1 月 定 例 記 者 会 見

7
月
定
例
記
者
会
見
平成28年7月20日(水)
16:00~
1
あいさつ
2
会見事項
第1委員会室
(1)足利市ご当地ナンバープレートのデザイン募集について
[資料№1]
(2)観光情報
3
[資料№2]
行事予定
(1)草雲美術館
企画展
「雨と夏の山水」
6月18日(土)~8月21日(日)
9:00
問い合わせ: 草雲美術館・℡ 21-3808
(2)水処理センター施設公開&ミニ下水道展
7月23日(土)
10:00
水処理センター
問い合わせ: 水処理センター・℡ 91-2626
(3)足利学校サマースクール
7月23日(土)「足利学校で絵画に挑戦」
7月24日(日)「足利学校の植物のひみつ」
7月31日(日)「足利学校のひみつ」
いずれも10:00
史跡足利学校
問い合わせ:史跡足利学校事務所・℡ 41‐2655
(4)人権問題講演会
7月25日(月)、8月4日(木)、8月10日(水)
いずれも14:30
市民プラザ文化ホール
問い合わせ:人権・男女共同参画課・℡70-8600
(5)三重地区家庭教育懇談会
7月28日(木)
19:00
三重公民館
問い合わせ:生涯学習課・℡ 43-1311
-1-
草雲美術館
(6)市民ホールコンサート
7月29日(金)
12:15
VIVACE(ピアノ、フルート)
8月19日(金)
12:15
富田中学校音楽部(合唱、箏の演奏)
8月26日(金)
12:15
足利民謡民舞連盟こども教室
問い合わせ:文化課・℡20-2229
(7)原爆写真ポスター展
8月1日(月)~15日(月)
8:30
市役所市民ホール
問い合わせ: 行政管理課・℡ 20-2112
(8)ふるさと学習・資料館
楽書会による書道展
8月2日(火)~31日(水)10:00
ふるさと学習・資料館
問い合わせ: ふるさと学習・資料館・℡ 62-0246
(9)「いのち・愛・人権」展
8月3日(水)~9日(火)10:00
アピタコムファースト
問い合わせ: 人権・男女共同参画課・℡ 70-8600
(10)足利市自治会長連絡協議会町内功労者表彰式
8月4日(木)
15:00
市民会館小ホール
問い合わせ: 市民生活課・℡ 20-2150
(11)市立美術館
企画展「風景のかたち」前田真三と現代日本の風景写真
8月6日(土)~10月10日(月)
10:00
市立美術館
問い合わせ: 市立美術館・℡ 43-3131
(12)力士ふれあいフェスタ
8月14日(日)
7:30
名草ふるさと交流館
問い合わせ: 名草ふるさと交流館・℡ 41-9687
(13)八木節のふるさと祭り
8月16日(火)
17:00
御厨地区コミュニティ運動場
問い合わせ: 御厨公民館・℡ 71-0296
(14)矢場川地区との市長を囲むふれあいトーク
8月23日(火)
19:00
矢場川公民館
問い合わせ: 広報課・℡ 20-2107
次回の定例記者会見の予定
8月22日(月) 16:00 第1委員会室
-2-
足利市ご当地ナンバープレートのデザイン募集について
総務部
℡
1
税務課
0284-20-2121
趣旨
足利市の知名度の向上と、市民の本市への愛着を深めてもらうことを目的
に、原動機付自転車(バイク)等に、ご当地ナンバープレートを導入するこ
とになりました。市民の誇りである日本遺産第 1 号に認定された「足利学校」
の建物やイメージをモチーフ(主題)にしたご当地ナンバープレートのデザ
インを募集しますのでお知らせします。
2
応募資格
3
応募内容
プロ、アマ問わずどなたでも可。(1人1作品です。)
作品は、「足利学校」の建物やイメージをモチーフとしたものとします。
4
応募方法
応募用紙にデザイン及び必要事項を記入し(デザインを別紙でも可)、
税務課諸税担当へ、郵送、持参または E メールで提出。
応募用紙は、税務課または市ホームページで入手できます。
5
募集期間
8月1日(月)~9月20日(火)(当日消印有効)
(持参の場合とEメールの場合は必着)
6
特典
最優秀作品1点=3万円相当の記念品、優秀作品2点程度=1万円相当
の記念品。
7
その他
※採用作品に係る一切の権利は足利市に帰属するものとします。
※応募作品は、他者の知的所有権、知的財産権を侵害しないものに限りま
す。
※サイズその他の応募要件、作品規格、注意事項等の条件がありますので、
詳しくは、税務課に設置してある応募要領やホームページでご確認くだ
さい。(8月1日にホームページアップ予定)
「観 光 振 興 課(観 光 協 会 提 供)」
*8月観光情報
【渡良瀬ウォーターパーク】(岩井町)
交 通:JR両毛線足利駅から徒歩約20分
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩約30分
北関東自動車道足利 IC から約15分
東北自動車道佐野藤岡ICから約35分
★更衣室、シャワー室を渡良瀬グリーンプラザ1階に完備しております。
問合先:渡良瀬グリーンプラザ(足利市岩井町465-1)☎0284-40-1787
☆わたらせビーチ
開園日:7月 9日 (土 )、7月 10日 (日 )
7月 16日 (土 )~8月 31日 (水 )=休 園 日 を除 く全 日
8月6日(土)の「足利花火大会」の日は午前中開園し、午後は休園となります。
時 間:午前9時30分~午後5時まで
休園日:毎週木曜日(清掃日)、8月10日(水)※8月11日(木・祝)は開園いたします。
料 金:おとな210円、こども(中学生以下)80円、未就学児は無料
☆じゃぶじゃぶ池
開園日:7月9日(土)、10日(日)及び
7月16日(土)~8月31日(水)=休園日を除く全日
8月6日(土)の「足利花火大会」の日は午前中開園し、午後は休園となります。
時 間:午前9時30分~午後5時(月 、金 以 外 の平 日 、土 ・日 ・祝 日 )
午後1時~午後5時(月、金)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、金曜日の午前中(清掃のため)
料 金:無料
【2016足利夏まつり】
問合先:足利夏まつり実行委員会(足利商工会議所) ☎0284-21-1354
☆七夕竹飾り
34本の七夕飾りと200の吹流し、七夕ライトアップ、足利銘仙行灯が夏の足利を演出しま
す。
日 時:7月29日(金)~8月6日(土)
「観 光 振 興 課(観 光 協 会 提 供)」
場 所:北仲通り(足利市通4丁目交差点~足利小山信用金庫本店付近)
☆北仲通り夜店まつり
飲食ブースや各種イベントが夏まつりを盛り上げます。
日 時:8月4日(木)、5日(金) 午後5時30分~午後9時30分
場 所:北仲通り(足利市通4丁目交差点~足利小山信用金庫本店付近)
☆北仲ほろ酔いウォーク
北仲通り周辺の参加店舗でドリンク+自慢のおつまみセット「ほろ酔いセット1,000円」を
提供
日 時:7月29日(金)~8月5日(金)
☆足利織姫神社イベント
会 場:足利織姫神社
入場料:500円(未就学児無料)
※入場券取扱窓口:足利商工会議所、足利織姫神社、太平記館、あしナビ、ほか
●あしかが輝き大使・真氣さんによる歌謡ショー
日 時:8月4日(木)、5日(金)の2日間 午後5時30分~午後6時
●ファミリーミュージカル 足利織姫神社物語 源義経~静御前「涙の足利別れ橋~再会」
日 時:8月4日(木)、5日(金) の2日間
1回目 午後6時15分~午後6時45分
2回目 午後7時15分~午後7時45分
3回目 午後8時15分~午後8時45分
☆市民イベント・ダンスコンテスト
日 時:8月4日(木)、5日(金) 午後5時~午後8時(予定)
場 所:北仲通り(旧 NTT 跡地)
交 通:JR両毛線足利駅から徒歩約15分
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩約15分
北関東自動車道足利 IC から約15分
東北自動車道佐野藤岡ICから約35分
☆第102回足利花火大会
足利夏まつりのクライマックスを飾る花火大会は明治36年から始まり、今年で113年、102
回を数える伝統ある大会で、関東有数の規模を誇ります。
「観 光 振 興 課(観 光 協 会 提 供)」
今大会は恒例の尺玉、仕掛花火、大ナイアガラやスターマインなど約2万発が打ち上げら
れます。有料観覧席も設けられます。
日 時:8月6日(土) 午後7時~午後8時45分(荒天の場合は、順延)
(毎年8月第1土曜日)
場 所:渡良瀬川田中橋下流渡良瀬運動場及び河川敷
交 通:JR両毛線足利駅から徒歩約5分
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩約10分
北関東自動車道足利 IC から約15分
東北自動車道佐野藤岡ICから約30分
駐車場:公共施設等を仮設駐車場として無料開放
☆まちじゅう美術館
市内小学生の花火ポスターコンクール全応募作品を、市内の商店街や大型店に展示しま
す。
日 時:7月23日(土)~8月21日(日)
【能講演会】
室町文化のひとつである「能」についての講演会が行なわれます。
日 時:8月3日(水) 午後6時30分
場 所:足利市民会館小ホール(有楽町)
料 金:無料
講 師:観世流能楽師・中村裕 氏ほか
交 通:JR両毛線足利駅から徒歩約15分
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩約20分
北関東自動車道足利 IC から約10分
東北自動車道佐野藤岡ICから約30分
問合先:足利能(薪能)実行委員会 ☎0284-44-4123(足利文化協会内)
【石尊山梵天あげ】(栃木県指定文化財)
原始的な太陽信仰を伝える「石尊山の梵天祭り」は月遅れ盆の8月14日早朝に行われる行
事です。神仏習合時代の石尊山信仰を色濃く残し、奉納される梵天が異色の形態をとることか
ら民俗文化財として貴重なものであり、栃木県無形民俗文化財に指定されています。当日は、
ふもとの不動堂で鶏足寺住職による護摩供養と安全祈願ののち、心身を清めた白装束の若者
達の手によって午前4時、山伏のホラ貝を合図に15mもある御柱(杉丸太)と 7 月末に作られた
250体余りの梵天(幣束)を石尊山に担ぎ上げ、日の出とともに山頂に打ち立て、石尊神社奥
「観 光 振 興 課(観 光 協 会 提 供)」
宮に奉納します。
山頂で御柱が立てられ、その杉丸太を登って先端にある名板・帝釈天・幣串を取り、家内安
全・商売繁盛を願って家に持ち帰り飾るというお祭りです。頂上では赤飯、御酒の配布も行い
ます。
日 時:8月14日(日)(毎年8月14日)
午前3時より護摩供養、午前4時より開始
場 所:石尊山(小俣町)
交 通:JR両毛線小俣駅より徒歩30分
東武伊勢崎線足利市駅より25分
北関東自動車道足利ICより約30分
北関東自動車道桐生太田ICより約25分
駐車場:叶花(かのうけ)集会所
問合先:梵天講・講元 藍場様 ☎090-9376-3017
【灯ろう流し】
「精霊流し」とも言われ、しめやかな読経が流れるなかを、祖先の名前を書いて灯ろうに火を
灯して、川に流し、ご先祖や今は亡き人達の霊をお送りします。
日 時:8月17日(水)午後5時30分~午後8時30分(毎年8月17日)
場 所:渡良瀬川 中橋と田中橋の間北岸
駐車場:中橋緑地多目的広場駐車場
交 通:JR両毛線足利駅から徒歩約7分
東武伊勢崎線足利市駅から徒歩10分
北関東自動車道・足利 IC から約15分
東北自動車道佐野藤岡ICから30分
問合先:足利仏教和合会 幹事 福厳寺☎0284-21-6990
*灯ろうは、足利仏教和合会加盟寺院で取り扱っている他、当日も販売致します。
(1つあたり 前売:1,000円/当日 1,200円)
花 情 報
暑い夏を涼しく感じさせてくれる花、秋の訪れを感じさせてくれる花等をご紹介いたします。
下記は、いずれも、あしかがフラワ-パ-ク(迫間町、☎0284ー91-4939)でご覧いただ
けます。
交 通:東武伊勢崎線足利市駅から約20分
JR両毛線富田駅から徒歩で約13分
「観 光 振 興 課(観 光 協 会 提 供)」
北関東自動車道足利 IC より約20分
東北自動車道佐野藤岡ICから30分
【すいれん】
水辺の花の女王・熱帯性スイレン、紅・紫・白等の色鮮やかな花が涼やかに可憐に咲きほ
こります。
時 期:熱帯性スイレン 6月下旬~11月上旬
【ハ-ブ】
1,000㎡のハ-ブガ-デンには、様々なハ-ブが育ち、その色と香りが楽しめます。
時 期:5月~11月頃まで
観光果樹園(観光農業振興会様からの情報提供)
【ブルーベリー】
期間は、5月下旬~8月下旬頃までですが、ブルーベリー園によって収穫期間が異なります
のでお問合せください。
・ブルーベリーファームすなが ☎0284-62-0266
・青木ブルーベリー園 ☎0284-91-2765
・白髭農園 ☎0284-63-0184
【ぶどう】
期間は、7月中旬~10月下旬頃までですが、ぶどう園やぶどうの種類によって収穫期間
が異なりますのでお問合せください。
・久保ぶどう園 ☎0284-41-9055
・尾花ぶどう園 ☎0284-72-6790
・中村ぶどう園 ☎0284-91-1230
・堀越ぶどう園 ☎0284-91-0433
・戸叶ぶどう園 ☎0284-91-0727
【梨】
期間は、8月上旬~9月下旬までですが、なしの種類によって収穫期間が異なりますのでお
問合せください。
・せせらぎ梨園 ☎0284-91-1724
体 験
【八木節】
日本三大音頭の一つとされている、足利の郷土芸能「八木節」公演をご鑑賞頂いたり、実演
「観 光 振 興 課(観 光 協 会 提 供)」
を楽しんだりしてみませんか。
場 所:八木節会館(福居町)
内 容:八木節の公演等
料 金:足利市八木節連合会へご確認ください
交 通:東武伊勢崎線福居駅から徒歩約10分
JR両毛線足利駅から車で約15分
北関東自動車道足利 IC から約20分
東北自動車道佐野藤岡ICから約30分
問合先:足利八木節連合会 ☎0284-71-1214
夏には、各地域で行われている祇園祭や夏祭りの会場で、盆踊りとして音頭や踊りが披露
されます。また、太平記館では「観光八木節太平記館公演」として、足 利 市 を訪 れる観 光 客
に 、「八 木 節 発 祥 の地 ・足 利 」を知 っていただき八 木 節 を通 じて観 光 の振 興 を図 るた
め、足 利 八 木 節 連 合 会 の協 力 による八 木 節 公 演 が行 われています。
期 日 :4月 10日 (日 )~11月 3日 (木 ・祝 ) 毎 週 日 曜 ・祝 日
午 後 2時 ~午 後 3時
場 所 :太 平 記 館 南 側 駐 車 場 (伊 勢 町 3丁 目 )
行 事 :八 木 節 公 演
交 通 :東 武 伊 勢 崎 線 足 利 市 駅 から徒 歩 約 15分
JR両 毛 線 足 利 駅 から徒 歩 約 10分
北 関 東 自 動 車 道 足 利 ICから約 10分
問 合 先 :観光八木節実行委員会(足利市観光振興課内) ☎0284-20-2165