスト使用講座
窓口購入できます
みる・感じる・つくる
097 スパイスクッキングアドバイザー認定試験受験資格取得コース
『スパイス・ハーブの魅力あれこれ』を受講される方、過去本講座を受講された方は、スパイスクッキングアドバ
イザー認定試験の受験資格取得コースを受講いただくことで、スパイスクッキングアドバイザー認定試験の受験
資格を取得することができます。
講
師
自分を見つめる
PROFILE P.80
馬場 香織(料理研究家)
受 講 料
3,000円(1回)
+ テキスト・教材費 5,000円
注意事項
日程 月曜日 19:00〜20:30
1 月 16日 認定試験受験資格取得のための講座
(受講料と一緒に徴収いたします。)
*ご希望の方は、12月12日までにお申し込みください。
*複数受講割引対象外講座
暮らしを豊かに
098 藤野嘉子のお弁当講座 おかずを作ってお弁当に詰めましょう
お弁当を作るには、コツがあります。保存食など調理法、上手な詰め方の方法を知ると、お弁当生活が楽しく続
外国語を楽しむ、学ぶ
けられます。
また、お弁当と一緒におかずとしても使えるメニューを作ります。本講座は、作り方をしっかり習い、お弁当箱
に詰めて帰ります。
お弁当作り初めての方にお勧めです。
講
キャリア&スキルアップ
藤野 嘉子(料理研究家)
日程 金曜日 10:40〜12:10
受 講 料
9,000円(全3回)
+ 教材費3,000円
10月
教
52
師
PROFILE P.80
室
(受講料と一緒に徴収いたします。)
学習院女子大学6号館633教室
14日 幼稚園のお弁当を作る
28日 おにぎり、おにぎらずを作る
11月 11日 保存食できるおかずとお弁当
受講定員
16名
注意事項
*各回エプロン、布巾、お子様向けのお弁当箱をお持ち下さい。
*天候により材料が揃わない場合は、一部内容がかわることがあります。
連携講座
099 養生茶として楽しむ秋冬の中国茶・台湾茶・薬膳茶 生活にお茶を取り入れ、心も身体も健康になりましょう!
講
師
PROFILE P.80
受 講 料
登喜 藍泉雅
(中国茶・薬膳茶研究家、中国政府認定
茶芸技師) 12,000円(全4回)
+ 教材費4,800円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
20名
注意事項
*講座で使用する茶葉はより良い茶葉が
入手できた場合、変更することがござ
います。
日程 水曜日 15:30〜17:00
青茶 爽やかな鳳凰単欉(ほうおうたんそう)
9 月 28日 味わいの深い古典的製法の鉄観音茶の見比べ
黒茶 プーアール生茶・熟茶 違いを体感しましよう。
10月 26日 ワインのように寝かす程おいしくなる黒茶の不思議。成人病
の予防に世界が注目!
紅茶 紅茶の始まりも中国!初めて誕生した紅茶・正山小種
11月 30日 (せいざんしょうしゅ)特級を味わう。健康生活の為の紅茶活用法。
12月
年末年始お茶を囲んで家族や友達と交流しましょう!
簡単・素敵で楽しく美味しい!おもてなしの茶席設計
(テーブルコーディネート)
14日 茶会席を呈する心得として、流祖・小堀遠州の『壁書』に「一飯をすすむとても志厚きをよしとす。多味なりとも、
主たる者の志薄きときは、早瀬の鮎、水底の鯉とても味もあるべからず」と、ある。また、遠州の孫弟子で数々
の著書を残す遠藤元閑が著した『茶湯献立指南』にも「茶の湯料理ハ取合を第一とす。たとへば汁を結構にする
時ハ、煮物を相麁にすべし(中略)其取合その取合を能合点して献立を定むべし、むさと能物ばかりを料理に遣
ふ時ハ、茶の偉効もさがる」と云う。
師
PROFILE P.80
安藤 宗良(遠州茶道宗家執事長)
受 講 料
18,000円(全6回)
日程 木曜日 13:00〜14:30
自分を見つめる
講
9 月 29日 会席・菓子と口取りの意義と茶の味
10月
11月
13日 木地と蒔絵 胡銅と砂張という事
27日 向付・四ツ椀などなど
10日 重箱・焼物・煮物と肴の話
24日 香物・湯盆・香煎入のこと
暮らしを豊かに
12月 8 日 菓子・口取り・水栗・惣菓子
101 ウイスキーを楽しむ その歴史から最近の味わいまで
世界は今、ウイスキーブームで沸き立っています。アイリッシュ、スコッチ、アメリカン、カナディアン、そし
については、明治以降の近代化とウイスキーの誕生が深い縁で結ばれています。どんなドラマがあったのかをつ
まびらかにしながら、日本のウイスキーの93年間を振り返ります。最後に、ウイスキーがもっと楽しくなるウイ
スキーが持つ様々な特徴や飲み方を紹介します。
師
PROFILE P.80
9,000円(全3回)
+ 教材費3,000円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
日程 木曜日 19:15〜20:45
ウイスキーの元祖アイリッシュ、そこから生まれたスコッチ
10月 6 日 の数奇な運命
キャリア&スキルアップ
受 講 料
三鍋 昌春
(サントリースピリッツ(株)生産部
専任シニアスペシャリスト(ウイスキー)
)
外国語を楽しむ、学ぶ
てジャパニーズは世界 5 大ウイスキーと呼ばれていますが、それぞれ長い歴史や色々なエピソードを持っています。
最近の製品をテースティングして、それぞれの特徴を味わいながら、今日までの歴史をたどっていきます。日本
講
みる・感じる・つくる
100 茶の湯に親しむ 菓子と口取りの意義と茶の味
世界を知る
受講定員
日本をよむ
古代より、お茶は薬として飲まれ様々な効能があると考えられていました。大切なことは、飲まれる方の体調・
体質に合ったお茶を楽しく美味しく飲むことです。本講座では、毎回テーマを決めて、 3 〜 5 種類以上の台湾・
中国の有名茶人直送の銘茶と講師手作りの薬膳スイーツを楽しみます。ティーパーティ形式で実際に茶葉・茶器
に触っていただき、ご自身でお茶を淹れていただきますので、美味しい淹れ方が自然に身に付きます。季節の茶
席設計、茶葉料理もご紹介します。
11月 17日 アメリカンとカナディアン、禁酒法がもたらしたもの
日本の近代化の恩人スコットランドと国産ウイスキーの誕
12月 15日 生、激動の時代を生き抜いたウイスキー
53
連携講座
102
秋の夜長に
ワインを楽しむためのやさしい入門講座
ワインは難しい…そんなイメージをお持ちの方も多いと思います。ワインは決して難しいものではなく、ベーシ
ックな知識さえ知れば、よりおいしく、より楽しむことができるようになります。本講座では、ワインができる
日本をよむ
まで、ワインの原料となるブドウ、産地の 3 つのポイントについて学びます。毎回ワインは 6 種類、計18種類の
ワインをテイスティング。比較して味わうことで、自分好みのワインが見つかり、そしてなぜ、そのワインが好
きな理由が発見でき、ワイン選びも簡単にできるようになります。毎回テイスティングワインによく合うお料理
についても解説いたします。秋の夜長に一緒にワインを楽しましょう。
講
師
PROFILE P.80
受 講 料
元場 章人
日程 金曜日 19:00〜20:30
9,000円(全3回)
+ 教材費12,000円
10月 7 日 ワインができるまで 〜ブドウからワインへの華麗なる変化〜
(田崎真也主宰・田崎真也ワインサロン支配人)
世界を知る
(受講料と一緒に徴収いたします。)
受講定員
20名
注意事項
テイスティング時の口を漱ぐドリンクは、
各自ご持参ください。
11月 4 日 ブドウの個性 〜ブドウの違いがワインの違いに〜
12月 2 日 産地の個性 〜有名ワイン産地の特徴を知る〜
103 クリスマスに楽しみたい!フランスワインとチーズのマリアージュ
みる・感じる・つくる
クリスマスディナーをより楽しむための講座です。ディナーをより華やかにするのがワインとチーズ。前菜・メ
イン・デザート…クリスマスディナーにピッタリなワインをご紹介します。ワインのテイスティングをしながら、
なぜ合わせるのかを講義とテイスティングで確認してみましょう。ワインと料理の組み合わせのポイントや、料
理とワインを合わせるテクニックを学ぶことができますよ。チーズは実際にワインとマリアージュします。チー
ズだけ、ワインだけでは楽しむことのできないチーズとワインのハーモニーを楽しみましょう。
最後にクリスマスにぜひ楽しんでいただきたいワインを 1 本プレゼントいたします!!
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.80
受 講 料
小泉 麻姫((株)サンティール取締役)
宮川 千鶴(田崎真也ワインサロン専属講師)
3,000円(1回)
+ 教材費7,000円
日程 金曜日 19:00〜20:30
12月 9 日
(受講料と一緒に徴収いたします。)
暮らしを豊かに
受講定員
20名
注意事項
*テイステング時の口を漱ぐドリンクは、各自ご持参ください。
*複数受講割引対象外講座
104 日本酒を楽しむ 再び酒器について
外国語を楽しむ、学ぶ
2002年に始めた「日本酒を楽しむ」の講座も今年で丁度15年という節目の年を迎えました。その間日本酒を単な
る嗜好品としてではなく、日本の食文化の頂点に立つものとして捉え、その周辺に位置するもの、特に酒器に力
を入れて参りました。
おりしも今年は日本磁器創業400年に当たっておりますので、有田の有名若手陶芸家寺内信二氏のお話を伺いなが
ら日本酒を楽しむ会を設けます。
村田 淳一
日程 木曜日 19:00〜20:30
受 講 料
15,000円(全5回)
10月
受講定員
25名
注意事項
*番外編(希望者のみ)
11月10日(木)「フレンチと日本酒のコラボ」
講義終了後 目白「ラ・ムジカ」にて(受講生のみ)
12月18日(日)「八海山」(25名限定)蔵見学
お申し込み多数の場合は受講生を優先致します。詳細
は両編とも開講後お知らせ致します。参加ご希望の方
は別途実費が必要となります。
講
師
PROFILE P.80
キャリア&スキルアップ
54
(日本の酒と食の文化を守る会会長) 11月
13日 酒類とは
27日 日本酒が出来るまで
10日 日本酒の基礎知識
24日 蔵元は文化の担い手(寺内信二氏)
12月 1 日 純米酒を楽しむ(利き酒テストあり)
連携講座
105 小笠原流礼法を学ぶ 玄武の巻 古典礼法から現代マナーまで
古来より日本の公式の礼法とされてきた小笠原流礼法。その神髄とは「相手をおもいやること」。実は、現代の人
付き合いの基本はそこにあります。本講座では、この日本で最も正式とされる作法を、現代マナーと共に基礎か
らしっかりと理解し身につけることができまです。今回の「玄武の巻」に続き、次回「青龍の巻」「朱雀の巻」「白
虎の巻」と順次、講座を進めていきます。修了者には小笠原流礼法宗家が認証する免許状の授与も可能です。
師
PROFILE P.80
柴崎 直人(小笠原流礼法総師範) 受 講 料
21,000円(全7回)
「礼儀・マナー教育概論」
テキスト
(培風館)1.950円
日程 金曜日 19:00〜20:30
9 月 16日 礼の思想と作法の極意
10月
12月
7 日 二十四節季と暦法の日本文化
21日 茶の湯文化と茶事
4 日 ビジネスマナーのあれこれ
18日 プロトコル上級 勲章服装
世界を知る
11月
テキスト使用講座
日本をよむ
講
2 日 旅のマナー(国内旅行のマナー)
16日 結婚のマナーと小笠原流婚姻の儀の礼法
窓口購入できます
今年こそ……秋から冬へ、着物でお出かけしてみませんか?こんなに簡単?ちょっとした着方や帯の結び方のコ
ツをアドバイス!お太鼓結びをマスターしましょう。以前なら、おばあちゃまやお母さまが教えてくださったこ
とを、みんなでわいわい楽しく学んでまいりましょう。わからないことは何でも聞いてください。すでにご自分
で着られる方も再確認してみませんか。とにかく着物と仲良しになってくださいね。
講
師
受 講 料
注意事項
津田 紫乃
(株式会社新宿津田家代表取締役)
日程 火曜日 19:00〜21:00
9,000円(全3回)
着付けの基礎知識と名古屋帯の一重太鼓にトライ
9 月 27日 キレイな帯揚げ&帯締めの扱い方
*着物、帯などはご持参ください。
10月 25日 一重太鼓を完璧マスター 二重太鼓に挑戦
*レンタルご希望の方はお申込時にお申
し出ください。
一重&二重太鼓の仕上げ
11月 22日 着物を美しく装うためのアドバイス
レンタル料(着物¥1,500 帯¥1,500
自分を見つめる
PROFILE P.80
小物(帯枕、帯揚げ、帯締め)¥1,000)
外国語を楽しむ、学ぶ
ル・コルビュジエ(Le Corbusier1887年−1965年)はスイスで生まれ、フランスで主に活躍した建築家です。
フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエと共に『近代建築の三大巨匠』として位置づけられ
ました。
『サヴォア邸』(1931年)は、ル・コルビュジエの主張する「近代建築の五原則」を具現化した建築で、
また『ロンシャンの礼拝堂』(1955年)などの代表作と共に、我が国唯一の作品『国立西洋美術館』(1959年)が
世界遺産の一作品として( 7 カ国17作品候補予定)脚光を浴びています。
本講座では、上野の「国立西洋美術館」を建築探訪する予定です。
師
小倉 薰雄(建築家)
日程 土曜日 13:30〜15:00
受 講 料
9,000円(全3回)
建築家 ル・コルビュジエとは。
10月 15日 その作品、思想、近代建築に与えた影響など。
注意事項
11/ 5 の校外講義は天候などで変更の場
合もあります。
11月
キャリア&スキルアップ
PROFILE P.80
暮らしを豊かに
107 建築を見る!視る!観る! 建築家ル・コルビュジエとは 国立西洋美術館を見学(予定)
講
みる・感じる・つくる
106 かんたんらくらく着付け講座 着物をもっと気楽に・もっと楽しく!
(校外講義)国立西洋美術館(上野)見学。
5 日 実際に建築家 ル・コルビュジエを感じてみる。
26日 講評。見学会(建築探訪)で得られた、感動を分析してみる。
55
連携講座
108 知らないと損する相続の基礎 遺族が困らないための相続の基礎知識
2015年 1 月 1 日から相続税が大幅に増税になりました。その結果、首都圏で自宅等の財産をお持ちの方はほとん
どの方が相続税の課税対象になります。本講座では、相続税の基本的な仕組みを理解した上で、どのような相続
日本をよむ
対策を行えば良いかを学びます。相続税の節税方法もご紹介しますので、学んだことを活かして早めの準備を進
めていただければと思います。
また、相続が元で、遺族がもめるケースも非常に多くあります。これらの相続のトラブルの多くは事前に対策を
取っておくことで、防ぐことができます。本講座では、相続権は誰にあるか、遺言書はどのように書くか、相続
税はどのくらいかかるかなどの相続に係る基本的な知識についても、わかりやすく解説していきます。
講
師
世界を知る
PROFILE P.80
落合 和雄(税理士、中小企業診断士) 日程 土曜日 10:40〜12:10
受 講 料
9,000円 (全3回)
10月
8 日 相続の権利の帰属と遺言書
22日 相続税の計算
11月 5 日 相続税の節税方法
みる・感じる・つくる
109 和解術のいろいろ 前学習院大学教授(元裁判官、現弁護士)がお教えします
私は、35年間の裁判官時代は、主に民事を担当。民事紛争の基本的解決は判決ではなく、和解であると考え、その
向上に努めました。1986年に「和解技術論」と題する論文を判例タイムズ誌に発表し、次々に各国語に訳されました。
前回、春の特別講座では「和解術とは」という総論から、他人とのトラブルをどのように解決してあげるかなどの
和解術を述べました。
今回は更に、より具体的な和解術の方法やテクニックを 4 回に分けて、皆さんにわかりやすくご説明してまいります。
草野 芳郎
日程 木曜日 15:00〜16:30
受 講 料
12,000円(全4回)
10月
注意事項
参考図書:「和解技術論」草野芳郎著(信山社)
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.80
(前学習院大学教授、元裁判官、現弁護士)
総論 和解とは平和な解決を目標とする交渉であ
る。そのための技術が和解術である。
6 日 27日 各論 1 当事者のみによる和解交渉
11月 17日 各論 2 仲介者の存在する和解交渉
暮らしを豊かに
各論 3 和解術のいろいろ 一部完済後免除型、投
12月 8 日 票型、死因贈与型、等
外国語を楽しむ、学ぶ
キャリア&スキルアップ
56
連携講座
110 Let’
s Talk a Lot!
本講座は、英語のコミュニケーションと発音を練習するための講座です。これまで英語を勉強してきて実際に話
す経験が足りない方、英語でのコミュニケーションと発音に自信があまりない方、よりスムーズに話したい方に
向けた、会話をメインにした英会話クラスです。このコースのなかで実際に会話をする機会をたくさん経験する
ことで、自然と相手に伝わりやすい話し方を楽しく練習します。 Let's talk a lot!
師
Nadia Mckechnie
PROFILE P.81
(ナレーター、ライター)
受 講 料
24,000円(全8回)
日本をよむ
講
日程 火曜日 10:40〜12:10
9 月 27日
10月 4 日・18日・25日
11月 8 日・15日・22日・29日
世界を知る
みる・感じる・つくる
111 シンプルな英語で話すアメリカ史
Reading and Discussing“American History in Simple English”
英和対訳の「シンプルな英語で話すアメリカ史」を読みながら、アメリカ史を探ろうと思います。参加者の予備
知識は必要としません。クラスは英語でおこないますが中級レベルで十分です。本は CD 付きですので、前もって
聞きならすこともできます。継続の講座ですが、今期からの受講も大歓迎ですのでお気軽にご参加ください。英
語を読んで、聞いて、復唱して、歴史を学び直しましょう。
師
PROFILE P.81
受 講 料
James M.Vardaman
(早稲田大学名誉教授)
24,000円(全8回)
日程 水曜日 10:40〜12:10
自分を見つめる
講
9 月 21日
10月 5 日・19日
「シンプルな英語で話すアメリカ史」
テキスト
11月 2 日・16日・30日
(ジャパンタイムズ)1, 900円
12月 7 日・14日
窓口購入できます
112 やさしい英語で日本の魅力を Explaining Japan in Easy English
講
師
PROFILE P.81
テキスト
18,000円(全6回)
「やさしい英語で日本の魅力を詳し
く伝える」(明日香出版)1, 700円
日程 木曜日 10:40〜12:10
What do foreigners enjoy about Japan?
9 月 29日 How can you help them?
10月
キャリア&スキルアップ
受 講 料
James M.Vardaman
(早稲田大学名誉教授)
6 日 Guiding overseas visitors to Hokkaido and Tohoku
20日 Guiding overseas visitors to Okinawa and Kyushu
10日 Introducing Japanese food, customs and language
テキスト使用講座
11月
窓口購入できます
12月 1 日 Where to take visitors in Tokyo
外国語を楽しむ、学ぶ
日本には、地方によって魅力的な食べ物、伝統、体験がいっぱいあります。日本人にはわかっていも英語で紹介
するには若干「技術」が必要です。このクラスでは、それを練習します。たとえば、東北や九州を案内するとき、
あなたならどのように案内しますか?ここを案内しよう、これを説明すれば喜ばれるだろう、など実践を想像し
ながら、英語で考えてみましょう。そして英語で言える自信を身につけましょう。英語のレベルは関係なく、自
分のレベルで日本の紹介に英語でチャレンジしてみましょう。魅力的な日本を一緒に掘り起こしませんか。初め
ての方も継続の方もどちらも大歓迎です。
暮らしを豊かに
テキスト使用講座
17日 Daytrips from the Tokyo area
57
連携講座
113 映画と英語で楽しむシェイクスピア XXIV KING LEAR『リア王』鑑賞
今期はシェイクスピア四大悲劇の中でも最高傑作といわれる『リア王』を鑑賞します。心にもない親愛の言葉で
父リアから財産を譲り受ける姉 2 人に対し、真実の愛ゆえに父親の信頼を失い、親子の間柄を否定される末娘コ
日本をよむ
ーディリア、その後に続く家庭崩壊のプロセスの中でリア本人だけでなく周囲の様々な人間を不幸へと導く人間
社会の皮肉さ、複雑さ、それにもまして他人を思いやることを忘れぬ人々のまごころ、忠誠心などが描かれます。
BBC 版、オリヴィエ版、P.スコフィールド版などの映像を鑑賞しながらシェイクスピアの英語を味わい、さらに
「人間とは何か、いかに生きるべきか」というテーマをともに考えましょう。
講
師
世界を知る
PROFILE P.81
古庄 信(学習院女子大学教授)
日程 金曜日 15:00〜16:30
受 講 料
15,000円(全5回)
10月
テキスト
開講時、講師より教材及び教材費につい
てお知らせいたします。
21日 ガイダンス及び第 1 幕
28日 第 2 幕
4 日 第 3 幕
11月 11日 第 4 幕
18日 第 5 幕とまとめ
みる・感じる・つくる
114 英語で楽しむ
『旧約聖書』X 「ヨブ記」を読む 4
旧約聖書の中で最も劇的な書物である「ヨブ記」を英語で読む講座です。義人の苦難をテーマに、ヨブと 3 人の
友人との討論が 3 巡して終了した後、新たにエリフが登場し、友人たちやヨブを叱責、神に判断を委ねるよう促
します。そしていよいよ神の登場です。はたしてヨブの運命はいかに?この講座は継続の講座ですが、初めての
方も大歓迎です。今期が「英語で楽しむ旧約聖書」シリーズの最終回でもありますので、旧約聖書に少しでも興
味のある方はぜひご参加下さい。重い扉を開けて、聖書の世界を垣間見てみませんか。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.81
受 講 料
水谷 利美
(学習院大学・学習院女子大学講師)
18,000円(全6回)
日程 木曜日 13:00〜14:30
9 月 15日 32―33章 エリフの言葉
10月
6 日 34―35章 〃 20日 36―37章 〃 11月 17日 38章 主なる神の言葉
暮らしを豊かに
12月
1 日 39―40章 〃 15日 41章 〃 42章 ヨブの応答・結び
115 ドイツリートの歌詞を読む シューベルトの後期歌曲
日本でも古くから親しまれてきたドイツ歌曲(リート)は、言葉と音楽の密接な結びつきを特徴としており、原語
外国語を楽しむ、学ぶ
の歌詞をしっかり理解することで、その味わいはいっそう深くなります。今期は、ドイツリートを代表する作曲家
シューベルトの歌曲の中から、1823年以降の晩年に書かれた作品を聴いてまいります。
『美しき水車屋の娘』や『冬
の旅』などと同時期に書かれたこれらの歌曲には、シューベルトが最後に到達した濃密な抒情の世界が広がってい
ます。講座では、ドイツ語の原詩を読んだ上で、録音にて演奏を鑑賞してまいりますが、訳読・文法解説などは講
師の方でいたしますので、初歩程度のドイツ語の知識のある方でしたら、どなたでも楽しんでいただける内容です。
講
師
キャリア&スキルアップ
PROFILE P.81
平井 敏雄(学習院大学講師)
受 講 料
18,000円(全6回)
+ 教材費100円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
日程 火曜日 10:40〜12:10
9 月 27日 水の上で歌う(D774)、男はみんなやくざ者(D866)
10月
11月
11日 あこがれ(D879)
、子守歌(D867)
25日 岩の上の羊飼い(D965)、アン・ライルの歌(D830)
8 日 若い尼僧(D828)
、あなたと二人きり(D866− 2 )
22日 私の揺りかごの前で(D927)、秘めた恋(D922)
12月 6 日 セレナーデ(D921)、さすらい人が月に寄せて(D870)
58
連携講座
116 ドイツ語会話 初級
本講座では、ドイツ語の基本を学びながら、日常生活のさまざまな場面での生きた会話を練習します。また言葉
の文化的背景を知って頂くために DVD を活用してドイツの生活、文化、観光名所などをご紹介します。またドイ
ツやオーストリアの歌も歌います。ドイツ語が初めての方もお気軽にご参加ください。
師
PROFILE P.81
泉 ボグミワ(早稲田大学講師)
受 講 料
36,000円(全12回)
日程 月曜日 19:00~20:30
日本をよむ
講
9 月 12日・26日
10月 3 日・17日・24日・31日
11月 7 日・14日・21日・28日
12月 5 日・12日
世界を知る
本講座では、ドイツの日常生活を学びながら、日常会話で重要な情報を理解したり、電話での会話や短いラジオ
放送の聞き取りを練習します。会話をしながら自己紹介をしたり、興味や趣味について話をすることも練習します。
また、様々な学習方法で語彙と文法を強化します。さらに DVD を見たり、短いテキストを読みます。
講
師
PROFILE P.81
36,000円(全12回)
日程 月曜日 10:40~12:10
9 月 12日・26日
自分を見つめる
受 講 料
Ekaterina Sommer
(欧日協会ドイツ語ゼミナール講師)
10月 3 日・17日・24日・31日
「Schritte International 5」
11月 7 日・14日・21日・28日
テキスト
(Hueber Verlag)3, 600円(予定)
12月 5 日・12日
暮らしを豊かに
テキスト使用講座
窓口購入できます
118 ドイツ語会話 上級
本講座では、ドイツの日常生活を学びながら、日常会話で重要な情報を理解したり、電話での会話や短いラジオ
します。簡単な問題について議論ができるように短い新聞記事を読んだり、コミュニケーション能力を強化します。
師
PROFILE P.81
受 講 料
36,000円(全12回)
「Schritte International 5」
(Hueber Verlag)3, 600円(予定)
日程 月曜日 13:00~14:30
9 月 12日・26日
10月 3 日・17日・24日・31日
11月 7 日・14日・21日・28日
キャリア&スキルアップ
テキスト
Ekaterina Sommer
(欧日協会ドイツ語ゼミナール講師)
外国語を楽しむ、学ぶ
放送の聞き取りを練習します。会話をしながら自己紹介をしたり、興味や趣味について話をすることも練習します。
また、様々な学習方法で語彙と文法を強化します。身近なテーマについて質問したり、質問に答えることも練習
講
みる・感じる・つくる
117 ドイツ語会話 中級
12月 5 日・12日
テキスト使用講座
窓口購入できます
59
連携講座
イタリア語会話 入門
119 やさしいやさしい
Il Festival di Sanremo e la sua Liguria(サンレモ音楽祭が行われるリグーリア州)
日本をよむ
イタリア語会話入門クラスです。やさしい教材を使って、楽しみながら簡単なイタリア語会話ができるようにな
ることを目指します。定型的でも簡単な会話やフレーズを覚えれば、イタリアへ行く方やもっとイタリアについ
て知りたい方にも役に立ちます。今回は主に山と海の間に挟まれて、有名な歌手をたくさん生んだサンレモがあ
るリグーリア州について学びます。DVD と CD を使い、リグーリア州の歴史や世界遺産、名物料理などを紹介し
ます。また、60年代の懐かしい歌も歌います。イタリア語が全くわからない方も、また、イタリア語に触れてみ
たい方も大歓迎です。この旅は美術の都・イタリアの各地方を訪れて、歴史や文化、名物料理、観光名所などの
紹介を通して、イタリア語を学んでいきます。冬期にも継続した講座を予定しています。
講
師
PROFILE P.81
Martina Zanini(多摩美術大学講師) 日程 火曜日 19:00〜20:30
受 講 料
24,000円(全8回)
世界を知る
T
10月
4 日 リグーリア州の歴史を学びます
11日 〃 の伝統的料理と有名ワイン
18日 世界遺産のチンクエ・テッレを訪れます
25日 海岸沿いの小さなサン・フルットゥオーゾ村を訪れます
8 日 高級リゾート地ポルトフィーノ村を訪れます
15日 19世紀もの歴史が残るクアルト・デイ・ミッレ村へ行きます
11月 22日 建築物に入って黄金時代のジェノヴァの歴史を振り返ります
29日 山から海を見渡す景色、綺麗なスポットを紹介します
P.10 参照
トライアル講座
あります
みる・感じる・つくる
イタリア語会話 初級
120 やさしいやさしい
Friuli-Venezia Giulia, terra di letterati(フリウリ−ヴェネツィア・ジュリア、文学者ゆかりの地)
自分を見つめる
イタリア語会話初級クラスです。やさしい教材を使って、楽しみながら簡単なイタリア語会話ができるようにな
ることを目指します。定型的でも簡単な会話やフレーズを覚えれば、イタリアへ行く方やもっとイタリアについ
て知りたい方にも役に立ちます。今期は主にイタリア半島の一番東側にある東ヨーロッパやオーストリアにたく
さん影響を受けた長く複雑な歴史を持つ地方で、有名詩人や作家を生んだフリウリ−ヴェネツィア・ジュリア州
について学びます。DVD と CD を使い、フリウリ−ヴェネツィア・ジュリア州の歴史や観光名所、名物料理など
を紹介します。また、60年代の懐かしい歌も歌います。この旅は美術の都・イタリアの各都市を訪れて、歴史や
文化、名物料理、観光名所などの紹介を通して、イタリア語を学んでいきます。冬期にも継続した講座を予定し
ています。
講
師
暮らしを豊かに
PROFILE P.81
Martina Zanini(多摩美術大学講師) 日程 月曜日 19:00〜20:30
受 講 料
24,000円(全8回)
受講定員
18名
注意事項
初級レベル:定冠詞・不定冠詞、名詞の単数・複
数、規則的な動詞の現在形などの基礎的な文法を
学んだ方を対象
3 日 フリウリ−ヴェネツィア・ジュリア州の歴史
17日 〃 の名料理と有名ワイン
10月 24日 第一次世界大戦の舞台になった美しい山を訪れます
31日 生ハムのサン・ダニエーレ市を訪れます
7 日 不思議な形で作ったパルマノーヴァ市を訪れます
14日 アドリア海に面してるリニャーノ・サッビアドーロ村を訪れます
11月 21日 世界遺産の素晴らしいモザイクが見られるアクイレイア市へ行きます
28日 国境の町トリエステ市とミラマーレ城を訪れます
121 イタリア語で話そう イタリアの猫の話・イタリアの歌
外国語を楽しむ、学ぶ
レベル中級以上、文法を一通り終えた方が対象のクラスです。テキストを読みながら会話を楽しみます。また、
会話の中で文法の復習もしていきます。
講
師
PROFILE P.81
受 講 料
注意事項
Renzo Pavan
(学習院生涯学習センター講師、シエナ
外国語大学試験官)
30,000円(全10回)
日程 水曜日 13:00〜14:30
12日 猫の友達
10月 19日 近過去と半過去
26日 ヒーローの猫
※参考図書「Piazza Italia 1」
(Hueber Verlag)
2 日 迷子猫の帰還
キャリア&スキルアップ
11月
9 日 猫の入った言い回
16日 音楽の話
30日 イタリアの歌手のインタビュー
7 日 代名詞
12月 14日 piacere の動詞
21日 楽器の種類
60
連携講座
122 楽しく学ぶ韓国語初級Ⅱ
アンニョンハセヨ!秋期講座では、より楽しい韓国語の学習を目指すために、次の 3 つに焦点をあてて進めていきます。 1 .簡単な文
を読みながら、間違いやすい発音の修正を行います。 2 .間違いやすい表現の練習をしながら、作文のコツを紹介します。 3 .会話に
役立つ語尾のパターンや活用のパターンを覚えていきます。少しずつレベルアップしていく実感を、一緒に楽しんでいきましょう!
師
PROFILE P.81
朴 惠蘭(韓国語翻訳・通訳者)
受 講 料
36,000円(全12回)
「基礎から学ぶ韓国語講座 中級 テキスト
改訂版」国書刊行会 2, 200円
受講定員
18名
日程 木曜日 13:45〜15:15
日本をよむ
講
8 日 自己紹介、第 7 課 ①〜なので ②〜ようだ、〜ように思う
9 月 15日 第 8 課 ①〜んですが ②〜しようと
29日 第 9 課 ①〜し始める ②〜するなり
10月
6 日 第10課 ①〜しましょうか ②いつでも
13日 第11課 ①〜したらいいんだけど ②〜のために
20日 第12課 ①〜する時 ②〜した時
27日 第13課 ①〜すると ②〜したと ③〜するように
世界を知る
10日 第14課 ①〜くなる ②〜するついでに ③〜すればするほど
11月 17日 第15課 ①〜して以来 ②〜なんですよ
24日 第16課 ①〜ように見える ②〜するようだ ③〜ようだ
テキスト使用講座
1 日 第17課 ①〜なのか ②〜そうです
12月 8 日 第18課 ①〜してから ②〜しておく
窓口購入できます
みる・感じる・つくる
123 楽しく学ぶ韓国語会話Ⅱ
アンニョンハセヨ。自分の思いを韓国語で伝えたり、相手の簡単な意思表示は聞き取れても、その後の会話を続
けることはなかなか難しいことです。知っている表現であっても、普段から慣れておかないととっさに出てこな
いですよね。今期では毎回与えられた状況で、自分の知っている表現をどのように引き出して伝えるかを、実際
の会話を通じて一緒に模索していきます。身の回りの様々な関心事を一緒に話しましょう!
講
師
朴 惠蘭(韓国語翻訳・通訳者)
受 講 料
36,000円(全12回)
日程 木曜日 9 :50〜11:20
8 日 自己紹介・自由会話
9 月 15日 インタビュー
29日 文作りゲーム
「できる韓国語Ⅰ・Ⅱ会話トレーニング
6 日 インタビュー
(DEKIRU出版)
テキスト すぐに使える活動集」
13日 文作りゲーム
月
10
1,500円
20日 インタビュー
受講定員
18名
27日 文作りゲーム
10日 インタビュー
自分を見つめる
PROFILE P.81
11月 17日 異なる情報を埋め合う
24日 ロールプレイ
1 日 手作りゲーム
12月 8 日 質疑応答
暮らしを豊かに
テキスト使用講座
窓口購入できます
124 楽しく学ぶ韓国語会話応用編Ⅱ
講
師
朴 惠蘭(韓国語翻訳・通訳者)
受 講 料
36,000円(全12回)
テキスト
開講時、講師より指定します。
受講定員
18名
日程 木曜日 11:30〜13:00
9 月 8 日・15日・29日
10月 6 日・13日・20日・27日
11月 10日・17日・24日
12月 1 日・ 8 日
キャリア&スキルアップ
PROFILE P.81
外国語を楽しむ、学ぶ
アンニョンハセヨ!このクラスでは、できる限り韓国語の使用率を高めて、より自然で洗練された韓国語の表現
を実践で使いながら勉強していきます。長年韓国語を勉強してきた学習意欲の高い素敵な仲間が待っています。
一緒に楽しく勉強しましょう!
61
連携講座
125 フランス語 入門
フランス語が全く初めての方向けのクラスです。abc から始めて、行きつ戻りつ、ゆっくり、ゆっくり進んでい
ます。想像するよりやさしくて楽しい勉強になるはずです。次のフランス旅行は今までとはずい分変わると思い
ます。ためしてみませんか?春期より開講の講座ですが、復習しながらすすめていきますので今期からの方も大
歓迎です。
日本をよむ
講
師
PROFILE P.81
西 陽子(学習院大学講師)
受 講 料
30,000円(全10回)
日程 月曜日 15:00〜16:30
9 月 26日
「A DEUX nouvelle edition」
注意事項
(第三書房)2, 200円
10月 3 日・17日・24日・31日
11月 7 日・14日・21日・28日
世界を知る
12月 5 日
テキスト使用講座
窓口購入できます
みる・感じる・つくる
126 フランス語 初級
フランス語に慣れてくると、街中で、ふと、知っている単語が目についたり、耳に入ってきてうれしくなること
があります。そういう時が、さらにフランスとフランス語に親しむ好機です。初級後半から始めて、歴史や風土、人々
の生活などに思いを馳せながら、ゆっくり、急がず、楽しく勉強していきます。フランス語が面白くなってきた方、
もう少し先に進みませんか?しばらく遠ざかっていた方、一緒にやり直してみませんか?きっとまた発見がある
はずです。継続講座ですが、復習から始めてゆっくりと進みますので、今期からの方ももちろん大歓迎です。
自分を見つめる
講
師
PROFILE P.81
西 陽子(学習院大学講師)
受 講 料
30,000円(全10回)
日程 月曜日 13:00〜14:30
9 月 26日
「Picoti, Picota2」(駿河台出版)2, 600円
テキスト
「Picoti, Picota2 練習帳」500円
10月 3 日・17日・24日・31日
11月 7 日・14日・21日・28日
12月 5 日
暮らしを豊かに
テキスト使用講座
窓口購入できます
T O E I C ® ・T O E F L ® 受 講 時 のレベ ル 目 安
TOEIC
スコア
®
TOEIC® 対策
TOE
F
L® 対策
外国語を楽しむ、学ぶ
700
TOEIC ® 講座
730点達成
600
コース
TOEIC ® 講座
はじめての
600点達成
キャリア&スキルアップ
500
TOE
FL ® iBT
コース
TOEIC ®
スコアアップ
400
62
対策講座
テスト
対策講座
PROFILE P.81
Sally Battan(学習院大学講師、NHK 日程
ワールド「ラジオジャパン」アナウンサー)
受 講 料
30,000円(全10回)
講
師
月曜日 19:00〜20:30
9 月 26日
テキスト使用講座
10月 3 日・17日・24日
11月 7 日・14日・21日
世界を知る
「Plaza Amigos Espanol para
テキスト
hablar」(朝日出版社))
12月 5 日・12日・19日
窓口購入できます
みる・感じる・つくる
128 ネイティブ講師と気軽に学ぶスペイン語
(中級)
スペイン語は世界で 3 番目に多くの国で使用されている言語で、メキシコ、アルゼンチンなど18カ国のラテンア
メリカでも使用されています。本講座では毎回、簡単なスペイン語を学ぶと同時に、ネイティブ講師が映像を交
えながら、スペイン語圏諸国音楽・料理・観光などのトピックスを紹介していきます。
中級のレベルというのは、スペイン語を 2 年以上学んでいる方を対象としています。過去形や未来形を始め関
係代名詞などの文法を学びながら、日常でのコミュニケーション能力を今以上に高めていくことを目指します。
さらにスペイン語の語学力アップを目指しましょう!
Sally Battan(学習院大学講師、NHK 日程
ワールド「ラジオジャパン」アナウンサー)
受 講 料
30,000円(全10回)
師
P.10 参照
10月 7 日・14日・28日
11月 4 日・11日・25日
12月 2 日・ 9 日
暮らしを豊かに
T
金曜日 19:00〜20:30
9 月 23日・30日
「Plaza Amigos Espanol para
テキスト
hablar Ⅲ」(朝日出版社))
テキスト使用講座
自分を見つめる
PROFILE P.81
講
トライアル講座
あります
窓口購入できます
英 語 講 座 受 講 時 のレベ ル 目 安
TOEIC
スコア
®
会 話・発 音・一 般 英 語
中級
ビジネス
英会話
平日昼の
リラックス
英会話
(サロン)
600
明日から使える
誰でも使える
(基礎編)
平日昼の
リラックス
英会話
(中級)
やさしい
400
おもてなし
英会話A・B
はじめよう
英会話
入門
(ステップアップ編)
平日昼の
リラックス
英会話
(中上級)
平日昼の
リラックス
英会話
(初級)
キャリア&スキルアップ
ニュースで学ぶ
英語講座
(基礎)
ビジネス英会話
外国語を楽しむ、学ぶ
700
500
日本をよむ
スペイン語は世界で 3 番目に多くの国で使用されている言語で、メキシコ、アルゼンチンなど18カ国のラテンア
メリカでも使用されています。本講座では毎回、簡単なスペイン語を学ぶと同時に、ネイティブ講師が映像を交
えながら、スペイン語圏諸国音楽・料理・観光などのトピックスを紹介していきます。
初級のレベルというのはスペイン語を初めて学ぶ方を対象としています。発音やベーシックな文法を学びながら、
あいさつを始め、自分のことや他人を紹介する、また天気の話題や週末の予定を伝える、レストランでの注文な
ど日常的な会話を勉強します。
あまり、堅苦しく考えず、楽しくスペイン語を学びましょう!
連携講座
127 ネイティブ講師と気軽に学ぶスペイン語
(初級)
平日昼の
リラックス
英会話
(初中級)
63
連携講座
―下記講座は、ベルリッツとの提携講座です―
129 平日昼のリラックス英会話 初級
英会話学習初めての方。初心者大歓迎
「約束の日取りを尋ねる」、「道を尋ねる・教える」など、馴染みやすいテーマから会話を無理なく学べます。英会
話は基本が大切です。ベルリッツ・クオリティではじめの一歩を確かな一歩にしませんか?
日本をよむ
テキスト
受 講 料
ベルリッツ・オリジナル教材
日程 金曜日 10:40〜12:10
39,000円(全12回)
+テキスト& CD 代9,720円(受講料と一緒に徴収いたします。春・秋・冬講座年間利用)
130 平日昼のリラックス英会話 初中級
世界を知る
過去に学習経験ある方、旅行等で英語をよく使いたい方にお勧めです
「趣味について話す」、「招待する」など、社交センスと会話スキルを磨きながら、基礎力の強化を目指します。よ
り英会話力をつけて、ご旅行での楽しみを更に深めてみませんか?
テキスト
ベルリッツ・オリジナル教材
受 講 料
39,000円(全12回)
+テキスト& CD 代9,720円(受講料と一緒に徴収いたします。春・秋・冬講座年間利用)
日程 金曜日 13:00〜14:30
みる・感じる・つくる
131 平日昼のリラックス英会話 中級
さらなる文法力を身につけ、より深くコミュニケーションをはかりたい方にお勧めです
「搭乗手続きをする」、「交通状況について話す」など、発言力を高めることを目指します。コミュニケーション力
を磨いて、旅行先で友人を作るなど世界を広げませんか?
自分を見つめる
テキスト
ベルリッツ・オリジナル教材
受 講 料
39,000円(全12回)
+テキスト& CD 代9,720円(受講料と一緒に徴収いたします。春・秋・冬講座年間利用)
日程 金曜日 15:10〜16:40
132 平日昼のリラックス英会話 中上級
より高度な文法力を身につけ、より流暢さに磨きをかけたい方にお勧めです
「緊急事態の説明をする」、「貯蓄について話す」など、日常生活全般でも使用される文法を会話やロールプレイを
通して身につけます。流暢さに一層の磨きをかけていきましょう。
暮らしを豊かに
テキスト
ベルリッツ・オリジナル教材
受 講 料
39,000円(全12回)
+テキスト& CD 代9,720円(受講料と一緒に徴収いたします。春・秋・冬講座年間利用)
日程 金曜日 13:00〜14:30
133 平日昼のリラックス英会話 サロン
外国語を楽しむ、学ぶ
様々なテーマについて意見を述べる機会を得たい方にお勧めです
「文化」
、
「旅」
、
「環境」、「歴史」など、あらゆるテーマをもとに意見交換をしながら、語彙力を更に伸ばし、論理
的に意見を述べるトレーニングを行います。英会話力を楽しみながら維持していきましょう。
テキスト 「Life」
受 講 料
日程 金曜日 15:10〜16:40
39,000円(全12回)
+テキスト代2,700円(受講料と一緒に徴収いたします。春・秋・冬講座年間利用)
キャリア&スキルアップ
129〜133 共通事項
講
64
師
ベルリッツ外国人講師
日程
9 月 30日
11月 4 日・11日・18日・25日
10月 7 日・14日・21日・28日
12月 2 日・ 9 日・16日
受講定員
各12名(最少催行人数各6名)
注意事項
*ガイダンス日程や申込み締切日にかかわらず、定員に達した時点で締切りとなります。
(初級〜サロン共通)
*複数受講割引対象外講座
G
P 10 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
連携講座
134 はじめよう英会話入門
(ステップアップ編)
本講座は2015年度実施「はじめよう英会話入門」のステップアップ編です。挨拶や自己紹介等の簡単な表現から
日常生活の場面で使える表現を学習していきます。各回 1 つの内容をゆっくりと進めていきますので、無理なく
楽しく英会話を学ぶことが出来ます。日本人英語講師と一緒に英会話のはじめの一歩を踏み出しましょう。「はじ
めよう英会話入門」を受講されていない方でもご受講いただけます。
師
受 講 料
バークレーハウス語学センター日本人講師
日程 木曜日 15:00〜16:30
31,000円(全10回)
+テキスト・教材費2,500円
10月 6 日・13日・20日・27日
11月 10日・17日・24日
(受講料と一緒に徴収いたします。)
12月 1 日・ 8 日・15日
テキスト 「Making Friends 2」
15名(最少催行人数6名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
G
P 10 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
時事ニュースを題材に、リスニング力の向上やボキャブラリーの強化、発話する力を伸ばします。教材として使
用する CNN Student News は、CNN がアメリカの高校生や非英語話者の学生に向けた番組ですので、「ニュー
ス英語を聞き取れるようになりたい」と思うニュース英語初心者の方にぴったりの教材です。「リスニング練習」
という受け身な練習だけでなく、聞き取ったニュースの内容についてディスカッションし、自分の考えを表現す
る力も培います。基本的な英語力があり、ニュース英語でレベルアップを目指す方にぴったりの講座です。
師
受 講 料
バークレーハウス語学センター日本人講師
日程 月曜日 10:40〜12:10
18,600円(全6回)
+テキスト・教材費2,060円
11月 7 日・14日・21日・28日
12月 5 日・12日
(受講料と一緒に徴収いたします。)
[対象:TOEIC Ⓡ500点程度、英検準 2 級以上の方]
テキスト 「CNN Student News Vol.4」
15名(最少催行人数6名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
G
P 10 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
136 誰でも使えるやさしいおもてなし英会話A 東京オリンピックに向けて簡単な単語で英会話
137 誰でも使えるやさしいおもてなし英会話B 東京オリンピックに向けて簡単な単語で英会話
講
師
アルプロス外国人講師
各16,000円(各全5回)
テキスト
資料を配付いたします
受講定員
各20名(最少催行人数各6名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
B日程 土曜日 10:30〜12:00
19日 街角英会話 緊急の助けを
求められたとき
26日 観光スポット紹介の英会話⑩ 恵比寿
1 日 観光スポット紹介の英会話⑧ 新宿
3 日 観光スポット紹介の英会話⑪ 品川
15日 観光スポット紹介の英会話⑨ 渋谷
10日 日本の風習についての表現③ 月
10
日本の風習についての表現① 神社とお寺
29日 12月
日本人のマスク好き
日本の風習についての表現④ 17日 お盆
日本の風習についての表現② P 10 参照
11月 12日 カラオケ文化
街角英会話 場所や交通手
9 月 24日 段を聞かれたとき
11月
【対象:TOEIC 350点以上、英検 3 級以上の方】
Ⓡ
G
講座ガイダンス
開催のお知らせ
65
キャリア&スキルアップ
受 講 料
A日程 土曜日 10:30〜12:00
外国語を楽しむ、学ぶ
外国からの旅行者が東京で滞在する際に、これを知っていると「安全・簡単・便利」というヒントや、日本人に
は当たり前のことでも、外国人にとっては「驚く・愉しむ・感心する」ような文化や習慣を、簡単な単語やフレ
ーズを使って説明できるように練習します。2020年のオリンピック開催へ向けて、シーン別に役立つ言い回しや
語彙を用意しています。中学校英語レベルの簡単な英語を使って、外国からのお客様とおもてなし英会話を楽し
みましょう。ネイティブと英会話を練習するのは初めてという方でもお楽しみいただける講座です。
暮らしを豊かに
受講定員
自分を見つめる
講
みる・感じる・つくる
135 ニュースで学ぶ英語講座
(基礎)
世界を知る
受講定員
日本をよむ
講
連携講座
138 明日から使えるビジネス英会話(基礎編) ビジネスシーンで使われる英会話の基礎編です。
日本をよむ
今や、どんな職業においても英語を使わなければならない状況が起こりえる時代です。本講座では、初対面の挨
拶からすぐに打ち解ける方法、良い質問・悪い質問、アポイントの取り方、英文 E メールの基本フォーマット、英
語プレゼンテーションの基本など、明日からすぐに使えるビジネス英会話の基本的表現を学び練習します。就職
活動中の方にとっても、職場に入ってすぐにでも活用できる場面を選んだビジネス英会話の必須入門編です。
【対象:TOEIC Ⓡ400点〜600点程度、英検準 2 級〜 2 級程度の方。】
講
師
アルプロス外国人講師
日程 金曜日 19:00〜20:30
教
室
学習院大学 西2号館5F 506教室
10月
世界を知る
受 講 料
25,000円(全8回)
テキスト
資料を配付いたします
受講定員
15名(最少催行人数6名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
14日 ウォームアップ 発音・発声・話し方
28日 再会時の挨拶 スモールトーク
11日 オフィスでの日常会話
11月 18日 ミーティングやブリーフィングでの会話
25日 会社・仕事・担当を説明する
2 日 海外出張時の乗りものでの会話
12月 9 日 海外出張時の買い物での会話
16日 まとめ
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
みる・感じる・つくる
139 中級ビジネス英会話 言葉をビジネス力に!
ビジネスコミュニケーションスキルを高めよう!
本コースは国際ビジネスの場で通用する知識とコミュニケーション英語力を養成します。文法や語彙の学習は最
低限度にとどめて、ロールプレイをふんだんに取り入れて、発信力と受信力を強化することを目指します。これ
から国際ビジネスにデビューする学生のみなさんもご参加下さい。
【対象:TOEIC Ⓡ600点以上のスコア保持者で、現在または将来業務で英語に触れる機会のある方】
自分を見つめる
講
師
受 講 料
OTC 外国人講師 日程 水曜日 19:00〜21:00
37,000円(全10回)
+テキスト・教材費2,800円
10月 5 日・12日・19日・26日
11月 2 日・ 9 日・16日・30日
(受講料と一緒に徴収いたします。)
テキスト 「Intelligent Business English Skills Book Intermediate」(Pearson)
暮らしを豊かに
受講定員
12名(最少催行人数7名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
12月 14日・21日
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
140 はじめてのTOEFL Ⓡ iBTテスト対策講座 留学・進学等で求められる世界標準の英語力判定テスト
外国語を楽しむ、学ぶ
留学や大学院進学時に求められる TOEFL Ⓡ iBT テストのスコア。いざテスト対策を始めようと思ってもどうやって勉強した
ら良いのかわからない方へ向けての講座です。本講座は、ネイティブ講師が担当し、自学では難しい「話す」
「書く」スキ
ルに重点を置いた授業になります。また、
「読む」「聞く」スキルで必要となる語彙や文法の説明と自習方法も併せて学習
します。テキストには自習用の音源 CD が付いていますので、講座終了後も自学で使用いただけます。
】
【対象:TOEFLⓇiBTテスト未受験または33点〜44点程度、TOEICⓇテスト400点〜600点程度、英検準2級〜2級程度の方。
講
師
アルプロス外国人講師
教
室
学習院大学西2号館 5F 506教室
キャリア&スキルアップ
受 講 料
テキスト
66
日程
45,000円(全14回)
+テキスト・教材費8,000円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
週 2 回開催 火曜日・木曜日
18:15〜20:15
10月 20日・25日・27日
1 日・ 8 日・10日・15日・17日・22日・24日・
11月 29日
「Building skills for the TOEFL iBT
12月 1 日・ 6 日・ 8 日
Second Edition Combined Book With MP3CDs」
受講定員
15名(最少催行人数6名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
Ⓡ
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
連携講座
141 TOEIC Ⓡスコアアップ対策講座 ツボをおさえた学習法で英語力&得点力UP!
講
師
リンゲージ日本人講師
日程 水曜日 18:30〜20:30
教
室
学習院大学西2号館 5F 505教室
10月 5 日・12日・19日・26日
受 講 料
11月 2 日・ 9 日・16日・30日
24,000円(全9回)+テキスト・教材費3,240円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
Ⓡ
注意事項
G
P 11 参照
*複数受講割引対象外講座
* TOEIC Ⓡ IP テスト(希望者のみ/別途費用4,200円)日程:12/20(火)18:15〜20:30
テストに向けて良い準備で臨もう!
Ⓡ
みる・感じる・つくる
142 TOEIC Ⓡ講座600点達成コース 新TOEIC
講座ガイダンス
開催のお知らせ
結果につながる良質な基礎をつくりあげよう!
(5月29日)より出題形式が変更され、これまで以上に実践力が問われます。
聴く力、
正確に
2016年第210回TOEICⓇ公開テスト
読む力、
日常会話をスピーディーに理解する力等の基礎力が判定されます。本講座では従来のTOEICⓇテストのスコアアップ
訓練を中心に、
新テストの傾向を踏まえた基礎力強化を目指します。2016年は現行IPテストのスコア取得チャンスです!
TOEICⓇ講座730点達成コースよりも解説が多く、進度もゆるやかですので、基礎力を強化するのに最適です。
】
【対象:TOEICⓇ470点〜600点程度の方。
師
OTC 日本人講師
日程 火曜日 18:30〜20:30
教
室
学習院大学西2号館 5F 505教室
10月 4 日・11日・25日
31,000円(全10回)+テキスト・教材費3,200円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
テキスト 「TOEIC Ⓡテスト公式問題集 新形式問題対応編」
受講定員
12月 6 日・13日
G
20名(最少催行人数9名)
P 11 参照
*複数受講割引対象外講座
講座ガイダンス
* TOEIC Ⓡ IP テスト(希望者のみ/別途費用4,200円)日程:12/20(火)18:15〜20:30
開催のお知らせ
*2016年第210回 TOEIC Ⓡ公開テストより出題形式が変更となります。IP テストへの適用は2017年 4 月からとなります。
*使用テキストが変更になる場合があります。
143 TOEICⓇ講座730点達成コース 最速で新TOEIC
を攻略しよう!
Ⓡ
講
師
OTC 日本人講師
日程 木曜日 18:30〜20:30
教
室
学習院大学西2号館 5F 505教室
10月 6 日・13日・20日・27日
31,000円(全10回)+テキスト・教材費3,200円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
テキスト 「TOEIC Ⓡテスト公式問題集 新形式問題対応編」
受講定員
注意事項
20名(最少催行人数9名)
11月 10日・17日・24日
12月 1 日・ 8 日・15日
G
P 11 参照
講座ガイダンス
*複数受講割引対象外講座
開催のお知らせ
* TOEIC Ⓡ IP テスト(希望者のみ/別途費用4,200円)日程:12/20(火)18:15〜20:30
*2016年第210回 TOEIC Ⓡ公開テストより出題形式が変更となります。IP テストへの適用は2017年 4 月からとなります。
*使用テキストが変更になる場合があります。
67
キャリア&スキルアップ
受 講 料
外国語を楽しむ、学ぶ
結果につながる良質な基礎をつくりあげよう!
(5月29日)より出題形式が変更され、これまで以上に実践力が問われます。
聴く力、
正確に
2016年第210回TOEICⓇ公開テスト
読む力、
日常会話をスピーディーに理解する力等の基礎力が判定されます。本講座では従来のTOEICⓇテストのスコアアップ
訓練を中心に、
新テストの傾向を踏まえた基礎力強化を目指します。2016年は現行IPテストのスコア取得チャンスです!
TOEICⓇ講座600点達成コースよりも解説が短く、演習スピードの速いポイント指導が行われます。
】
【対象:TOEICⓇ570点〜700点程度の方。
暮らしを豊かに
注意事項
11月 1 日・ 8 日・15日・22日・29日
自分を見つめる
講
受 講 料
世界を知る
12月 14日
「Step Up Practice Book for the TOEIC TEST」
(リンゲージオリジナル教材)
受講定員 25名(最少催行人数9名)
テキスト
日本をよむ
このコースでは、TOEIC Ⓡ対策として、英語のリスニング・リーディングの基本スキルを正しく、しっかり、効率
的に身につけていきます。日本人学習者が苦手な英語の音の特徴(脱落・弱音・連結)や、速読スキルの習得(ス
キミング、スキャニング)など、TOEIC Ⓡスコアアップのための効果的なテクニックを学習します。 講座は講師
による一方的なレクチャーでなく、随時答えを出すために意見交換しながら、受講者参加型で学んでいきます。
ベテラン日本人講師が、正しい英語学習のお手伝いをいたします。これから TOEIC Ⓡの学習を始める方、自分で勉
強しているけれど点数が伸びずにいる方、就活・就職に向け短期間でスコアアップを考えている方に最適です。
【対象:TOEIC Ⓡ400点〜500点程度の方、英検 2 級程度。】
連携講座
144〜148 は、坂田善種(ファイナンシャルプランナー)の「株式投資講座」
PROFILE P.82
グローバル化が進み、世界の経済がつながる中で、私たちの生活・サービスもまた大きく変わろうとしています。そ
こで、春期の株式投資講座では、 5 コースを用意して皆さんをお待ちしています。いずれもムリなく、じっくりと株
式投資が楽しめるように工夫しています。自動車(自動走行、燃料、電気、充電など)や、スマホ、ロボットのほか、
業界再編や株主還元など、話題のテーマから関連企業を研究します。
日本をよむ
コース
主な対象
シンデレラ NISA シンデレラ 外貨投資
全くの初心者
初級クラス
およその投資予算 1 万円から 3 万円 5 万円程度
《女性限定》気軽に始められるコース
144 NISA少額投資編
世界を知る
144
145 少額外貨投資編
女性のための
《初心者》 完全パック・塩漬け解消
初心者・中級者
5 万円〜10万円程度 10万円程度
はじめてでもムリなく
146 完全パック欲張り編
大化け
中級者
15万円以下
投資感覚を磨く
147 塩漬け解消編
《経験者》
148 大化け連想編
シンデレラ投資 徹底・NISA 少額投資編
全く初心者向け。投資予算 1 万円から始める、無理のない中長期投資のコツを学びます。
受 講 料
12,000円(全3回)
受講定員
15名(最少催行人数8名)
9 月 14日 失敗しない少額投資の魅力
注意事項
複数受講割引対象外講座
10月 19日 失敗しない投資信託・ETF
みる・感じる・つくる
145
女性のための
日程 水曜日 19:15〜20:45
5 日 失敗しない株式投資
シンデレラ投資 徹底・少額外貨投資編
初心者〜初級者向け。投資予算 3 万円から始める、無理のない外貨投資のコツを学びます。
自分を見つめる
受 講 料
12,000円(全3回)
日程 水曜日 19:15〜20:45
受講定員
15名(最少催行人数8名)
注意事項
11月 30日 ローリスクな FX( 1 )
複数受講割引対象外講座
12月 14日 ローリスクな FX( 2 )
2 日 ローリスクな外貨投資
146 株式投資 完全パック欲張り編
このクラスは、最も人気あるオススメクラスです。初心者から中級者まで、またベテランの方でも新たな発見がある
はずです。基礎から学びたい方にはぴったりのコースです。
暮らしを豊かに
受 講 料
20,000円(全5回)
受講定員
40名程度(最少催行人数8名)
9 月 17日 仕組みとリスク・リターン
注意事項
複数受講割引対象外講座
10月 29日 会社四季報・日経新聞のク
日程 土曜日 10:00〜12:00
8 日 下落時の備えと対策
ロス活用例
11月 12日 時空を越えた投資方法
12月 10日 2017年の見通し
147 株式投資 プレミアム・塩漬け解消編
外国語を楽しむ、学ぶ
長期にわたる塩漬け株をスッキリ解消して、新しく始める極意を学びます。今回限りのプレミアムなコース。
受 講 料
16,000円(全4回)
受講定員
40名程度(最少催行人数8名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
日程 土曜日 10:00〜12:00
9 月 24日 塩漬け解消の準備
10月 15日 塩漬け解消の模擬演習
11月
5 日 塩漬け解消の実践例
26日 新しい投資の幕開け
キャリア&スキルアップ
148 株式投資 最終章・大化け連想編
自動走行、バイオ、ロボット、遠隔医療、人工知能、規制緩和など、数々の大化けを連想してきた実践あるコース。
今回が最終章となります。お見逃しなく。
68
受 講 料
12,000円(全3回)
日程 土曜日 10:00〜12:00
受講定員
40名程度(最少催行人数8名)
10月 1 日 大化け連想の奥義
注意事項
複数受講割引対象外講座
11月 19日 大化け連想の実践( 1 )
12月 3 日 大化け連想の実践( 2 )
ラジオ深夜便で活躍するインタビューの名手が、 7 回にわたり「わかりやすく話す極意」をお教えします。発声法、
テンポ、身振り手振り、笑顔の話し方や敬語、まとめ方、惹きつける話法などの基本を学べば、プレゼンスキル
連携講座
149 話し方セミナー ラジオ深夜便ディレクター&元アナウンサーから学ぶ
もさらにアップできます。普段の会話を上手にできることも大切な人間関係の要素です。「上手な話し方の本」を
何冊読んでも身にはつきませんが、本講座では進化している自分がとても良くわかります。
師
PROFILE P.82
佐野 剛平(元 NHK アナウンサー)
受 講 料
21,000円(全7回)
20名(最少催行人数7名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
日程 火曜日 19:15〜20:45
9 月 27日 オリエンテーション
10月
11月
12月
11日 情報を取材し、選び、伝えます
25日 感じた気持ちを、聞き手のハートに届ける
8 日 もっと上手に話すには、上手に聞くには
22日 聞き手に印象的に届くプレゼンテーション
世界を知る
受講定員
日本をよむ
講
6 日 敬いながら、ソフトに伝わる話法
20日 即席スピーチを臨機応変に
みる・感じる・つくる
150 iPad をはじめよう! 楽しく丁寧に何度でも
ーこの講座は、Rabbitway との提携講座ですー
iPad の電源の入れ方から文字の入力やインターネットの使い方を iPad を触りながら勉強する講座です。お子様、
お孫様から貰ったままお家に埋もれてはいませんか?iPad がまだお手元にない方、触ってみたいという方大歓迎
です。iPad の基本的な使い方をマスターし、インターネットを使って iPad を使いこなしましょう。電子書籍やテ
レビ電話、脳トレゲームを楽しむために必要な AppleID の作成も解説していきます。受講生の方々と楽しく iPad
の勉強ができればと思っております。
24,000円(全6回)
+ 教材費1,080円
自分を見つめる
受 講 料
日程 水曜日 10:00〜12:00
(受講料と一緒に徴収いたします。)
10月 26日 iPad の基本操作と文字入力
開講初日に教室にてお渡しいたします。
受講定員
15名
注意事項
* iPad をお持ちください。
* iPad レンタル希望の方はお申込時にお申し出ください。
レンタル料:5,400円。
*複数受講割引対象外講座
2 日 インターネット検索とセキュリティ
11月
9 日 メールと電子書籍
16日 カメラ・ムービー・画像編集
30日 インターネットを活用して楽しむ
12月 7 日 多彩なアプリケーションを楽しもう
151 トラベルライター入門 旅にかかわるライター業とは何かを知り、基礎を学ぶ
旅と旅にかかわるテーマを取材し、執筆するトラベルライター。本講座は、企画から取材、原稿執筆、校正まで、
外国語を楽しむ、学ぶ
ライターの仕事を具体的に紹介し、実態に迫ります。また、雑誌やガイドブックといった従来の印刷メディアだ
けでなく、インターネットの世界についても解説。トラベルライターという仕事についての理解を深め、基礎的
な取材方法や仕事のシステムなどを学びます。併せて実際に原稿を書く実習も行います。
講
師
PROFILE P.82
富永 直美(ライター、エディター)
受 講 料
15,000円(全5回)
25名
注意事項
*本講座は、ダイヤモンド・ビッグ社
「地球の歩き方」編集部協賛で実施し
ます。
9 月 27日 トラベルライターという仕事について
11日 取材、原稿執筆など、仕事の具体的な進行について
25日 原稿執筆の基礎知識と制作実習
キャリア&スキルアップ
受講定員
日程 火曜日 19:30〜21:00
10月
暮らしを豊かに
テキスト
11月 8 日 課題添削と原稿制作実習
12月 6 日 課題添削と講座のまとめ
*複数受講割引対象外講座
69
連携講座
152 貿易実務基礎講座 (全くの初心者でも大丈夫です)
東京オリンピック、TPP 参加国署名等を背景に我が国のさらなる国際化が進み、貿易に関する世界共通のルール
等をしっかりと理解する事が貿易関連業界(メーカー、商社、乙仲、運輸、倉庫業、銀行等)に勤務する方や目
日本をよむ
指す方にとって不可欠なものとなっています。本講座では、その実力の証明として希望者は「 3 級貿易スペシャ
リスト」
(国際貿易マネジメント協会)さらに「C 級」(日本貿易実務検定協会)の検定試験合格を目指します。大
学生の就職、社会人の転職などのキャリアアップに本講座をお役立てください。
講
師
PROFILE P.82
受 講 料
寺尾 秀雄(国際コミュニティ代表取締役・日本貿易学会会員)
29,000円:一般
28,000円:他大学在学生
27,000円:本学在学生
+テキスト2,000円(全9回)(受講料と一緒に徴収いたします。)
世界を知る
※学生は申込み時に学生証のコピーをご提出ください。
日程
木曜日 18:50〜21:20
10/ 8 のみ土曜日 13:00〜18:00
6 日 契約とインコタームズ
8日
(土) 船積書類、信用状 10月 13日 貨物海上保険等
20日 国際複合輸送
テキスト 「ゼロからの貿易実務」
27日 通関と関税
みる・感じる・つくる
受講定員
25名(最少催行人数9名)
注意事項
*12/ 8 (木)19:00〜21:10 3 級貿易スペシャリスト / 貿易取
引者認定試験(本センターで実施 / 試験料別途3,500円)
*「貿易実務検定 C 級」は、本センターで実施いたしません。
詳細は主催団体(日本貿易実務検定協会)ホームページ等でご確
認ください。(試験予定日 12/ 4(日)
)
*欠席フォロー用の CD を無料で貸し出しいたします。
*複数受講割引対象外講座
10日 決済と為替
11月 17日 クレーム、条約等、貿易英語
24日 まとめ( 1 )
12月 1 日 まとめ( 2 )
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
自分を見つめる
153 調剤薬局事務講座 (調剤報酬請求事務技能検定試験対応 )
暮らしを豊かに
調剤薬局の数は年々増え続けており、調剤事務の活躍に期待が寄せられています。家事と両立して働きたい女性
に人気の調剤薬局事務。本講座では、就職に必要な知識である保険の概要から、薬剤の基礎知識、点数算定やレ
セプト記載といった応用まで、短期間のカリキュラムで学べます。調剤薬局をはじめ、ドラッグストアやスーパー、
コンビニエンスストアなど、活躍の場がますます広がっている薬局業界。ゆくゆくは、登録販売者へのキャリア
アップも目指すことができます。今、大人気の薬局業界で、あなたらしい働き方を見つけてみませんか?
講
師
受 講 料
日本医療事務協会講師
日程 土曜日 13:00〜16:00
33,000円(全6回)
+ 教材費7,560円
10月
(受講料と一緒に徴収いたします。)
外国語を楽しむ、学ぶ
テキスト
開講初日に教室にてお渡しいたし
ます。
受講定員
18名 ( 最少催行人数6名 )
*複数受講割引対象外講座
注意事項
15日 医療保険の概要
29日 薬剤料の計算
12日 調剤技術料
11月 19日 薬学管理科
26日 レセプトの作成
12月 3 日 検定試験質問日
*12月17日(土)に、本センターにて調
剤報酬請求事務技能検定試験(本試験
料金別途6,480円)を実施致します。
*在学生受講料給付制度対象講座
キャリア&スキルアップ
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
70
連携講座
154 宅建士試験直前対策講座(学習経験者対象コース) 実践感覚と予想論点を押さえる!
―この講座は、資格の学校 TAC との提携講座です―
本講座は、学習経験者を対象とした問題演習講座です。実践感覚と予想論点を押さえることを目的としたプログ
ラムです。特に、基礎部分を学習された方、学習経験があり一通りの知識をもたれている方にオススメです。長
年の受験指導実績に基づく、良問揃いの答練で今年の予想論点を押さえ、合格を勝ち取ってください。
室
学習院大学西 5 号館3F 303教室
* 9 / 8 ・ 9 /15は生涯学習センター(西11号館)202教室
受 講 料
21,000円(全8回)
+ テキスト・教材費3,000円(受講料と一緒に徴収いたします。)
テキスト
開催初日に教室にてお渡しいたします。
木曜日 18:30~21:15
土曜日 13:15〜16:00
8 日 応用答練 1
15日 〃 2
*春期講座「宅建士総合講座」
(答練部分)
と同様の授業となります。
9 月 17日 〃 3
*欠席フォロー用の DVD を無料で貸出しいたします。
24日 公開模試+解説
*複数受講割引対象外講座。
29日 直前答練 1
●本試験:2016年10月16日(日)
*本センターでの本試験受験手続きはありません。
各自で手続きを済ませた上でご受講ください。
詳細は(一財)不動産適正取引推進機構のホームページ
世界を知る
注意事項
日程
日本をよむ
教
1 日 〃 2 〈自己採点〉
10月 6 日 〃 3
13日 〃 4
(http://www.retio.or.jp/)でご確認ください。
みる・感じる・つくる
―この講座は、資格の学校 TAC との提携講座です―
証券外務員資格は、証券会社、銀行、信用金庫などの金融機関への就職などを考えている方には必須のライセン
暮らしを豊かに
スです。仕事上必要な資格なので、金融機関系資格のファーストステップといわれることもあります。近年では
銀行や保険会社でも取り扱える金融商品が増えているため金融機関への就職などへのパスポートとして活用でき
ます。また、それだけではなく、自分のために「マネーの教養講座」として学習する方も増えており、株式や投
資信託などの投資を始めたい方にも始めの一歩としておすすめの講座です。本講座は、金融に関する知識が全く
無い初学者の方でも無理なく学習できるよう、テキストは 1 冊に凝縮、問題演習も網羅し“インプット&アウト
プット”を両立させています。資格も取得でき、ためになるおすすめの講座です。
日程 月・木曜日 18:30〜21:00
受 講 料
39,000円:一般
36,000円:本学在学生(全12回)
10月 24日・27日・31日
テキスト
開講初日に教室にてお渡しいたします。
12月 1 日・ 5 日・ 8 日
受講定員
35名(最少催行人数10名)
注意事項
*欠席フォロー用の DVD を無料で貸出しいたします。
*複数受講割引対象外講座。
*本センターでの本試験受験手続きはありません。
申込期間にご留意いただき各自でお申込みください。
詳細はプロメトリック㈱のホームページ
http://www.prometric-jp.com/、
TEL:03-6204-9728でご確認ください。
*講義には、10桁以上の電卓とラインマーカー
( 2 色以上)
を各自でご用意ください。
※学生は、申込み時に学生証のコピーをご提出ください。
11月 10日・14日・17日・21日・24日・28日
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
71
キャリア&スキルアップ
学習院大学西 5 号館3F 303教室
外国語を楽しむ、学ぶ
室
教
自分を見つめる
155 証券外務員一種・二種資格試験対策講座 金融機関への就職などのパスポート
連携講座
156 秘書検定準 1 級・2 級講座 就活、ビジネスシーンで活用できるマナー、コミュニケーションスキルを身につける
―この講座は、資格の学校 TAC との提携講座です―
日本をよむ
秘書検定は、秘書業務に携わる人だけでなく、ビジネスで必要となる実務試験を問う試験です。社会常識やビジネス
マナー・話し方・接遇・会議についての知識・ビジネス文章の作成・書類管理などの他に企業のしくみ(初歩的な企
業形態・経営管理・労務管理・経理財務)
、初歩的な経営法務(商法・手形・小切手)などを学習するため、就職して
からすぐに役立つ知識を習得することができます。秘書検定試験は、毎年 6 月、11月、 2 月に実施され、年間約10万人
以上が受験する人気資格です。本講座は、初学者の方を対象に、準 1 級・ 2 級筆記対策はもちろん、準 1 級面接対策
も実施し、準 1 級と 2 級のダブル取得を目指します。特に準 1 級試験は、筆記試験に合格すると面接試験も実施され
ますので、ビジネスマナーを身に付けるだけではなく就職面接対策としても役立ちますので、就職試験を控えている方
(11月の本試験では、
準 1 級・ 2 級の併願はもちろんのこと、
準 1 級もしくは 2 級のみを受験することも可能です。
)
にも最適な資格です。
教
室
世界を知る
受 講 料
学習院女子大学 2 号館2F 223教室
41,000円:一般
39,000円:他大学在学生
33,000円:本学在学生(全14回)
+ 教材費6,000円(受講料と一緒に徴収いたします。)
※学生は、申込み時に学生証のコピーをご提出ください。
みる・感じる・つくる
テキスト
開講初日に教室にてお渡しいたします。
受講定員
40名程度(最少催行人数23名)
注意事項
*講座期間中、本試験の団体申込みを実施いたします
のでご利用ください。
*欠席フォロー用の CD を無料で貸出しいたします。
(基本講義部分を網羅した内容となります。
)
*本講座は、日程途中からのお申込み受付はいたしません。
*複数受講割引対象外講座
日程
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
週 2 回開催 ※月曜日・水曜日の実施あり。
火・金曜日 10月
11月
開催曜日・時間は下記日程表を参照。
4(火)
※ 5(水)※
11
(火)
14(金)
※17(月)※
※19(水)※
25
(火)
28
(金)
1(火)
※ 2(水)
8(火)
11
(金)
22
(火)
25
(金)
18:00~21:00
18:15~19:45
基本講義
18:00~21:00
過去問題分析
18:30~21:00
*本試験:2016年11月13日(日)予定
*準1級面接試験対策講座
(模擬面接含む)
:12月中旬
(土)
(予定)
。詳細は開講後にお知らせいたします。
模擬試験
総まとめ講義
面接対策講義
面接フォロー講義
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
自分を見つめる
157 マナー・プロトコール検定 3 級対策講座
―この講座は、日本マナー・プロトコール協会との提携講座です―
暮らしを豊かに
就職活動で人事担当者が人材を見るポイントはコミュニケーション能力であり、正しいマナーを身につけている
ことは、社会人として必須の要素です。また、2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催も決定し、プロ
トコール(国際儀礼)に対する社会の関心、ニーズも高まることが予想されます。マナーやプロトコールを学ん
だ成果を、さらに『資格』として活かせれば、就職活動で一歩リードできるでしょう。
本講座は、マナーやプロトコールの知識を学び、文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」 3 級の合格を目
指すとともに、好感度の高い立ち居振る舞いのポイントについてもあわせて学習します。
講
師
教
室
柳田 圭恵子
(日本マナー・プロトコール協会認定講師)
外国語を楽しむ、学ぶ
キャリア&スキルアップ
(テキスト代は受講料と一緒に徴収いたします。
)
※学生の方は、申込み時に学生証のコピーを
ご提出ください。
72
9 日 オリエンテーション、マナーやプロトコールとは
学習院大学西5号館 3F 302教室
22,300円:一般
21,
300円:他大学在学生
19,500円:本学(学習院大学・
学習院女子大学)在学生
受 講 料 +テキスト1,850円
(全8回 + 学内試験)
テキスト
日程 月・水曜日 18:30~20:00
『改訂版「さすが!」といわせる大人のマナー講座』
(PHP 研究所)
受講定員
30名程度(最少催行人数10名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
14日 社会人に必要なマナー
11月
16日 ビジネスマナー
21日 食事のマナー
28日 「冠」
「葬」のしきたり
30日 「婚」
「祭」のしきたり
12月
5 日 総まとめ
12日 模擬試験に挑戦、解答・解説
「マナー・プロトコール検定 3 級」学内試験日
(西11号館)
12月21日
(水)18:30~20:00 学習院生涯学習センター
101教室
(予定)
検定料4,800円 ※検定料は受講料に含まれています。
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
受講定員
30名
受 講 料
G
日程 水曜日 16:30〜20:30
5 日 文書の作成と管理
10月
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
12日 文字、段落、セクションの書式設定
19日 表やリストの作成
26日 参考資料の作成
11月 2 日 オブジェクトの挿入と組織設定
159 MOS資格取得対策講座【Excel】 Excelを使いこなせるようになろう(Excel2013)
受講定員
30名
受 講 料
G
日程 水曜日 16:30〜20:30
9 日 ワークシートやブックの作成
11月 16日 セルやセル範囲の作成
30日 テーブルの作成
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
世界を知る
テキスト
45,000円:一般
36,000円:他大学生
30,000円:本学(大学院生・学生・生徒)(全5回)
+ 教材費2,160円(受講料と一緒に徴収いたします。)
開講初日に教室にてお渡しいたします。
12月
14日 数式や関数の適用
21日 グラフやオブジェクトの作成
みる・感じる・つくる
158〜159 共通事項
ーこの講座は、Rabbitway との提携講座ですー
注意事項
*学生は申込時に学生証のコピーをご提示ください。
*講座終了後、 1 ヶ月以内にオデッセイテスティングセンター新宿店にて団体受験を行います。
受験料は8,424円、一般10,584円です。試験日は講座内でお知らせします。
*複数受講割引対象外講座
対 象 者
上記講座を受講している学習院大学生および学習院女子大学生で、
講座後に受験する資格試験を合格した者。
支 給 額
資格試験受験料である8, 424円。
対象期間
平成28年4月〜平成29年3月まで(単年度)。
『就職に有利な資格がほしい』という女性に人気No.1の医療事務。病院・クリニックへの就職に直結した資格です。事実、医療
事務の資格合格者は、国立病院をはじめ、大学病院やクリニックの事務員、さらには市区町村の保健センターや健康保険組合など、
幅広く医療業界に就職し活躍しています。また、事務職でありながらも、病院の経営にかかわる重要な職種なのでやりがいも十分。
本講座では、初心者の方でも保険の基礎知識から医療事務の主な業務である医療費の計算と受付・会計業務まで学べるカリキュ
ラムとなっており、2015年の日本医療事務協会開催講座では合格率81.5%!一生モノの資格を手に、長く働ける安定した医療業界
への就職を目指しませんか?
日本医療事務協会講師
テキスト
43,500円(全9回)
+ 教材費15,660円(受講料と一緒に徴収いたします。)
開講初日に教室にてお渡しいたします。
受講定員
18名(最少催行人数6名)
受 講 料
*在学生受講料給付制度対象講座
土曜日 10:00〜15:00
(12:00〜13:00休憩)
1月
21日 医療事務の基礎(10:00〜12:00)
28日 基本診療料 A、基本診療料 B
4 日 投薬(外来・入院)
、注射(外来・入院)
18日 検査A、検査B
2月
医療保険制度、受付・会計・請求、
25日 点数表の読み方・処置 A
処置B・リハビリテーション、
医学管理等、
在宅医療
11日 手術・麻酔、
画像診断
3 月 18日 請求事務関連
(10:00〜12:00)
P 11 参照
25日 検定試験質問日
講座ガイダンス
(10:00〜12:00)
開催のお知らせ
4 日 G
73
キャリア&スキルアップ
注意事項
*1月21日、3月18日、3月25日は午前(10:00〜12:00)のみの実施となります。
*欠席用、復習用として無料の Web フォロー制度があります。Web フォロ
ー制度のご利用には、インターネット接続環境が必要です。スマートフォ
ンでのご利用は、通信環境が3G回線の場合、再生までお時間がかかるこ
とがございます。
Webフォロー制度推奨ブラウザInternet Explorer9以降、
Google Chrome、Safari。Web フォロー制度のご利用は検定試験の 1 ヶ
月前より利用可能です。
*複数受講割引対象外講座
●医療事務検定試験
2017年 4 月 1 日(土)本センターにて実施。(別途、受験料7,560円)
*検定試験を受ける条件
(出席率8割以上)
があります。
詳細は講座内で説明いたします。
日程
外国語を楽しむ、学ぶ
師
暮らしを豊かに
C01 医療事務講座 (医療事務検定試験対応)
(Web フォロー付!)
自分を見つめる
2016年 4 月から学習院大学生・学習院女子大学生の更なる学習意欲の向上、就職活動意識の向上を促進するため学習
院父母会より、この講座を受講し合格した学習院の学生には受験料金が助成されます。助成金申請書類の提出など詳
しくはガイダンスにて説明いたします。
講
日本をよむ
テキスト
45,000円:一般
36,000円:他大学生
30,000円:本学(大学院生・学生・生徒)(全5回)
+ 教材費2,160円(受講料と一緒に徴収いたします。)
開講初日に教室にてお渡しいたします。
連携講座
158 MOS 資格取得対策講座【Word】 Wordを使いこなせるようになろう(Word2013)
連携講座
C02 冬期集中 3 級FP技能検定試験対策講座(Webフォロー付!)
―この講座は、LEC との提携講座です―
日本をよむ
FP の学習は、税金・保険・年金・住宅ローンなど、知っておくと得をするお金の知識を身につけることができます。本講
座では、2017年 5 月に実施される 3 級 FP 技能検定試験の合格を目指し、初学者の方でも豊富な図表でわかりやすいオリジ
ナルテキストを使用し、短期間で合格レベルに達することができるように学習を進めていきます。
初めて FP の知識に触れる方、暮らしに役立つお金の知識を身につけたい方、さらに 2 級 FP・AFP 等の上級 FP 資格を目指し、
基礎固めを行いたい方におすすめです。
世界を知る
受 講 料
26,000円:一般
24,000円:他大学在学生
22,000円:本学在学生(全14回)
+テキスト・教材費5,000円(受講料と一緒に徴収いたします。)
テキスト
開講初日に教室にてお渡しいたします。
受講定員
30名程度(最少催行人数15名)
注意事項
*講義には12桁以上の電卓を各自でご用意ください。
*欠席用、復習用としてWeb フォロー制度(自宅PC で同内容の講義を視聴できる)があり
ます。Webフォロー制度のご利用には、動作環境を満たした受講環境が必要となります。
講座お申込み前にLECホームページ(http://www.lec-jp.com/tsushin/check/index.
html)にてシステム条件および動作環境のチェックをお願いします。動作環境が適合しな
い場合は、Web フォロー制度をご利用いただけませんのでご注意ください。
*複数受講割引対象外講座
日程 月・水・金曜日 10:00~12:30
1 日・ 3 日・ 6 日・ 8 日・10日・13日・
2 月 15日・17日・20日・22日・24日・27日
※学生は申込み時に学生証のコピーをご提出ください。
3 月 1 日・ 3 日
●本試験:2017年 5 月(予定)
本センターでの本試験受験手続きはありません。
申込期間にご留意いただき各自でお申込みください。
詳細は日本 FP 協会
https://www.jafp.or.jp/ でご確認ください。
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
みる・感じる・つくる
C03 冬期集中 TOEFL Ⓡ iBT テストスコアアップ講座
短期集中の TOEFL Ⓡ iBT テスト対策演習講座です。留学や大学院進学時に求められる TOEFL Ⓡ iBT テストのスコア。
「なか
なかスコアが伸びない」
「自分の TOEFL Ⓡ勉強法が正しいのか分からない」「英語の勉強は続けているが TOEFL Ⓡ iBT の対
策をしたことがない」などという方々におすすめの講座です。本講座は、ネイティブ講師がオールイングリッシュで、自
学では難しい「話す」
「書く」スキルに重点を置いた授業となります。また、「読む」「聞く」スキルで必要となる語彙や文
法の説明と自学自習の方法もあわせて習得します。テキストには自習用の音源 CD が付いていますので、講座終了後も自
学で継続使用いただけます。
【対象:TOEFL Ⓡ iBT テスト未受験または40点~60点程度、TOEIC Ⓡテスト500点以上、英検 2 級以上の方。】
自分を見つめる
講
師
受 講 料
日程 月~金曜日 13:00~16:00
アルプロス外国人講師
47,000円(全10回)
+テキスト・教材費8,000円
(受講料と一緒に徴収いたします。)
1 日・ 2 日・ 3 日・ 6 日・ 7 日・ 8 日・
3 月 9 日・10日・13日・14日
「Developing skills for the TOEFL iBT Second Edition
テキスト
Combined Book With MP3CDs」
暮らしを豊かに
受講定員
15名(最少催行人数6名)
注意事項
複数受講割引対象外講座
Ⓡ
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
C04 冬期集中 TOEIC Ⓡ Workshop 600
C05 冬期集中 TOEIC Ⓡ Workshop 730
外国語を楽しむ、学ぶ
実践的な英語力を身に付ける時代になった!
5 月29日から TOEIC Ⓡ公開テストがアップデートされ、より実践的な英語力が問われることになりました。本講座では、
新テストに対応する公式問題集を活用して、テストの傾向と対策を理解し、従来通りの技能を磨くとともに、新たに求め
られる技能を強化する演習を行います。講座終了後には、現行の TOEIC Ⓡ IP テストを受験して頂きます(受験料は受講料
に含まれています。
)ので、学習成果をすぐに確認していただけます。
C 0 4 【対象 TOEIC Ⓡ470点~570点程度の方。基礎力強化に最適です。】
C 0 5 【対象 TOEIC Ⓡ590点~680点程度の方。演習スピードが速く、ポイント指導を行います。】
講
キャリア&スキルアップ
74
師
OTC 日本人講師
日程 月曜日〜金曜日 13:00〜16:00
Workshop600 1 日、 2 日、 3 日、 6 日、 7 日、 8 日、
9 日、10日、13日
( 2 月)
IP試験:2/28
(火)
13:00〜
受 講 料
39,000円(各全9回+IPテスト)
+テキスト・教材費3,200円(受講料と一緒に徴収いたします。)
テキスト
TOEIC Ⓡテスト公式問題集 新形式問題対応編
受講定員
各20名(最少催行人数:各9名)
注意事項
*複数受講割引対象外講座
*2016年第210回TOEIC®公開テストより出題形式が変更となります。IPテストへの適用は2017年 4 月からとなります。
*使用テキストが変更になる場合があります。
Workshop730 15日、16日、17日、20日、21日、22日、
23日、24日、27日
( 2 月)
IP試験:2/28
(火)
13:00〜
G
P 11 参照
講座ガイダンス
開催のお知らせ
P
R
O
F
I
L
講 師 紹 介
E
講 師 紹 介
日本をよむ
P.20〜
麻原 美子(あさはら・よしこ)
(日本女子大学名誉教授)
1966年東京教育大学大学院文学研究科博士単位修得。文学
博士。日本女子大学名誉教授。元聖徳大学大学院特任教授。
著書「幸若舞曲考」「平家物語世界の創成」、共著「新日本
古典大系“舞の本”」「長門本平家物語の総合研究」他など。
網野 月を(あみの・つきを)
(現代俳句協会幹事、Haiquology 代表)
1989年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位
取得満期退学。1982年学習院大学俳句会入会、1983年「水
明」 入 会。 現 代 俳 句 協 会 会 員( 幹 事・ 事 業 部 長)。
加藤 紫識(かとう・しのぶ)
(日本女子大学講師)
國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期修
了。博士(民俗学)。専門は日本民俗学。千代田区立四番
町歴史民俗資料館、日比谷図書文化館(学芸員)を経て、
日本女子大学非常勤講師。近年の担当展示は、千代田区立
日比谷図書文化館 平成27年度 特別展「馬琴と月岑—千
代田の“江戸人”—」。近著『祭りだ!わっしょい 江戸
の祭礼と歳時』(共著 一般社団法人 江戸文化検定協会 2015)。
金子 元(かねこ・はじめ)
(順天堂大学講師)
2000年 3 月学習院大学法学部法学科卒業。2008年学習院大
学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。2012年より
Haiquology 代表。「水明」「面」「鳥羽谷」同人。
東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センタースタッフ。
伊東 祐子(いとう・ゆうこ)
子大学現代教養学部非常勤講師、2016年より現職。主な著
(都留文科大学講師)
1988年学習院大学大学院人文科学研究科国文学専攻博士課
程修了。文学博士。都留文科大学非常勤講師。著書「藤の
衣物語絵巻(遊女物語絵巻)影印・翻刻・研究」、「源氏物
語の鑑賞と基礎知識横笛・鈴虫」(共著)(至文堂)、「平安
2013年茨城大学人文学部非常勤講師、2014・2015年東京女
作「「叙事」から「叙議夾雑」へ――岡松甕谷・中江兆民
。
における言語と社会」『相関社会科学』15号(2005年)
鴨下 信一(かもした・しんいち)
(演出家・エッセイスト)
時代文学美術語彙集成」(共著)(笠間書院)。
1958年東京大学文学部美術科卒業、東京放送入社。
「東芝
円満字 二郎(えんまんじ・じろう)
たち」「高校教師」等のテレビ番組の演出、著書「誰も「戦
(フリーライター、漢和辞典編集者)
1991年より出版社編集部にて高校国語教科書、漢和辞典編
集などを担当。2007年よりフリーライターとなる。著書「ひ
ねくれ古典『列子』を読む」(新潮選書)、「漢字ときあし
辞典」(研究社)など。
小沢 詠美子(おざわ・えみこ)
(成城大学講師)
1987年成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課
程前期修了、神戸大学大学院経済学研究科歴史分析講座助
教授を経て、成城大学民俗学研究所研究員、同学非常勤講
師。著書に「災害都市江戸と地下室」(吉川弘文館)、「お
江戸の経済事情」(東京堂出版)、「江戸ッ子と浅草花屋敷」
(小学館)、「江戸時代の暮らし方」(実業之日本社)など。
小澤 富夫(おざわ・とみお)
(元玉川学園女子短期大学教授)
日曜劇場」の諸作品、「岸辺のアルバム」
「ふぞろいの林檎
後」を覚えていない」(文春新書)
『テレビの 8 時間ドラマ
「源氏物語」や白石加代子の朗読舞台「源氏物語」
』など。
川村 二郎(かわむら・じろう)
(日本語検定委員会顧問、元「週刊朝日」編集長)
「週刊朝日」編集長、朝日新聞編集委員などを歴任した文
筆家。日本医師会広報委員。日本語検定委員会顧問。主な
著書に「学はあってもバカはバカ」
(かまくら春秋社2007年)
、
「夕
「孤高 国語学者大野晋の生涯」(集英社文庫2015年)
日になる前にだから朝日は嫌われる」
(かまくら春秋社
2010年)など。
神田 典城(かんだ・のりしろ)
(学習院女子大学教授)
1980年学習院大学大学院人文学研究科博士課程単位修得。
学習院女子大学国際文化交流学部教授。著書「古代出雲と
死者の世界」「日本神話論考」「日本神話事典(共著)
」など。
1960年学習院大学大学院人文科学研究科修士課程修了。哲
学博士。元玉川学園女子短期大学教授。著書「家訓」(講
談社学術文庫)、「武家家訓遺訓集成」、「歴史としての武士
道」(ぺりかん社)、「おとなの江戸東京ドリル」(共著、ダ
イヤモンド社)、「武士としては」(雄山閣)「戦国武将の遺
言状」(文春新書)など。
小野 寛(おの・ひろし)
(駒澤大学名誉教授、高岡市万葉歴史館名誉館長)
後藤 章(ごとう・あきら)
(株式会社ソウシオ 専務取締役)
1976年早稲田大学商学部卒業。1977年「自鳴鐘」入会。
1988年自鳴鐘賞受賞。2005年現代俳句協会事業部長。2012
年現代俳句協会組織部長。2014年現代俳句協会第一期初心
者講座講師。2015年現代俳句協会第二期初心者講座講師。
句集『扇風機』。
1963年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。高岡
市万葉歴史館名誉館長・駒澤大学名誉教授・元学習院女子
短期大学教授。著書「万葉集抄」「大伴家持研究」「孤愁の
人大伴家持」「万葉集歌人摘草」(万葉歌人論集)「上代文
学研究事典」「大伴家持大事典」「コレクション日本歌人選
大伴家持」など。
75
佐伯 裕子(さえき・ゆうこ)
(歌人)
原 雅子(はら・まさこ)
(「窓」句会代表)
1970年学習院大学文学部国文学科卒業。短歌結社「未来」
1970年國學院大学文学部卒業。1973年「寒雷」
(加藤楸邨)
選者。1992年第二回河野愛子賞受賞(「未完の手紙」)。歌
入会、平井照敏編集室句会参加のち退会。2002年現代俳句
集「春の旋律」「寂しい門」エッセイ「齋藤史の歌」「家族
協会年度賞受賞。2005年角川俳句賞受賞。現在「梟」
(矢
の時間」(北冬舎)など。近著に「生のうた死のうた」(禅
島渚男)同人、「窓」句会代表。現代俳句協会会員、日本
文化研究所)、歌集「みずうみ」(北冬舎)「流れ」(短歌研
文芸家協会会員。2015年より現代俳句協会年度作品賞選者。
究社)。2014年第41回日本歌人クラブ賞(「流れ」)
句集『日夜』、『束の間』、著書『ポイント別俳句添削講座』
、
共著『相馬尖遷子』。
佐怒賀 正美(さぬか・まさみ)
(「秋」主宰、専修大学講師)
1977年「東大学生俳句会」
「本郷句会」に参加。1978年「秋」
藤澤 茜(ふじさわ・あかね)
(学習院大学講師、国際浮世絵学会常任理事)
入会、のちに同人。1990年「天為」に創刊参加、のちに同人。
1998年学習院大学大学院博士後期課程修了。文学博士。学
2008年「秋」主宰、「天為」特別同人。1989年~2014年 小
習院大学・東京外国語大学・東海大学・大東文化大学・二
学館辞典編集を担当。2015年より現代俳句協会副幹事長・
松学舎大学・十文字学園女子大学非常勤講師。著書に「歌
出版部長。全国俳誌協会箙会長、国際俳句交流協会会員。
川派の浮世絵と江戸出版界」(勉誠出版)
、
「浮世絵が創っ
日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会員。句集『意中の
た江戸文化」(笠間書院)、「藤間家所蔵浮世絵全覧」
(公孫
湖』、
『光塵』、
『青こだま』、
『椨の木』、
『悪食の獏』、
『天樹』。
樹舎)など。
鈴木 哲(すずき・さとし)
(日本大学講師、順天堂大学講師)
藤澤 紫(ふじさわ・むらさき)
(國學院大學教授、学習院大学講師、国際浮世絵学会常任理事)
1976年学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程
1996年学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期
修了。1999年より日本大学国際関係学部教授。著書「文明
課程単位修得。文学博士。國學院大學教授。学習院大学大
と文化の諸相」
(南窓社)、共著「中世日本の地域的諸相」
(南
学院・学習院女子大学大学院非常勤講師。国際浮世絵学会
窓社)、「怨霊の宴」(新人物往来社)、「闘諍と鎮魂の中世」
常任理事。著書に『鈴木春信絵本全集』
(勉誠出版)
、
『遊
(山川出版社)など。
べる浮世絵―体験版江戸文化入門』
(東京書籍)
、分担執筆
に『超域する異界』(勉誠出版)、『浮世絵大事典』
(東京堂
関 幸彦(せき・ゆきひこ)
(日本大学教授、学習院女子大学講師)
1985年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位
修了。日本大学教授。学習院女子大学非常勤講師。著書「蘇
出版)など。
武藤 純子(むとう・じゅんこ)
(清泉女子大学講師)
る中世の英雄たち」
(中公新書)、
「武士の誕生」
(講談社)、
「百
1991年学習院大学大学院博士後期課程終了。文学博士。清
人一首の歴史学」(NHK 出版)「鎌倉とはなにか」(山川出
泉女子大学ほか兼任講師。国際浮世絵学会理事。著書『初
版社)、『その後の東国武士団』(吉川弘文館)など。
期浮世絵と歌舞伎』(笠間書院)、第 4 回徳川賞・第17回國
華賞受賞。分担執筆に『図説江戸の表現 浮世絵・文学・
遠山 美都男(とおやま・みつお)
(学習院大学講師)
1987年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退。
博士(史学)。学習院大学非常勤講師。著書に「天皇誕生」
「天平の三姉妹」(中公新書)、「天皇と日本の起源」(講談
芸能』(八木書店)、『日本伝奇幻想紀行』
(同朋舎)
、
『カブ
キ101物語』(新書館)、『浮世絵大事典』
(東京堂出版)など。
丸山 美季(まるやま・みき)
(学習院大学史料館 学芸員)
社現代新書)、「天武天皇の企て」(角川選書)、「敗者の日
1998年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程史学
本史 1 大化改新と蘇我氏」
「古代の皇位継承」
(吉川弘文館)。
専攻単位取得。専門は日本近世史。現在、学習院大学史料
館学芸員。著書『事典 しらべる江戸時代』
(共著、柏書房)
中込 律子(なかごみ・りつこ)
(学習院大学講師)
1988年学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期
課程単位取得。博士(史学)学習院大学。学習院大学・学
など。
森内 隆雄(もりうち・たかお)
(学習院中等科教諭、学習院大学講師)
習院女子大学・東京女子医科大学・東京農工大学非常勤講
1983年学習院大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得。
師。著書『平安時代の税財政構造と受領』(校倉書房)、共
学習院中等科教諭・学習院大学兼任講師。著作「勝海舟全
著『王朝の権力と表象』
(森話社)・『王朝の変容と武者』
(清
集」(勁草書房)〈共同校訂〉など。
文堂出版)・『人と動物の日本史』第 2 巻(吉川弘文館)な
ど。
林 東洋(はやし・とうよう)
(学習院大学講師)
山田 徹(やまだ・とおる)
(学習院大学講師)
1998年学習院大学法学部政治学科卒業。2005年東京都立大
学大学院社会科学研究科政治学専攻修士課程修了。2013年
1999年学習院大学文学部哲学科卒業。2001年同大学大学院
。2013年 3 月首
1 月行政管理研究センター研究員(現職)
人文科学研究科前期課程修了。2007年同後期課程満期退学。
都大学東京大学院社会科学研究科政治学専攻博士後期課程
2008年 4 月より学習院大学文学部非常勤講師。
単位取得満期退学。主な著作「井上毅の『大臣責任』観に
関する考察:白耳義憲法受容の視点から」
(
『法学会雑誌』
第48巻 第 2 号 2007年)、「回顧と展望」
(日本(近現代 。
思想担当))(『史学雑誌』第124編 第 5 号 2015年刊行)
76
講 師 紹 介
山本 芳明(やまもと・よしあき)
岡田 泰介(おかだ・たいすけ)
(学習院大学教授)
(高千穂大学准教授)
1986年東京大学大学院博士課程人文科学研究科国語国文学
1991年学習院大学文学部人文学科研究科修了。1998年ロー
専門課程単位修得退学。学習院大学文学部教授。著書「文
ザンヌ大学考古学・古代史研究所留学。2002年東京大学大
学者はつくられる」(ひつじ書房)、「カネと文学 日本近
学院人文社会系研究科欧米系文化研究西洋史専攻満期退学。
2004年高千穂大学教養学部助教授。現在、高千穂大学人間
代文学の経済史」(新潮選書)など。
科学部准教授。主な著書「東地中海世界のなかの古代ギリ
シア」(山川出版社)ほか。
吉田 典代(よしだ・のりよ)
(学習院大学講師)
1993年学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期
課程単位修得。哲学博士。学習院大学非常勤講師。NHK
加藤 浩子(かとう・ひろこ)
(慶応義塾大学講師、音楽評論家)
学園講師。著書に「日本の仏教美術の流れ(NHK 学園テ
東京生まれ。慶応義塾大学大学院修了(音楽学専攻)
。慶
キスト)、
「仏像の美─ほとけの見分け方」
(NHK 学園)、
「仏
応義塾大学講師、音楽評論家。著書に
「今夜はオペラ!」
「よ
像の美―仏像を究める」(NHK 学園、非売品)など。
うこそオペラ!」
(春秋社)、
「バッハヘの旅」
(東京書籍)
、
「ヴ
ェルディ」(平凡社新書)、最新刊「オペラでわかるヨーロ
ッパ史」(平凡社新書)ほか著書、共著多数。ヨーロッパ
若村 亮(わかむら・りょう)
へのオペラ、音楽ツアーの企画同行も行っている。
(京都学講師・(株)らくたび代表取締役)
1997年立命館大学理工学部機械工学科卒業。大学時代から
プロの観光ガイドとして京都の観光事業に取り組み、2006
年株式会社らくたび創立後は京都学講座や現地散策講座を
主催するほか、大学や文化講座の講師、京都本の企画執筆、
公式 HP http://www.casa-hiroko.com/
久保寺 紀江(くぼてら・のりえ)
(青山学院大学・学習院大学・実践女子大学講師)
ラジオやテレビ番組のレギュラー出演など、多彩な京都の
学習院大学大学院博士課程後期単位取得退学。ヴェネツィ
魅力を全国に発信。著書・執筆「おとなの京都ドリル」「京
ア大学留学(イタリア政府給費生)
、神奈川県立近代美術
都で過ごす 1 週間」「京都の練習帖」(地球の歩き方)、「ら
館非常勤学芸員の後、ピサ大学において博士号(美術史)
くたび文庫シリーズ」(コトコト)など。
取得。専門は16世紀イタリア美術史。論文に「ヴァザーリ
とヴェネツィア」(2007年度ピサ大学博士論文)ほか。
世界を知る
小島 和男(こじま・かずお)
P.31〜
網野 公一(あみの・こういち)
(玉川大学教授)
1989年 3 月学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程
単位取得。玉川大学リベラルアーツ学部教授。日本ホルン
協会監事。主な著書に「モーツァルト・スタディーズ」(玉
川大学出版部、共著)、「コンサートの文化史」(柏書房、
共訳)。その他論文として、「モーツァルトの初期ピアノソ
ナタに於ける古典主義」、「モーツァルトのマンハイム楽派
の受容」、「『熱情』を読む」など多数。
大貫 史朗(おおぬき・ふみお)
(バリトン歌手)
東京藝術大学卒、同大学院オペラ科修了、安宅賞受賞。イ
タリア声楽コンコルソ優勝・ミラノ大賞受賞。イタリアに
て「リゴレット」
「椿姫」
「トロヴァトーレ」他のオペラに
主演。ヴェルディバリトンと称され美声と表現力でイタリ
アのオペラファンを魅了。質の高い演奏と楽しいステージ
は好評で、円熟度を増したバリトンの声と歌は、その可能
性を限りなく広げている。
大和田 聡子(おおわだ・あきこ)
(「地球の歩き方」編集担当)
地球の歩き方 MOOK「見て読んで旅する世界遺産」「世界
遺産50の旅」などの編集を手掛ける。ガイドブック「地球
の歩き方」の担当地域はエジプト、トルコ、ヨーロッパな
ど。取材のため30年以上前から通っている
(学習院大学准教授)
2004年学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期
課程単位取得退学。同大学文学部哲学科助手を経て、2007
年同大学哲学博士取得。学習院大学文学部哲学科准教授。
著書『プラトンの描いたソクラテス』
(晃洋書房)
、共著『面
白いほどよくわかるギリシャ哲学』
(日本文芸社)など。
中野 美季(なかの・みき)
(学習院女子大学講師)
上智大学卒業。イタリア食科学大学大学院修士課程修了。
出版社勤務を経て ’
97年~ ’
09年イタリア在住。フリーラン
スライターとしてイタリアの食文化、味覚教育、伝統食品
を取材。著書「味覚の学校」(木楽舎)
。’
06年スローフード
協会国際本部職員。ONAF(イタリアチーズ鑑定人機構)
、
ONAOO(イタリアオリーブオイル鑑定人機構)認定テ
イスター。学習院女子大学非常勤講師。
中村 敬子(なかむら・けいこ)
(コンサートプロデューサー)
学習院大学フランス文学科卒業。パリ第三大学に学ぶ。
1979年有限会社アンフィニを設立、代表取締役。フランス
を中心としたヨーロッパのアーティストの来日公演を手が
ける。NHK FM で音楽番組の DJ も務めた。訳書にジュリ
エット・グレコ著「グレコ恋はいのち」
(新潮社)
。フラン
ス芸術文芸勲章オフィシエ受賞。
並木 麻輝子(なみき・まきこ)
(料理ジャーナリスト、ヨーロッパ郷土料理・菓子・食文
化研究家)
料理ジャーナリスト、ヨーロッパ郷土料理・菓子研究家。
ル・コルドン・ブルー・パリ校卒業。著書「ツール・ド・
グルメ フランスの郷土料理」(小学館)
、
「フランス・名
物食べ歩き図鑑」(ワイズ出版)など。本講座紹介ホーム
ページ http://foodpia.geocities.jp/letourdegourmet/
77
根占 献一(ねじめ・けんいち)
(学習院女子大学教授)
学習院女子大学教授。早稲田大学大学院文学研究科博士課
程満期退学。文学博士。イタリア・ルネサンスの文化と思
想を研究しながら、その世界的広がりに注目している。著
編書に、
『イタリア・ルネサンスの霊魂論―研究と翻訳』
(三
元社)、『ロレンツォ・デ・メディチ - ルネサンス期フィレ
ンツェ社会における個人の形成』(南窓社)、『ルネサンス
精神への旅』(創文社)。
和泉 美奈子(いずみ・みなこ)
(テキスタイル作家)
1985年玉川大学芸術学部卒業。卒業後、同大学講師を勤め
る。1989年よりイタリア・フィレンツェにてイタリアンテ
キスタイルと美術的表現の応用を学ぶ。2002年栃木・那須
にアトリエをつくり、日本・イタリアにて展覧会を中心に
制作・発表活動。
堀越 孝一(ほりこし・こういち)
井原 彰穂(いはら・あきほ)
(学習院大学名誉教授)
1933年東京に生まれる。学習院大学名誉教授。テキストに
揚げた著述の他『ブルゴーニュ家』(講談社現代新書)『わ
が梁塵秘抄』(図書新聞)など著述は多岐にわたるが、ホ
イジンガの『中世の秋』(中央公論新社)をはじめ翻訳物
も数多い。とりわけ『ヴィヨン遺言詩注釈』は、著述と翻
訳の両面にわたる大部の仕事で、1997年から2002年にかけ
て小沢書店から 4 冊本を出版。現在、悠書館から再刊中。
また、『パリの住人の日記』訳注の仕事も開始。2013年第
1 巻を八坂書房から刊行し、引き続き第 2 巻刊行の作業中。
(全日本積穂俳画協会俳画講師)
本名井原章子。藪本積穂(全日本積穂俳画協会創設、2003
年没)、明穂、翔穂(現協会理事)に師事。全日本積穂俳
画協会俳画講師として、カルチャースクールなどで講師を
つとめる。
鎌田 美鈴(かまた・みすず)
(日本絵手紙協会公認講師)
1994年よりカルチャースクール等で絵手紙教室講師をつと
める。上海絵手紙展、パリ絵手紙展等に出品。
本間 紀子(ほんま・のりこ)
(東海大学・常葉大学講師)
東京都出身。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課
程修了、博士後期課程満期退学。専攻は西洋美術史(イタ
リア・ルネサンスの画家ラファエッロを研究)。1998年よ
り複数の大学の講師を兼任。2002年より学習院生涯学習セ
ンター講師(2010年春期まで「イタリア文化講座」、2010
川西 エリ子(かわにし・えりこ)
(
(社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラク
ター・日本ニュートリション協会サプリメントアドバイザー)
学習院大学経済学部卒業。衆議院議員私設秘書を経て、
(社)
日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクタ
年秋期より「イタリア美術の魅力」を担当)。
ー・日本ニュートリション協会サプリメントアドバイザー。
湯沢 威(ゆざわ・たけし)
座・ニッセイライフプラザセミナー・茨城県県民大学講座
ハーブショップやカルチャースクールでの、アロマ検定講
等の講師を務める。
(学習院大学名誉教授)
1971年一橋大学大学院経済研究科博士課程単位修得。学習
院大学名誉教授。著書「イギリス鉄道経営史」「イギリス
経済史―盛衰のプロセス」「鉄道の誕生」など。
河南 美和子(かわみなみ・みわこ)
(カリグラファー&イルミネーター)
1997年より日本カリグラフィースクールをはじめ数々のカ
ル チ ャ ー セ ン タ ー で 講 師 を 始 め る。2002年 に atelier
MoonShell を設立しカリグラフィーと写本装飾を中心に
吉野 忠彦(よしの・ただひこ)
講座を開講。各カリグラフィー団体の運営、㈱ CLA 取締役
(日本・エストニア友好協会会長)
1965年東京大学卒業後、日本興行銀行に入行し、三谷産業
を経て現在フリー。1994年、ルクセンブルク大公国よりオ
フィシエ勲功賞を受勲。96年から駐日ルクセンブルク大公
国名誉副領事。上智大学、学習院女子大学で講義を行う。
日本エストニア友好協会会長、湘南モーツァルト愛好会副
会長、野村学芸財団理事。訳書に「ウィーン・フィルえぴ
そーど」(立風書房)など。
としてカリグラフィースクールの運営を経て、現在はフリ
ーランスで活動し、雑誌・TV の CM などのカリグラフィ
ーを書く。NPO 法人ジャパンレターアーツフォーラム理事、
カリグラファーズギルド会員。著書に「カリグラフィー&
写本装飾の魅力」
「カリグレイスコープ−文字の万華鏡」
(マ
ガジンランド)など。
川村 千春(かわむら・ちはる)
(イタリアン・カルトナージュデザイナー)
学習院大学フランス文学科、桑沢デザイン研究所プロダク
みる・感じる・つくる
P.37〜
飯塚 洋子(いいづか・ようこ)
(池坊華道教授)
1973年池坊入門。97年全米派遣講師としてアメリカ、カナ
ダで指導。(財)池坊華道会評議員。
トデザイン科卒業。20年前にミラノで習得したイタリアン
カルトナージュを日本国内で主催。イタリアン・カルトナ
ージュデザイナーとしてカルトナージュ材料専門ネットシ
ョップ・カルタフィオッコの企画運営を行う。
観世 芳伸(かんぜ・よしのぶ)
(シテ方観世流能楽師)
二十六世観世宗家・観世清河寿の実弟で、重要無形文化財
総合指定保持者。
池田 真理子(いけだ・まりこ)
(学習院生涯学習センター講師)
芸術学博士。植物画コンクールにおいて「ホオズキ」「ニ
ガウリ」文部大臣賞、日本画制作においては前田青邨記念
特別賞、墨彩画公募展特選、日春展・日展入選。
78
講 師 紹 介
鬼頭 墨峻(きとう・ぼくしゅん)
(書道家、毎日書道会理事)
西出 眞(にしで・まこと)
(ガラス工芸家)
1963年中央大学文学部史学科卒業。(一財)毎日書道会理
1980年学習院大学法学部卒業。ガラス工芸作家 小泉いと
事・(財)日本書道美術院理事長。1992年第46回日書展に
子氏に師事。第15回テーブルウェア大賞優秀賞受賞。第18
於いてオリベッティー国際賞受賞。
回美術工芸作家協会展大賞受賞。第25回新構造神奈川展研
究賞受賞。グラススタジオ・エングレイヴ主宰。毎日文化
小林 健二(こばやし・けんじ)
(景色盆栽作家)
景色盆栽作家。造園設計事務所を経て渡米。オレゴン州ポ
ートランド「JAPAN BONSAI」古川昌弘氏に師事。国内
外で個展を開催。建築、デザインの分野など他分野とのコ
センターガラス工芸教室講師。日本ガラス工芸協会正会員。
新構造社正会員。
藤井 藤岳(ふじい・とうがく)
(藤岳南画研究塾長)
ラボレーションを精力的に行う。手のひらサイズの植物か
1969年浪石南画研究会入門。1972年文化庁後援書壇院展南
ら商業施設の植栽まで手がける。全国で景色盆栽教室を開
画部門入選。1986年稲毛、立川、小金井教室開設。2006年
催。テレビ、雑誌等メディアでも活躍。著書に「景色盆栽」
(日東書院)、「BONSAI LIFE」(エクスナレッジ)。
小峰 智行(こみね・ともゆき)
(真言宗智山派観蔵院副住職、大正大学講師)
真言宗智山派観蔵院副住職、大正大学非常勤講師。著作:
『傍訳弘法大師空海事相篇』第四巻(共著・四季社)。『般
首都大学東京オープンユニバーシティで南画講座講師。
2012年奥原晴湖研究会発足東京支部会員。
藤波 重孝(ふじなみ・しげたか)
(シテ方観世流能楽師)
藤波重和長男、父及び二十六世観世清河寿に師事。重要無
形文化財総合指定保持者。
若経大全』(共著・春秋社)、『空海読み解き事典』(共著・
柏書房)事業:SAT(大蔵経テキストデータベース研究会)
で大蔵経テキストデータベース化に伴う梵字データの作成。
その他:NHK 大河ドラマ「平清盛」仏事指導
三條西 公彦(さんじょうにし・きんよし)
(御家流香道二十三代宗家)
藤本 希枝子(ふじもと・きえこ)
(ソープカービング講師)
2004年よりスタジオサイアムにてソープカービングを習う。
浦和読売カルチャーアシスタントとして作品展に多数出品。
1985年立教大学法学部法学科卒業。御家流香道二十三代宗
2010年 9 月よりタイにて本場のカービングを学ぶ。現在、
家。学習院女子大学非常勤講師。
スタジオサイアム専任講師として活動中。
角 幸二郎(すみ・こうじろう)
(シテ方観世流能楽師)
角寛次朗長男、父及び二十六世観世清河寿に師事。
関口 旻(せきぐち・あきら)
(学習院生涯学習センター講師)
本間 真弓(ほんま・まゆみ)
(キルトおぶはーと講師)
1994年鷲沢玲子に師事。現在学習院生涯学習センターパッ
チワーク講座講師。
黛 秀子(まゆずみ・ひでこ)
(キルトおぶはーと講師)
1974年、鷲沢玲子に師事。現在キルトおぶはーと及び学習
1964年青山学院大学卒業。大手デベロッパーで多業種の専
院生涯学習センターパッチワーク講座講師。
「鷲沢玲子の
門店を経営。後にカクタスクリエーターの羽兼直行氏に師
パッチワークキルト入門」(日本ヴォーグ社)
「鷲沢玲子の
事し、15年間、多肉植物の栽培からショップ展開に携わり、
現在、サボテン相談室目白店のオーナー。同店舗内で植え
キルト星に願いを」「鷲沢玲子のキルト赤毛のアンの部屋」
(NHK 出版)に作品掲載。
込み教室を開催。
田村 正宏(たむら・まさひろ)
(学習院高等科講師)
三田 徳明(みた・のりあき)
(学習院大学講師、三田徳明雅樂研究會主宰)
1995年学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。
1989年東京芸術大学大学院修了。学習院高等科非常勤講師。
元韓国藝術綜合學校招聘教授、学習院大学非常勤講師、放
1997年から個展(トキアートスペース他)にて発表。
送大学非常勤講師。 9 歳より雅楽を始め、京都方楽家の篳
篥と舞を修める。NY カーネギーホールをはじめ、国内外
で雅楽を紹介するなど舞人・演奏家として活躍。
津田 修(つだ・おさむ)
(学習院中等科・高等科講師)
柳 碧蘚(やなぎ・へきせん)
(書道家、学習院大学講師)
1974年東京藝術大学卒業。学習院中等科・高等科非常勤講
本名 齋藤 登。1970年大東文化大学卒業。日展入選、毎
師。
日書道展グランプリ、第23回毎日書道顕彰芸術部門受賞、
毎日書道顕彰受賞など、数々の賞に輝く。著作「隷書条幅
入門」(日本書道協会)「書の古典攻略ハンドブック」
(木
耳社)など。学習院大学・学習院女子大学非常勤講師。
(一
財)毎日書道会理事。
79
自分を見つめる
P.47〜
猪狩 章(いかり・あきら)
(朝日新聞社社友、元編集委員)
1960年早稲田大学政経学部卒業。元朝日新聞ソウル・バンコ
中山 玉栄(なかやま・たまえ)
(REIKO KAZKI 専属講師)
2006年 REIKO KAZKI 専属講師となり、カルチャーセンタ
ーでの講師活動の他、池袋東武、柏そごう、船橋そごうで
のメイクイベントを担当。自治体主催メイクレッスン等の
レッスンイベントも手がける。
ク支局長・編集委員。東京工芸大講師、日本記者クラブ会員。
著書「心に届く文章づくり」
「イカリさんの文章教室」など多数。
平井 正修(ひらい・しょうしゅう)
(臨済宗国泰寺派 全生庵住職)
今薗 由望(いまぞの・ゆみ)
(ピラティストレーナー、マスターストレッチトレーナー)
2006年学習院大学文学部心理学科卒業。2008年名古屋大学大
学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻修了(心理学修
士)
。トレーニング指導・トレーナー養成のほか、スポーツメ
ンタルの講習や指導などを行う。
〈メディア出演〉雑誌:
「BAILA」
(集英社)
、
「美的」
(小学館)
他。テレビ:
「スッキリ!
!」
、
1990年学習院大学法学部政治学科卒業。1990年静岡県三島
市龍澤寺専門道場入山。2001年同道場下山。2003年より中
曽根元首相や安倍首相など政治家が多く参禅する全生庵の
第七世住職に就任。全生庵にて坐禅会、写経会を開催。
2016年 4 月より日本大学客員教授。主な著作、
「最後のサ
ムライ山岡鐵舟」
(教育評論社)
「囚われない練習」
(宝島社)
、
「坐禅のすすめ」(幻冬舎)
「ヒルナンデス!」
(ともに日本テレビ)他。
内海 仲子(うつみ・なかこ)
(シニア産業カウンセラー)
暮らしを豊かに
P.51〜
2005年出版社を退職後、カウンセラー・講師として活動。
「いかに元気に楽しく生きるか」をモットーに、メンタル
やキャリアに関する支援を行う。日本産業カウンセラー協
会、行政や外郭団体、企業において研修講師を務める。 2
級キャリア・コンサルティング技能士。
岡 智恵子(おか・ちえこ)
安藤 宗良(あんどう・そうりょう)
(遠州茶道宗家執事長)
1966年武蔵大学卒業。遠州茶道宗家宗慶家元の初めての秘
書となる。1998年肩書を執事長に変更。著書
「花の由来」
(婦
女界出版社)。
(ボディスタイリングアドバイザー)
1982年にワコールに入社し2015年に退職。33年間勤める。
その間にカラダのコンディションを整えるウェア「CW-X」
販売促進・商品開発などに携わり、トップアスリートから
一般スポーツ愛好家まで、コンディショニングの重要性を
広める活動を行う。担当選手 シアトルマリナーズ イチ
ロー氏、プロゴルファー青木功氏。2005年「姿勢改善・歩
き方講座」講師(於 学習院生涯学習センター、継続中)。
老若男女多くの方に健康で快適に美しくなってもらうため
に、姿勢改善やウォーキングセミナーの講師として活動を
行う。
岡部 達昭(おかべ・たつあき)
(元 NHK アナウンサー)
1959年学習院大学政経学部経済学科卒業。元 NHK アナウ
ンサー。元(財)NHK 放送研修センター理事・日本語セ
ンター長。著書「心くばりの話しことば」「心をつかむ!
ビジネストーク術」など。
塩谷 信幸(しおや・のぶゆき)
(北里大学名誉教授)
東京大学医学部卒業。卒業後、アメリカに留学し外科およ
び形成外科専門医の資格を取得。帰国後、東京大学形成外
科勤務を経て、横浜市立大学形成外科講師。1973年より北
里大学形成外科教授。現在、北里大学名誉教授、AAC ク
リニック銀座名誉院長。NPO 法人アンチエイジングネッ
トワーク理事長。著書に『アンチエイジングのすすめ一年
で一歳若返る』(幻冬舎)など多数。
髙橋 義雄(たかはし・よしお)
(学習院名誉教授・元学習院初等科長)
元学習院初等科長。学習院名誉教授。学習院安倍賞(教育
功労賞)、日本数学教育学会表彰、日本教育研究連合会表彰。
著書「子どもの品格」共著「算数科教材研究の標準化」「基
礎的・基本的事項を重視した授業」「算数科学習状況の診
断指導事例」など。元学習指導要領(算数科編)作成協力者。
太田 ますみ(おおた・ますみ)
(日本紅茶協会認定シニアティーインストラクター)
学習院大学法学部法学科卒業。日本紅茶協会認定シニアテ
ィーインストラクター。日本ティーインストラクター会顧
問。日本ドリンク協会理事。ティージュ ティークリエー
ターズアカデミー講師。ル・コルドン・ブルー紅茶講座講
師。著書「美味しい紅茶 ティータイム・ブック」
(大泉書店、
共著)、「世界お茶の基本」(共著、プラザ出版)
小倉 薫雄(おぐら・しげお)
(建築家)
1973年開成高校卒業。1980年武蔵野美術大学建築学科卒業。
石井和紘建築研究所を経て、1987年(株)POWER STATION
を設立して独立( 1 級建築士事務所)
、現在にいたる。住宅、
別荘、茶室、ショールーム、オフィス、クリニック、レス
トランなどの企画、デザイン、設計、監理や海外ではミャ
ンマー、タイ、中東クウェートなどの開発プロジェクトに
参加し、その範囲は多岐に渡る。
落合 和雄(おちあい・かずお)
(税理士、中小企業診断士)
1953年生まれ。77年東大卒、新日鉄情報通信システムなど
を経て、現在経営コンサルタント、システムコンサルタン
ト、税理士として活動中。経営計画立案、企業再建等の経
営指導、プロジェクトマネジメント、システム監査等、IT
関係の指導支援を中心に、コンサルティング・講演・執筆
等、幅広い活動を展開。
草野 芳郎(くさの・よしろう)
(前学習院大学教授、元裁判官、現弁護士)
1946年福岡県生まれ。九州大学法学部を卒業(法学士)後、
裁判官に任官。松江、堺、横浜で判事補、行橋、福岡、宮崎、
東京、浦和で判事を務める。2002年鹿児島地方・家庭裁判
所長、2003年に広島高等裁判所判事を経て、2006年、60歳
で依願退官。2006年より現職。仲裁 ADR 法学会、日本イ
ンドネシア法律家協会で理事長を務める。
80
講 師 紹 介
小泉 麻姫(こいずみ・まき)
三鍋 昌春(みなべ・まさはる)
田崎真也ワインサロン専属講師
生産部専任シニアスペシャリスト(ウイスキー)
)
日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー
1978年東京大学農学部農芸化学科卒業。同大学院農学系研
(株式会社サンティール 取締役)
( サントリースピリッツ株式会社
究科修士課程(微生物利用学)修了。1980年サントリー株
式会社入社、白州蒸溜所(山梨県)配属。1989年英国立ヘ
柴崎 直人(しばざき・なおと)
(小笠原流礼法総師範)
1989年学習院大学文学部心理学科卒業。筑波大学大学院教
育研究科カウンセリングコース修了。学習院大学非常勤講
師。中部学院大学准教授を経て、現在岐阜大学大学院准教
授。小笠原流礼法総師範。著書「日本の礼儀作法・しきた
り」「正しいビジネスマナー」(PHP 研究所)、「礼儀マナ
ー教育概論」(培風館)など。
リオット・ワット大学国際醸造蒸留研究所入学、1993年博
士号取得。白州蒸溜所製造技師長、原酒生産部長、ブレン
ダー室部長兼シニアブレンダー、洋酒事業部生産部部長、
品質保証本部部長を歴任。2012年より現職。
宮川 千鶴(みやかわ・ちづる)
(田崎真也ワインサロン専属講師)
チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショ
ナル
杉本 悦子(すぎもと・えつこ)
(洋菓子研究家)
明治記念館のジェンティールアカデミー(英国ブルクラン
ズカレッジと提携)専任講師を経て、2006年より杉本お菓
チーズプロフェッショナル協会認定チーズ検定講師
村田 淳一(むらた・じゅんいち)
(日本の酒と食の文化を守る会会長)
子教室主宰。2007~2010年紅茶専門店ルピシア自由が丘店
1967年学習院大学政経学部経済学科卒業。食品会社等勤務
で「杉本悦子のイギリスのお菓子」講座を担当。2015年「The
を経て、現在ローソン顧問を務める。
「日本の酒と食の文
World's Original Marmalade Awards」の「Marmalade
化を守る会」会長。
Home-made Award」で Gold 受賞。
津田 紫乃(つだ・しの)
(株式会社新宿津田家代表取締役)
1969年日本舞踊岩井流師範。1976年学習院大学法学部政治
元場 章人(もとば・あきひと)
(田崎真也主宰・田崎真也ワインサロン支配人)
田崎真也ワインサロン支配人として、ワイン初級コース、ワ
イン中級コース、JSA 認定試験対策講座、ボルドーワイン委
学科卒業、装道着物学院師範科卒業。1978年着付け講師・
員会認定・ボルドーワインコースなどを担当。2008年チーズ
着物モデルなどを経て、全日本着物コンサルタント協会公
プロフェッショナル協会 チーズプロフェッショナル合格。
認着物コンサルタント。埼玉県立芸術総合高校舞台芸術科
2010年日本ソムリエ協会 シニアワインアドバイザー呼称資
着付講師。その他、着物に関する何でもアドバイザーとし
格。2007年第 7 回ワインアドバイザー全国選手権大会優勝。
て各地へ。現在は「被災地に着物を贈ろうプロジェクト」
参画。国際ソロプチミスト会員。
登喜 藍泉雅(とき・あいか)
(中国茶・薬膳茶研究家、中国政府認定茶芸技師)
中国政府認定の国家資格である茶藝師資格の内、上位資格
である「茶藝技師」の数少ない日本人認定者。1990年頃よ
り台湾・杭州・北京において茶全般、茶藝・歴史・茶文
化・薬膳茶について学ぶ。2004年杭州にて中級茶芸師( 4
級)、2006年北京にて高級茶芸師( 3 級)、2008年茶芸技師
( 2 級)習得。登喜茶文化藝術研究会代表、東白楽文化藝
外国語を楽しむ、学ぶ
P.57〜
泉 ボグミワ(いずみ・ボグミワ)
(早稲田大学講師)
ライプツィヒ大学哲学部言語学科博士課程修了。哲学博士。
早稲田大学講師。
術サロン「風雅茶趣」主催。
馬場 香織(ばば・かおり)
(料理研究家)
1976年学習院大学文学部史学科卒業。Spice Coordinators Association 認定スパイスコーディネーターマスター。
調味料マイスター協会認定調味料マイスター。Kaori’
s
Salon of Culinary Art 主宰。著書に「何度でも作りたく
なるほめられレシピ」(角川 SS コミュニケーションズ)。
藤野 嘉子(ふじの・よしこ)
(料理研究家)
学習院女子高等科卒業後、香川栄養専門学校製菓科入学。
在学中から料理家に師事。フリーとなり雑誌、テレビ(NHK
「今日の料理」)、講習会で料理の指導をする。京橋「カス
トール」で“藤野嘉子の『和食を楽しむ会』”開催。主な
著書に「女の子の大好きなお弁当」(文化出版局)、「男の
子のよろこぶお弁当」(文化出版局)、「魚のおかずに強く
Ekaterina Sommer(エカテリーナ・ゾンマー)
(欧日協会ドイツ語ゼミナール講師)
2004年 Martin Luther University 入学。2009年同大学アシ
スタント。2007年慶応大学 1 か月交換留学。同年ロシア
Pomeren University Archagelsk 留学。2008年専修大学 1
年間交換留学。2012年 Martin Luther University 卒業。同
年専修大学特別聴講生。2012年10月よりドイツ語語学講師。
Sally Battan(サリー・バタン)
(学習院大学講師、NHK ワールド「ラジオジャパン」アナ
ウンサー)
ベネズエラ・マラカイボ生まれ。1979年アメリカ・ロチェ
スター大学大学院修了(言語学・ロマンス語)
。その後、
ハーバード大学大学院博士課程にて研究。学習院大学非常
勤講師、立教大学非常勤講師、NHK ワールド「ラジオジ
ャパン」ニュース翻訳兼アナウンサー。
なる」
(オレンジページ)、「おいしい和食」
(永岡書店)、「圧
力鍋魔法のレシピ」(永岡書店)など。
81
James M. Vardaman(ジェームス・M・バーダマン)
(早稲田大学名誉教授)
Renzo Pavan(レンツオ・パヴァン)
(学習院生涯学習センター講師、シエナ外国語大学試験官)
アメリカ・テネシー州生まれ。1974年プリンストン神学校、
イタリア・トレヴィーゾ出身。2007年 CESARE ALFIERI 大
修士。1975年ハワイ大学アジア研究専攻、修士。2000年〜
学(フィレンツェ)卒業。2009年12月シエナ外国語大学大
2016年春早稲田大学文化構想学部教授。著者「英語で話す
学院卒業。(外国人に対するイタリア語教育 DITALS 課程)
。
日本史」(ジャパン・ブック)、「黒人差別・アメリカ公民
2005年より外国人向けイタリア語講師。
権運動」(集英社新書)「アメリカ黒人の歴史(NHK ブッ
クス)」など。
Nadia Mckechnie(ナディア・マケックニー)
(ナレーター、ライター)
イギリス・ロンドン出身。20年以上にわたり英語教材制作
と指導に携わる。NHK 基礎英語 2 ・ 3 をはじめ、教育か
らコマーシャル等の幅広い分野でナレーターとしても活躍
中。著書に『英会話フレーズ道具箱 旅行会話編』
(旺文社)、
『正しい英語・礼儀作法』共著、『「赤毛のアン」の世界』(マ
クミランランゲージハウス)、『もっとイギリス英語でしゃ
べりたい』共著(研究社)ほか多数。
西 陽子(にし・ようこ)
(学習院大学講師)
1982年学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。
学習院大学非常勤講師。著書リリアーヌ・シエジェル「影
の娘―サルトルとの20年―」(翻訳)など。
朴 惠蘭(パク・ヘラン)
(韓国語翻訳・通訳者)
元 NHK テレビハングル講座出演者。ソウル誠信女子大学
日語日文学科卒業、早稲田大学大学院修士課程アジア太平
洋研究科国際関係学専攻修了。アジア・アフリカ語学院、
NHK 文化センター韓国語講師、NHK 国際局等を経て、現
在は NHK ハングル講座制作補助の他、各種翻訳・通訳業
務に従事。
平井 敏雄(ひらい・としお)
(学習院大学講師)
1991年ドイツ・バンベルク大学へ留学後、大学書林国際語
学アカデミー非常勤講師、2000年学習院大学大学院人文科
学研究科博士後期課程単位取得。学習院大学・学習院女子
大学・文化女子大学非常勤講師。
古庄 信(ふるしょう・まこと)
(学習院女子大学教授)
1986年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位
取得。学習院女子大学国際文化交流学部教授。著書に「プ
レップ英和辞典」(開隆堂、共著)「バターン遠い道のりの
さきに」(梨の木舎)、「Practice English Grammar(英
語をより深く学ぶための英文法テキスト)」(教育出版)。
近著に「藤原博先生追悼論文集―見よ野のユリはいかに育
つかを」(英宝社、共著)。
Martina Zanini(マルティナ・ザニーニ)
(多摩美術大学講師)
1991年ヴェネツィア大学東洋語学科卒業。1994年より日本人
向けイタリア語講師。多摩美術大学非常勤講師。2014年ヴェ
ネツィア大学大学院卒業(外国人に対するイタリア語教育
ITALS 課程)
。共著「Quaderno d’
italiano」
(DTP 出版)
水谷 利美(みずたに・としみ)
(学習院大学・学習院女子大学講師)
1983年学習院大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。
学習院大学・学習院女子大学非常勤講師。著書「NewHorizon
英和辞典」(項目執筆)(東京書籍)、「英検合格のための 2
級必須単・熟語2000」
(旺文社)、「シェイクスピアヴィジ
ュアル事典」(共訳新樹社)など。
82
キャリア & スキルアップ
P.66〜
坂田 善種(さかた・よしたね)
(ファイナンシャルプランナー)
中央大学法学部卒業・商学部卒業・大学院商学研究科修了
(商学修士)。株式投資歴31年。個人投資家を対象とした株
式研究会を主宰、金融機関において富裕層向けコンサルテ
ィングを行っている。
『一番よくわかるネット FX の始め方
(監修)』(西東社)『株完全ガイド』
(普遊舎)など。
佐野 剛平(さの・ごうへい)
(元 NHK アナウンサー)
1965年学習院大学経済学部経済学科卒業。元 NHK アナウ
ンサー、エグゼクティブプロデューサー。
寺尾 秀雄(てらお・ひでお)
(国際コミュニティ代表取締役・日本貿易学会会員)
中華航空公司、大手電気メーカー代理店貿易部門勤務後、
現在会社役員、明治大学リバティアカデミー講師。日本貿
易学会、関税協会会員。主な著書に「貿易実務の指針/中
級編」、「通関士試験得点源」(一ツ橋書店)など。
富永 直美(とみなが・なおみ)
(ライター、エディター)
01年旅雑誌『地
フリーランスライター、エディター。
’
98~’
球の歩き方トラベル・フロンティア』の編集スタッフとし
て制作全般にかかわる。
『地球の歩き方今、こんな「旅」
がしてみたい』
、
地球の歩き方の女性向け新シリーズ
『aruco
台北』
、
『aruco 香港』などの執筆・編集を担当。インター
ネット版「地球の歩き方トラベルライター講座」講師。著
書『台湾おしゃべりノート』
(ダイヤモンド社、共著)
生涯学習センターのサービスについて
テキストについて
教材について
テキスト使用講座
←各講座概要の下段にこのマークが入っている、テキ
ストありの講座は全てのテキストを、
センター事務室に
て販売いたします。但し、
以下の点にご注意ください。
窓口購入できます
◎テキストは全て注文制とし、受付は各講座とも講座開講
初日の 1 週間前までとなります。
ご希望の方は、
申込用紙
の「テキスト・教材注文」欄の「する」を○で囲んでくださ
い(巻末の「申込書記入例」参照)
。
また、
電話、
E-mailでの
お申込みの際には必ずその旨をお申し付けください。
◎返本が出来ないテキストもございます。ご注文された
方は、
必ずセンター事務室でご購入ください。
◎ご注文いただかなかった方への販売はいたしかねます。
◎販売期間は、各講座とも開講初日から第 2 回目までとい
たします。
◎講座開講初日の 1 週間前までにご注文をいただいた場合
でも、
テキストの種類や祝祭日・連休の関係で、
初日にご用
意できない場合があります。
あらかじめご了承ください。
◎希望されなかった方、開講初日の 1 週間前までに注文
されなかった方、事前にテキストを入手されたい方は、
一般書店等でお買い求めください。なお、最少催行人
数に達せず、講座の開講が見送りになった場合、ご自
身で入手されたテキスト代についてのご請求・ご返金
には応じられません。あらかじめご了承ください。
◎テキストの販売価格は、為替の変動や価格改定等によ
り変更する場合がありますので、ご了承ください。
◎初めて参加される際に、
教材(例:絵手紙セット、
カリグラフ
ィーセット、
篳篥等)が必要となる講座がございます。
ご注
文される方は、
申込用紙の「テキスト・教材注文」欄の「す
る」
を○で囲んでください
(巻末の
「申込書記入例」
参照)
。
その他サービスについて
◆コピー
1F ラウンジには、受講生専用コピー機が設置されてお
ります(有料)
。A3、B4、A4、B5サイズのコピーを、
おとりいただけます。
(カラーコピー機はありません。
)
◆クロークサービス
大きな手荷物などは、授業終了時まで1F 受付にてお預
かりいたします。講座によっては、定員一杯の教室があ
りますので、その場合はとくにご利用ください。但し、
貴重品はご自身で管理してください。また、日をまたが
っての保管はお断りいたします。
◆学校行事(大学等のシンポジウム・学会等)への参加
受講生の皆様にご参加いただける行事もあります。都
度掲示いたしますので、詳細はお問い合わせください。
◆一部学習院グッズの販売
センター事務室
(1F)
にて学習院煎餅を販売しております。
学習院目白キャンパスのご案内
隣接する学習院目白キャンパスにも、受講生の皆様にご利用いただける施設があります。
※夏季・冬季休業期間中は、営業時間が変更になる場合があります。
輔仁会館
輔仁会館には、食堂・喫茶・売店等があります。
食堂・喫茶
●カフェテリア 杜 平日 11:00〜18:00 土曜 11:00〜14:00
●さくらラウンジ 平日 9 :30〜16:00 土曜 休み
売 店
●大学売店(蓁々会) 平日 9 :00〜18:00 土曜 9 :00〜12:20
●セブン-イレブン 平日・土曜 7 :00〜22:00 日曜 8 :00〜20:00
レストラン
●日比谷松本楼(中央教育研究棟12F)(☎03-3987-7708)
平日 11:00〜21:00 土曜 11:00〜17:00
カ フ ェ
●サブウェイ(中央教育研究棟 1 F)
平日 10:00〜17:00 土曜 10:00〜14:00
書 店
●成文堂書店(西 2 号館 1 F)(☎03-3981-9718)
平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜13:00
※ 受講生は書籍・雑誌類が 5 %割引でお買い求めいただけます(但し、
洋書は除く)
。
喫 茶 売 店
●カフェ・ラ・スリゼ(西 5 号館 1 F)
平日 8 :30〜19:00 土曜 8 :30〜17:00
中央教育研究棟
西 2・西 5 号館
83
大学図書館利用サービス 特典
大学図書館
生涯学習センターの受講生は、講座の開催期間中(春期 4 〜 7 月、秋期 9 〜12月、冬期 1 〜 3 月)
、
大学図書館、法学部経済学部図書センターをご利用になれます。
◇図書館の利用には生涯学習センターの受講証が必要です。
◇利用範囲は図書・資料の館内閲覧および館内コピー機での複写(有料)、DVD の視聴(法学部・経済学部
図書センターのみ)
となります。
蔵書の館外貸し出しは、単発の講座や資格講座を除く一般教養講座を『申請時を含め 2 期以上継続受
詳細
講』または『申請時および過去 2 年間のうち 3 期以上の受講歴』のある方に限らせていただきます。
はお問い合わせください。
◇開館時間…大学図書館 平日 8 :50〜21:00 土曜 8 :50〜18:00
法経図書センター 平日・土曜 8 :50〜20:00
◇入学試験など大学行事の都合により、ご利用になれない期間もあります。あらかじめご了承ください。
◇利用方法の詳細はセンター事務室または大学図書館1F カウンターにお問い合わせください。
生涯学習センター(西11号館)のご案内
西11号館は、学習院目白キャンパス内に開設された、生涯学習センター専有施設です。大学の行事
等の影響を受けることなく、より快適な環境で学習していただけます。
なお、生涯学習センターまでの経路は、裏表紙の地図をご参照ください。
センター事務室( 1 F)
受講その他にかかる事務手続、各種ご質問等はこちら
で承ります。
ラウンジ( 1 F)
センター全景
センター全景
飲料の自動販売機、コピー機(有料)があり、受講生
であればどなたでも休憩・自習場所としてご利用いただ
けます。一部講師の書籍等もありますので、自由にご覧
ください。
※館 内で食事の販売はしておりません。大学構内の食
堂・売店等をご利用ください。
ラウンジ
教室( 1 F〜 3 F)
1F…101/2F…201〜203/3F…301・302
生涯学習センター講座専用の教室です。講座は原則と
して館内各教室で実施いたしますが、一部学習院大学又
は学習院女子大学の校舎等で実施する場合もあります。
会場をご確認の上、ご来校ください。
生涯学習センター(西11号館)館内案内図
3F
301教室
(定員35名 )
2F
201教室
(定員32名 )
1F
202教室
(定員30名 )
1 3
F F
へ へ
302教室
(定員60名 )
203教室
(定員18名 )
飲み物
自動販売機
ラウンジ
(ご飲食スペース
や自習等にご利用
ください)
受付・センター事務室
時間割
ボード
講師控室
2F・3F へ
※エレベーター
はございません
入口
お忘れ物ラック
101教室
(定員90名 )
84
2
F
へ
時 間 割 ボ ー ド:教室変更等ご案内が出ていますので、
必ず来校時にご覧ください。
お忘れ物ラック:お預りしているお忘れ物をこちらに保
管・展示しております。お心当たりの
ある方は、こちらをご覧ください。
受講申込みに関するご案内・その他注意事項
受講定員について
◎講座受付開始日到着分のお申込みから順に登録し、各
講座とも定員に達し次第締め切ります。統一した申込
受付期限は定めておりませんが、遅くとも 1 週間前ま
でにお申し込みください。
◎講座受付開始日以前にお申込みいただきましても、受
付開始日到着分としてお取り扱いいたします。
◎同日到着分で、残席数に対し定員を超えるお申込みが
あった講座は、同日到着分ごとに抽選とさせていただ
きます。残念ながら抽選にもれた方には、別途その旨
ご連絡いたします。
◎すでに開講された後でも、受講可能な講座もございま
す。センター事務室までお問い合わせください。
受講料の納付について
◎お申込みを受付け後、受講料をお支払いしていただく
「振込依頼書」をお送りいたします。
※みずほ銀行本・支店の窓口およびコンビニエンスストアで
お手続きの場合は、振込手数料は無料となります。ゆうちょ
銀行からの振込はできません。
◎お申込み後、10日を経過しても「振込依頼書」が届かな
い場合は、センター事務室までお問い合わせください。
◎受講料は一括前納方式です。分納・後納等は取り扱っ
ておりません。
◎講座により、受講料の他に別途教材費、入場料等実費
をお支払いいただく場合があります。講座ごとの説明
をご参照ください。
◎取扱期間内にお振込みができない場合は、センター事
務室までご連絡ください。
◎ ATMからのお振込みも可能です。その場合、お名前の
前に必ず受講番号を加えて打電してください。
※この場合、振込手数料はお客様のご負担となります。
◎直接ご来校なさってお申込みされる方は、センター事
務室で納付することもできます。
(なるべくつり銭のな
いようお願いいたします。
)なお、クレジットカード等
でのお支払いは承っておりません。
◎振込金受取書(振込依頼書)
、
ご利用明細書(ATM)
、
レシー
ト
(窓口支払)
等は講座終了時までお手元にお持ちください。
◎提携講座については、中途から受講申込される場合で
も、受講料等は全額頂戴いたします。
受講料の割引(複数講座受講割引)
について
◎お一人で複数の講座を受講される場合、以下のとおり
受講料を割り引きいたします。
2 講座受講
3 講座受講
4 講座以上受講
受講料総額から 5 %割引
〃 10%割引
〃 15%割引
*但し、割引が適用となる講座は、予定している日程を
第 1 回目から受講されている講座とします。途中から
ご受講の講座は、対象外となります。
*教材費・テキストについての割引はございません。
◎特別講座、キャリアアップ・スキルアップ講座、提携
講座及び一部の講座は割引の対象となりません。詳し
くは講座概要をご覧ください。
受講キャンセル・受講料返還について
◎お申込みされた講座をキャンセルする場合は、必ず
ご連絡ください。その「お申し出日」
(日・祝日にあ
たっている場合は、その前日の営業日の営業時間内ま
で)に応じて、以下のキャンセル料・返金手数料が発
生いたします。あらかじめご了承ください。
キャンセル料
講座開講初日の
8 日前までにお申し出
講座開講初日の
7 日前〜 2 日前までにお申し出
講座開講初日の 1 日前(前日)〜
講座開講後にお申し出
無料
2,000円
正規受講料の
100%
返金手数料 ……一律1,000円
◎キャンセルのお申し出は、まずお電話にてご連絡くだ
さい。所定の手続書類をお送りしますので、必要事項
をご記入の上、センター事務室に直接お持ちいただく
か、郵送にてご提出ください。
◎キャンセル料・返金手数料を除いた受講料の返還は、
全てご本人様名義の銀行口座(ゆうちょ銀行を除く)
への振込みとします。現金・その他有価証券等による
返還希望には一切応じられません。また、ご指定銀行
口座への振込みは、手続書類受理後約 2 〜 3 週間のお
時間を頂戴しています。あらかじめご了承ください。
ご注意 受講料の振込みがないことでキャンセルには
なりません。必ずご連絡ください。
ご連絡がない場合は、後日、受講料を請求
させていただきます。
講座変更について
◎受講講座の変更は、申込みされた講座開講初日の前日(こ
の日が祝祭日等センター休業日の場合はその前営業日)の
17:00までとします。
講座開講後の変更は認めません。
(但
し、受講定員一杯のため、変更のご希望をお引き受けで
きない場合や差額の受講料を頂戴する場合があります。
)
なお、語学講座については、
「語学講座のレベルチェック
について」次頁をご参照ください。変更による受講料の
返金はございません。あらかじめご了承ください。
講座の開講中止について
◎以下の事由により、講座の開講を中止する場合があり
ます。その際には、原則、開講初日の 1 週間前までに
85
通知いたします。
1 .受講希望者が最少催行人数に達しない場合
2 .病気等、講師のやむを得ない事情による場合
3 .その他本院のやむを得ない事情による場合
納付いただいた受講料はご本人様名義の銀行口座
(ゆうちょ銀行を除く)への振込みにて全額返還いたしま
す。なお、受講料振込みの際にかかった手数料等は、お
客様のご負担となります。
あらかじめご了承ください。
開講中止の特例事項
◎新型インフルエンザの流行等で、行政の指導により学
校閉鎖となった場合は講座を休講又は中止する場合が
あります。休講又は中止のご連絡は、当センターHP
(http://open. gakushuin.ac.jp/)にて行いますので、文
部科学省、自治体等の公的機関の情報を注視の上、必
ず、ご確認ください。
なお、休講の場合は後日可能な限り補講を実施いたしま
すが、日程の都合上途中で打ち切る場合がございます。
◎天災地変により実施が困難な場合は、
講座を中止します。
又は北門の守衛所で受講証を提示してお入りください。
◎当日の教室案内は 1 階ラウンジ前の時間割ボードに表
示されています。使用教室が変更となる場合もありま
すので、ご面倒でも毎回ご確認ください。
◎自転車で来校の方は、受講証と引き換えに駐輪許可証
を交付します。センター事務室にお立ち寄りください。
◎自動車・自動二輪車(原付を含む)による来校はお断
りいたします。
◎生涯学習センター(西11号館)へご来校される方は、
JR 目白駅改札口を出た後、西門に入らずキャンパス沿
いの坂道を高田馬場方面にお進みください。詳しくは
裏表紙の「目白駅からの経路」をご参照ください。
語学講座のレベル・チェックについて
ご案内の語学講座で、「入門」「初級」と書かれている
講座は、初心者及び初級者用のクラスで、これから学習
を始める方もしくはもう一度学び直したい方に最適です。
「中級」と書かれているクラスは、一通り文法を学習され
た方に最適なクラスです。
休講・補講について
詳しくお知りになりたい方は、センター事務室にお問い
天候の状況、交通機関の乱れ、講師のやむを得ない急
合せください。
な都合、突発事故により開始時刻を30分経過しても講座
また、両方のレベルで迷われる方は、開講が早いクラ
が開始できない等により、休講とする場合があります。
スのお申込をされることをお勧めいたします。ご自身で
この場合、既に来校されていても、交通費の支払いはい
授業のレベルを判断され、不適合であると思われた方には、
たしませんので、ご了承ください。
他のレベルのクラスに一度だけ変更することができます。
休講とした場合は、原則として予備日に補講を行いま (但し、受講定員一杯のため、変更のご希望をお受けでき
す。また、資格・語学の提携講座においては、他の講師
ない場合や差額の受講料を頂戴する場合があります。
)ご
が代講する場合もあります。あらかじめご了承ください。 希望の方は、必ずセンター事務室までお申し出ください。
上記により講義日程が変更され、補講にご出席できな
なお、提携の語学講座については、
レベル判断のための
い場合でも、受講料の返金はいたしませんので、あわせ
無料ガイダンス、また一般語学講座につきましてはトラ
てご了承ください。
イアル講座も実施しますので、
ぜひ、
ご活用ください。
受講証について
◎受講料のお振込み確認後、
「受講証」および「開講初日
のご案内と諸注意事項」をお送りいたします。
◎受講料のお振込み後、10日間を経過しても「受講証」
等が届かない場合、センター事務室へご連絡ください。
◎受講証は明記されているご本人様のみ有効です。ご家
族や他人に貸与または譲渡することはできません。
◎受講証の有効期間は、記載されている講座の開講期間
中といたします。
◎「開講初日のご案内と諸注意事項」には、開講までに
ご準備していただくこと等の詳細な説明が記載されて
います。必ずお読みください。
来校について
◎開講初日は教材費等のお支払い、テキストのお渡し、
また講師によるオリエンテーション等がある場合もあ
りますので、可能な限りご出席ください。
◎受講証を必ずご携帯ください。
◎学習院女子大学で開講する講座をご受講の場合は、正門
86
禁止事項
以下の行為は固くお断りいたします。
◎講義中の写真・ビデオ撮影・録音(とくに講師が許可
した講座を除く)
◎小さいお子様(講座の性質上、許可された場合を除く)
やペット連れでの受講
◎講義中の教室内での飲食、喫煙及び携帯電話の使用、
ノート PC 等機材を使用しての筆録
◎その他、他の受講生の迷惑となるような行為(講座中
の私語、センターや講座クラス内及びセンター外にお
いても、講座参加で知り得た他受講生の個人情報を利
用した販売や勧誘行為等)
上記のような行為をなさった場合、
あるいは講師やスタッフ
からのご注意をお聞き入れになられない場合、受講資格を取
り消させていただく場合がありますので、
ご注意ください。
生涯学習センターでは、来校されるすべての受講生の
皆様に快適な学習環境の中で、集い、学び、語らい、心
豊かな時間をお過ごしいただきたいと考えています。
皆様の講座運営へのご協力をお願いいたします。
講座に関する
Q &A
他にもご不明な点がございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
受講料のほかに、入会金や資料代は要りますか?
欠席や遅刻の連絡は必要ですか?
入会金は頂戴しておりません。資料代は頂戴いた
とくに講師が指定した場合を除き、不要です。
しませんが、テキストが指定されている講座は各
自で購入していただきます。提携講座では、受講
料にテキスト代が含まれているものもあります。
また、別途教材費などをいただく講座もあります
(詳細は、各講座の概要でご確認ください)
。
受講するのに何か資格・条件は必要ですか?
内容により一部受講者を限定させていただく講座
もありますが、原則的には年齢・性別・学歴等を
問わず、どなたでもご受講いただけます。また、
お休みした場合の資料はもらえますか?
次回以降の来校時に事務室にてお渡しします。なお、
先日程の講義資料は、事前にはお渡しできません(必
ず講座終了後になります)ので、ご了承ください。
テストや宿題はありますか?
講座により課題が出ることがあります。試験は、
資格試験講座等で模擬テストを行うことはありま
すが、成績で序列を付けたり、受講を制限する目
的の試験は行いません。
「学習院の卒業生・関係者でなければ受講できま
せんか?」というお問い合せもよくいただきます
が、一切そのような受講制限はありません。
受講申込みのキャンセル待ちはできますか?
ご希望の講座が既に定員に達していた場合は、先
着順に若干名のキャンセル待ちをお受けします。
キャンセルにより繰り上げ受講が可能になった方
にはセンターからご連絡いたします。
すでに開講している講座への申込みは可能ですか?
受講証明書は貰えますか?
原則的には、受講証にて代えさせていただいており
ますが、業務上の理由等で必要な方には発行いたし
ます。センター事務室にて「証明書請求願」をお渡
しいたしますので必要事項をご記入のうえ、お申込
みください。
車・自動二輪車(原付を含む)で通えますか?
駐車スペースの関係から、お断りしています。但し、
健康上やむを得ない理由がある方には、事前のお申
し出により許可書を発行する場合があります。
講義日程の 2 / 3 以上を残して、ご希望のクラスが
託児所はありますか?
定員に達していない場合は、途中からのご受講も可
託児所はありませんので、お子様連れでの来校は
ご遠慮願います。やむを得ずお連れになった場合
でも、お子様は教室にはご入室いただけませんの
で、ご了承ください。
能です。但し、一部講座の性格上、お断りすること
もありますので、都度お問い合わせください。
事務室は何時まで開いていますか?
急な休講はありますか?
事務室の開室時間は次のとおりです。
平日 9 :30〜17:00
(夜間講座開講日は20:00まで)
土曜 9 :30〜12:30
(午後講座開講日は15:30まで)
日曜・祝日、年末年始は休館しています。
)
(また、 8 月〜 9 月中旬の土曜日も休館となります。
講師の都合等により、
やむを得ず急な休講をする場合
があります。
可及的速やかにご連絡いたしますが、
間に
合わないことも起こり得ますので、
あらかじめご了承くだ
さい。
また、
交通事情や天候等による休講は、
当日センタ
ー事務室
(電話:03-5992-1040)
へお問い合わせくだ
さい。本センターHPならびにFB(フェイスブック)
でもお知らせする場合もあります。
休講になった回は、
他
の日に振替えるなどして可能な 限り実施いたします。
87
申込書記入例
講座は講座番号(★1)からご記入ください。
005
2016年度 秋期講座申込書
﹁パ
整ン
理フ
番レ
号ッ
﹂
︵ト
★を
2お
︶
を送
ごり
記し
入た
く封
だ筒
さの
い宛
。名
の
下
に
あ
る
講 座 番 号
申 込 講 座 名
テ キ スト・教 材 注 文 特別講座無料受講券No.
平安朝の日記をよむ
★1…講座番号とは、各講座タイトル
前にある数字を指します。
する・しない
する・しない
テキストを使用する講座や初めて参加される
際に教材の用意が必要な講座で、窓口購入を
希望される場合はここに○を入れてください
する・しない
する・しない
〒
住 所
都道
府県
市区
郡
電話: ( )
)
FAX: ( )
)
E-mail:
緊急連絡先 (携帯電話など): ( )
)
フリガナ
性別
氏 名
□男
整理番号
□女
生 年 月 日
年(西暦)
月
(☆)
会社員 ・ 公務員 ・ 主婦 ・ 教員 ・ 自営業 ・ 学生
主婦
その他( )
職 業
☆
学生の方のみ記入してください
小学校・中学校・高校
大学 学部 学科 年
大学院
申込書記入に際してのご注意とお願い
年 齢
日
★2…整理番号とは、封筒の宛名のこの
部分にある6桁の数字を指します。
〒1710031 東京都豊島区目白1−3−19
歳
生涯 桜子 様
整理番号: 123456
(↑受講申込には、この番号が必要です。)
これは郵便物ではありません。誤配・転居の際には、ポスト
に入れず、下記又はお近くのヤマト運輸までご連絡ください
お名前未登録の方のお申込について
◆お申込みの際に、お送りしたパンフレット封筒宛名の
◆ご友人からのご紹介やご登録者のご家族等、当センター
下に明記されている「整理番号」を必ずご記入くださ
へのお名前の登録がない方がお申込みをされる場合は、
い。おわかりにならない場合は、お調べいたしますの
官製ハガキまたは白紙に必要事項(下記参照)を記入のう
でセンターまでお問い合わせください。
え、
郵送またはFAXにてお申込みください。
◆同一講座で講義日程、時間等が異なるものがあります。 [必要事項]
くれぐれも講座番号にご注意のうえご記入ください。
①受講希望講座(講座番号および講座名)
②郵便番号 ◆テキストを使用する講座は、ご注文の有無をはっきり
③住所 ④氏名(フリガナ)
⑤性別 ⑥生年月日 とお書きください。なお、指定テキスト欄に「開講初
⑦職業 ⑧電話番号(および FAX 番号)
日に教室にてお渡しいたします」とある講座は、お申
⑨緊急連絡先(携帯等)
込みの方全員にテキストが配付されますので、ご注文
の必要はありません。
◆個人情報の取扱について
本センターでは、講座のお申込み時に上記事項をいただいて
◆初めて参加される際に、
教材(例:絵手紙セット、
カリグ
ラフィーセット、
篳篥等)の用意が必要な講座の場合は、 おります。皆様から頂戴したこれらの情報は厳重に管理され、当
センターの講座運営にのみ利用させていただいております。ま
ご注文の有無をはっきりとお書きください
た、抹消等のご依頼がございました際は、遅滞なく、申告者のす
◆本申込書にご記入いただいた講座は、全てご受講の意思
べての個人情報を削除いたしております。これらの取扱にご理
があるものと見なします。
「このうちのいずれか」
や
「取り
解をいただいた上で、
申込書に必要事項をご記入願います。
敢えず予約」または「第一希望、
第二希望…」というような
(ご同意いただけない記入事項がある場合は、お手数ですが
お申込みはお受けできませんので、
ご注意ください。
センター事務室までお問い合わせ願います。
)
◆お名前・ご住所・電話番号・FAX番号等は、お間違えや
なお、個人情報の保護に関する法律に基づき、本センター
記入漏れの無いよう、送付前にご確認願います。
では、
受講生のお名前・性別・生年月日・住所・電話番号・メー
◆生年月日は受講生の年齢層を把握するため、また電話
公表しておりません。
受付でのご本人の確認のためにお伺いしております。 ルアドレス等の個人情報は一切、
また、本人の同意なしに第三者に個人情報を開示・提供し
差し支えがなければご協力願います。
。ただし、
◆「緊急連絡先」は急な休講等の連絡に必要ですので、 ておりません(法令等に基づき提供する場合を除く)
講座運営を円滑に進めるため、受講生の氏名・住所・電話番
携帯電話番号や E-mail のアドレス等、できるだけご記
号・年齢・職業が記載された名簿を、当講座の開催期間中及
入ください。
び合否結果の確定までの期間、講座の提携先事業者に貸与
◆その他ご不明な点は、センター事務室までお問い合わ
する場合があります。各事業者には、個人情報に関する守秘
せください。
義務を遵守し、当講座の運営以外の目的で使用することを禁
止するなど、
管理を徹底いたします。
88
FAX:03-5992-1124
送信する前に、記入もれが無い
か、今一度お確かめください。
52円切手
お手数ですが
を貼付して
お送りく
ださい。
1
郵
﹁秋期講座 申込係﹂ 学習院生涯学習センター
は
1
便
7
が
き
0
0
3
1
東京都豊島区目白一丁目三番一九号
行
FAX:0 3 −5 9 9 2 −1 1 2 4
F A X 専 用
2016年度 秋期講座申込書
講 座 番 号
申 込 講 座 名
テキスト・教材注文 特別講座無料受講券No.
する・しない
する・しない
する・しない
する・しない
〒
住 所
都道
府県
市区
郡
電話: ( )
FAX: ( )
E-mail:
緊急連絡先 (携帯電話など): ( )
フリガナ
性別
氏 名
□男
整理番号
□女
年 齢
生 年 月 日
年
(西暦)
月
日
歳
会社員 ・ 公務員 ・ 主婦 ・ 教員 ・ 自営業 ・ 学生 (☆)
その他( )
職 業
☆
学生の方のみ記入してください
小学校・中学校・高校
大学 学部 学科 年
大学院
小学校・中学校・高校
大学・大学院 学部 学科 年 学生の方のみ記入してください
☆
職 業
会社員 ・ 公務員 ・ 主婦 ・ 教員 ・ 自営業
氏 名
学生 (☆) ・ その他( )
日
年(西暦)
月
日
フリガナ
整理番号
緊急連絡先 (携帯電話など):
E-mail:
電話:
住 所
〒
性 別
FAX:
生
年
月
男 ・ 女
する・しない
する・しない
する・しない
する・しない
テキスト・教材注文 特別講座無料受講券No.
申 込 講 座 名
講 座 番 号
2016年度 秋期講座申込書
*特別講座無料受講券を使用される場合は、No.を記入してください。
*5講座以上お申込みの場合は、お手数ですが、本用紙をコピーして使用いただくか、別紙(様式は特に問いません)に希望される 1)講座番号 2)申込講座名 3)テキスト・教材注文
(する・しない)を明記のうえ、本申込書と一緒にFAX願います。