68~69頁

(3)
フラット型
うに、12は、2でも、3でも、4でも、6でも割り切れる(2、3、4、6
個人フラット型
の最小公倍数である)ので、偶数・奇数のチーム分けの柔軟性があり
5年後のあるべき自分
ます。そもそも、2と3の最小公倍数が6なので、ワークショップの
F
P
P
P
P
O
O
O
O
参加人数は「6の倍数」が基本になります。つまり、テーマや会場
の条件にもよりますが、理想的な人数は、12名、18名……です。
Aさん
ペアフラット型
Cさん
Bさん
Dさん
P
班で24 名までが原則となります。もちろん、人数が増えるだけ配
P
O
か。1 名のファシリテーターがリーダーとして配慮可能な統制の幅
という観点では、チームは最大で4 班まで、つまり、6 名チーム× 4
サービス部門の課題
F
P
では、ワークショップの参加者の最大人数は何人が適当でしょう
慮が薄まる分、発表や共有の場を厚くして、ある程度のフォローが
P
可能という意味での最大人数です。ただし、実際には主催者の事情
O
もあり最適人数でワークショップや研修が開催されるとは限りませ
課題A
チームフラット型
課題B
ん。たとえば、24名以上になった場合はどうすればよいでしょうか。
この場合は、組織構造に高さ(階層)を設けることで対処可能です。
新製品の提案
つまり、各チームにリーダー役を設け、リーダーに進行や作業方法
F
を任せることで、ファシリテーターにとって適切な統制範囲が維持
T
T
O
O
…
され、各チームへの配慮が行き渡るようになるでしょう。では、も
し参加者が100 名の場合はどうでしょうか。この場合も、24 名を超
提案A
提案B
図表3−13 フラット型の具体例
えた時点で考え方は同じです。5 名チーム× 20 班に分けて、各班の
1 名にリーダーの役割を担ってもらいます。万全を期すならば、サ
ブファシリテーターを複数置くことで、困っている班へ臨機応変な
支援をしてもらうとより円滑な運営が可能となるでしょう。なお、
3−5
ワークショップとチームの最適人数
この規模のワークショップになれば、裏舞台での意思疎通や作り込
ワークショップ企画やファシリテーターを引き受けるときに、主
みといった事前準備がより重要性を増してきます。
催者から「何人まで参加可能ですか?」「最も効果的な人数は何人
他方、
ワークショップの最小人数は何人でしょうか。ワークショッ
ですか?」という質問が出ます。先ほどの組織構造の例で挙げたよ
プとしての組織を形づくるならば最小 6 名です。協働という意味で
068
ワークショップの組織構造
069